• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラッチの位置が変わった。)

クラッチの位置が変わった

noname#168741の回答

noname#168741
noname#168741
回答No.3

クラッチのプッシュロッドの遊びが大きくなっているのかもしれませんね。クラッチ板が磨り減るとそれぞれの隙間が開いて遊びが変わります。ただ通常いきなり変わりはしないと思うのですが。ワイヤーなどの取り回しに問題なければサービスマニュアルでプッシュロッドのストローク調整とクラッチ版の厚みを確認してみてください。 調整作業は簡単だと思いますがどのくらいの隙間が適正なのか車種によると思うので。 カラカラ音は、あるとすれば、クラッチアウターのダンパーのへたりかと思います。まあ気にしなくていいかなと思います。もし交換となるとクラッチハブを外さなくてはならないのでちょっと工賃に見合う作業ではないと思いますので。

kenta4477
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クラッチレバーをフルに握っていても、完全にクラッチが切れていない

    私が乗っているのはカワサキのバリオスなのですが、クラッチレバーをフルに握っていても完全にクラッチが切れていないようなのです。 これが正常なのでしょうか? 今の状態は  エンジン始動時の場合、チョークを引いて4千~6千回転くらいにし、クラッチを握って一速に入れると発進こそしないもののガツンという音と衝撃があります。  また走っている場合でも、数十メートル先の信号が赤になったとして、クラッチを切りアクセルを戻して、惰性で走りながらギアを徐々に落としていくときの音、衝撃、少しかかったエンジンブレーキ、失速具合でクラッチがやや接続されているのがわかります。  平地での押しがけのときにも、クラッチレバーを完全に握っている状態でもかなりの負荷があり、1速では絶えず力いっぱいにバイクを押していないと走らないという感じです。バリオスは止まっている状態ではギアが2速以上に入らない仕組みですが、バイクを押しながらギアを2速、3速に入れるという作業はほとんど不可能な感じです。 以上のような状態なのですが、クラッチとはこのようなものでしょうか…  一応自分なりに原因を探ってみよう、レバーがハンドルに干渉しているのが原因かなとクラッチレバー位置を一番遠くしてみましたが、クラッチ操作がやりにくくなっただけであまり効果は出ず。  ワイヤー手元調整ボルトと平らなプレート?を回して調整してみたりとしましたが、ギアの入りが変な感じになったのでこれなら今のままのほうがと元の位置に戻しました。これの仕組みがよくわかっていないので…。 よろしくお願いします。

  • 油圧クラッチのバイクで油圧クラッチの

    油圧クラッチのバイクで油圧クラッチの ホースを メッシュのホース (アールズなど)に交換してる人 純正のホースとくらべで どうですか? クラッチレバーの握りの重さ クラッチのつながり方 ギヤの入り方など インプレ教えて下さい 特にカワサキのバイクの方が いましたら助かります 車種も 教えて下さい

  • クラッチを軽くする方法

    クラッチを軽くしたいと思うのですが、何かいい方法またはグッツはありませんか? バイクに乗って一時間ぐらいすると、手が痛くなりクラッチを握れなくなってしまいます。 なのですごーくクラッチを軽くしたいです。 クラッチワイヤーは新品に交換し、クラッチレバーはグリスをまめに差していますがまだ重いです。 車種はFZ400Rです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • クラッチのつながるタイミングについて

    バイクはセロー225WEです 半クラが感じられず、 前触れなくストンとつながります アクセルと半クラでバランスを取ることがしにくく アクセルでクラッチレバーが押される感じの範囲がもう少しあれば良いのと思っているのですが… レバーの握り位置、離す位置には問題ないので クラッチ付け根部分のネジ調整は触っても変わらないのかな? 触るとしたらワイヤーを張るようにするのかな? どっちにどうしたらよいかわからずにいます エンストはしません チェックしたら良い部分、 対応策等、教えていただければ助かります

  • RZ250R (1AR)クラッチレバー

    このバイク レストアして試運転してみました クラッチレバーが 真っすぐではなく 曲がっています これは これは元々曲がってるのか 曲がったのか分かりませんが クラッチが硬いです  握りはじめと 握り終わりの 指の力のかかる場所が違ってくるので すごく違和感があり 手が痛くて とても乗っていられるものでは ありません  ブレーキレバーはグリップと水平に付いてますが クラッチは角度が付けられてるようで こういう設計なのかもしれませんが 手が痛くて乗れません 皆様のRもそうなのでしょうか? ワイヤーだけ 動かしてみたら それほど抵抗はありません 新品のワイヤーも持っていますが なんかキャブを取り外さなければ狭くて交換:できないような感じがするのですが いかがなものでしょう

