• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テキストエディタの便利な機能について)

テキストエディタの便利な機能とは?

susy-xxの回答

  • susy-xx
  • ベストアンサー率69% (339/485)
回答No.3

TeraPad というエディター使っています。 (フリーです) 行数字の上で右クリックすると 一行丸ごとインデントも含めそのままコピーできますが。

関連するQ&A

  • 2ちゃんでも使える便利なテキストエディタ

    便利なフリーのテキストエディタを探しています。欲しい機能は、 例えばメモ帳で 品名 値段 性能 人気 A    A   B   C B    B   C   A C    C   A   B の様に書くと2ちゃんにペーストしても必ずずれてしまいます。 (ここでも全然ずれていますが...) これをそのままでペースト出来る機能が欲しいです、他には 全角や半角を混ぜて上の様な文章を書いていると文字の頭を 揃えたくても揃えられない場合があります。 それを揃えられる機能が欲しいです。一太郎は罫線があるので好きです。 あとは軽いと言う事ぐらいでしょうか。よろしくお願いします。

  • テキストエディタ(Tera Pad)について、教えてください。

    テキストエディタ(Tera Pad)で、携帯用のHPを作りたいのですが、分からないことがいくつかあります。 1、テキストエディタ(Tera Pad)でHPを作るときって、タグ打ちでも作成可能ですよね? 2、タグ打ちしてる途中にページがどんな風になったか、確認することはできないのですか? 3、レンタルサーバでお薦めのところを教えてください。 すみません、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML作成に適したテキストエディタ

    以下の条件で、テキストエディタを探しています。 ・フリーウェアであること ・Windows版でXPでも動く ・HTMLに対応していて、HTMLタグのみ色が変わる、  またはHTML入力支援機能がある ・テキストエディタからファンクションキーや  キーボードショートカットで、すぐにブラウザで  スタンドアローンプレビューを行うことが出来る Macintoshには、miというソフトがあって ちょうど用途にあるのですが、 http://www.mimikaki.net/ なかなかWindows版では見つかりません。 何かおすすめがありましたら、教えてください。

  • HTML、CSS、PHPに便利なテキストエディタは

     今はHTMLとCSSを書くのに「Crescent Eve」というソフトを使っています。  タグを補完してくれたり便利で気に入ってるのですが、残念ながらPHPには対応していないようです。  そこで、HTMLやCSSはもちろん、PHPまで対応しているテキストエディタがあれば良いなと思っているのですが、現段階で一番良いと思えるものがあれば教えていただけませんか?  一番欲しい機能はタグの補完です。  検索してみたのですが、数年前の紹介記事だったり、最近のもので一番良いエディタが何かいまいちわかりません。  よろしくお願いいたします。

  • この条件を満たすエディタを探しています(Win用)

    大学でC言語を使っています。 以下の2つの条件を満たすエディタを探しています(WinXP用)。フリー・シェアは問いません。 1、「既に記述済みのプログラムを自動インデントしてくれるソフト」 つまりemacsのtabキーでインデントできるようなソフトです。 詳細は、↓のHPの真ん中あたりを見てください http://www.higlab.k.dendai.ac.jp/~tetsu/c.html 一からプログラムを書いているときに、Enterを押してインデントするエディタはあります。しかし、コピー・ペーストしたソースなど、既に記述済みのプログラムをオートインデントできるものは見つかりませんでした。 2、「ボタン一つでコンパイルできるもの(統合したソフト)」 私が探した限り、近いもので「C Pad」を発見しました。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/pages/cpad.html しかし、条件1の「既に記述済みのプログラムをオートインデント」はできませんでした・・・

  • テキストエディタでエンドタグを自動で挿入するソフト

    有料・無料のテキストエディタがありますが、 開始タグを打つと、エンドタグが自動的に挿入されるテキストエディタは、ありませんか? また、HTMLプログラムを作成するのに、タイプミス発見やユーザー補助が豊富な テキストエディタを教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • pdfのテキストをコピペするとテキストが繰り返される。。

    os10.4を使用しています。 Winユーザからもらったpdfファイルのテキスト部分を コピペすると、ペーストしたテキストエディターの方でテキストが まともにペーストされません。 たとえば「選んで下さい」というテキストをpdfから miやテキストエディット、wordなどにコピペすると、 「選んで選んで下さい下さい」などテキストがいちいち重複してしまい、 大変不便です。 どなたか調伏しない方法をご存じありませんか? よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • Mac
  • アプリを切り替えずに指定エディタにペーストしたい

    一度か二度のショートカットの操作で、 選択した文字を、あらかじめ指定したテキストエディタに転記できる仕組みを作りたいと思いますが、どのようなやり方があるでしょうか。 欲を言えば、ペーストして流し込んだテキストに、タブとリターンを自動的に追加してくれる仕組みがあれば、非常に助かります。 ですが、実現させるためには、コピペツールを使えばいいか、または特殊なエディタを使えばいいのか、それとも他の方法があるのか分からないです。 用語集を作成する際に、この機能があれば便利だと思って質問しました。 原文を読んでいて、用語集に登録したい用語があったときに、要望しているショートカットの操作をすることで、別エディタにペーストできるようになれば、すごく生産的になります。読んでいる流れを中断してしまうと、話の理解が遮られるし、集中力が飛んでしまうからです。だから、[alt]+[tab]でウインドウの切り替えをする操作は、あまりやりたくありません。 今のところは、コピペツールのCliborを使って、FIFOモードにすることで、 コピー1→コピー2→…→コピーn→ペースト1→ペースト2→…→ペーストn とやっています。ですが、この方法だと、リアルタイムで他のテキストエディタに流し込めているかどうか分からないです。なので、コピーの操作をし損ねてしまっていても気付けないという欠点があります。 そうした問題を解決できて、他のテキストエディタに少しの操作で流し込める仕組みをどうやれば作れるのか、お知恵を拝借したいので、よろしくお願いします。 当方、お金がないので、有料アプリを使う場合、3000円程度まででお願いします。

  • タグ付けが出来、多量のテキスト管理が出来るテキストエディタ

    多くのテキストを管理したいと思っているのですが テキストごとに ・タグが着けられる ・新規作成も簡単 ・ソフト内でそのまま編集できる と言ったソフトはないでしょうか? ファイルにタグが着けられるソフトはあったのですが、外部のテキストエディタと連動させると処理が面倒になってしまい、多くのテキストを管理しようとすると時間がかかります エディタ部分はついていればいい程度なので、テキストエディタと言う分類じゃなくても構いません よろしくお願いします。

  • テキストエディタでhtmlファイルを作りたい。

    こんばんは。質問です。 MaxosX-Tiger(10.4.6)を使っています。 イラストレーターでweb用にデータ保存し、 画像(gif)とhtmlをはきださせました。 htmlに<center>とか<script language="JavaScript">とかを 入れてからHPアップしたいと思っています。 以前のOS9.2.2ですと、シンプルテキストで、 イラレではきだしたhtmlを開いて、新しくタグを入れて保存し、 それをエクスプローラーで「開く」で選択すると、 実際の画像が表示されましたが、 osxTigerのテキストエディタですと、 タグがそのまんまずらずらとサファリで表示されるだけで、 以前の様に画像が表示されません。 ・・・意味分かっていただけるでしょうか? イラレからはきだしたhtmlを何もしないで、そのまま サファリで「開く」を選択するときちんと表示されます。 一度テキストエディタで保存しなおしてしまうと、 サファリでも文字のみ(タグのみ)の表示になってしまいます。 テキストエディタの保存がいけないのでしょうか? 普通に、ファーマットを「html」を選んでるのですが・・・ 「rtf」を選ぶとhtmlははじかれてしまうし・・・ どうしたら、イラレからはきだしたhtmlソースをいじって、 それを表示する事ができるでしょうか??? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac