• ベストアンサー

ノートパソコンの買換えについて

ノートパソコンの買換えに関して質問します。 現在XPを使っています。 NEC LaVie G タイプL フルHD液晶モデル若しくは LaVie G タイプL スタンダードワイド液晶モデルを検討しています。今のところテレビは視聴する気はないのでテレビ以外のスクペックは変わらないように感じられるので後者でもいいのではないかと思っていますが皆さんはどう思われますか。又Windows7の64ビットと32ビットがありますがこの方も現在の時点では一長一短と思いますがこれも意見を頂戴したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.6

1です。 補足頂いた程度の使用目的なら、参考URLの安いほうの機種でもこなせると思います。i5の高いほうならなお良いと思います。ワードやエクセルは他人とファイルのやりとりをするならMSオフィスですが、そうでなければ無料のオープンオフィス、ウィルス対策もMSの無料ソフトで対応します。この程度の使用目的に10万も20万もお金を出すなんてお金持ちなのですね。

参考URL:
http://shop.epson.jp/pc/ny2000/
yt16
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。金持ちではないですが、我々の年齢では「安物買の銭失い」という諺をよく聞きました。理由はそれだけです。物を買う時は内心上位志向の気持ちはあります。しかしご指摘のように使わない機能にまで金だけ出しても仕方ないですね、根本的に考え直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#129103
noname#129103
回答No.5

久々にパソコン関連の書き込みです。 どうして、NECを選択するのですか。 後で、OSを別途購入しインストールした時に嫌いになる要素がてんこ盛りかも知れませんよ。 今朝の朝刊に添付していた折込広告を見た感想です。K’sデンキの広告で、NECと東芝のノートパソコンが掲載され、東芝の方が1万円安い点と広告の仕様書きを見る限り、メーカーロゴとデザイン以外同じと憶測し読みました。 NECの信頼性が薄れつつある最中、あとで困らないようなパソコンを買い求めて下さいという事しか出来ません。 懲りた理由 今までにネットに接続させないで使用して来た、最近ネット接続していたら次々と悲惨な目にあった体験談? OSの再インストール時間に3~4時間を掛け、インターネットに接続した瞬間ウイルス感染(どうも内蔵されていたウイルスが広がったと考えられる)、別のウイルスソフトをインストールしたらシステムファイルもウイルスだと言いつつ削除の嵐。結局、OSの再インストールを3回くらい行い、4回目あたりから嫌になり手持ちの別のOSのインストールに踏み切ったが、付属していたデバイスドライバーとのマッチングが今一、しかもオーディオドライバーが違うものが添付され、インストールしたら音が出ない状態を実現した。 詳細な仕様書をネットで調べ、該当するものをインテルサイトから入手しインストールしたら音が鳴るようになった。 ビデオドライバーをインストールするための要素も不足していた、Microsoft .NET Frameworks 1.1 がないとATI Radeon XPRESS 200Mのドライバーがインストール出来なかった。 初心者に不親切なメーカー側の振る舞い、不安と苦労をお客様へ提供している態度に激怒。 それに、インプレスからの情報によると2005年からノートパソコンのHDDが48ビットLBAに対応した物が世の中へ出始めた。これにも関わらずNECの対応は2007年ころからHDDが48ビットLBA対応したらしく、137GBの壁を作り出した。 PC-LL900FD,2007年7月にヤマダ電機にて購入した。定価25万円。 250GBは、とりあえず認識するが数回使用していると、突然ブルスクリーン付のエラーが発生する。250GBを超えるHDDは認識しない。 c00021a unknown hard error このエラーはHDDのメカ・クラッシュでは無く、OS起動部のシステムファイルが損失したエラーと解釈した。ネットによる情報で、chkdsk d: /r を実行させたがエラーセクタが全く無かったのが印象だ。 デバイスとの遣り取りに用いるバイオス、HDD関連のプログラムの欠陥が招いたとも言えるだろうと推測する。

yt16
質問者

お礼

返事が遅れてすみませんです。 NEC選択の理由は単純です、今までNECを2台使っているからです、他社の製品は分からないのです。息子は東芝ですが。仕事に利用していないので余り多くの機能を使っていないのが現状です。又OEMでプリインストールですからOSを再インストールしたこともなくメカ的スキルはありません、(69歳の爺ですから)頂戴したアドバイスを参考にして今一度他社も含めて検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • klht2prea
  • ベストアンサー率20% (39/191)
回答No.4

いらないと思う機能はなしにしてもいいと思いますよ。 他の所に予算をかけられるメーカーカスタマイズもいいと思います。

yt16
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.3

基本的にこの手の質問する人だと、予算次第で選べば良いでしょう。 悩んでるなら基本上位機種。下位機種を買って後悔する事はあっても、上位機種を買って後悔する事はほとんど無い。 私ならフルHDモデルを買いますね。 OSも使い方次第ですが、今のところ64bit使っていて不具合はないです。

yt16
質問者

お礼

ありがとうございます。 明確な回答で決断がし易くなり助かります。確かに何を買うにしても後で後悔するのは低価格の方が大半です。上位機種を買う事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