  • アクセルを戻すとクラッチワイヤーが動きます

     こんにちは。タイトル通りですが、アクセルを 戻すとクラッチワイヤーが動いてしまいます。  アクセルを戻すとクラッチワイヤーが緩み、 レバーが握る方向に一時動き、元に戻ります。 ワイヤー同士は接触していません。クラッチ ワイヤーを交換してからのようなのでワイヤーが 長過ぎるのではないかと思っているのですが。  バイク屋に持っていかなくてはならないのか、 自分で解決できるのか。とりあえず原因が 知りたいので考えられる原因を教えてください。 できれば解決アドバイスなどもお願いします。

  • エイプ50 クラッチが完全に切れません

    はじめに、バイクいじりは素人です。(車や機械はすこし解ります) エイプ50を中古で買いました。 購入後、家の駐車場で一度乗りましたがクラッチの繋がる位置がかなりレバーを離し側(握る方じゃない)だったため、クラッチワイヤーの調整をしました。(少し緩める感じ)その日はそれで終わり。 2、3日後にエンジンをかけてクラッチレバーを握りながら1速に入れるとエンストします。(特に前に出るような力はない) ネットを見ながらクラッチケースのアジャスタスクリューを含めた調整を行いましたが、クラッチが完全に切れません。(ネットに書かれている事や、色々なパターンを試しました) レバーを握った状態で半クラ(すこし繋がっている)の所までは行くのですが、離したときも完全に繋がっていない感じです。 エンジン停止の1速で前後に動ごかして確認しました。 調整の仕方が悪い。ワイヤーの伸び。クラッチ板の摩耗・歪み。などどのような原因が考えれれますか?

  • クラッチを踏むとエンスト

    先日クラッチを踏んでもスカスカで、クラッチが切れなくなりました。クラッチが切れないため、ギヤチェンジができないので、ギヤを入れてからエンジンをかけてなんとか動かして多少走行しました。クラッチワイヤーを締めなおしてクラッチは切ることが出来るようになったのですが、クラッチを踏むとシャーという音がしてエンストしてしまいます。発進しようとしてクラッチを踏むとエンストしてしまいます。原因はクラッチ板がダメになってしまったのでしょうか?その場合、修理費用はどのくらいかかるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • クラッチがスカスカに

    宅配にスバルサンバー(10年以上経ってる)を使っています。昨日クラッチを踏んでもスカスカで、クラッチが切れなくなりました。クラッチが切れないため、ギヤチェンジができないので、ギヤを入れてからエンジンをかけてなんとか動かして多少走行しました。クラッチワイヤーを 締めなおしてクラッチは切ることが出来るようになったのですが、クラッチを踏むとシャーという音がしてエンストしてしまいます。ニュウートラルではエンジン回転に問題はないのですが、発進しようとしてクラッチを踏むとエンストしてしまいます。原因はクラッチ板がダメになってしまったのでしょうか?その場合、修理費用はどのくらいかかるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • バイクのクラッチについて

    はじめまして。 海外の田舎にて農業をしております。数年前に中古でヤマハの50ccの2ストロークのバイクを購入しました。農場で使用するため、購入時から状態は良くなかったですが、普通に走れました。 申し訳ないのですが、車種名等は不明です・・・スミマセン。 最近になってクラッチが切れなくなりました。症状としては、 1、クラッチがまったく反応していない。 2、クラッチレバーを握った際、握ってない状態を0とすると、0~3分の2まではスカスカ 3、思い切り握力全開で握ると、ギシギシ音を立てながら思い感触のまま握れる 4、3の状態でも、クラッチは切れていない。 5、3の状態の時(握力全開時)にクラッチワイヤーが繋がっているギアの右のケースからギシギシ音がしている。 6、ギアの右のケースに繋がっているクラッチワイヤーの根元(ケース側の根元)がクラッチを握ると上下にやや動く。 以上が現在の状態です。 クラッチは、古いバイクなので、油圧とかでは無いと思います。 ただワイヤーが伸びてしまってるだけなのでしょうか? 見た感じ、ワイヤーの引っかかり等はありません。 素人目に見た感じですと、上記の5,6の症状に異常があるようなのですが・・・どうなのでしょう。 街からかなり離れた場所に住んでおり、出来れば自力で直したいです。 街に出ても、ロクなバイク屋やパーツ屋が無いので。 工具等は、農場なので特殊なものから何でもあります。 あまり情報が無いのですがよろしくお願いします