• ベストアンサー

医療関係者の方(特にお医者さん)に質問です

daigoinの回答

  • ベストアンサー
  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.2

医者はいろいろな書類を書きますが、優秀な医者ほど、それらの書類に(時間はかけませんが)内容に即して記載をします。 私は、裁判所の依頼を受けて医療書類の鑑定(診断が正しいかどうか)をすることがしばしばありますが、もちろん、他の回答者様のように「わけもわからず書いている」という医者は稀にいます。でもほとんどはレベルの低い医者ばかりです。「忙しい」ことを理由にしているものの、そのような医者の診断はかなり怪しいことが多いのも事実です。 「傷病手当」「生命保険の診断書」「労災認定」「生活保護者の医療費給付」などいろいろな書類がありますがそれぞれ視点が少しずつ異なります。診断名だけ書けばよいわけではなく、ちょっとして注意がそれぞれあるので、何の書類かをわかって書くことは重要なのです。 他の回答者様のように、流れ作業でやっていると、いつかとんでもない目にあうことを心配します。私はそのような書類担当なのです。医者が書いた書類にはそれなりの法的効力がある一方で、責任が問われることになると、逃れられないのです。 かかりつけ医のご意見に共感します。 「前に大学病院にいたヤブ医者」なんていくらでもいます。 「書類を知らない医者」はいるでしょう。でも「書類を知らない優秀な医者」はいないと言ってもよいでしょう。

sweet76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >医者はいろいろな書類を書きますが、優秀な医者ほど、それらの書類に(時間はかけませんが)内容に即して記載をします。 かかりつけ医の評判はわからないのですが、混んでいる病院ですが、一度として、書類や診断書の内容を説明してくれなかったことなどないのです。むしろ、複雑なもの以外は、私の前で書いてくれるので、そういうものだと思っていたんです。 >診断名だけ書けばよいわけではなく、ちょっとして注意がそれぞれあるので、何の書類かをわかって書くことは重要なのです。 そうですよね。色々、みられるポイントが違うと聞きました。 かかりつけ医には他の書類も書いてもらったことがあるのですが、家庭環境とか補足してくれたおかげで申請が認められたこともあり・・・個人の顔もわからず書くものなのかな?と、素人ながらに思っていました。 不正受給だのって問題もあるだろうし・・・。 >「書類を知らない医者」はいるでしょう。でも「書類を知らない優秀な医者」はいないと言ってもよいでしょう。 この言葉、重いです。そして、納得させられるご回答です。 病院探しは難しい(持病だけでなく、評判もなかなかわからないので)ですが、他のできるだけ評判のいいところを探し始めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 診察があまり痛くない婦人科のお医者様を教えてください

    子宮ガンなどにかかってはいないか婦人科で検査をしてもらおうと思っています。 そこでいいお医者様を探しています。 今までにかかったことのある婦人科のお医者様では、器具を使う内診のときゴリゴリとひっかくように差し込むのでとても痛く、あるときにはその後出血したこともありました。 ただ、婦人科ではこれくらいの痛みは当たり前のものなのかなと我慢していたのですが、人間ドックの検査や再診では、そんな痛みは経験したことがないので、もしかしたらあまり内診での器具の使い方がお上手な先生ではないのかもと感じ始めました。 内診のときにあまり痛くない、上手な診察をしてくださるお医者様をご存じないですか もちろん、病気を見極める正しい眼を持った先生というのが前提ですが、以前かかったいたお医者様の内診は、どんなに我慢しても痛くて腰が逃げてしまうんです。 都内(できれば港・中央・千代田・台東・墨田・江東・文京区)でご存知でしたら病院名やお医者様のお名前など教えてください。宜しくお願いします。

  • 立川・国立で婦人科の内診が痛くない病院(先生)

    はじめまして。 子宮筋腫、内膜症、卵巣嚢腫なので婦人科へ行きたいのですが 内診がものすごく痛くて怖いです。 (以前のクリニックも痛い&女先生が威圧的で止めました) 立川市か国立市で内診が上手な先生を 教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医師または医療関係の方、教えてください。

    私の母が2年程前、手術をしました。 手術は無事成功したのですが、私の母と私の夫との間に確執が。 私の夫は医師です。 遠方に住んでいる母が、持病で通院している病院でちょっと他の検査もと別な科を受診し、検査を受けたところ心配な結果になりました。   母を診て下さった先生は手術をすすめ、義理の息子が医師(しかもその専門です)と知り、丁寧に『義理の息子さんに診ていただいて下さい』と写真など母に持たせてくれました。 そして夫はその写真を見て、母と相談し地元の病院が良いということだったので実家の方で主人が知っている先生に頼み手術をしました。 手術後も順調で約2年経った先日、母が持病で通院している病院で偶然手術をすすめた先生にお会いし『その後どうしましたか?』と聞かれたそうです。 母は『あなたの夫はその先生に手紙も書かなかったの!?』とそれはそれは激怒です。 夫に聞くと書いた記憶がない。きっと書いてない。とのこと。 さらにどうして??と聞くと『あちらからも病院を通して手紙や写真が届いたわけでもなく、紹介状というわけでもないから、手紙は発生しない』というのです。 こんな常識のない夫で恥ずかしいのですが、本当にそうですか? 普通の常識なら人様から何か頂いたら、手紙なり電話なりすると思うのですが。 夫は本来なら、どうすべきだったのでしょう??

  • 初めての婦人科受診で

    はじめまして。 不正出血と下腹部の痛み、腰痛に耐えられなくなり初めて婦人科を受診しました。 女医さんのクリニックをネットで検索して受診してみました。 筋腫が出来てるのと卵巣が腫れていると診断されたのですが、女医さんなら 話しやすく色々聞けると思っていたのですが、とても事務的で こちらの質問の隙を 与えてもらえず、すごく早口で せかせかと説明されて終わりました。 初めての婦人科で内診も初めてだったのですが、膣からカメラ?みたいなのを入れて 筋腫の画像も見せてもらったのですが、それが痛くて苦痛でした。 内診というのは、痛くて当たり前なのでしょうか? それと先生に あれこれ質問したいと思うのは やはり 失礼なのでしょうか?

  • 傷病手当金について詳しい方に質問です!

    傷病手当金について詳しい方に質問です! 私は前職で体を壊し、退職後も傷病手当金をもらいながら、生活している者です。体調はだいぶ良くなってきたので、ダメ元で就職活動を始めたのですが、新しい会社から内定をもらうことが出来ました。 私は体調は良くなったと感じているので、その会社に来週から通いたいと思っています。傷病手当金の受給をストップしてから入社したいのですが、精神病院の先生にとってはまだ話せていないので急な話であり、病院の先生にどのように伝えれば、新しい会社に通うことを許してくれるか悩んでいます。 先生にはどのように伝えれば働くことを認めてくれるのでしょうか?

  • 医者以外の人が医者の許可なく診察や医療に関して患者に言ってもいいんです

    医者以外の人が医者の許可なく診察や医療に関して患者に言ってもいいんですか?病院の事務長にクスリだけもらって帰りなさい。クスリがなくなってから来なさい。もう治ってます。他の科の先生に主治医に伝えといてほしいと言われたことも私からではなく、直接、先生から言ってもらわないと困ると言ったり、他の先生がこのクスリ以外は出さないように言ってるから、ここではそのクスリ以外は出さないと言われます。主治医が言うならともかく、医者でもない事務長がそこまでのことを言ってもいいんですか?医師法など法律にふれないんですか?こういう場合どうしたらいいですか?

  • 傷病手当金のことで教えてください

    退職後、傷病手当金を受給してました。 1ヶ月前に通院していた先生からほかの病院(他の科)で診てもらったほうがいいのではないかと言われ病院を変ることにしました。 そして通院していた病院の最後の診察日から1ヶ月後に次の病院に通い始めました。 どこにも通院していない空白の期間があり、この期間は当然傷病手当金の申請はできないと思いますが、次の病院に移ってからは申請をすれば受給できるようになるのでしょうか?

  • 大きな子宮筋腫は、手術をした方がいいですか?47歳です。

    大きな子宮筋腫は、手術をした方がいいですか?47歳です。 今年の6月、検診で子宮筋腫があると言われ、びっくりしました。 不正出血・月経痛・貧血などの症状はないので 今まで全然気がつきませんでした。 最近、おなかが出て太ったかなと思ったくらいです。 婦人科にかかったところ、 内診とエコーで 10個以上の筋腫あり、11センチの大きな筋腫もあることがわかりました。 大きな病院で検査するようにと 紹介状を書いてもらい、 総合病院で受診したところ、 やはり、赤ちゃんの頭くらいの筋腫があり、 全摘出を勧められました。 その先生から 「症状がなくて、小さな筋腫なら閉経を待つことも考えられるが あなたの筋腫は大きいので 全国どこの婦人科に行っても 手術を第一選択に言われるよ。」 と言われました。 漿膜下筋腫だと思います。 症状がないので、 出来たら温存したいと思っていますが 先生の言うとおり、私のような大きな筋腫は温存ではなく 手術を第一選択に考えるものですか? 閉経を迎えてもあまり小さくはならないものですか? 大きな筋腫があって閉経を迎えた方で 小さくなり何の支障もないよ。という方・・いらっしゃいますか? 大きな筋腫だった方・・ どんなことでもいいので 教えていただけたら嬉しいです。 また、筋腫があると言われてから 大きくなってきてるような気がして 悪性(肉腫)のことが心配なのですが、 (CTと子宮体がんの検査をして結果は来週わかります) 良性でも、急に大きくなることはあるのでしょうか? 読みにくい文ですみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 医療関係者の方、お願いします。

    39才・女性・喫煙歴20年(今は禁煙) 甲状腺に良性の腫瘍あり。 不整脈・ヘルペスあり。 この一ヶ月、喉の痛み(風邪ではない神経痛のような強いピリピリした痛み)があり、ガンではないか?と怖くなり、 三度耳鼻科にてNBI内視鏡をしましたが、異常なしでした。 しかし、この2~3日、喉の痛みに加え、耳の痛み(主に右) がひどくなりました。 飛行機に乗ったときのようなキーンとした痛みがあります。 食べてる時ではなく、普通にしてるときです。 (食べてる時に喉が痛くなるときもたまにあります) かかりつけの総合病院の耳鼻科の医者は、 「異常ないから原因わからない、まあでも強い痛みがあるのなら、 ガンが喉のヒダに隠れてる可能性もあるし、痛みがひどくなる場合は要注意」 と言ってましたが、 ガン以外だと、どんな病気の可能性がありますか? 脳のMRIも3週間前は異常なしでした。 喉と耳の痛みの原因がわからず苦しんでいます。 かかりつけの医者はCTなどをしても内視鏡でうつらない場合は見つけられないからとやってくれませんでした。 有効な検査などあれば教えてください。

  • お医者さまにバレンタイン。

    こんにちは。 私は20歳の大学生です。 私は昨年、病院に入院しました。 そのときにとてもお世話になった主治医の先生がいて、 退院してからの定期的な通院のときにも とても優しくして頂きました。 今は別の病院に勤めていらっしゃるのですが そこの病院にも定期的に通院しています。 先生が担当している科と私が通っている科は違うのですが 診察室が隣なので、病院に行ったときには会って 少しですがお話もします。 前置きが長くなってしまいましたが その先生にバレンタインにチョコを渡したいんです。 先生のことが好きですし・・・ って言っても恋愛感情ではありませんが。 それにお世話になったのでお礼を兼ねて。 もし渡すとしたら来週の火曜日(先生の担当日)なんですが、 その日は私は診察がありません。 病院は近いので、すぐに行けますが わざわざチョコを渡すだけに行っても先生に迷惑をかけてしまいますか? もちろんちょこっとお話して渡すぐらいで、長居をするつもりはありません。 時間も先生は午後からの診察なので、診察が始まる前に渡そうと思ってます。 あと受け取って頂けるかどうかが不安です。 よくお医者さまは『患者からのプレゼントは受け取らない』って聞くので・・・。 ちなみに先生は手紙は受け取ってくれましたが。 どうなのでしょうか?? 長文になってしまいましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。