• 締切済み

ボカロでVSQが再生できない

先日、初音ミクと巡音ルカを購入しました。 最初にミクをアクチしたときは、普通にvsqを読み込んで歌ってくれたのですが、 インストール順番を怠ると不具合が起きると聞き、 ルカ→ミクの順番でインストールしなおしました。無事起動できたのですが、 最初のころに作ったvsqファイルが読み込めないのです。 読み込むと、そのファイルの名前ではなくUnited2等と表示されてしまいます。 ほかにも、音符を打ち込んで、再生ボタンを押しても一向に始まりません。 ネットで探してみても同じような不具合の例はありませんでした。 どうしたらよろしいのでしょうか?

みんなの回答

  • Kakakkun
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

いったん両方ともアンインストールしてから(インストールした逆順 ルカ→ミクの順で 入れたのでミク→ルカの順で)、改めてミク→ルカの順で入れてアクチし直してみては いかがでしょう? # ミクよりルカを先に買う人も居ますから、この順で入れてもアップデートすれば   支障ないはずですが。それともその都度全部(旧い順に)入れ直しなのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dennosuke
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

>読み込むと、そのファイルの名前ではなくUnited2等と表示されてしまいます。 もしかして、VSQファイル自身をダブルクリックして起動しようとしていませんか? 初音ミクなどの初期のインストーラには、拡張子とアプリの関連付け設定に不具合があり、データファイルのPATHにスペースが含まれる場合など、読み込みに失敗します。 VOCALOID Editorを起動した後に、[ファイル(F)]→[開く(O)…」で開けば読み込めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dennosuke
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

初音ミクに付属のVOCALOID2 Editorは、一番古いバージョンです。VOCALOID2 Editorのバージョンが先祖返りすると不具合が発生します。現在の最新版は巡音ルカなどに付属の2.0.12.2Jです。 巡音ルカのSETUPを起動し、VOCALOID2 EditorとVSTiをインストールしなおしてみてください。 最新版のVOCALOID2 Editorは、クリプトンフューチャーメディアのサポートサイトでもダウンロードできます。

参考URL:
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/vi_engine?id=17
yamato0314
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その可能性も含めてインストールしたのでボーカルデータベースだけインストールしました。 一応、インストールしなおしてみましたがやっぱり変わりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wiils
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.1

インストールの順番に問題ありそうです。 もし、ルカ→ミクの順で、全インストールした場合。 エディタ等のVerが、ミクの時点のVerになってしまうはずです。 エディタ上からはルカ(場合によってはミク)の DB認識に問題が出る可能性があります。 上位Verのエディタは下位互換がありますが、 下位Verのエディタは上位互換がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボカロのボーカロイドエディタの不具合についてです。

    この前初音ミクをインストールしていろいろ遊んでいました。 ちゃんとアクティベート?みたいのもしてたので動かせていました。 そしてルカも買って、自分は間違った情報を信じてしまって ミクをアンインストールしてルカをインストールして、そのあとにミクをインストールしなおしました ちゃんとエディタとかそういうのはルカのほうで一気にしてミクのほうはカスタムインストールで ミクの声だけをいれました。 そしれエディタを開いて再生しようとしても再生がされないのです ちゃんと音の被りやボーカル設定はしています それで調べてみて同じ症状のかたがいたのでコピペさせてもらいました ↓ 最初にミクをアクチしたときは、普通にvsqを読み込んで歌ってくれたのですが、 インストール順番を怠ると不具合が起きると聞き、 ルカ→ミクの順番でインストールしなおしました。無事起動できたのですが、 最初のころに作ったvsqファイルが読み込めないのです。 読み込むと、そのファイルの名前ではなくUnited2等と表示されてしまいます。 ほかにも、音符を打ち込んで、再生ボタンを押しても一向に始まりません。 ネットで探してみても同じような不具合の例はありませんでした。 どうしたらよろしいのでしょうか? 誰かたすけてください

  • SSWのMIDIファイルを初音ミクで再生したいのですが。

    singer song writer8.0で作った曲をMIDIファイル(.mid)で保存し、初音ミクで読み込ませたのですが、再生ボタンを押すと、「いくつかの音符が重なっています~音符を修正するか音符のノーマライズを実行してください」とのエラーが出て再生できません。 実際、音符は重なっていないので、適当にいくつかの音符を消して、その上にまた同じ音符を書くと今度は再生できるのですが、保存したファイルを開くとまた上記エラーのため再生できなくなっています。 なぜこのような状態になるのかご存知の方、対処方法をお教えください。 SSWで作成・保存したものを初音ミクで読み込ませる方法ではなく、SSWで作成したものと同じものを再度初音ミクでつくらないと駄目なのでしょうか?

  • vsqの配布サイトを教えてください

    初音ミクのサンプルvsqファイルの配布サイトを教えてください。

  • VOCALOID2 再生保存読み込みできない

    どなたが解決策をご存知でしたら教えて下さい。 VOCALID2 巡音ルカを購入し、インストール・アクティベートしました。 ここまでは何の問題もなくできたのですが、VOCALOID2 Editorの動作が不可解?で困っています。 具体的に症状を上げますと、 ・再生できない(再生ボタン及びスペースキーが反応しない) ・読み込めない(MIDI及びVSQファイルを開くと何もないになります。) ・保存できない(ファイルから名前をつけて保存を選ぶと保存画面も何も出ません。) ・書き出しできない 逆にできることを上げますと、 ・ピアノロールをクリックすると声は出る ・音符は書ける(音符をクリックして声も確認できる) ・その他設定や編集はできる(気がしています) という状況です。 環境は以下の通りです。 windows7 Home Premium 64bit Intel Core i5 760 RAM 8GB メーカーのサポート外の環境で使おうとしていることは重々承知なのですが、 既に使えている方が多くいらっしゃるようなのでアドバイス等いただけたらと思っています。 再インストールや管理者権限での実行などはできる限り試したつもりではありますが、 もしかすると穴があったかもしれません。 お力添えよろしくお願いいたします。

  • ボカロ2のライブラリをボカロ3エディタで使う利点

    タイトル通りですが、ボーカロイド2のライブラリ、具体的には初音ミクなのですが、 それをボーカロイド2エディタではなく、ボーカロイド3エディタで使う利点、または欠点はありますか? 気になる点は以下の通りです。 ・音質、歌い方などに違いが出ますか? ・いじれるパラメータや、ソフト自体の機能に大きく違いがあったりしますか? ・ボカロ2エディタと3エディタではファイル形式が違う(vsq,vsqx)ようですが、 互換性はどのようになっていますか? ・有志が作ったプラグインや調教テクニックがどちらかのみでしか使えない、 といったことはありますか> ・そもそもソフトの安定性や使いやすさといった面ではどのように違いますか? ・その他、「~な理由で~の方が良い」といったことはありますか。 全てでなくても構いませんので、ご教授願います。

  • VOCALOIDのインストールについて

    VOCALOIDのインストールについて 初音ミクは昔からあって鏡音リン・レンと巡音ルカを買いました そしてインストールがすべて完了したのですが リン・レンとルカの起動のやり方が分りません どうすればいいのでしょうか?

  • VSQファイル??

    初音ミクのサイトでダウンロードしたフォルダの中に、VSQファイルというものがありました。クリックやWクリックしても読めなくて、「ExtractNow」にドラッグ/ドロップしても表示されないのです。どうしたら解凍出来ますか?

  • tiniermeの初音ミクタイアップについて

    tiniermeの初音ミクタイアップについて 先日ミクに釣られてtiniermeに登録しました。 現在セルフィタウンのステージでミクとルカの曲?が流れる様になっていますが、 現在流れている曲名をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? イベントページを翻訳にかけてみたのですが、曲名が出てこなかったので(><;) 最初に流れる曲が多分ルカの曲だと思うのですが…、 テンポが良くフルで聞いてみたいと思ったのです。 ご存じの方がいましたら 教えて頂けると助かります。

  • [難しい] 初音ミク -Project DIVA-

    PSPの一番最初の初音ミク -Project DIVA-をやっています 最初の「ワールドイズマイン」からやり始めたのですが さっぱりできません、始まって15秒ぐらいで終了になってしまいます 音ゲーは昔DDRをやっていたぐらいです DDRは飛んでくる音符をあわせるところが画面一番下と決まっているので 音符が画面下にきたところでボタンを押してポンポン進められたのですが ミクは飛んできた音符をあわせるポイントが画面の右下やら真ん中やら あっちこっちに点在しているので、 音符がどこのポイントに飛んでいくのか目で追っているうちにどんどん 通りすぎていってまったくタイミングをあわせられません 画面のあっちこっちから音符が飛んでくるのはいいにしても 音符の着地ポイントまであっちこっちで固定されていないので まるで曲が進みません なにか初心者向けの攻略法みたいなのがありましたら教えて下さい *ちなみにsupercell好きなので曲は熟知していますが タイミング合いません

  • 初音ミクで作ったデータをDAWソフト上で閲覧したい

    お世話になります。 初音ミクとDAWソフト(SONAR X1)について教えていただきたいことがございます。 初音ミクで作成したメロディの伴奏を作成するために 作成したメロディのMidiデータをDAWソフトのピアノロールビューまたは楽譜ビューで 閲覧できるようにしたいと考えております 伴奏を作ることが目的なので各音符の音程、配置箇所、音符の長さの情報のみを 閲覧できるようになるだけで構いません (歌詞、ベロシティ、ビブラートなどの情報は一切必要ありません) どなたか方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいますようお願いします cf DAWソフトのメーカーRolandによると初音ミクで作ったデータをStandard Midiファイルで出力できれば 可能かもしれないとのことです。従って、Vocaloid Midiからの変換方法を教えてくださるだけでもかまいません。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J6970CDWでコピーができず、廃インク吸収パットが満杯と表示されました。修理をどこで依頼すれば良いでしょうか?
  • MFC-J6970CDWのコピーができない問題について相談です。進行していた作業中に廃インク吸収パットが満杯というエラーが表示され、修理が必要です。修理を依頼する方法について教えてください。
  • MFC-J6970CDWのコピーができない状況になりました。廃インク吸収パットが満杯という表示が出ています。修理を出すにはどのような手続きが必要ですか?お知恵をお貸しください。
回答を見る

専門家に質問してみよう