テレビが不要ということですが、画面の解像度が高いほうがいいのは確かなので、私であればHDを選びます。(通常の使用方法でスタンダードに不足が出るということはないと思いますけど) いまだと、テレビだけでなくネットやBDでも動画を見る事は増えますから。 ただ、あまり価格差がひらくといまいちなので、全体の予算もありますけど、私であれば価格差が2万円程度であればHDを選び、それ以上であればスタンダードを選ぶと思います。

yt16
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。基本的にはHiyukiさんと同じように内心思っていました。予算は20万円までにしたいと考えています。10~15万円くらいが一般的だと思いますが少しスペックは高いものを選ぼうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

使用目的不明では意見は言えません。自分は64bitOSを使っています。メモリなどの壁をなくしたいからです。要はやりたいことにあっているかどうかです。何某さんが言ったからではありません。

yt16
質問者

補足

回答ありがとうございます。今や現役引退して隠居の身ですから特別なことはないですが、あえて言えばインターネット関連(ネットよりの音楽や動画のDL、ショッピング、旅行予約・色々な情報入手・色々な検索)Mail、Word、Excel等のOfficeソフト関係と趣味の世界であれもこれもです。特別この点だけがハイスペックが必要というより平均的なものでよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンについて。

    ノートパソコンを買うつもりです。 でも、NECとVAIOに迷っているのですが。VAIOはなんか評判あまりよくないみたいなんです。 そこでNECのパソコンですが、 LaVie J LJ700/MH LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG この二つで迷ってます。 LaVie J LJ700/MHってやっぱ高いですか? 個人的なはLaVie J の方がほしいのですが、パソコンランキングでみても入ってないから古いのかな?って思ったのですが。 LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGもいいのですが、せめて12型ワイドぐらいがいいんです。どっちのほうが良いでしょうか。 とりあえずFelicaと カメラまたは指紋認証機がついてれば何でもいいのですが、そんな機能がついた15万円以下のパソコンってありますか?

  • モニターの買い替えについて

    現在、15インチのスタンダードサイズの液晶モニター(sony製,2003年購入)を使っています。 映画をたまにPCで観る時、スタンダードサイズ画面を不便に感じています。 19インチ以上のモニターに買え替えを検討しているのですが、スタンダードサイズかワイドサイズかで悩んでいます。 たまに映画DVDを見る程度では、スタンダードサイズの液晶の方が便利でしょうか?

  • ノートパソコンの買換えで迷っています

    現在使用のパソコン ・個人用 ノートパソコン 2009年夏モデル  間もなく5年  15.4インチ 液晶  Core2 Duo P8700(2.53G)   メモリ4G(最大4G) これ以上増設できないらしい。  HDD400GB 5400RPM  Windows Vista→無償アップグレードでWindows7  32ビット  DVDマルチドライブ   ・家族共用  一体型のデスクトップ21.5インチ(実質はノートPC?) 2012年3月購入  Core i7-2670QM  (2.20GHz)  メモリ4GB(2GB×2) 最大8G   HDD 750GB HDD(5,400rpm)  Windows® 7 Home Premium 64ビット  ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能対応) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 使い方特記 家族共用パソコンでは、写真の編集作業(RAW現像など)を行います。 Capture NX 2 http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/ 個人用PCもそろそろ寿命だと思い買い替えを考えています。 これまでは3年を基準に15万円予算で買い替えていました。 ・半年ほど前からブルーバックが多発。 放置したら今は安定している。 今の15.4インチノートはなぜかテンキーまでついてしまっています。 個人的には余計な機能だと感じました。 (私のPC以降にテンキーまでついた機種が主流になってしまいました。) 左に少し寄って打つようになるのではないか気になっています。 個人パソコンでは数字を多数打ちません。  必要な時はテンキーを追加すればよいと考えています。(現在はテンキー付き電卓使用) また、個人用のPCでディスクを使う局面はあまりありません。 あれば、便利かと言う程度。 データは基本的に外付けHDDに格納しています。 クラウドは怖い(人にデータを預けることへの不安感。特に海外企業に対してデータ預けて良いのか。)ので使う気がしていません。 買替に当たり 以下の2機種を候補にしました。 15.4インチ  Windows7で256GのSSDが魅力  http://toshibadirect.jp/g/gpc-PR65426KNDSW--360--0/ 13.3インチ  Windows 8.1 64 ビット  http://toshibadirect.jp/g/gpc-PR73434KBUBW--360--0/ なお、家族がお店の人に勧められてNECのこれ↓を買いました。(LZ55O) あわせてDVD外付けドライブ購入 http://121ware.com/lavie/z/ 一日 わたしのノートPCの上で使ってみましたが大きな不満がありません。 机が広く使えそう。きゃしゃそうであることは不安点。 画面のダウンサイズ 15.4→13.3インチワイド 慣れでカバーできるか気になっています。 (初めてのノートパソコンは14インチでした。) このような私にアドバイス頂ければ幸いです。 1.今のパソコンを使い倒せ。 2.15,4インチのノートにしろ。 3.13.3のウルトラブックにしろ。 4.そもそもお前は贅沢だ。(お前のPCはオーバースペック?) 5.こんなのもあるよ。 東芝 NEC 富士通 SONY ぐらいで考えたい。 DELL HP レノボ は嫌。  会社で使った上記系統のPCでは散々な目にあった経験から。 (会社は本当にケチだ。買う時には安物買い スペック最低限) ASUSはタブレットで使っていますが日本市場ではダメでは?  

