• ベストアンサー

パーキンソン病の硬直(痙攣様)の薬

80歳の女性。パーキンソン病です。 ネオドパストン(100mg)1錠を 2時間毎に 服用してます。朝食後アーテン1錠、エクセグラン1錠、服用して 何とか うまくいってます。それでも時々 筋肉の硬直で痛みが出ますが 何か良い方法は ないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.1

神経内科の専門医におかかりですね? 「80歳の女性に2時間ごとにドーパミン合剤(100mg)、アーテン1錠」という処方をどう考えるか、についてはあまり知識の無い他のネット回答者からでもいろいろ意見はあるでしょう。 この処方は、(1)「とっても優秀で深く考えた専門医がそこらへんの医者ではわからない複雑な理由で考えた末に処方している」か、(2)「古い治療しか知らない勉強不足の医者が薬の添付書類に書いてあるままに漫然とドーパミン剤を増やした」かのどちらかです。 また、アーテンについても、アーテンは認知症の出現を助長させることがあるので通常高齢者には処方しません。ですからこの処方はアーテンについても「考えていない古い処方か」「その副作用は知っているが、症状からどうしても必要であるから出している(=とても知識のある処方)」のどちらかなのです。 また、パーキンソン病では「漠然とした筋肉の硬直感による苦しさ」はよくありますが「筋肉の硬直で痛み」という表現はまずありません。何となく診断自体が「?」でもあります。 数々の疑問は残りますが、それは別として: 「時々出現する筋硬直」が呼吸苦を伴うのであれば、高齢者に特有の「ドーパミン剤多すぎ」状態を考えに入れることはまず常道です。その場合、このコントロールはとても難しいので、医者の腕の見せ所です。(2)の場合は、期待できませんので、医者を変えるしかありません。 簡単な方法は、ドーパミンアゴニスト(レキップやビ・シ・フロールという薬)を加えていくことですが、これも高齢者には注意が必要です。 (エクセグランの目的が文面だけからわわかりませんので、これについてはコメントしません。) ●マッサージとか介護とかの問題よりも、薬の調節の要素が重要に見えます。具体的経過や症状がわからないので、コメントはこの程度にとどまります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬の飲み方を間違えました

    3日前からのどが痛く病院へ行って薬を処方してもらいました。 お昼ご飯後から飲み始めたのですが飲む量を間違えました大丈夫でしょうか?? ・ロキソニン錠60mg  処方された量は1日3回食後に服用、1回1錠1日計3錠 →1回3錠だと思い昼と夜2回3錠ずつ計6錠 ・アストミン錠10mg 処方された量は1日3回食後に服用、1回1錠1日計3錠 →1回3錠だと思い昼と夜2回3錠ずつ計6錠 ・ムコダイン上500mg  処方された量は1日3回食後に服用、1回1錠1日計3錠 →1回3錠だと思い昼と夜2回3錠ずつ計6錠 飲んでしまいました。 持病もありほかにも薬を飲んでいます 朝 レキップCR200mg×3錠 アーテン、エクセグラン、シンメトレル 昼 アーテン、シンメトレル 夜 アーテン、シンメトレル 夜の薬はまだ飲んでいません 飲まない方がよいでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 同成分の薬なのに値段が139倍ってどう思います?

    てんかんに使われる『エクセグラン錠100mg』という薬があります。 そして、同じメーカーから発売されている、パーキンソン病に使われる『トレリーフ錠25mg』という薬があります。 実はこのふたつの薬はゾニサミドという全く同じ成分なのです。 しかし、値段は全く違い、2014年4月改定の薬価基準では、エクセグランが1錠32.2円なのに対してトレリーフ錠は1錠1115.9円もするのです。 同じmgにして換算すると、実に138.62倍です。 それぞれの薬には適応症が決まっているので、てんかんにトレリーフを使用する事は出来ませんし、パーキンソン病の患者は、高価なトレリーフの方しか使う事は出来ません。 これっておかしいと思いませんか?

  • パーキンソン病の患者ですが薬の量について。

    30歳頃に発病し、現在48歳ですが、2年ほど前にDBSの手術を受けているのですが、最近薬の量が気になりだしております。同様の方もしくは、ドクターないしご家族の方にお聞きしたいのですが、現在、下記の量の薬を服用しておりますが、多いと思われますか。 メネシット100mgを朝1.5錠、昼2錠、夕1錠 コムタン朝昼夕1錠ずつ シンメトレル朝昼夕1錠ずつ レキップ1mg1錠、0.25mg2錠一日3回食後 カバサール1mg1錠、朝食後 トレリーフ25mg1錠、夕食後 以上です。宜しくお願いいたします。

  • 薬の作用が強く寝てしまう

    今、統合失調症の治療をしながら働いていまして、朝食後リスパダール1mg、夕食後リスパダール2mgとセパゾン(たぶん2mg)を服用しています。普段仕事の日は疲れと薬の作用で早く眠くなるのですが、それは朝早起きに繋がるのでいいと割り切っています。しかし、休日にも夕食後の薬を服用すると2時間以内に必ずと言っていいほど寝てしまい、やりたいことができないまま休日を終えてしまいます。以前はセパゾンは服用してなかったのですが、入院をきっかけに服用するようになり、今に至っています。昨日までの3連休ともに30分くらい寝ようかなと思って携帯にアラームかけましたが、親に起こされそのまま電気を消して寝てしまいました。少し夕食後の薬の作用が強いように感じるのですが、なにか改善方法はないでしょうか?

  • 授乳中の薬服用について

    現在生後50日の赤ちゃんを母乳で育てています。一昨日、胃腸炎になり以下の薬を処方されました。 (1)レボフロキサシン錠500mg 朝食後1回1錠 (2)ファモチジンD錠20mg 朝夕食後1回1錠 (3)ミヤBM錠 毎食後1回2錠 (4)ナウゼリン錠10mg 毎食後1回1錠 (5)カロナール錠300mg 症状ある時に1回1錠 (1)は子供の関節に影響あるからと服用中と最終服用から24時間は授乳をしないよう、(2)~(5)は症状が治まれば服用しなくていいと言われました。ただ助産師さんからきくと授乳しても問題ないと言われ、ネットで検索すると賛否両論あり迷っています。できれば授乳したいですが、薬剤師さんの意見をお聞かせください。

  • 足が異常なほど硬直し、つる

    50代身内の女性の相談をします。 30代の頃から、突然足がつる症状がしょちゅうありました。(昔から足がつる回数が多かったです) ここ数年、薬局でマグネシウムの錠剤が足がつる症状に効くと知り、豆乳・マグネシウムのサプリメント、にがりで摂取するようになったら、症状がだいぶ和らぐようになりました。 足がつる症状がだいぶ治まったので、最近マグネシウムの錠剤の服用をやめたところ、 20日後に筋肉がガチガチに固まってつり、激痛。膝下から足先にかけての足がL字の形にまっすぐ硬直して元に戻らず、足の指を何度離しても両指同士がぴたりとくっつく。という異常な症状を2回経験しました。 誰がどう見てもおかしいぐらいに硬直して元に戻らない状態になります。この症状が起きた時に、傍にいた人に足を揉んで貰うと、やはり異常な硬直具合なので驚かれます。 普通、足がつる症状は筋肉を触ると柔らかいことが多いですが、この女性の場合は筋肉がこぶのように固く盛り上がってガチガチになるのです。 (しばらくすると元に戻りますが、硬直してつっている間がとにかく激痛です) この症状は一体なんなのでしょうか?また何科の病院で診療して貰えばよろしいでしょうか? 医療関係者、または経験者の方のご回答を宜しくお願い致します。

  • 逆流性食道炎って治るのでしょうか

    当方45歳男性です。 半年前から昼食後4時間後くらいになると、細かいゲップと こみ上げてくる焼け爛れるような痛みがだんだん強くなり、 最高潮に達するとスッと引いていきます(10分間くらい) ガスターD10mgを時々服用しています。服用しないとまたこみ上げてきます。朝と夜は症状ないです。これって直るのでしょうか。

  • 薬剤師さんへ。処方された薬について、一緒に飲んでも良い?

    今、生理の出血過多のため、婦人科で「マーベロン28」を処方され、服用しています。 先日、アレルギーのため、皮膚科に行きました。処方された薬が、 「ザジテン」(朝、夕の食後) 「ボルタレンSRカプセル」(朝、夕の食後) 「タガメット錠200mg」(朝、昼の食後) 「ナウゼリン錠10」(朝、昼、夕の食30分前) です。 「マーベロン」「ザジテン」「ボルタレン」「タガメット」は一緒に服用しても良いでしょうか? 「マーベロン」だけでも時間をずらしたほうが良いでしょうか?いつも朝飲んでいます。 あと、「タガメット」はどうして夕食後に飲まなくても良いのでしょうか? 長くなりましたが、ぜひよろしくお願いします。

  • 薬の服用時間について教えて下さい!

    生理を遅らせる必要があって婦人科で「ソフィアA」という薬をもらいました。1日2回、朝夕の食後に飲んで下さいと言われたのですが、飲み始める時期が近づき、ふと疑問が・・・。食後に服用とあるのは、毎日忘れずに服用するために食後のタイミングが一番良い、ということらしいのですが、私の朝食時間が6時半頃、夕食は20時から21時頃が多いのです。これだと朝飲んでから次に飲むまでに14~5時間経ってしまします。そして夕食から朝までは9から10時間。これでも大丈夫なんでしょうか?やはり、出来るだけ12時間間隔で服用すべきですか?飲んでから15時間経ってからの服用では遅らせる効果がなくなるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 抗けいれん剤について。

    私は、小学校5年生のときに初めて発作が起き、 それからずっとデパケンR200を朝2錠・夜3錠服用していました。 そしてしばらくは発作が起きなかったのですが、 薬の量を減らし始めてしばらくたち、また発作が起きるという繰り返しのため、 様々な薬を試したのですが、 副作用で、音が下がって聞こえたりするものもありました。 今は二十歳の大学生ですが、 デパケンR200を2錠と、アレビアチン100mgを1錠、 朝・夜に服用しています。 先日、飲み忘れたときがあり、多忙な時期と重なりやはり発作を起こし、 20分位意識がないということもありました。 将来のことを考えると、出来るだけ薬の服用をやめたいのですが、 やはりこの病気と立ち向かうには、 薬の投与は避けられないのでしょうか? また、良い治療方法等ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう