• ベストアンサー

Oracleシルバーの問題です。

翔泳社オラクルマスター教科書Silverを使ってシルバー取得の勉強をしています。 その中でわからない点があったので教えてください。 1.CONSTRAINT EMP_FK1 FOREIGN KEY(MGR) REFERENCES EMP(EMPNO) 2.CONSTRAINT EMP_FK2 REFERENCES DEPT(DEPTNO) というふたつの制約文で、1.が正解で2が不正解となっているのですが、逆じゃないかな?と思うんです。 だって制約文の構文は 列名 データ型 ,[CONSTRAINT 制約名] 制約 ,[CONSTRAINT 制約名] 制約... とあります。 1.は","で区切ってないから間違いだと思うんですがどうでしょうか? どなたか解説していただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします☆

  • piyora
  • お礼率99% (471/472)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.2

こういうことですかね。 http://cgi.html.ne.jp/~nika/orcl_mst/schema-object/2_1_table.html CREATE TABLE時に、列に対して制約をかけるときは2の構文、表に対して制約を書けるときは1の構文。 で、問題はどちらだったんでしょう? #ちなみに、PRIMARY KEY制約、FOREIGN KEY制約は、実務で列に対してかけることはめったにないもんで(^^;;;; ついでに、CREATE TABLE時につけることもあんまりないです。

参考URL:
http://cgi.html.ne.jp/~nika/orcl_mst/schema-object/2_1_table.html
piyora
質問者

お礼

こんばんわ! あー!! ほんとだ制約って表構文と列構文があるんですね。 問題をよく見たら「表制約構文を選びなさい」って書いてありました! 問題文全然読んでませんでした(笑) すみません、助かりました☆ ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.3

2.のほうは、従業員コードに部門コードへのリレーションを張っているように思えます。そこが間違いなのでは。 あてずっぽうですが。

piyora
質問者

お礼

こんばんわ☆ あっほんとですね~~ なんかリレーション貼ってる場所が違うような気もしますネ! 参考になります。ありがとうございました!

  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.1

では、2の制約の種類は何でしょう? ちなみに1は、外部キー(FOREIGN KEY)制約です。 REFERENCESは制約の名前ではないですよ。

piyora
質問者

お礼

こんばんわ☆回答ありがとうございます!! あれれ?? でも教科書にはFOREIGN KEY制約を定義する例文として CONSTRAINT FK_部署NO REERENCES 部署(部署NO) って書いてあるんです~! だからREFERENCESはFOREIGN KEYを定義するために使うんだと思ってました。 うう~ん わからなくなってしまいました・・

関連するQ&A

  • 翔泳社オラクルマスター教科書Silver

    翔泳社オラクルマスター教科書Silverを使ってシルバー取得の勉強をしていますが、どうもこの本の解答に納得のいかない点が多すぎで、このあいだから立て続けに質問してしまってごめんなさい。 何しろ知識が無さ過ぎて、本があっているのか、自分がおかしいのか、判断しかねるのです。 で、今日はこの問題です。 ---問題ここから--- 次の結合文の中で実行時にエラーになるものをひとつ選びなさい a.SELECT DEPT.DEPTNO,EMP.ENAME FROM DEPT D,EMP E WHERE DEPT.DEPTNO=EMP.DEPTNO; b.SELECT ENAME,SAL,GRADE FROM SALGTADE,EMP WHERE SAL>=LOSAL AND SAL<=HISAL; c.SELECT DEPT.DEPTNO,DMP.ENAME FROM DEPT,EMP WHERE DEPT.DEPTNO(+)=EMP.DEPTNO; D.SELECT D.DEPTNO,E.ENAME FROM DEPT D,EMP E WHERE D.DEPTNO=E.DEPTNO; ----問題ここまで---- で、この答えが選択肢aとなっているのですが、納得できません。 解説によれば、「FROM句で二つ以上の表を指定した場合、SELECT句やWHERE句で指定する列名は、どの表の列か判断できなければいけません。」 とあります。 つまり、正解は「どの表か明示的に表示していない」選択肢b だと思うのですが、やはり教科書があっていますか?? 私の考え方はどう間違っているのか、教えていただけたら嬉しいです。 どうかよろしくお願い致します☆

