• ベストアンサー

1日に何回発送に行きますか?

nakamurayaの回答

回答No.3

No,1です。 宅配業者ならTEL連絡すれば取りに来てもらえます。 持ち込み減額は無くなりますが・・・

kakihiwawakano
質問者

お礼

宅急便を選ばれる方が少ないので、出かけることが多くなってしまうのですが 依頼できるときはそうします。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 定形外郵便物を発送したいのですが、ポストから(入れて)、発送をしたいと

    定形外郵便物を発送したいのですが、ポストから(入れて)、発送をしたいと思っています。 ポストに入る郵便物の最大のサイズ(ポストの入り口のサイズ)をネットで調べるのですが、分かりません。 設置されているポストによってもサイズが違うのでしょうか?同じでしょうか? それと、ポストも近くになく困っています。 ゆうパックは集荷依頼できても、定形外郵便物の集荷はしてもらえないのでしょうか? また、郵便局窓口・ポスト投函以外の発送方法はないでしょうか? 宜しく御願します。

  • 発送のことを詳しく教えてください><

    最近オークションを始めました。 今までは何回か落札したのですが、最近は出品も始めてみようかと思っています。 そこで質問なのですが、発送の仕方がいまいち分かっていないのでお教え願いたいです。 まずはメール便。 こちらは、コンビニ(セブンイレブン・ファミマ)でできるという事は知っています。 メール便はTシャツほどの大きさだと遅れるのでしょうか?? クロネコにいけば重量などを測ってもらえるとは思うのですが、コンビニではどうなるんでしょうか?? 重量を測ってもらえるのでしょうか・・・。 図ってもらえない場合は料金などどうなるのでしょう? 後、コンビニでメール便をする場合、荷物を一旦コンビニで預かりということになるんですよね? 包装は箱のようなものは送れないのでしょうか? 定形外 こちらはよくわかりません。 とりあえず郵便局に持っていけばいいということはわかります。 郵便局に持っていけばやり方は教えてくださると思うのですが、コンビニの場合はどうなるんでしょう?? 荷物に貼る?住所とかの紙をコンビニで貼っていただけるのでしょうか?? もしくは切手??を自分で貼り付けてコンビニのポストに入れればいいんでしょうか? 普通郵便 これもいまいちわかりません>< 定形外と何が違うのでしょうか?? 後、コンビニでは出来るのでしょうか?? 包装は封筒やダンボールでいけるんでしょうか?? ゆうパック こちらは少し高くなって、でも安全で保証つきということは知っています。 ちなみにコンビニでできるということも・・・。 上記で安くでいけるのならどれがいちばん都合がいいのでしょうか?? 郵便局にいけば重量もはっきりすると思うのですが、コンビニの場合はどうなるんでしょうか?? わかりにくい質問をすみません>< お詳しい方とか、体験者の方とかいろいろ詳しく教えていただきたいです!

  • オークション お取引での些細な喧嘩

    下記のやりとりにたいして皆様の率直なご意見、感じた事をお聞かせください。【出品者】土日を挟むため月曜日に発送させて頂きますね。【落札者】大変差し出がましいと思いますが・・・定形外郵便は、ポストに入るならポストへ投函できますよ?私も出品者していますので。お節介すみません^^;;私のほうは急ぎませんのでご都合のいいときにお願いします。【出品者】少しでも安全に発送するため窓口で発送するようにしているのですがポスト投函ご希望のようですので、今回はそうさせて頂きますね。 【落札者】誤解があったようですみません。ポスト投函して欲しいとはかいた覚えがないんですが・・・私も「定形外郵便」とはどういうものか重々分かっております。(定形外の取引実績は300超えています)ご存知ないのかと思って差し出がましいようですが、と前置きをしてメールしたかと思います。気を悪くされたのでしたらすみません。【出品者】気を悪くした、なんてことはないのでお気になさらないでください^^窓口のほうがいい、と取ってよろしいでしょうか?できるだけご希望に添いたいと思ったので・・大変失礼致しました。できればご希望をおっしゃって頂けると助かります。m(_ _)m【落札者】急がない旨書いておりますよね。「発送に関する責任感と思い」は分かりますが。私は働きながらオークションをやっています。郵便局に行くのもままなりませんし、帰りにでは郵便局がしまっていて大変なおもいをしているからメールを差し上げた次第です。この件に関しまして返信は不愉快ですのでご遠慮ください。【出品者】私の対応に不備があったようで大変申し訳ございません。ご親切で定形外の事を教えてくださったことは十分理解しており、ただただポスト投函の方が喜んでいただけるかと思ってこのような対応をさせて頂いた次第です。中略)不愉快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。

