• ベストアンサー

MacOS2つとBootCampを共存させる方法

harawoの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.5

> 1)BootCampアシスタントでインストール Boot Campアシスタントは、ハードディスクにまったくパーティションが切られていないときに、パーティションを作成し、パーティションがふたつのときに、「Windows領域を削除」します。そして3つ以上にパーティションが切られていると、想定外として「起動ディスクにはパーティションの作成および単一パーティションへの復元はできません」というメッセージが出ます。 なので私は「Boot Camp アシスタントではなく、ディスクユーティリティで、パーティションを切ってください」と申し上げたしだいです。 > 2)WindowsXPのCDで移動してインストール 私はBoot Camp関連の質問に対して回答するために、何十回とWindowsインストールの検証をした経験がありますが、「インストール先の画面でパーティション分けされていないディスク全体がインストール先として表示されてしまう。」という経験はいちどもありません。なので、こちらの件には、なにも答えられません。いえるとしたら、正しくパーティションが切れていたら、Windowsのインストーラも、正しくパーティションを認識するはずだということだけです。

関連するQ&A

  • MacOSデュアルブートとBootCampの共存は可能でしょうか

    MacOSデュアルブートとBootCampの共存は可能でしょうか MacOS X Tiger がプリインストールされているMacBookがあります。 型式は今は調べられないのですが、2007年に購入したものです。 そこにBootCampパーティションを割り当て、Windows XP Professional SP3をインストールしました。 ここで、Tigerが入っているパーティションを分割し、一方にSnow Leopardをインストールした場合、 この3つのOSは問題なく動作しますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 3つのOSを共存させる方法

    BootCampを使うことで、MacとWindowsは共存可能ですが、 これにさらにLinuxを追加して3つのOSを共存させる方法はありますか?? とりあえずパーティションを分割して、MacとLinuxを導入してみましたが、BootCampでWindowsを導入しようとすると「起動ディスクにWindowsはインストールできない」との表示がでて先へ進めません。

    • 締切済み
    • Mac
  • bootcamp

    macbook MA255Jを使っておりますがLeopardにアップグレードし bootcampでパーティション分割しようとすると必ず、カーネルパニックで 再起動してくださいとなるのですが、リセットボタンをおしても、 パワーボタンを数秒押してもピクリとも動かず、再起動できません・・・・ どうすればいいでしょうか?? 教えてください(><) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootCampとFusionについて

    BootCampとFusionについて BootCampとFusionについて質問です。 1)FusionにあるWindowsXPをBootCampに入れたい MacBookにFusion3とゲストOSとしてWindowsXPをインストールして使用しています。 ここから新規にBootCampパーティションを作成し、ゲストOSのWindowsXPをBootCamp内に移動し、 結果的にBootCampユーティリティでWindowsXPをインストールしたことと同等とすることは可能でしょうか。 2)Fusionをアンインストールして元に戻す BootCampユーティリティでWindowsXPをインストールし、後からFusionをインストールしてBootCampパーティションを認識させた場合とします。 FusionでBootCampパーティションを認識する際、BootCampのマウントが何度も外れたりしているので、パーティションに何か手を加えているのかな?と思ってしまうのですが、 Fusionをアンインストールした際、Mac/BootCampパーティションやWindowsの構成情報にFusionの情報は残らないのでしょうか。 act2のサイトには問題ない旨の回答がありますが、業務上、Macのパーティションのイメージを何度も展開する必要があり、ちょっと不安です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootCampでXPのインストールを失敗してしまったのですが・・・

    MacBookを購入し、bootcampでwindowsXPを入れようとしましたが、パーティションをフォーマットする際に「現在のファイル システムをそのまま使用」という項目を選んだ為か「disk error」というメッセージが表示され、フリーズしてしまいました。 強制的に再起動したところ、Leopardは無事に起動しましたが、windowsは上手くインストール出来なかったようです。 その後の対処方法が分からず、出荷時の状態に戻す事を考え(クリーンインストールと言うのでしょうか?)Leopardのインストールディスクを入れてみたのですが、その方法も分からず、インストール画面のままになっています。 申し訳ありませんが、解決方法を教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootCampを使用したら、Macの起動方法がわからなくなってしまいました

