• ベストアンサー

レジで不快な思いをした事。

miniskaobanの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

おにぎりチンを頼んだら、やけどしそうなくらい熱くしたあんちゃん。 訴えたくなりました(泣)2分くらいレンジまわしてましたよ。 いくらなんでもおにぎりは10秒くらいでしょ! おにぎりが熱で縮んじゃって、ああ。もう悔しいから思い出したくないわ!

noname#126459
質問者

お礼

思い出させちゃってごめんなさい(^^;)でもちょっと笑ってしまいました(笑)しかし2分もレンジでまわすなんて…信じられませんね。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 無愛想な店員がいて買い物のたびに不快な思いをします

    近所にショッピングセンターがあります。 その店舗内にある日用雑貨を売ってる某チェーン店のレジに以前から「感じ悪い応対をする男の店員」がいて、買い物するたびに不快な思いをします。 他の店員は感じが良いので、感じの良い店員がいるレジに並ぶようにしてるのですが、ときどき、その感じ悪い店員が1人しかいない日もけっこうあって、そういう日はその感じ悪い店員がいるレジに いかざるを得ないのです。 具体的にどう感じ悪いかというと *客に対して、いつも怒ったような、ふてくされたような応対をする。 *絶対に笑顔はみせない。(笑っているのを一度も見たことがない。) *レジで1万円札を出したりすると露骨に嫌な顔をする。 *なにかしゃべるときも、いつも怒ったような無愛想でなげやりな口調である。 *おつりの渡し方が乱暴で、客がつり銭を落としても知らん顔をしている。 などです。 こういう場合、本部などに電話して苦情を言ったほうがいいのでしょうか。 その感じ悪い店員は数年間、勤務してるようですが正社員ではなくバイト(フリーター)だと思います。 他の客からも苦情がきてるのかどうかはわかりません。 仮に苦情を言って、その感じ悪い店員が上から注意されたとしても痛くもかゆくもないのではないでしょうか。

  • なぜ機械式のレジが出回っているのか納得できません!

    なぜ機械式のレジが出回っているのか納得できません! 買い物するときいつも思うのですがレジで精算をするとき、お札が返ってくる ときがありますよね。 私は綺麗なお札を受け取りたいのに擦り切れて今にも破れそうな紙幣を渡される 事が少なくありません。手動のレジなら引き出しを引いて綺麗なお札と取り換えれば いいですが機械式のレジだとそれができず、困っています 私が知っている中で機械式のレジが出回っている所はジャスコとイトーヨーカドーに ヨドバシカメラです!! 前にそれを知らずに「お札を綺麗なものに取り換えてください」と店員に言うと「機械式の レジなのでできません」と言われました 非常に腹立たしいです!客に不快な思いをさせずサービスを提供することを全うして いないと 思いませんか? 後でサービスカウンターで綺麗な紙幣と交換しましたが何故に客に不快な思いをさせる 機械式の レジが出回っているのか納得できません!!

  • お客さんに不快な思いをさせてしまいました

    僕は、あるカフェでバイトをしている大学生の者です。 昨日、バイトをしていてレジを担当していたのですが、お釣りを返したか返していないかということで少し揉めてしまいました。 僕はレシートとお釣りを渡そうとすると、レシートをジェスチャー?で断り、お釣りだけを渡した記憶があります。というか、渡しました。 ですが、お客さんはそもそもレシートを断っていないし、お釣りももらっていないということでした。 先輩が、レジの精算をして誤算がないか確認をしてくれ、こちらに間違いがなかったのですが、結果的にお釣り分をお渡しすることになりました。が、お客さんは不快な思いをしたみたいで。 「俺が嘘を言っているのか!」「お前がお釣りを渡した時のことを事細かに説明しろ!」など、怒鳴られました。失礼かもしれませんが、その時間帯がかなり混んでいたのでいちいち覚えていません。ただたくさん注文されてたので、自然と意識して一部のことだけですが覚えていたという感じです。 その後も、聞こえるように愚痴を言ってきたり、こちらが片付けづらいように食器やゴミを無茶苦茶にされました。 恐らく、お釣りうんぬんではなく、こちらの対応も悪かったのかなと思っています。お釣りといっても10円ですし。もちろんどんな金額だろうときちんと返すべきだと思っています。 お互いに、正しいと思っていることに対して、このようなことが起こってしまえばどうすればいいと思いますか? 僕はバイトをしていて、やっぱりお客さんが来て良かったなとか心地好く楽しめる空間を作っていきたいと思っています。 考えれば考えるほど、分からなくなってしまいます。 アドバイスをお願いします。

  • レジをしたことがある人とよく買い物する人に質問です

    レジのアルバイトをしたことがあるのですが、おつりをわたすときお札を指ではさんで受け取る失礼なお客がいました。若い人に多かったのですかあの行為は店員に対して失礼ではないかと思うのですが、みなさんはどう思いますか?そういう人は友達からもお札をもらうときにも指をはさんで受けとるのでしょうか?親のしつけがなっていないように思います。

  • レジの女の子と仲良くなるには?

    近所のホームセンター(車で20分位掛かるのですが)のレジの女の子(推定22,3歳位?)が最近気になっています。 どうにか仲良くなれたらいいなと思うのですが何かいい方法ないでしょうか? そのホームセンターには毎週土曜日に買い物に行くので相手の子も顔位は覚えてくれているかも知れませんが話しなどは全くしません。(^^ゞその子は土曜日は大体毎回レジに入ってます。(他の曜日はわかりませんがおそらく土・日曜のバイトなんだと思います)レジなんでしょっちゅうお客さんが並ぶのでゆっくり話す事も出来なさそうです。 どうしたらいいでしょうか?似たような経験がある方などのご意見頂けたらなと思います。

  • レジでの対応

    先日、買い物をした時に、お釣をレジ台に置いて渡されました。 もらおうと手を出していたのに。 普通、手渡しか、つり銭トレーに入れて渡しませんか? トレーだって、すぐ近くにあったんですよ。 すごく不快な思いをしたのですが、私の心が狭いのでしょうか? お釣の紙幣は新札だった上に、台には滑り止めのカバーが 敷いてあったので、すごく取りにくくて迷惑でした。 よく行くお店で、最近その店員をよく見かけるのですが 今度も同じ対応をされたら「その対応は失礼だと思いますが」って 言おうかなって考えてますが、そんなに気にする事でもないのでしょうか? ちなみに相手の店員は、60歳ぐらいのオバチャンです。

  • レジでお札のお釣りを受け取るとき

    レジでお会計をして、お釣りでお札をもらうとき、どちらの向きの方がいいですか? 普通は店員のほうに肖像画の頭が向くように渡されると思いますが、 その向きだと、財布にしまうとき向き(上下)を直さなければならなくなりますよね?

  • レジでミスをしてしまいました・・・。

    1ヵ月と少し経って、ようやく仕事に慣れてきましたが、初めてレジでお金のミスをしてしまいました。 自分か分からないのですが、その日は私も出勤していましたし、おつりを何千円も返していたので多分私だと思います。それに他の方は皆さんベテランの方なので、私しかミスするような人はいないと思うので・・・。 -1000円だったのですが、その日は1万円札を払うお客様が多かったので、おつりも千円札で9000円返したりしました。きちんと2回数えたのですが、千円札が被さっていたのかもしれないです。 店長や他の方にも何も言われませんでしたが(誰のせいなのか分からないので)でもきっと私のせいだと思います。なので罪悪感でいっぱいです・・・。 レジでお金のミス(特に千円札でおつりを何円も返すとき)をなくすにはどうすればいいでしょうか? もう2度としたくないので、経験のある方、どうかなくすコツを教えて下さい。 今日はミスがないように、一枚一枚千円札を確認しながら取り出して、2回きちんと焦らずに数えました。ほかにも何かミスをなくせるようなことがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レジで渡されたおつりが多い・・・どうしますか?

    こんにちは。 一万円札を渡して、おつりが千円札で7枚。六千円しか返ってこない筈が・・・。 〔その場の状況〕 (A)何とも思わない店員から渡された。 (B)態度が悪い店員から渡された。 (C)「仕事をなんだと思ってるんだ!」 叱られて動揺している店員から渡された。 (D)好みの男性・女性から渡された。 (E)ご自身が、つい先ほど何処かで千円札を落としてしまった。 〔どんな行動を選択されるか〕 (1)迷わず返す。 (2)迷わず持ち帰る。 (3)暫く店員の様子を見てから返す。 (4)暫く店員の様子を見てから持ち帰る。 (5)店内の募金箱にそっと入れておく。 それぞれの状況に応じた、皆さんがとられる行動と出来れば理由をお願いします。 また、おつりが千円では返すと答えられる方、いくらなら揺らぐのかも宜しければ。

  • レジの間違いで・・・

    前にガソリンスタンドのレジでの支払いで、明らかにお釣りが少ないので 「1万円出したんですが、5000円だと思われたんじゃないでしょうか」と訪ねました。 店員はレジを閉じてしまった後で、受け取ったのがいくらだったか自信が無いようで、「じゃあ調べてみます」と、レジ内のお金をすべて数え始め、その間私は待たされました。 結果5000円の超過がわかり5000円は受け取れましたが、謝罪はなし。 レジのお金を数える時点で私の言葉を疑っているわけで不快ですが、それは我慢するにしてもその後待たせた事、疑った事の謝罪が無いのはどうなんでしょう? この場合、店員のあるべき対応はどんな対応ですか?