• ベストアンサー

ブックマーク機能を使わない理由は?

neddohenyの回答

  • neddoheny
  • ベストアンサー率60% (921/1528)
回答No.1

>ブックマーク機能を使わない理由として、どんなことが考えられますか? 私の場合ですと、くだらない内容のブログもしくはブックマークするに値しないと思うブログはブックマークなんかしたくないので、敢えてブックマークはしませんね。 でも、私も同じ検索ワードで日に何べんか検索することもあるし、連日検索することもありますよ。 そんなときに、検索結果を上から順番にクリックしてたらまた同じ「ブログ」を開いてしまった。 ということもよくあります。 ひとつだけ言えるのは、検索ワードを使って「あなただけのブログにアクセス」しているわけではない、ということです。 他にもっと参考になるブログやサイトにもきっとアクセスしてるはずです。 あなたのブログにアクセスする人=あなただけのブログにアクセスしてる。 と勘違いされないほうがいいでしょうね。 ま、本当のところは、その本人に直接聞いてみないとわかりませんがね。 私がブックマークしない理由は、そんなとこです。 参考まで。

dvgy07
質問者

お礼

ありがとうございました!

dvgy07
質問者

補足

さっそくありがとうございます! なるほど。 確かにそうですね。 ただ、最初に書かなくて申し訳ありませんが、その人が使う検索ワードはかなりピンポイントに私のブログにやってこれる固有名詞だし、1度につき何ページも閲覧していくので、「他の情報を探してたらこのくだらないブログにまたひっかかっちゃった!」という可能性はどちらかというと低いような…。 でもひとつの可能性として、とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 自分のブログをブックマークしている人を調べるにはどうすれば良いですか?

    自分のブログをブックマークしている人を調べるにはどうすれば良いですか? 1年半前くらいからアメブロをやっているのですが、最近アクセス数がいきなり増えることが多く驚いています。 こじんまりとやっているので普段のアクセス数は30~60くらいなのですが、いきなり200、300くらいに飛び上がることがあるんです。 アクセス解析を見てみたところ毎回一定の時間にPCから大量にアクセスされています。 でも文章に特に引っかかるようなキーワードは入れておらず、「検索ワード」を見てみても1、2件ちょっとした単語で検索されているだけでした。 しかも「リンク元URL」を見てみたら、お気に入り、ブックマーク等から来ている人が9割を占めているんです。 友達には2人しかこのブログのことを話していないし、その2人が他の人に教えるということは絶対にありません。 特別おもしろい記事を書いているわけでもないので、知らない人が見てブックマークしようと思えるブログでもないので、たまたま見つけた他の知り合いが私のブログだとわかって見ているのではないかと少し心配です。 誰が自分のブログをブックマークしているのか、はわからないと思うのですが、何人の人がしているのか調べる方法はありませんか?

  • アクセス解析、Yahoo!ブックマークからブログに!?

    ブログでアクセス解析のようなことをやっています。 何気なくどこから来たのか見てみると、何と自分が昔作ったYahoo!のブックマークからでした。 ブックマークはお気に入りの機能なわけですし、他人が勝手に見られるものではないはずです。 自分はブックマークは最近使っていないのでそこからブログに飛んだりしていません。 どうしてどこかの人が自分のブックマークに勝手に入ってブログに来たりできたのでしょう? 何か気味が悪いです。変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • アメーバのブログの検索について

    最近、アメーバのブログをはじめました。 そこでお聞きしたいのですが・・・・ 自分の”ブログのタイトル”とか”記事のタイトル” を検索しても、”該当するブログはない”という結果に なっています。 また、アクセス解析の中の ”検索ワード”はいつも0件です。 リンク元URLは大抵お気に入り・ブックマークです。 検索されるようになるにはどうすればよいのか 教えてください。 お願いします。

  • GoogleChromeのブックマークに関して

    GoogleChromeというブラウザをダウンロードして使ってみました。 それまでは「FireFox」というブラウザを使ってました。 しかし、GoogleChromeはブックマークが固定できず、いちいち ブックマークを開いて見たいぺージを見ないといけないのが 不便で、やっぱりFirefoxの方がいいなと思いました。 そこで、GoogleChromeのブックマークをFireFoxにコピーしたいのですが インポートができません。(FireFoxにGoogleChromeからのインポート 機能がないため) そこで、GoogleChromeのブックマークフォルダから直接コピーして FireFoxのお気に入りブラウザに直接貼り付けようと思いました。 しかし、GoogleChromeのブックマークがどこのフォルダにあるのか 分かりません。 知人に聞いたら、「FireFoxもChromeもお気に入りはIEと同じ場所だ」 と言ってましたが、実際には違う場所にあるようなんです。 というのは、ChromeとFireFoxそれぞれのお気に入りのブックマークが 異なっているからです。 もし全てのブラウザがIEと同じお気に入りであれば、異なるはずは ないんですよね? それで、じゃあChromeのブラウザのお気に入りはどこに あるのか?と分からなくなりました。 すみませんが、知っておられる方がいればぜひ教えてください。

