進学について質問:皇室について学びたいが経済的な負担から国公立大学に行くことを考えている

このQ&Aのポイント
  • 北海道の高校生が、進学に関して皇室について深く学びたいが経済的な負担から国公立大学に行くことを考えている。しかし、国公立大学で皇室について深く勉強できる大学はあるのかという疑問を持っている。
  • 北海道の高校生が進学に関して皇室について学びたいと考えている。現在は北大志望だったが、皇学館大学、國學院大学、京都産業大学などの皇室関連の大学も存在することを知った。しかし、経済的な理由から国公立大学を選ぶことを検討せざるを得ない状況にある。
  • 北海道の高校生が進学について質問を投稿している。現在は北大志望だが、皇室について深く学びたいという意欲があり、皇学館大学、國學院大学、京都産業大学などの大学を検討している。しかし、経済的な負担から両親には国公立大学に行ってほしいと言われているため、他の国公立大学で皇室について学ぶことができるかという問いを持っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

進学についての質問です

こんにちは。私は北海道の高校に通う学生です。今回質問させて頂いたのは進学に関わることです。 私の学校では「取り敢えず北大」という雰囲気がとても強く、私も大変失礼ながらその雰囲気に同調させられています。今まで私は特に行きたい大学もなく、近場でという条件、加えて雰囲気で北大志望でした。 ですが今、私は皇室について深く学びたいと考えています。そして皇室関係ならば皇学館大學、國學院大学、京都産業大学などがあるとわかりました。 しかし経済的な負担から両親には国公立に行ってほしいと言われてしまいました。 これらの大学の他に、国公立で皇室関係に強い、と言いますか、皇室について深く勉強できる大学はあるのでしょうか。 ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.2の補足。 北海道大学の名があがっていましたね。同大学出身で,政治史をやっている教員を知っています。だから,まず同大学文学部をあたってみるのが,射程距離内だろうと思えます。なお,重ねて言っておきますが,ぼくは門外漢なので,必ずオープンキャンパスで詳しく質問してください。

kc103q
質問者

お礼

重ねてご回答ありがとうございます。もう一度各校資料や親と先生をあたって話してみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.4

皇族とつながりの強いのは学習院。 神道系なら皇學館と国学院。 皇族研究なら京産大の所教授が一番ですね。 あとは、右翼系と呼ばれた拓殖、国士舘は資料が多いかもしれません。 考え方としては、文学部の史学科で研究者を探してみるのがいいかと思います。

kc103q
質問者

お礼

文学部史学科で先生にあたってみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

高校生だから無理ないでしょうが,「皇室」という問題設定に一抹の疑問がありますね(ぼくは専門外なので「一抹」と譲歩しました 笑)。「天皇制という政治体制」と換言すれば,日本史の古代~現代どこの政治史でもいいんじゃないかと思います。だから,「日本史が学べる」と主張している学部・学科で,政治史の専門家がいるところを探せば,選択肢はかなり増えると思います。

kc103q
質問者

お礼

わかりやすくて丁寧なご回答ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

東京大学 皇国の藩屏を育てるために作った大学だし。皇室関係の資料も多い。

kc103q
質問者

お礼

東大ですか…!残念ながら私の学力では厳しいです;; ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学に入ったものの・・・

    現在立命館大学一回生のものです。 自分は高校のとき、日本史が得意でまた大好きでした。 そして神主になる夢もありました。 神主になるためには三重の皇学館大学か東京の國學院大学に行くしかありません。 幸い、学力に問題はなかったのですが・・・ 「お前ならもっといいところ行ける!」と周りの勧めもあり立命館大学を受験したところ 合格したので通っているのですが、どうにも講義に身が入らず入学から一か月で さぼり気味になってしまいました・・・ 立命館大学の講義は素晴らしいと思います。決して嫌なわけではないし、周りにも恵まれてます。 しかし本当に自分がやりたいこととなると皇学館大学のことが頭をよぎります。 両親にも高い学費を払ってもらっている身ですし・・・ どなたかこの若輩者にアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 進学についての相談です

    私は京都産業大学に公募で合格してのですが、親や伯父から、更に上の大学を受けろと言われております。 具体的には立命館の政治経済系、法政の政治経済系です。 学力的には、法政の経済なら行けるのではと、進路の先生に言われました。 私としては、京都産業大学に居られる所先生の下で、皇室と日本政治の有り方等について勉強したいと考えています。 入試が終われば、漢検、分検等の資格を取ろうとも考えていました。 ただ、先の就職を考えると、生活の安定する一流企業に入るには、立命館、法政の方が有利でしょう。 しかし、希望する勉強や研究をするには、京都産業大学の方が適していると思われます。 このジレンマでなかなか決断することが出来ません。 よろしくお願いします。

  • 大学進学について相談があります

    今年高校3年生になる北海道住みの男子高校生です。 うちの高校に東京理科大の理工学部の指定校推薦があり、先日先生に指定校推薦を勧められました。 指定校推薦を受けた方が良いでしょうか? それとも北大や他の理系国公立大学を目指した方が良いでしょうか? 個人的には勉強をして北大、筑波大辺りを目指したいのですが・・・ 流石に無謀でしょうか? 今の偏差値は50~55くらいです。 1,2年の頃は特に勉強はしていませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 國學院大学、龍谷大学

    日本文学(特に古典文学)を学びたいと思っている学生です。 自分でいろいろな大学について調べた結果関東では國學院大学、関西では龍谷大学に1番興味をひかれました。 地理的に歴史的文化財の多い京都に行けば、在学中もバイトなどで自分でお金を稼いで行く際に金銭的に負担が減るかなと思い京都の大学に行きたいと思っていました。 でも評判を聴くとやっぱり國學院も捨てきれず… 他に古典文学を学ぶのに評判の高い大学はありますか? 短大以外で国公立私立どちらでも! 北海道に住んでいるので本州の交通の便や交通費などに詳しくないのでよく分からないんですが、東京から京都へ行くのは金銭的時間的に大変なんでしょうか?

  • 京都産業大学と龍谷大学の違いについてです

    僕はいま高校三年で関東の方に住んでいます 大学もこっちで進学するつもりでしたが家の都合で僕は京都のおばあちゃん家へ行くことになりました 関西の大学を調べてみたんですが、僕の学力的にも近場という意味でも京都産業大学か龍谷大学へ行こうと思っています なのでこの2つの大学についてどういう評価がされているのか、またオープンキャンパス等も行っていないので雰囲気なども教えていただけませんか

  • 進学か浪人

    自分は最近受験が終わった受験生です 自分は第一志望の大学の国公立に落ちてしまい私立後期を受験して九州産業大学に受かりました 自分は地元が福岡なので九産大の評判は知っています なので浪人して国公立に行きたいと思っていますが浪人しても受かるわけではなので迷っています 正直自分は進学校である私立高校に行っていたので九産大には行きたくないっていうのがあります 自分は将来土木関係の仕事に就きたいと思っています 九産大も土木関係学科に受かりました こういうことは自分で決めないといけないのですが何かアドバイスあると嬉しいです

  • 大学進学について

    この度、香川大学教育学部と立命館大学産業社会学部に合格しました。そしてどちらの大学に進学するかで迷っています。 ちなみに教育学部といっても教員養成課程ではないのでどちらの学部でも就職への影響はさほど変わらない気もします。就職に関してまだやりたいことが漠然としているもので・・・ どちらの学部も興味はあるのですが元々、立命の産社にすごく魅力を感じて行きたいと思っていました。しかし、産社の評判が悪いのが気になります。 私はキャンパスライフも楽しみたいし勉強も頑張りたいのですが産社では勉強しにくい環境なのでしょうか?また、国公立が受かっているなら国公立を選ぶべきなのでしょうか? 香川大学は地元なので学費・生活費には大きな差がでます。 昨日、京都に行き、ここで生活したい!勉強したい!と思ったのは事実ですが香川大学も悪い大学ではないですし、お金の面でも困らないですし、国公立というブランドもあってなかなか思い切れません。 参考までにどなたか回答お願いします。

  • 進学or浪人

    今年大学受験を終えた現役生です。前期一橋(法)落ち、後期北大(法)を受験しました。私立は金銭的理由から受けていません。今は北大の結果待ちです。そこでもし北大に受かっていた場合、北大に行くか、浪人して来年一橋を受けるか迷っています。というのは、北大と一橋という学歴の差(受けられる講義のレベルの差、さまざまなチャンスの有無等含めて)が就職、さらにその先の人生に及ぼす影響がよくわからないからです。将来は、企業法務を扱う弁護士かコンサルタントとして東京で働きたいと思っています。就職のことはまだよくわからないのですが在京の外資系や大手の企業、事務所を目指す場合北大でも可能でしょうか。それとも一浪で一橋へ行くのがベターでしょうか。(ちなみに、自分は北海道在住、今年のセンターは800点でした。)皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 神戸高校 北海道大学 進学

    僕は中学3年生です。 今、志望校として神戸高校を考えています。(この間の内申点は微妙なのですが…) そして、最終的には北海道大学に行きたいと考えています。(祖父が行っていたので憧れもあります) しかし、神戸だけでなく近畿の高校から北大に進学している人が少ないように思います。 多くても10人弱とかです… そこで質問があります。 (1)なぜ北大への進学者が少ないのでしょうか? もしくは、やはり遠いので受験者自体少ないのでしょうか? (2)神戸高校の普通科に入れたとしたら北大の水産学部には受かりますか? それと北大への進学者が多い高校などはありますか? (3)僕は将来、水族館の飼育員(できれば淡水担当)として働きたいのですが、そのためにお勧めの大学などはありますか?(今の学力なども考慮して) いろいろとややこしくて分かりづらいかもしれませんが、よろしければ回答お願いします。

  • 公募推薦

    私は京都産業大学と近畿大学の公募推薦を考えています。 そこで、教えていただきたいことがあります。 国公立の公募推薦は一校しか受けられないが、私学なら幾つでも受けられるのでしょうか? 先生に聞いたところ、京都産業大学は専願はできないと聞いたのですが、本当なのでしょうか? また、専願、併願は大学側資料にが併願を認めます等と書かれていれば、自分で決められるものではないのでしょうか? 京都産業大学、近畿大学はどうなのでしょか? 例えば、京都産業大学を専願、近畿大学を併願等は可能なのでしょうか? 自分でも資料を請求したり先生に聞いてもいまいち分かりませんでした。 よろしくお願いします。