  • 自己結合について

    下記SQL文のSELECT句、m.empnoによって左項DEPTNOのMGR値がきちんと出力される理屈がよく分かりません。 回答のほどよろしくお願い致します。 select e.empno, m.empno from emp e join emp m on(e.mgr = m.empno) EMPNO EMPNO ---------- ---------- 7698 7839 7782 7839 7566 7839 7902 7566 7369 7902 7499 7698 7521 7698 7654 7698 7788 7566 7844 7698 7876 7788 7900 7698 7934 7782 13行が選択されました。 SQL> describe emp; 名前 NULL? 型 ------------------------------ EMPNO  NOT NULL NUMBER(4) ENAME      VARCHAR2(10) JOB VARCHAR2(9) MGR NUMBER(4) HIREDATE DATE SAL NUMBER(7,2) COMM NUMBER(7,2) DEPTNO   NOT NULL NUMBER(2)

  • SQLの問題で解答を見ても腑に落ちません

    問題集の答えが腑に落ちないのでどなたかわかりやすく説明いただけますでしょうか? EMP表 EMPNO ENAME  SAL   MGR  DEPTNO -------------------------------------- 1000  SCOTT  1000  NULL  10 1010  ADAMS  2000  1000  10 1030  TAYLOR  600   1000  30 1050  MILLER  800   1030  10 以下の副問い合わせを使ったSELECT文を実行した。検索されるデータ件数を選びなさい。 select empno,ename from emp where empno not in (select mgr from emp); A:0件 B:1件 C:2件 D:3件 解答はAの0件なのですが、なぜ0件なのでしょうか? 当方の解釈ですと、副問い合わせでmgrが(NULL,1000,1030)となり where empno not in (NULL,1000,1030) で 「empnoがNULLでも1000でも1030でもない件数」 となり、empnoが1010と1050の行が検索され、cの2件が正解なのでは? と思っているのですが・・・ 間違いをわかりやすく教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エラー「無効な識別子です」

    ORA-00904: "EMPNO": 無効な識別子です と表示されます。 解決方法知っている方、教えていただければ幸いです。 SELECT EMPNO, ENAME, D.DEPTNO, DNAME FROM DEPT D WHERE EMPNO = (SELECT EMPNO FROM EMP WHERE MGR IS NULL) SQL> DESCRIBE EMP; 名前 NULL? 型 ----------------------------------------- -------- ---------------------------- EMPNO NOT NULL NUMBER(4) ENAME VARCHAR2(10) JOB VARCHAR2(9) MGR NUMBER(4) HIREDATE DATE SAL NUMBER(7,2) COMM NUMBER(7,2) DEPTNO NOT NULL NUMBER(2)

  • Oracleの制約構文に関して

    Oracleの外部キー(参照整合性)制約に関して質問です。 定義済みの列制約に対して、追加の定義方法がわかりません。 CREATE TABLE TMP (T_COL1 NUMBER(4) CONSTRAINT PK_COL1 PRIMARY KEY, T_COL2 VARCHAR2(10) CONSTRAINT U_COL2 UNIQUE, T_COL3 NUMBER(2) CONSTRAINT FK_COL3 REFERENCES EMP(E_COL1) ); 上記のSQL文を実行した後にT_COL3の制約に"ON DELETE CASCADE" を追加する方法を教えて頂けますでしょうか?

  • 表の結合に関する質問

    EMP表 EMPNO ENAME JOBNO SAL DEPTNO ----- ------ ------ ----- ------ 1000 ADAMS 100 1000 10 1010 MILLER 200 1200 10 1020 SCOTT 100 800 30 DEPT表 DEPTNO DNAME EMPNO ----- ------ ------ 10 PERSONNEL 1000 20 ACCOUNT 30 DESIGN 上記表に対して、 [SQLコマンド] select e.empno , e.ename , dname , m.ename from emp e join dept d using(deptno) left outer join emp m on d.empno = m.empno; のSQL文を打つと、 EMPNO ENAME DNAME ENAME ----- ------ ------ ----- 1000 ADAMS PERSONNEL ADAMS 1010 MILLER PERSONNEL ADAMS 1020 SCOTT DESIGN と表示されますが、これが表示される過程がわからないです。 emp表とdep表をdeptno列で結合 from emp e join dept d using(deptno) この結合により EMPNO ENAME DNAME ・・・・・・ ----- ------ ------ ----- 1000 ADAMS PERSONNEL ・・・・・・ 1010 MILLER PERSONNEL ・・・・・・ 1020 SCOTT DESIGN ・・・・・・ となります。この部分は分かりますが、 次の、この表とemp表をempnoで結合 left outer join emp m on d.empno = m.empno; した際に、 EMPNO ENAME DNAME ENAME ----- ------ ------ ----- 1000 ADAMS PERSONNEL ADAMS 1010 MILLER PERSONNEL ADAMS 1020 SCOTT DESIGN となりますが、ENAME(4番目の列)で ADAMSと表示される過程が見えてきません。 この部分の過程について、ご教授の程お願い致します。

