• ベストアンサー

病室のインターネット回線を使う為に必要なものは?

knmrstktの回答

  • knmrstkt
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

病院の接続状態がよくわかりませんが、 無線であればIDを聞いて、設定するだけです。 IDすら設定がなければ、何も設定しなくても接続可能なはず。 ただし、病院の無線通信規格も病院で聞いてみないとわからないですよね。たぶん大丈夫だと思いますが...。 有線であれば回線付なんてうたってあるくらいだから、LANケーブルはあるんじゃないかな。 これも現場で見てみないとわからないけど、ケーブルなんて普通いらない気がします。 自分だったらパソコン・ACアダプタ・マウスくらいかな。

関連するQ&A

  • 病室でインターネット

    身内が1ヶ月程入院することになり、病室でインターネットをしたいと希望しています。 病院に確認したところ下記のような回答が返ってきました。 『パソコンを持ち込んでインターネットをしていただくのは構いません。但し、有線のインターネットコンセントは各病室設置しておりません。無線はアクセス範囲ないですが、無線カードやパソコンによって接続できないこともあります。ご了承下さい。』 使うパソコンは NEC の PC-LL550/JG で無線LAN内蔵(表現適切かわかりませんが…)と仕様にはあるので無線で接続できるかと思っているのですが…。 入院が数日後なのでまだ試してはいないのですがそれまでに、 (1)病院に確認すべき事項(パスワード等必要?) (2)購入必要な機器があるか? (3)セットアップの手順 を少なくとも知っておきたいです。 詳しい方々のアドバイスをお願いします。

  • 病室(個室)でインターネットをするには?

    長期入院する事になり、病室(個室)でインターネットの使用が可能と聞きました。 自宅ではデスクトップのパソコンをjcomで利用しています。 パソコンの知識は殆どなく、現在もすぐ使える状態までしてもらって必要なことだけ利用している有様ですので、 ノートパソコンを買って・・・とその後何をどうすれば良いのか解りません。 どなたか、必要な物、すべき事等を詳しくお教え願います。

  • 海外でインターネット接続

    こんばんは。 今回イギリスに留学することになったので自分のノートPCを持参し、インターネットに接続したいと思っています。 ノートPCは ・dell inspiron 1520 ・無線LAN内臓 です。 普段、自宅ではAOSSでバッファローのAir stationを使用し接続しています。 ホームステイ先はインターネットが接続できる環境ではないらしいので大学のワイヤレスゾーンで使用するつもりなのですが、接続のために何か必要なものはありますか? 申し訳ありませんが回答よろしくお願いいたします。

  • ネット接続に必要な物は?

    入院することになり普段使っているノートパソコンを持っていこうと思っています。 病院ではLANケーブルの貸し出しをしておりLANケーブルの差し込み口?も病室にあるそうです。 ネット接続するために自分で持参する物はノートパソコン本体とACアダプターの他に何が必要でしょうか? 初心者のため宜しくお願い致します。

  • ワイヤレスでインターネットに接続したい

    DELLのInspiron1100を使用しています。 このパソコンには 「Broadcom 400×10/100 Integrated Controller」 というコントローラーは付属しているようです。 今後ワイヤレスでインターネットに接続したいのですがこれだけでは駄目なのでしょうか? 新規にワイヤレス・ネットワークカードを購入しなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Inspiron 1501 ワイヤレスインターネットへの繋げ方

    こんにちは。 デルのInspiron 1501を持っていますが、カフェなどのフリーワイヤレスが使用できるところでのインターネット接続ができません。 このノートパソコンに、「ワイヤレス1390ミニカード」というのが搭載されているようなのですが、それだけではワイヤレスに繋ぐことはできないのでしょうか? 少し調べてみたところ、「ワイヤレスUSBアダプター」というのがいるようなことが書かれてあったのですが、これは正解ですか? ということは、ワイヤレスインターネットに接続しようと思ったら (1)フリーワイヤレスの場所(カフェなど提供している所) (2)ワイヤレスカード (3)ワイヤレスUSBアダプター の3つがいると接続可能ということになるのでしょうか。。。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方、情報お待ちしております。

  • 病院でインターネットがしたい

    一ヶ月未満の入院でインターネットを病室 でする方法はありませんか。 期間は一カ月間だけの利用でいい方法は ありませかん。 病室で電源は取れますがネット接続できる 回線はひかれておりません。

  • インターネット回線の切り替えについて

    明日、インターネットの回線を、STnetのピカラから、auひかりに切り替える予定です。 現状では、ピカラのモデムにauホームスポットキューブを繋ぎ、そこからワイヤレスでパソコン・スマホ・各種ゲーム機を接続し、また、キューブと有線でライブカメラを接続しています。 回線がauひかりに変更になったあと、上記接続先で、設定変更をする必要があるものは、あるのでしょうか。 お恥ずかしながら、こういった接続等に関してあまり詳しくなく、お力を頂ければ幸いです。

  • インターネットのワイヤレス化(アナログ回線)

    初心者です。パソコンに接続するための電話線が長くなり、困っています。 そこでインターネットをワイヤレス化して利用したいと思っています。ハードユーザーではないので、アナログ回線を利用したまま(ISDNなどはコスト面で高いので使わないで)、ワイヤレス化するには、どうしたらよいでしょうか。 どのような機器を使ったらよいでしょうか。

  • インターネット回線の増設について

    現在LANケーブルにてパソコンやプリンター、NAS、インターネット回線を繋げています。パソコンよりプリンターで出力やNASのデータをやり取りするのは問題なく運用できているのですがインターネットが時々切断されたり速度が極端に遅くなったりして困っています。現状のネットワーク環境はあまりいじりたくないのでインターネット回線をもう一つ増やして既存のインターネットが不調な時は増やした回線よりWifiにてインターネットに接続しようと考えているのですがそのようなことは可能なのでしょうか?