• ベストアンサー

突然のめまい

つい先ほどですが 後頭部の首との付け根あたりがチクッとした後 急に血の気が引くような寒気とめまいが来ました 横になったら数十秒で収まって、今は何とも無いのですが 初めての経験だったので不安です このような症状はどう考えたらいいのでしょうか お知恵をお貸しください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wallking2
  • ベストアンサー率75% (135/178)
回答No.2

 私の経験からは、この症状は「眼精疲労」と「肩こり」正確には「首凝り」が原因だと思います。    肩こりぐらいでとバカにしますが、首まで凝ると、目眩・頭痛・吐き気・歩行不能になります。  私は、2004年2月に、後ろを振り向いたとたんに、首の後がカクンとした感じがして、血の気がひきました。  その一週間程後に、ふたたび職場でめまいを起こし、この時は嘔吐し、立てなくなって、その場に昏倒しました。救急車で病院の脳外科へ運ばれました。このまま死ぬんじゃないかと真剣に思いました。  そして、検査をしても何も出ませんでした。ただ目玉が勝手に動いて、世界中が走り回っていました。「眼震」だそうですが、これは結果であって原因ではないと医者に言われて、原因不明のまま、病院で出来ることはなくなったので、2日で退院して下さいと言われました。目が定まらず、フラフラしてトイレにも行けない状態でした。身体はカチカチに固まっていて、表面的にはふつうに動けるまで一年はかかりました。  原因不明で困ってしまいましたが、現象として身体がカチカチで眠れないという状態だったので、近所の医者と相談して、筋弛緩剤と睡眠導入剤(デパス)を処方してもらいました。そのうちに首が原因だと気づきました。  首には頭に行く頸椎動脈が通っているので、凝りが進むと自分で自分の首を絞めてしまうと言うことにもなるそうです。すると運動機能や自律神経をつかさどる小脳が血流不足になります。  しかし、私の考えでは、肩コリはお医者様では治りません。姿勢やものの考え方など、生活習慣からくるもので、これを直さないと、病院や整体の玄関を出れば、即コリコリです。(^o^)わははは・・・  肩こりは、まともに病気扱いされないし、本人が自覚しないと直すのは大変なのです。肩コリの検査方法もありませんから、肩コリから出る自覚症状は何処へ行っても原因不明で相手にして貰えません。  さて、現在のあなたの症状は、頭蓋骨の後部下端に背中の筋肉がつながっているところ、髪の毛の生え際が凝っているのだと思います。ここは頭を動かす筋肉が集まっています。  一番の早期解決方法は、整体マッサージか針でしょう。髪の生え際を押してもらうと、びりびりとして、初めは悲鳴を上げるぐらい痛いと思います。  かかりつけ医に、筋弛緩剤を処方してもらって、しばらく飲み続けましょう。友人の話では「セロトニン取り込み阻害薬」など精神科で出してもらう鬱の薬も良く効きます。  肩コリをほぐす「肩胛骨体操」やNHKの「テレビ体操」をしてください。  なにより、「集中して、」本を読んだり、映画を見たり、「真剣にやる」ことを避け、眼精疲労を防止します。デスクワークで「前のめりの姿勢」を避けて、背中のこりを避けることです。頭を背骨の真上にバランス良く載せて、骨盤の上で身体が左右前後に自由に動けるように保ちます。  また、性格も影響しています。生真面目で、完璧主義で、心配性は首コリになります。気楽に生活することです。  この病気は、あなたの生活習慣や性格が、本当の原因で、このため自律神経が、緊張側に傾いて、慢性的な肩コリを発症しているのですから、お薬だけでは治りません。そして治るまで時間はかかります。原因を取り除き直すのは自分です。  首コリで辛いときはベッドの上で身体の力を抜き、少し休めば症状は大分改善するはずですよ。そのまま両手で首の後を暖めながら揉むと良いでしょう。ぬるめの長風呂でリラックスをお勧めします。  自律訓練法は自分で緊張とコリを取る最良の方法だと思います。  http://www.welllink.co.jp/health_info/autonomy/autonomy01.html  肩コリとめまいの参考URL:  http://www.miyake-naika.or.jp/03_katei/naika_katakori5.html  肩コリは救急車さわぎになる  http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-19.html  首コリのストレッチ  http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-95.html  また、これらの症状を「頚性神経筋症候群」として整理している医者も居ます。検索してみてください。参考になると思います。  あと、今は寒いので、首コリは首を冷やすことが発症のポイントだと思います。私の発病も2月でした。  ネックウオーマーをして、背中も冷やさないように室内でも軽いコートを羽織ることをお勧めします。お大事に