  • ブログへの訪問者の IP address もわかるアクセス解析機能のついたブログ

    ブログへの訪問者の IP address もわかるアクセス解析機能のついたブログは teacup blog のほかのはありませんか?あればぜひ教えていただきたいです。単純なアクセス解析ならいくつかしっているのですが、IP が知りたいのです。

  • アクセス解析が怖い。

    個人的に毎日でも覗きたいブログがあるんですが、 アクセス解析で訪問回数や見たページが特定されると 思うと見るのを躊躇ってしまいます。 個人情報は分からないにしても、IPアドレスで 同一人物であるかどうかは分かりますよね? また詳しく分かる物だと何回目の訪問か・以前の 訪問からの時間・検索語句、リンク元まで分かってしまうようですし…。 私自身は怪しい人物ではないし、 ただ純粋にブログが見たいだけです。 でもあんまり頻繁に見ているのが分かると気持ち悪がられそう な気がして。 ブログやっている人はアクセス解析って良く チェックしているものですか? 頻繁に来ている、いろんなページを見ている訪問者に 対してはどう思いますか? 見てるのにコメントは残さない人だと感じ悪いですか?

  • ブログへのコメントとアクセス解析による追跡について

    質問が幾つかあるので内容をうまく説明できるかどうか不安なのですが、私の中ではその質問の全てが関連しているかたちでわからないのでまとめて質問させてもらいまがどうぞよろしくお願いします。長くてすみません。 (1)アクセス解析をしているブログへの閲覧では自分のIPを相手に知られることでしょうが、そのブログへコメントをした場合も相手側はそのコメントした人のIPを調べることが出来るのが一般的なアクセス解析の機能なのでしょうか? (2)それからアクセス解析の機能として追跡というようなものは本当にあるのですか?つまりそのブログを訪れた人がその後に何処にアクセスしたかということです。可能だとすればその追跡は何処まで可能なのでしょうか? (3)これは(2)の関連ですが自分の履歴の削除としてクッキーの削除をすれば解析から追跡をすることが出来なくなるのでしょうか?もしそうならばいつクッキーの削除をすればよいのでしょうか?その関連でもう一つ、私のIPを知っている人が解析機能を備えていれば、それにより私のパソコン履歴を知ることも出来るということなのでしょうか? (4)プロキシを利用した場合にも解析からプロキシIPの追跡などにより履歴がわかるということになるのでしょうか? (5)現在ADSLでの接続なので殆どIPが変わらないのでは?と思っていますが、元の電源を一度外せばIPは変わるのでしょうか? (5)質問の順番として正しいのかわかりませんが最後に、自分のお気に入りに入れてあるブログにそのお気に入りからアクセスした場合、前のサイトが何処からなのかは解析されないというのは本当ですか? 質問は以上ですが、勝手な憶測などからの質問になっているかもしれませんが、その間違いなどもありましたら教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • オンラインブックマークについて教えて下さい!

    いつもお世話になっております。 よくオンラインブックマークはご遠慮下さいという表示がありますが、オンラインブックマークとは、ヤフー等のサイトにお気に入りの別のサイトを登録する、という事とはまた違うのでしょうか? 私は、メニューバーの「お気に入り登録」→「追加」という順序で登録させて頂いているのですが、これもオンラインの方に入るんでしょうか? 自分もHPを開設していますが、アクセス解析では、「お気に入り登録」だと「不詳(ブックマーク等)」と表示されてしまうんですよね… 「お気に入り登録」とは、私が今までにやっていたような事だと思っていたのですがまたやり方が違うのでしょうか?

  • 自分だけではてなブックマークを使いたい

    今までブラウザのお気に入り機能やgoogleブックマークを使っていました。 もっと各カテゴリごとに分けやすくて、自分だけのオンラインブックマークできるものはないかと探しています。 はてなブックマークというものをよく耳にするのですが、人に公開せず自分だけのブックマークにするためにはどのようにしたらよいのでしょうか?(非公開にするという意味) また、googleブックマークとはてなブックマークの違いも教えてください。

  • Chromeのブックマークについて

    ブックマーク(お気に入り)を細かくフォルダへ分散せずに「お気に入り」を貯め込んでいるので見づらくて・・・ Google Chrome からとりあえずIEに戻しました。 ブラウザのブックマークを簡単に整理してくれるGoogle Chromeの拡張機能や見やすくする方法をがあれば教えてください。 整理すればいいのですが・・・すぐにはできそうにないので。 あと、Google Chromeのブックマークを一括削除する方法も教えてください。 初心者なのでどなたか知恵を貸してくださると助かります。