  • ノートパソコンの買い替え

    現在、WINDOWS7の低スペックのノートパソコンを使用しています。 用途は90%がネット、5%がオフィス、5%がメール位です。 来年WINDOWS7のサポートが切れるので買い替えを検討しています。 候補は ASUS TransBook T101HA T101HA-G128 ipad 9.7インチ第6世代のWIFI 128GBモデル 出張が増えているのでタブレットタイプがいいかなとも思っていますが、 ipadは代用出来るのか使った事がないので分かりません。 アドバイスを頂けますと助かります。

  • ノートパソコンの購入のことで困っています

    ノートパソコンを購入しようと思うのですが、NECさんかソニーさんかで迷っています。ネット・メール・動画再生・オフィスソフトを主に使うと思います。使いやすさ、サポート面などを考えるとNECさんがいいのかな?と思いましたが、ソニーさんの方がデザイン性があるのでソニーさんも諦められず…。 購入を考えている機種は、 LaVie L スタンダードタイプ LL550 VAIO type C です。 何を基準にして選んでいけばいいでしょうか? どうか皆様の意見を聞かせていただきたいです。

  • ノートパソコンの電源が入りません。

    NECのLaVie G タイプL ベーシック(s)ですが、電源が入りません。 コードをつないでも、電源ランプもつきません。 バッテリーを外して見ても同じです。 友人はマザーボードがよくないと言いますが、 ふと気づくとACアダプタがいつまでたっても冷たいままです。 これって、もしかしたらコードがよくないのでしょうか? 、

  • ノートパソコンの画面を液晶テレビで映し出す方法

    自宅でNECのノートパソコンLaVieシリーズLL550/Gを使っています。 DVDなどをより大きい画面で見たいと思っています。 パソコンで再生させている映像を液晶テレビで映し出すことはできないでしょうか。 ノートパソコンと液晶テレビをケーブルで接続するなどして、できないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンでテレビを見るにあたって

    ワンセグでいくか、普通のチューナーを買うか迷ってます。 画質はそこまでこだわらないのですが、あまりにもひどいという話もちらほら見ますので、実際に使われている方、俺はこれ買ったけど満足してるよ~という方、ご意見いただけませんでしょうか? 来月から一人暮らしするんですが、パソコンにテレビにコンポに…というようにはしたくないので、全部まとめてパソコンで管理しようと企んでいるわけです。 環境はドスパラのチューナー無しのパソコン (Xp Core2Duo8500 メモリ2G) にBAFFALOのワイドじゃない19型モニターです。 予算は一万円前後で考えてます。 内蔵はめんどくさいので外付けかなぁと思ってますが、 一長一短あると思いますので、 どなたかご指導お願い致します!!

  • Fit Cube Note Ractis

    皆さまよろしくお願いいたします。 年度末に向けて新車購入で迷っています。 一応車種は、フィット・キューブ・ノート・ラクティスの1500CC スタンダードモデルに絞ったのですが、いろいろ調べてみても一長一短で迷ってばかりです。 最終的には、試乗してからとは思うのですが、各車オーナーの皆さまの購入後のご感想などを教えていただければと思います。 当方、家族4人、土日の近所での買い物使用がほとんどで、高速等を利用した遠出は、年3・4回程度です。 よろしくお願いいたします。

  • アマゾンの紹介料プランの違い

    アマゾンの紹介料プランに「スタンダードプラン」「パフォーマンスプラン」 がありますが、違いがよくわかりません。 前者が3%固定で、後者が販売数により3~7%となっていますが、 そうであれば選択の意味がないと思いますが・・。 一長一短があっての選択でしょうが、これでは前者のメリットがわかりません。 前者が4%というならわかりますが・・。 ご存知の方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私はPlayStation3のCECH-4300c 500GBを持っています。Jリーグのサッカーゲームを探しています。
  • 希望は、Jリーグ発足からJ2開設されるまでの期間の選手が選べるゲームです。
  • 私はゲームには疎く、検索してもピッタリのゲームが見つかりませんでした。おすすめのゲームがあれば教えてください。
回答を見る