tust20082
質問者

お礼

詳しいご回答、本当にありがとうございました。 あれから少し休んだら楽になりましたが しばらくの間、PCのやり過ぎや生活習慣に気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

確認させてください。 あなたのお話になった症状だと、正直申し上げ沢山の候補があります。 確認したいのは以下です。 後頭部に違和感を覚えられた際、なにをされていましたか? PCとか長時間されていませんでしたか? もしくは、最近視力が低下したとか・・・ 眼精疲労から、あなたのおっしゃる症状が発生します。 あと、ストレス関係はいかがでしょう? おっしゃった症状は、ストレスや神経的なものもあります。 30代女性に多く、目まいは浮動性目まいと言います。 ちなみに、脳梗塞であれば手のしびれがあったり、(ずっとではなく数分)頭痛もします。目まいはぐるぐる回る目まいです。 ストレス(神経症状)性、眼精疲労のどちらかかな?

tust20082
質問者

補足

毎日長時間PCをやっており、この時もやっていました。 頭痛やしびれは感じませんが、症状が出てから少し虚脱感があります 一度収まったので食事しましたが、 食後にしばらくしたらまたちょっと同じような具合の悪さがでました… めまいの感じは、がーっと血の気が引いたり、顔が熱くなったりして 宙に浮かぶようなめまいに 悪寒、少しの吐き気です 違和感と共に急に来たので少し怖いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • めまい?

    首のコリや肩こりからめまいのような頭がふわっとする感覚になる事はありますか? 急に血の気が引いたような感覚になり少し座り込んでしまいました。初めてなので不安です。

  • めまいが治りません

    一週間前からふわふわしためまいに悩まされております。 耳鼻科には通院致しましたが特に異常はなく良性のめまい症でしょうとの事でめまい止めの薬を頂きましたが全く症状は良くなっていません。外出先で調子悪くなったら・・・と言う恐怖心から今は外出も出来なくなっています。 今からよく考えると初めてめまいになった日は首が痛く、寝違えたのかな?っと思っておりました。今も首と言うか後頭部辺りが重たい感じはしてます。それがめまいの原因? とにかく、一週間経っても全く良くなっていない様に思いますので明日もう一回病院を受診しようと思っております。この様な症状の場合は何科に受診したら宜しいでしょうか?

  • 頭痛、めまい、吐き気、肩首のこり、胃腸症状について

    頭痛(後頭部・首の付け根)、めまい、吐き気(車酔い感)、肩と首のこり…等の症状について 数日前より、後頭部及び首の付け根辺りの痛みと肩と首のこりがあり、めまいや吐き気といった症状 があります。車酔いのような感じもします。 また、胃腸症状として、吐き気、胃痛、胸焼け、口の中のまずさ(苦い、酸っぱい)等もあります。 数日前、家族が入院し生死の境をさまよう(なんとか助かりました!)という事件が起こり、精神的な負荷が強くかかったことが原因かな…と感じるのですがありえますでしょうか? ただ、もともと身体が弱く、上のような症状はよく現れます。 胃腸症状は周期的に来る気もしますし、めまいは季節の変わり目に多いようにも感じます。また、強いストレスのかかる出来事のあとには決まって胃腸症状や車酔い感がくることが多いです。 持病としてかかったことがあるのは、メニエール病、逆流性食道炎、過敏性腸症候群、です(胃カメラ等はしていませんが、症状よりの診断でした。2年前より胃腸の薬を飲んでいます)。 また、読書が大好きで本をよく読むのですが、目に斜位があるためかなり疲れます(プリズム入りのメガネもかけていますが、完全には矯正はしきれていません)。 考えられる具体的な原因や対処法などもありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • めまい?先生教えてください。経験ある方おねがいします。

