• ベストアンサー

指数関数と根号が混じった問題教えてください

青チャートの指数関数と根号が混じった問題教えてください -^3√16-^3√2+^3√54 =-^3√2^3×2-^3√2+^3√3^3×2 =-2^3√2-^3√2+3^3√2 庭を2でそろえたのは分かるんですけど 途中のルートの中の3乗の数字がなんで根号から外れたのか分かりません 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.4

^3√ は三乗根のことですね?以後()^(1/3) と表します。 例えば(a^3)^(1/3)=a ですから、三乗根の中で三乗になっている分が三乗根の外に出て三乗が外れます。 第一項:-(2^3*2)^(1/3)=-2*(2^3)^(1/3)*2^(1/3)                   =-2*2*2^(1/3) 第三項:(3^3*2)^(1/3)=(3^3)^(1/3)*2^(1/3)                  =3*2^(1/3) となります。

tiger6
質問者

お礼

ありがとうございます理解できました。 他に回答を下さった方々もありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.3

> 途中のルートの中の3乗の数字がなんで根号から外れたのか分かりません > 教えてください。 中学で習った平方根とほとんど同じです。 例えば√18は √18 = √(2 × 3^2) = 3√2 と変形できますよね。 これとほとんど同じです。 2乗根では√(ab^2) = b√aが成り立ちますが、 3乗根では^3√(ab^3) = b(^3√a)、 4乗根では^4√(ab^4) = b(^4√a)が成り立ちます。 ^3√(ab^3) = b(^3√a)が成り立つ理由は、 ^3√(ab^3) = (^3√a) {^3√(b^3)} = (^3√a) ・b と変形できるからです。 4乗根、5乗根でも同様の話が成り立ちます。

noname#157574
noname#157574
回答No.2

次のように書きましょう。 与式=-16^(1/3)-2^(1/3)+54^(1/3)    =-(2³×2)^(1/3)-2^(1/3)+(3³×2)^(1/3)    =-2・2^(1/3)-1・2^(1/3)+3・2^(1/3)    =(-2-1+3)・2^(1/3)    =0

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 2×2×2の3乗根は2。 3×3×3の3乗根は3。 -^3√16-^3√2+^3√54 表記を変えれば、 -16^(1/3) - 2^(1/3) + 54^(^1/3)  = -(2×2×2×2)^(1/3) - 2^(1/3) + (2×3×3×3)^(1/3)  = -(2×2×2)^(1/3)×2^(1/3) - 2^(1/3) + (3×3×3)^(1/3)×2^(1/3)  = -2×2^(1/3) - 2^(1/3) + 3×2^(1/3)  = (-2-1+3)×2(1/3) >>>庭を2でそろえたのは分かるんですけど そろえてません。 たまたまそろっただけです。

関連するQ&A

  • 指数関数について

    式が読みにくくなるため、べき乗は「^」, 割り算は「/」で表します。 指数関数について質問があるのですが、 以下の問題の途中式までがどう計算したらよいのかわかりませんでした。 1.0×10^5乗×20-2.5 ちなみに20-2.5の”-“は”-(引くやマイナス)”ではなく、指数関数に出てくる”-”のことです。 上の問題の途中式=20^2ルート20/1.0×10^5 ※一応下にも同じ途中式をわかりやすく書いてみました。 1.0×10^5 ――――――――― 20^2ルート20 また、他の本の解答の途中式は以下のように書かれていました。 10^5乗×2ルート5 ―――――――――― 400×20 この2つの途中式までの計算方法を省略せずに教えて頂けると嬉しいです。 また、最後の答えまでの途中式を教えてもらえると本当に助かります。

  • 指数関数の問題

     指数関数に関する問題で、  {2(x^-1)}/(x^-1+y^-1)を正の整数または根号を用いてあらわせ。  という問題を、どう手をつけていいのかわかりません。とき方を教えてください。  よろしくお願いします。

  • 指数関数

    指数関数の問題を授業で出されて自分で解いてみたのですが、自信がないので教えて下さい。 √4の4乗×√4の3乗÷√4の12乗 因みに自分の答えは 4の1/3乗になりました。 間違っていましたら途中式もお願いします…

  • 指数関数について

    指数関数について質問です。 2の4/3乗の解がわかりません。どなたか途中の式も合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • “指数関数”

    “指数関数” まじめに分かりません。 (三乗根√2-(三乗根√4))^3 という問題です。 お願いします。

  • 指数関数について教えてください

    こんにちは。 お世話になります。 表題にありますように、 指数関数がよく分りません。 「xの2分の3乗とは、2乗すればxとなる数(ルート2)を3乗した数であり、xのマイナス2分の1乗とはルート2分の1となります。」 と言うことを、こちらのサイトで教えていただき、ここまでは何とか理解することができたのですが、 「f”(x)=(1/2)・(-1/2)x(※原文には、xの右上にー1/2-1が有ります) =-1/4・x√x/1」 ということが、どうしても理解することができません。 なぜ、x√x/1となるのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 指数関数

    指数関数を習ってます。 次の数を大きいものから順に並べよ 3√4(4の3乗根), 4^-1/2 , 1 , 3√16(16の3乗根) ,4^-2/5 という問題の解き方がわかりません(>_<) 簡単に比較するにはどうすればよいのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 指数関数の3√760という問題について質問があります。

    指数関数の3√760という問題について質問があります。 3√760=2×3√95=2×4.6=9 ※ちなみに3√760は3乗根760のことです。 この問題の解答を見ると上記のように書いてありましたが、 2×3√95から2×4.6にどう計算したらそうなるのかが途中計算がわかりませんでした。 そもそも、私は、3√760が2×3√95にもならず、2×3√95^2としかなりませんでした。 途中計算を省かずに教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ※ちなみにこの計算は、地学の「t=1000万年でこの分子雲に存在している質量の最も大きな主系列星の質量は太陽質量の何倍かを求めよ。」という問題でする計算なんです。だから、2×3√95ではなく、整数で答えを出さなければいけないんだと思います。

  • 二重根号について

    二重根号をはずして簡単にせよ。という問題に関して質問があります。 外側のルート(ルート40まで含む)11-ルート40=外側のルート(ルート10まで含む)11-2ルート10=(ルート10-ルート1)二乗=ルート10-1 というような解説が書いてありました。 文字で表したため、わかりにくくてごめんなさい。 ルート10のほうはわかるのですが、なぜルート1がただの1になるのでしょうか? ただの1になる過程も教えて頂けると嬉しいです。。

  • 二重根号の取り外しについて

    1/√(4+2√2)[途中でこんがらがり、根号がとれなくなってしまいました;]と(√2+1)/√(4+2√2)[(3√2)/2]を二十根号をはずし、有理化しなさいという問題です。 []内は私の解答です。計算は慎重にしたつもりですが、合っているかどうかは不安です。 どなたか途中を解説してくださいませんでしょうか?; 下記は私の計算過程です。 前半の 1/√(4+2√2)…(1)はこの分数に√(4+2√2)をかけて二乗にし、まず二十根号をはずしました。次に和と差の積を利用し、4-2√2をかけました。分母は16-8=8になりました。 (ここまでは二つとも同じです。) このときに(1)の分子は√(4+2√2)×4-2√2になっています。 4-2√2を二重になっている方のルートに入れるため、二乗し、 √{(4+2√2)×(4-2√2)^2}としました。展開,計算して√(32-16√2)となりました。このときの内側の√2の処理の仕方に困っています。 後半も同じようにし、分子が√(32+16√2)となりました。