  • エラー2「無効な識別子です」

    ORA-00904: "D"."DEPT": 無効な識別子です。 先ほども似たような質問をしましたが原因がよく分からないなのでご存知の方教えていただければ幸いです。 SELECT D.DEPTNO, E.ENAME, E.SAL FROM EMP E, DEPT D WHERE E.SAL >ANY (SELECT MAX(E.SAL) FROM DEPT D, EMP E GROUP BY D.DEPT) SQL> DESCRIBE EMP; 名前 NULL? 型 ----------------------------------------- -------- ---------------------------- EMPNO NOT NULL NUMBER(4) ENAME VARCHAR2(10) JOB VARCHAR2(9) MGR NUMBER(4) HIREDATE DATE SAL NUMBER(7,2) COMM NUMBER(7,2) DEPTNO NOT NULL NUMBER(2) SQL> DESCRIBE DEPT; 名前 NULL? 型 ----------------------------------------- -------- ---------------------------- DEPTNO NOT NULL NUMBER(2) DNAME VARCHAR2(14) LOC VARCHAR2(13)

  • エラー「単一グループのグループ関数ではありません」

    エラーをどうやれば修正できるかわかりません。 回答のほどよろしくお願いいたします。 SELECT EMPNO, ENAME, DEPTNO, SAL FROM EMP HAVING AVG(SAL) >ANY (SELECT SAL FROM EMP WHERE HIREDATE LIKE '82%') SQL> DESCRIBE EMP; 名前 NULL? 型 ----------------------------------------- -------- ---------------------------- EMPNO NOT NULL NUMBER(4) ENAME VARCHAR2(10) JOB VARCHAR2(9) MGR NUMBER(4) HIREDATE DATE SAL NUMBER(7,2) COMM NUMBER(7,2) DEPTNO NOT NULL NUMBER(2)

  • ANDとORの正確な理解が出来ません。。

    ANDとORの正確な理解が出来ません。。 お世話になっております。 現在、翔泳社の黒本を参考書にOracle11gのSQL基礎Iの学習をしております。 1点、どうしても参考書の解説を読んでも理解できない問題がありまして、 質問いたします。 問題:次のSQL文と同じ結果になるものはどちらか選びなさい SELECT * FROM EMP WHERE DEPTNO NOT IN (10,20); a.SELECT * FROM EMP WHERE DEPTNO <>10 or DEPTNO <> 20; b.SELECT * FROM EMP WHERE DEPTNO <>10 AND DEPTNO <> 20; (正答はb.) 問題のSQL文のWHERE句は「DEPTNOが10でも20でもない物」を取ると理解しています。 そしてa.の文は「10でない、または20でない」、 b.の文は「10でない、かつ20でない」、 と理解しています。 テーブルの中にDEPTNOの値が 「5,10,15,20,25」だったとして、 問題文もa.もb.も5,15,25が取られるのではないか? なぜb.のみが正解なのか?どうしても理解できません。 どういうレコードがあるとき、a. と b.の結果は変わるのでしょうか? 基本的な質問をしてしまいますが、宜しくお願いします。

  • updateについて

    下記、SQLコマンドを実行するとMERTINの歩合給がSMITHのSALに格納されません。実行後、NULLが入ってしまいます。 ちゃんとemp表のMERTINのCOMMには値が入っているのになぜ実行結果がうまくいかないのでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。 update w_emp set sal = (select comm from emp where ename = 'MERTIN') where sal < 1000 SQL> select * from w_emp; DEPTNO EMPNO ENAME JOB SAL 20 7902 FORD ANALYST 3000 20 7369 SMITH CLERK 10行が選択されました。 SQL> desc w_emp; 名前 NULL? 型 DEPTNO NOT NULL NUMBER(2) EMPNO NOT NULL NUMBER(4) ENAME VARCHAR2(10) JOB VARCHAR2(9) SAL NUMBER(7,2) SQL> desc emp; 名前 NULL? 型 EMPNO NOT NULL NUMBER(4) ENAME VARCHAR2(10) JOB VARCHAR2(9) MGR NUMBER(4) HIREDATE DATE SAL NUMBER(7,2) COMM NUMBER(7,2) DEPTNO NOT NULL NUMBER(2)