    おはようございます。いつもこのコーナーにはお世話になっています。 さっそくですが、最近肩こりがひどく悩んでいたんですが、肩こりの方は 良くなり、首の凝りがひどくなってきました。ここ3日まえくらいから 歩いているとフワフワした感じになり(めまい?)心配しています。 吐き気、言語障害、しびれなどは一切ありません。食欲もあります。 首の凝りがひどいとめまいのような症状が出てくるのでしょうか? あと首の凝りは左側です。最近は頭の付け根にしぶとい凝りがあります。 めまいというかこのフワフワ感(足を地につけるとき、フワッフワとなります) いつもではありません。後頭部がフワフワしている感じです。) どうかご返答よろしくお願いします。

  • 後頭部痛、めまい、腰痛など

    3.4日前からの症状です。 だるくて横になって、体を起こす時に天井が回るような感覚(めまい)が何度かありました。 昨日一日は調子も良く、買い物、掃除など普通に出来ましたが、今日はめまいと後頭部痛があり1日何も出来ませんでした。 肩こり、首痛、腰痛、ストレス ありありです。 数年前にも、後頭部痛、しびれがあり2度脳神経外科でCTを撮ってもらい、肩こり首痛からのものと診断されました。(家からチャリで5分くらいの病院です) 自宅隣にある病院では、脳外はなく神経内科が週1で有ります。(水曜) 明日も悪ければ隣の内科で相談して見ようかと思っています。で、水曜に神経内科に。。 急に立ったりして立ちくらみの経験はありますが、めまいは初めての経験なので、不安です。 肩こり、首痛、腰痛、ストレスでめまいがする事はよくある事ですか?? 一応、このカテで色々拝見させて頂きましたが ご回答いただけると助かります。

  • めまいから始まった各症状・・

    今月初め会社の帰路、めまいがしました。その後パソコンを操作中、立ち上がる時とかにめまいがしていました。最近隣人が夜中騒ぎ、夜眠れていなかった疲れではないかと思い、早く就寝するよう心がけていましたが、どこかで「今日も騒ぐのでは?」という緊張感からか何度も目が覚めたり寝ているようでも半分意識のある就寝が続いていました。それから間もなく月1で通っている整体に通う前後から頭痛が始まりました。頭痛が起きるのではなくて、 (1)眼球を押さえると痛みを感じる。 (2)両目の両サイドと、首と後頭部のつけ根が重く感じ    押さえると痛みを感じる。 (3)眼球と首を左に回すと重みと痛みを感じる。 上記のような症状が、ここ数日ずっと続いています。 睡眠をいくらとっても、休養しても症状は治まらないので一度病院へ行こうと思っています。 このような症状は何科に行けばいいのでしょうか? 又、同じような経験がある方、アドバイスと経験談をお聞かせいただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • めまい、眼精疲労、頭痛、肩こり等について