  • 発送でわからないことがあります

    昨日、初出品・初落札されました。 落札者さまに『定形外』でお願いされました。 品物は、8×12cm、厚さは1cm以内のものなのですが、こちらは『定形外』なのでしょうか?1番小さいサイズでみると、定形外は120円でしたが、落札者さまは80円だとおっしゃっています。もともと「メール便で送料込み」の商品でしたので、よくわかりません。 『定形』とは普通郵便のことなのでしょうか?そちらのことをおしゃっているのでしょうか?その場合、ポスト投函で良いのでしょか? 本当に初心者で・・お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • メール便の発送方法に不満

    度々発送しますが、店員によってイライラする場合があります。 つまり、時間がかかります。 最近では、少々高くても、定形外郵便物で発送した方が、便利と思いました。(追跡は出来ませんけど・・・) 定形外郵便物なら、切手貼ってポスト投函出来ます。 皆様は、メール便で一度に何通出したこと有りますか? イライラしませんか?

  • ヤフオクの発送方法の種類を教えてください

    出品する側としてヤフオクを再開しようと思っています。 最後に利用してたのが4年ほど前です。 以前と利用できた発送方法が無くなっていたり新しい発送方法もあるようなのですが、現在はどのような方法があるでしょうか? ちなみに以前よく利用してた発送方法は以下です。 【定形外郵便、ゆうメール(冊子小包?)、クロネコメール便、はこBOON] 出品物は主にDVDやDSやPS系のゲーム、食玩フィギュアです。

  • オークションの発送方法について

    過去ログを見たのですがよくわからなかったため、質問させていただきます。 オークションに出品した商品をプチプチで包装し、さらにプチプチで保護されている封筒で二重包装しました。 一つ目の質問なのですが、PS2ソフトなどは二重包装ではなく、プチプチ入りの封筒に直接入れるだけでも大丈夫なのでしょうか?? また、発送方法について質問なのですが、ヤマトメール便は重さに関係なくポストに投函できるものなのですか?今二重包装した封筒は180×265×厚さ23mmなのですが投函しても平気ですか?ヤマトの公式サイトで調べたのですが、よくわからなくて・・・。 また、定形外郵便はポスト投函はいけないのですよね?そう考えるとやはりヤマトメール便の方が手軽なのでしょうか? 細かい質問申し訳ありません。是非教えていただけると嬉しいです、宜しくお願い致します。

  • 同人誌の発送について

    同人誌の発送についてなのですが 定形外などのときは 当然切手を貼って出しますよね? その時は皆さんどうやってお出ししているんでしょうか?ポストには入りませんよね? わざわざ窓口まで切手を貼って持っていくのでしょうか…?

  • 出品していた商品を定形外で発送したのですが

    先日出品していた商品が落札され、定形外郵便で発送したのですが、落札者から発送して1週間たって商品がまだ届いていないと連絡が来ました。 この場合出品者である私が落札金額3000円+定形外の送料を落札者様に返金する必要があるのでしょうか? 終了後の流れは以下の通りです。 1.こちらの住所等を連絡すると同時に振り込み方法や、発送方法をゆうパック・定形外どちらにするかを連絡。このとき定形外郵便は保障がございませんのでご了承ください。と書いておきました。 2.落札者から振込みが4日後くらいになってしまうことと、振り込み方法のみが書かれた連絡が来る。 3.落札者様の住所、名前、発送方法が書かれていないので、お教えくださいとの連絡をする。 4.落札者から住所と名前のみ連絡がくる。 5.発送方法はどうなさいますか?と再度連絡を入れる。 6.それ以降、落札者が入金予定日といっていた日の前日の夜まで返信が無かったので、むこうの評価が新規と言うこともあり、不安に思い、こちらから、連絡がないようなので定形外郵便で発送いたします。ですので、落札金額+定形外の送料の計 円入金してくださいと連絡いたしました。 7.翌日入金が確認出来たので定形外郵便にてポストに投函いたしました。 8.1週間たって到着していないと連絡があり、現在に至ります。 よろしくお願いします。

  • 定形外での発送方法について

    オークションに参加していますが、落札が主です。 最近洋服を出品してみようと思っているのですが、定形外での発送は、必要分の切手を貼って、いつでもポストに入れれば発送できるんでしょうか? その場合の梱包はショップ等のビニール?素材の袋でも良いのですか? ポストで発送する場合、もし私の手違いなどで送料分の切手が足りなかったりしても、届け先の方に不足分を要求してくれますか? その後私が相手の方に謝って不足分支払いたいのですが、足りないからと郵便局の方に捨てられたりしないでしょうか? 郵便局の窓口にもっていって「定形外で」と言って発送してもらう場合、手数料等かかるのでしょうか? 前の方々のご質問で定形外でも「配達記録」が付けられて、自分が「ちゃんと発送したという証拠になる」という内容を目にしました。これはもちろん郵便局の窓口でしか出来ないと思いますが、これも手数料がかかるのですか? 発送の際不安なのでこちらの住所や電話番号を書きたくないのですが。。やはりきちんと書くべきでしょうか?