• ベストアンサー

qmail 送信元アドレス偽装対策

auto-mataの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

Magic-smtp は如何でしょうか。 qmail-smtpdと置き換える必要があります。 http://foolforthecity.ddo.jp/dokuwiki/doku.php?id=linux:qmail:01-custom とか http://www.seamile.co.jp/linux/magicmail.htm です。

関連するQ&A

  • qmailでメールを送信できません

    メールサーバ上に存在するユーザーから自ドメイン宛にメールを送信することはできます。 その後、同一ネットワーク上のクライアントのメーラーから同じユーザーのアカウントを作成して メールを送信することが出来ません。 インターネットのサイトからサーバのsmtpポートが開いているかチェックをしたところ、開いていない、と言われました。 またnetstatでsmtpがlistenになっていません。 でもqmailのプロセスは起動しています。 # ps -aef | grep qmail qmails 14540 13180 0 00:54 pts/4 00:00:00 qmail-send qmaill 14541 14540 0 00:54 pts/4 00:00:00 splogger qmail root 14542 14540 0 00:54 pts/4 00:00:00 qmail-lspawn ./Mailbox qmailr 14543 14540 0 00:54 pts/4 00:00:00 qmail-rspawn qmailq 14544 14540 0 00:54 pts/4 00:00:00 qmail-clean また、OSののファイヤーウォールを設定するsystem-config-securitylevelというツールでsmtpを開ける設定にしてあります。 どうやって、smtpサービスを起動するようにしたらよいのでしょうか? <環境> Centos5.5 qmail 1.06 説明がヘタで申し訳ありませんが、初心者です。よろしくお願いします。

  • qmailにて送信エラー

    当方、RedHatLinuxにてPerlからqmailを使用し、 メール送信を行っております。 (社内LANで利用しています。) しかし、qmailからメールの送信を行うと、/var/log/maillogに 「failure: Sorry,_no_mailbox_here_by_that_name._(#5.1.1)/」 というエラーが出力されます。 上記のエラーは、Perlのシステムからメール送信しても、 qmail-injectからメール送信しても同じエラーが出力されます。 また、社内LANということでネットワーク仕様に原因があるかと思い、 qmailを使用せずtelnetでログインし、 下記のコマンドからメール送信を行いましたが、 こちらは正しくメール送信され、ネットワークの問題ではないと判断しております。 (コマンドここから) HELO <送信元メールアドレス> MAIL FROM:<送信元メールアドレス> RCPT TO:<送信先メールアドレス> DATA Subject:TEST MAIL From:<送信元メールアドレス> To:<送信先メールアドレス> This is a test mail. . QUIT (コマンドここまで) 上記のことから、qmailのどこかがおかしいと判断しましたが、 どこから手をつけてよいか分かりません。 チェックするファイルなどありましたら、 教えていただけないでしょうか?

  • SMTPで送信元メールアドレスは偽装可能?

    SMTPをコマンドから手動で動かしてみたのですが、で送信元メールアドレスを自由に打ち込めたのですが、どのアドレスにも基本的には偽装可能なのでしょうか?(危険ですよね)

  • Qmailで外部に送信が出来ません。

    よろしくお願いします。 Qmailで困っています。 Qmailでローカルの送信と受信はOK(自分宛など)や また、で外部からのメールは受信することが出来ます。 しかし、外部の宛先ににメールを送ることが出来ません。 サーバ内を確認してみるとメールキューに送信できないメールが溜まっている状態です。 DNSは外部のを利用していますが、逆引きが使用出来ないようになっています。 上記の様な場合、どのような原因が考えられますでしょうか。 原因が分かる方いましたら教えて頂けますでしょうか。 困っています、よろしくお願いします。

  • qmailで外部のSMTPサーバを使って送信したい。

    すみません、qmail関連で一点質問させてください。 実はあるドメインの下にあるサーバで、qmailを使いメールの配信しているのですが、このたび諸般の事情により、別ドメインのSMTPサーバ経由でメールを配信することになりました。 ただし、メール配信のプログラムがある関係がありまして、今使っているqmailのサーバから別ドメインのSMTPを使ってメールを配信したいと思っております。 そうなりますと、現在のqmailに違うドメインのSMTPサーバを指定しなければいけないと思うのですが、どのファイルを変更して良いのかわかりません。 そこで、大変申し訳ないのですが、qmailのどのファイルを指定すれば、別のSMTPサーバのアドレスでメールを送ることができるのでしょうか? わかりにくい点もあるかとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • qmailの設定について

    qmailを現在稼動しているサーバ(以降Aサーバとします)から 新規で構築するサーバ(Bサーバ)に移設したいと考えております。 ただ、メールサーバの知識がなく ネット上での情報で構築しております。 BサーバはAサーバと同様の設定を望まれているため 設定ファイルを比較しながら作っているのですが ある部分で躓きました。 サイトは以下のサイトを見ながらやっています。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail01/qmail01c.html ある部分というのは、上記サイトの ■tcpserverのインストールとcdbの作成 の、/etc/tcp.smtp を作成する箇所なのですが Aサーバと同様の設定を行いたいため、tcp.smtp.dbをつくるための /etc/tcp.smtp を元のサーバから探しているのですが なぜか存在しないため(過去にだれかが消してしまったのか・・・) 情報を取得できず困っております。 そこで、質問なのですが tcp.smtp.db から/etc/tcp.smtpで記載した情報が確認できますでしょうか? または、どこかのファイルをみればこの設定がわかったりするのでしょうか? それと、上記とは異なるのですが 現在上記サイトの「■tcpserverのインストールとcdbの作成」まで 構築ができている場合のテストなのですが テスト内容がいまいちよくわかりません。 DNSは登録していないのでローカル内でのテストになるのですが とりあえず、aaaというユーザがいるため (テスト送信) /var/qmail/bin/qmail-inject to:aaa this is test ctrl + d すると、aaaのMaildirのnewにメールが入っておりました。 これはあくまで送信テストとなり、受信ができたというわけではないのでしょうか? 受信テストは別に外部からメール(aaa@ドメイン)を送り、Bサーバのaaaのnewに入っていれば できましたということになるという認識でよいでしょうか? もし、外部からということであればDDNSに登録をしないとできないということですよね? 現在、Aサーバ向けにDNSは設定されているため、A・Bは同じドメインになるのですが DNSの情報をAからBサーバに変えたときに(AからBサーバへipアドレスの書き換え)に テストをするという方法しかないのでしょうか・・・ なんかそれもおかしいような、ローカルできそうな気はしますが・・・ それとちなみにテストをするならpostfixでも同じ方法でしょうか? 長文で申し訳ございませんがわかる方ご解答をお願いいたします。 あまりこういったコンピュータ関係は詳しくないため、わかりやすくご説明頂けますと助かります。

  • qmail relay

    qmail でメールサーバを立ち上げていますが,リモート から smtp 接続してきたクライアントに対してリモート へのメールをゆるすための手段として,どれが最適なの かわかりません. 基本的にクライアントはどのIPアドレスから接続して くるのか予想できないので,接続をゆるすIPを指定する 方法ではうまくいきません. やはり smtp after pop にしたいのですが,qmail と 親和性の高い smtp after pop のためのツールはどこか にないでしょうか?

  • qmailで外部にメールが送信できません

    qmail + vpopmail + tcpserverを利用したメールサーバを、 ttp://centos.bungu-do.jp/2007/01/centos_44tcpserverqmailvpopmai.html を参考にして構築しています。 ローカルでのメール送受信、外部ドメインからのメール受信は実現することが出来たのですが、 外部ドメインへのSMTP通信が確立出来ず、メール送信も出来ないと、非常に悩んでおります。 間違っている部分や見るべき設定の箇所、参考になる情報など、 問題解決方法に心当たりある方は、どうかご教示お願いします。 【構成】 CentOS 5.3 qmail-1.03 qmail-date-localtime.patch qmail-glibc.patch qmail-smtpd-auth-0.5.6 vpopmail-5.4.13 ucspi-tcp-0.88 ucspi-tcp-glibc.patch ・maillogを参照すると、認証成功、ログイン、送信開始の後、時間を置いて  delivery 7: deferral: Sorry,_I_wasn't_able_to_establish_an_SMTP_connection._(#4.4.1)/  というエラーを吐いているのが確認できました。  SMTP通信を確立できなかったと言っているのは分かるのですが、  これをどうすれば解消できるか分からないのです。 ・基本的な設定や起動スクリプトは上記のサイトを参考にしました。  UIDやGIDなどは自分の環境に合うよう設定しました。 ・nmapで25がsmtp、587がsubmissionで開いている ・ps auxでqmailの五つのプロセスが起動している ・sendmailが停止している ことは確認しています。 ・DNSに繋がるドメインを設定してあります。 ・DNSのサービスで設定したドメインとFQDNが違い、  現状はFQDNをcontrol/meに設定してあります。  220.83.53.6.dy.bbexcite.jpと言ったFQDNでした。(数字部分は適当) ・認証関係はtelnetやmaillogで照会成功しているのを確認しています。 ・外部の送信テスト相手としては、gmailとhotmail, yahoomailに作った自分のアカウントを利用しています。 ・メールのキューを見ると、そこで止まっていると言う状態に見えます。 適用な羅列で申し訳ありません。 心当たりのある方、どうか回答お願いします。

  • メールの送信元のアドレスを変えたい

    Outlook 2000 を使用していますが、仕事で出すメールの 送信元アドレスを個人アドレスからメーリングアドレスに 変えて送信したいのですが、方法ありますか。例ですが、 from ABC@***.co.jp → from group@***.co.jp ユードラはできるようですね。

  • 送信元IPの偽装について

    TCP/IPの書籍を読んでいて思ったんですが 仮にデフォルトゲートウェイのルータのIPやサブネット、MACアドレスが判明していて 1500バイト以下のデータを送信するとします。 その場合、送信元MACアドレスとIPにでたらめな値を入れても送信できるんでしょうか? TCPだと3ウェイハンドシェイクが失敗してコネクション自体が確立できない気がしますが UDPならコネクションレスなので送信できる気がします。 仮に送信できるとするとIPとMACアドレス両方偽装できるので 送信元の判別は不可能になってしまいます。 ということはUDPでローカルPCから一方的にデータを送れば身元は特定されないんでしょうか?