    数日前より、めまいや眼精疲労に悩まされています。 男子大学生、23歳です。 症状の方を書かせて頂きます。 めまい:めまい感、フラフラする感じ(乗り物酔いに近いかもです)と立ち上がった際などに目の前が真っ白になる(フーッとする)感じ 眼精疲労:目の疲れ、目の奥や周りが重い、鈍痛のような感じ(斜位なため、もともと目が疲れます) 頭痛:目からこめかみにかけての鈍痛 肩こり:肩、首の付け根あたりがこっている感じ 他:首の付け根や後頭部あたりの火照り、胃腸症状 以上のような症状です。 また、逆流性食道炎と過敏性腸症候群が持病としてあり、胃腸の調子もよくありません。 前にはメニエールもやったことがあります。 さらに、来月には大学院入試があるため、日々勉強漬けで疲労と緊張が重なっている状態です(勉強自体は楽しいのですが、身体的疲労と緊張はあります)。 考えられる原因(病因)や対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 首筋から後頭部にかけてグキっとした痛み。

    首筋から後頭部にかけてグキっとした痛み。 誰かに呼ばれたり、『あれ!?』っといった感じで急に振り向くと後頭部(首と頭の繋がるあたり)に グキっというかガツンというかビックリするような痛みがあります。 その後はジワーとした熱いような感じが数秒あり、1分経つか経たないかでおさまります。 吐き気、めまい、痺れなどを起こした事はありません。 ここ10年くらいの間に、月に1回あるかないかの頻度で起こります。 何もしてない時にはなりません。急に横を向いた時だけです。 あれこれ調べたのですが、くも膜下出血の『殴られたような痛みの頭痛』っていうのは こんな1分くらいでおさまるようなものではないのかな・・・と思いました。 これまで誰でも急に振り向けばなるものだと思っていましたが そうではないのですか? ただ、私の親族はくも膜下出血で亡くなったものが2人いるのでやはり心配はしています。

  • 後頭部、首の付け根の疼き、ふらつき

    首の付け根辺りがズキンズキンと疼き、ズシンと重たく感じて めまいというか、クラクラして倒れそうになる時があります。 そして後頭部も痛くなります。 神経内科で診察してもらったら 後頭神経痛と言われ、ミオナールを処方されましたが 全然効果がなくて、ふらつきもそのままです。 ふらつきというか首の付け根が重たい感じで そのまま下に引っ張られてるみたいな感じで 気を抜くとそのまま倒れそうな感じです。 これも後頭神経痛なんでしょうか? 毎日辛くて困ってます。。

  • 頭痛を伴うひどい目まいと肩こり

    一か月ほど前から、首から肩にかけて凝るような痛みがあり、 夜寝る時になると動悸が激しく、脈がうるさい感じで眠れない日が続き、 病院に行ったところ循環器科に案内され、そちらで心電図や血液検査などをしてもらいましたが、 特に異常がないということで薬なども出されませんでした。 最近になり、動悸の方はややおさまって来たのですが、首肩の痛みに加え、 寝る時になると脳が振動するような激しい目まいと後頭部を圧迫するような痛みがあり眠れません。 仰向けになって枕に頭を置いて寝ている時の後頭部を圧迫するような痛みがひどく、 また、目を閉じていても地震が起きているような激しい目まいがあり、 目を開けたり体を起こしたりすると一瞬意識が飛ぶようなグラッとする目まいがあり、 横になっても目まい、仰向けになると頭痛、という状態で朝方まで眠れません。 ここ数日は、昼間でも脳が揺れるような目まいがします。 こういう場合、何科に診てもらいにいったらいいのでしょうか? 脳神経外科に行って検査してもらった方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 自動車部品のダイカストで捨て打ちの削減活動が求められていますが、捨て打ちを不良として扱うかについて悩んでいます。捨て打ちは製品作りに必要な要素でもあり、考え方が分かれます。
  • 捨て打ちには生産開始前の捨て打ちと不具合で設備停止したときの捨て打ちがありますが、どちらも通常の不良として扱うべきかについても議論があります。
  • ダイカストの不良率は捨て打ちを含めると5-7%、含めなければ概ね5%以下です。捨て打ちを減らす取り組みも重要ですが、他社ではどのように扱っているのかを知りたいと考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう