• ベストアンサー

車コーティングのブリスXと撥水性のワックスの相性

poteti800の回答

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.2

(1)さんの回答に同意です。 付け加えるとするならば 天然カルナバロウWAXに含まれる溶剤がメーカー、銘柄ごとに異なりますから 場合によってはコーティング膜が侵される可能性があります。 極薄に塗れば一気に揮発するので影響は軽微、の気もしますが。 ブリスXの説明書や注意書きを確認してみるしかなさそうですね。 ウオータースポット対策のための親水性コーティングなのですから わざわざウオータースポットを作る撥水WAXを塗ることもないと思いますがね。

dodobebe
質問者

お礼

ありがとうございます。 判ってきました。

関連するQ&A

  • ガラスコーティングの上にブリスって大丈夫でしょうか。

    ガラスコーティングの上にブリスって大丈夫でしょうか。 新車時にショップにて5年耐久のガラスコーティングを施工しました。 1年経過して、自分でコーティグをやってみたくなりました。 既存のコーティングはまだ効き目があるのですが、その上からブリスとか ニュービームなど、巷で人気のあるコーティング剤を自分で施工しても 問題ないものなのでしょうか。 もちろん施工は自己責任だと思っています。保証もなくなるという点も承知の上です。 一番気になるのは現在のコーティングは撥水性ですが ブリスって疎水性らしいのでちょっと性質が異なる点です。 粘土を使って鉄粉除去などもやってみたいのですが。 知識のある方よろしくお願い致します。

  • ワックスやコーティング剤のお薦めは?

    今まで長い間、固形または半練りのワックスを使用してました。 最近オート◯ックス等量販店やホームセンター、◯ン・キホーテでよく見かけるのが ブリスXやシュアラスター等の液体コーティング剤です。 ワックスと違い丸い水滴にならず流れ落ちるようなコーティング剤ですが 通常のワックスとどちらがいいのでしょうか? 量販店やディーラーではポリマー加工等がありますが効果はワックスの様に丸い水玉になります。 上記コーティング剤などの施工はありません。 光沢、長持ち、汚れ付きづらいを考えた場合ワックス、コーティング剤どちらがお薦めですか? 長所、短所あれば含めて教えて下さい。

  • ブリス等のコーティング剤

    前から気になってはいるんですが、そろそろ使ってみようと思い立ちました。 買いに行ったら、ブリスだけでなく似たような製品が幾つか並んでいて、決められずに帰って来てしまいました。 そこで、実際にこのような艶出しコーティング剤を使用していらっしゃる方のインプレを聞いてみたいのです。 製品名と、大体の金額と施工の簡単な方法(例:洗車後、スプレーして伸ばしておしまい)を頂ければ助かります。

  • 車のコーティングについて教えてください。

    5年落ちのクラウン(黒202)です。 車のコーティングを自分でやろうか迷っています。 毎朝車が凍っていて洗車してもすぐに汚くなります。 因みに、洗車ワックスは自分で全て手洗いです。 コーティング(ガラス系)をやってもらおうと思って色々と探したのですが、 2万から高くて10万ぐらい・・・。 ディーラー勤めだったので何度もコーティング施工車と非施工車を見てきましたが、 輝き面はそう大差なかったかと思います。 撥水力の違いはありましたが・・・。 そこで自分でコーティングをやろうかと思うのですが、プロがやるのと素人がやるのでは差は歴然でしょうか? また、お勧めのコーティング屋があれば教えてください。 当方、愛知県在住なので、名古屋尾張地区でお願いします。

  • コーティング車の撥水洗車について

    ガラスコーティング(5years)を施工して1年になります。洗車は毎月3回程度で、5yearsメンテ用のシャンプーで洗ってます。最近になり、ウォータースポットが目立ちはじめ、また水はじきも今いひとつになって来たので困っています。先日、定期点検の際ディーラーで撥水洗車をしてもらいました。ボディにワックスをかけたような感じの艶で、指で触るとすべりが良く、水はじきも良くなりました。ディーラーで使用しているような、ガラスコーティング車用の良いシャンプーはありませんか?宜しくお願いいたします。

  • サイドとリアのガラスに撥水コーティング

    現在、サイドとリアのガラスには親水コーティングをしております。 少し効果が薄れてきたので、一旦全部落としてコーティングをやり直そうと考えています。 親水コーティングはなかなか難しく、上手く塗れなかったせいか今はサイドとリアのガラスが少し白くなっており、またムラになってしまっています。 見た目がきたならしいので今度はスーパーレインXをサイドとリアにも塗ってみようかと考えているのですが、撥水コーティングの効果はどれぐらいのものなのでしょうか(期間の長さではありません)。 サイドとリアは風が当たりにくく雨が粒になって残るので、撥水コーティングはしない方がよいとずっと思っていました。 しかし、こちらのサイトを見ても撥水剤を塗っている方を2人ほど見かけましたし、スーパーレインXの説明書きにはサイドにも使えると書いてありました(リアは記述があったかどうか忘れました)。 サイドやリアに撥水コーティングをしている、もしくはしたことがある方にお聞きしたいのですが、雨の日の視界はいかがでしょうか?また、親水コーティングと比べていかがでしょうか。 よろしくお願いします。

  • トヨタ202ブラックにCPCやブリスXは?

    先日エスティマHVを契約しました。 色は202ブラックです。 ディーラーが無料でCPCペイントシーラントを施工する(ディーラーのメカニックが施工するそうです、保障は付きません)ということでお願いしたのですが、 その後いろいろ調べてみると本当にいいものなのか不安になってきました。 コーティングは自分で出来るブリスXやナノゼウスなども評判が良さそうですが、 CPCより自分でガラス系コーティングをしたほうが良いのでしょうか? 今ならまだキャンセルもできるので悩んでいます。 経験者の方や、その辺に詳しい方の意見をぜひ参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ものぐさなカーケア(ワックス・コーティング)に向いている製品は

    以前より楽な洗車・ワックス(コーティング)を模索しています。 ここ二年くらいは、月一程度でシャンプー洗車と零三式コーティングポリマーでの手入れを行ってきました。 工程としては、  水掛け → シャンプー洗車 → 水掛け → 零三式塗り込み → 水の拭き取り と言った感じで、概ね30~40分程度で片付けていました。 しかし最近、零三式がなくなりかけてきました。 再度購入するのも良いのですが、せっかくなので別な製品も試してみたいと思っています。 個人的に求めているのは、下記三点です。  ・施工が楽であること(今より手間がかかるのはNG 最低でも濡れたボディへの施工が可能であることが必須)  ・コストパフォーマンスが高いこと(多少価格が高くても長く使えるならOK)  ・それなりの耐久性・塗装保護性能があること ツヤとか汚れ落とし性能とかは、あまり気にしていません。 とりあえずブリスがメジャーで良さそうだとも思いましたが、施工方法が今ひとつ分からないのと価格がネックです。 他に何かおすすめの製品があれば、ご教示いただきたいと思います。 零三式はボディが濡れた状態でも塗り込みができると言う点で、とても楽でした。 耐久性はそれほどでもないと感じていますが、それでも月一程度であれば十分満足のいくものでした。 何より3千円少々で二年持ったのはありがたかったです。 前述のようなニーズの場合、零三式がベストなんでしょうか。そのような内容も含め、ご意見を頂戴できればと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 濃色車に最適な親水コーティング材は?

    濃色車に乗っています。 撥水性ワックスから親水性コーティング材に変えようと思っています。 濃色車でもムラになりにくく、施工し易いコーティング材ありましたら教えて下さい。

  • ガラスコーティングとコンパウンドについて

    ディーラーのオプションのガラスコーティングを施工しているのですが、 けっこう長い洗車傷が目立つところにできてしまい、コーティングの効果が 無くなるのを覚悟で、コンパウンド入りのワックスで磨きました。 しかし、磨いても洗車傷はワックスを塗る前と何も変わっていませんでした。 せっかくやったのに、変化がないのも虚しいです。 これってコーティングは取れてないのでしょうか? 多少コーティングが削れた程度のものでしょうか? 一応、メンテナンスクリーナーとブリスをしました。