    今日BootCampにて、MacBookにWindowsXPを導入しました。 インストール自体は出来たと思うのですが、設定の途中でなぜか真っ暗な画面になってしまったのでとりあえず強制終了→再起動&ディスクの取り出しを行いました。 そしてMacの画面になり、ふともしかしたら成功してるのでは、、と思い、システム環境>起動ディスクでXPを起動させてしまいました。 起動はできたのですが、Windows側のどこにもBootCampがなくMacに戻れなくなってしまいました。再起動してもまたWindowsが起動するだけで……どうすればMacに戻れるでしょうか? インストール後一度Macを開けているのでパーティションの間違いでは無いと思うのですが、あまりパソコンに詳しくもなく対策が解らないでいます。 どなたか解決方法を御存知でしたら教えてください。どうかお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Snow Leopard(10.6.2)にtiger(10.3)を入れる方法

    Snow Leopard(10.6.2)にtiger(10.3)を入れる方法を教えてください。 MacBook Pro 500GB HDを3つのパーティションに分割、1にはSnow Leopard、2にはBootcampでWindows7が入っています。3つ目のパーティションに、Tigerをインストールしたいのですが。 何度か、インストールディスクから起動させようとしましたが、Snow Leopardが立上がってしまいます。 Tigerをインストールしたい理由は、主にIllustrator10.Photoshop7を使うためです。 どなたか、ご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Bootcampを利用したいのですが解らないことがあります

    MacBookを利用しています HDDが160GBなので Macに50GB、Winに15GB、保存用&共有ドライブに残りを使いたいので3つのパーティションにしたいのですが解らないことがあるので教えてください いろいろ試したのですがBootcampだと2個しかパーティションを作成できないような感じです そこで起動ディスクでディスクユーティリティーでパーティションを3個に分割しそれぞれをMac、Win、を個別にインストールしたらBootcampでWinを使用しているときと同じような感覚で使用できるでしょうか? (WinのNTLが邪魔せずにBootcampが使用できるのか?) よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • bootcampの起動

    macbook airでbootcampアシスタント(v2.0)でパーティションを分け、WinXPSP2を入れました。その後、OSX上でbootcampアシスタントを起動したところ、「Boot Campアシスタントは使えません。システムソフトウェアをアップデートしてください。」とメッセージがあり、bootcampアシスタントが使えません。OSXは最新にしてあるのですが。。。解決方法をご存知ですか。

    • 締切済み
    • Mac
  • BootCamp(β)で入れたWindowsXPが、再起動できない

    MacBook Pro MA609J/Aを使用しています。 BootCamp1.2でWindowsXPを入れ、数ヶ月快適に使っておりました。Windowsを酷使して最近不安定になってきたので、改めてクリーンインストールを試みたのですが、今度はWindowsのインストールがうまく行かなくなってしまいました。なにか解決に繋がるアドバイスを頂きたく思います。 症状は、WindowsXP SP2インストール途中の再起動の時に、ちゃんと再起動せず真っ暗な画面になったまま進まないというものです。ファンの音だけが延々と続きます。一度電源ボタンでOFFにして改めて起動させると何事もないように起動し、インストールは最後まで進みます。 しかし、その後もWindowsを再起動するたびに真っ暗な画面になり、手動で電源をオンオフしないと再起動できません。BootCamp1.2と1.4両方試しましたが無理でしたので、BootCamp自体の不具合でも無さそうです。 また、以前にWindowsを入れたときはこういうことはありませんでしたので、何が原因かわかりません。Leopardを買えば正式版のBootcampのサポートを受けられるとは思いますが、何が原因か分からないので、すぐにLeopardを買うのもいまひとつ踏ん切りがつきません。 MacOS Xは 10.4.11にアップグレードし、その他ソフトウェアも最新の状態です。MacOS X自体をクリーンインストールして何度か試しましたが、改善しませんでした。 どうか、お心当たりのある方、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac