• 締切済み

エンジンがかかりにくいんです(゜゜)

tommy2106の回答

回答No.6

某ディーラーで働いていたメカニックです。エンジンを調子よく動かすためには三要素あります。 良い圧縮、良い火花、良い混合気です。 きちんと、エンジンオイルのメンテナンスをしておけば、まず圧縮は問題ないです。 次に良い火花ですが、バッテリーが正常であり、スパークプラグの熱価が正しければ基本はきちんと火花は出ると思います。プラグコードのリークやスタータの接点不良による回転不良など、他にも考えられなくはないですが、72000kmの走行距離から考えると問題ない可能性が高いです。 なので、実際に見てみないとなんとも言えませんが良い混合気が出来ていないかもしれません。もしそうならセンサー不良がない(72000kmの走行距離からすると)とすればメカニカルな部分でいえば、よくあるのがインテーク(吸気側)のカーボンの堆積による始動不良が考えられます。その場合はキャブクリーナーを使用してインテークの中を綺麗にするととても始動性、加速性はUPします。ただ、あくまでも沢山ある可能性の中で絞っているので、確率が高いのは、、、。ということになります。

関連するQ&A

  • エンジンがかかりませんっ

    北海道からです。 セルは回るのですが、エンジンがかかりません。 ・日曜日までは、普通に運転していました。 ・バッテリーは去年交換しました。 ・走行距離は11万キロです。 ・車検は2ヶ月前に行ないました。 ・車検時に、   プラグ   タイミングベルト   ウォーターポンプ  を交換しました。 ・車検はオートバックスです。 ・JAFには未加入です。 (1)この場合、どう対処するのがよいのでしょう? (2)今からJAFに加入して、すぐに呼んでも会員扱い  になるのでしょうか? 以上2点、よろしくお願いします。

  • 車検について

    こんばんは。平成12年のホンダのライフ(jb1)に乗っています。走行距離は12万3千キロです。来月車検です。タイミングベルト交換してあるみたいです。どこか直すとかはありますでしょうか?

  • エンジンが・・・

     平成11年の走行距離7万キロのゴルフワゴンに乗っています。今月4日に納車になったばかりなのですが、約1時間前に信号待ちの間に車が止まってしまいました。エンジンオイルの油圧なんとか(?)とバッテリーの警告の表示が出ていました。自宅まですぐの場所だったので、何とか家までは帰れましたが・・・。購入時にタイミングベルトは交換済です。地元の中古車販売店で購入しました。何かわかる方教えてください!  あと、もう一つ、エンジン切った後でも、エンジンがついているような音がするときがあったですが、何か関係あるのでしょうか?

  • どうしましょう?   

    どうしましょう?    とうとう私の車も10万キロ達成シテシマイマシタ。 ベルト、タイミングベルトが何時まで持つんかな? 費用はいくら掛かるかな? エンジンは調子良いし、バッテリーは換えて間がないし。 軽自動車ですが 車検は来年4月だけど? どうしましょう?

  • 現行ライフのエンジンがかかりにくい。

    現行ライフJB7(Fタイプ)に乗っています。 昨年7月に新車購入し、走行距離は23,000キロです。 ここ数ヶ月前からエンジンをかけようとすると、インパネにある表示(警告)が全て点灯し、エンジンがかからない事があります。 普通、エンジンをかける時には、キーを2秒程回したら「ブルルン」という音と共にエンジンがかかるのですが、その時は5秒程回し続けないとかからない時があり、何度かかけなおしたりします。 同時期に同じJB7を購入した友人に聞いても同じ事が起こるそうです。(その友人は私よりは走行距離少なめです) 毎回起こる症状ではなく、すんなりエンジンがかかる時もあるので、どうすればいいのか…という感じです。 プラグを変えればどうにかなるのかなーと素人的考えもあるのですが、如何でしょうか? 一番早いのは、ディーラーへ行く事だというのは判っているのですが、その前に少し聞いておけたらな…と思い質問させて頂きました。 同じ症状があるよ!という方も良ろしければ回答してください。

  • 車のエンジンのトラブルについて

    ホンダのライフJB5、走行距離41200キロ走っている車に乗っています。昨日からエンジンの調子がおもわしくなく、アクセルを軽く踏んだら回転数が2000回転から500回転ぐらいまで下がってとまりそうになります。どうしてそうなったのか分からず;; わかる人教えてください。

  • 走行中エンジンが突然止まります。

    バンディット250後期型、走行13000を中古で、3月に購入しました。夏あたりから、20キロくらい走ると突然エンジンが止まり、20分くらい待つと、またかかると言うような現象がおきていました。怖くて遠乗りには使用しなくなったのですが、寒くなって今度は、1キロ位走ると止まるようになりました。そしてとうとう、1度エンジンをかけて、止めるとかからなくなってしまいました。いずれの場合も、20~30分でまたかかります。バイク屋にもってったのですが、田舎なものですがら技術がないらしく、わからないと言われました。どなたか、アドバイスお願いします。

  • ライフのミッション乗せ換えについて。

    ライフ(JB1)後期のマニュアルミッションをライフダンク(ターボ)に乗せ換えは可能ですか? エンジンまわりには詳しくなくて困っています。 内装などは共通です よろしくお願いします。

  • 急にエンジンがきれてしまいます。

    相談です。 マジェスティCに乗っています。 アイドリング中アクセルを開けて回転数を上げていないと突然エンジンが停止してしまうことがあります。 これはいったい何なのでしょうか? 走行距離は26000キロです、状態はドノーマルです。 毎回3000キロごとにエンジンオイルも変えております。 プーリーやベルトも20000キロの時に換えました。 どこが問題なのでしょうか? バッテリーが弱っているのですが、これも関係あるのでしょうか? バイクに無知ですみません。 心優しい方教えてください。

  • ホンダライフのエンジンの調子が><

    最近エンジンが止まりそうになります。 ホンダに見てもらってアイドリングのときになるので、バッテリーをはずしてそれからもう一度とりつけてアイドリングを10分ぐらいすればいいと思いますよと言われ、最初は調子が戻ったと思ったのですが半月もしないうちにまた同じ症状になりました。汚れもあまりなかったらしくて、これといって原因がわかりません。 どうすればいいのでしょうか?なんとかまだ乗り続けたいので何か方法がないか教えてください。 ちなみに平成15年式のJB5ライフです