• ベストアンサー

母の愚痴を止めたい!

-NAMI-の回答

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.5

私は嫁に行って遠方だけど電話で母の愚痴を聞きます。 うちはパート先の話しに、実母(私の祖母)を引きとって父と上手く行かない愚痴、時々父から祖母の愚痴と、愚痴が増えてきた。 母はストレス解消が他にないし、言える人がいないので聞いてますよ。愚痴って同じような話の繰り返しのことがありますよね?それが終わる目安と思ってトイレに立ったり、お茶入れたりして話を区切るのです。 そして私の話も聞いてよ~お母さんのもいっぱい聞いてあげたでしょ?って話題を変えましょう!それでも続ける時は「私もお母さんが大変だと思うから聞いてるよ、長いと疲れちゃうんだよぉ」って優しく言って今はココまで!としましょう。 愚痴は言うとスッキリすると思うのですが、長すぎても言った人もそれ以上は解消できないです。 >『お母さんが思っているほど悪くはないよ』と慰めたりもしてみるのですが、 >すると『あんたも私の気持ちがわからないんだね』とスネテしまいます。 これはお母様に限らず、ほとんどの人がそう思うと思いますよ。よっぽど反対しなくてはイケナイ事でないなら、愚痴なんですから(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウンと聞くのが愚痴というものです。 聞きたくない気分の時は「聞いてあげたいけど、今日は神勘弁してぇ」と言って、かわしましょう。これから社会では断り上手でいることが必要になります。ストレスをためすぎてしまうからね。 世の中、断れることばかりではありません。練習だと思ってやってみて下さい。

agemaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少しでも気持ちを軽く持ってもらえたらなぁと思って「こういう考え方もあるよぉ」みたいに言ったりするんですが、それはかえって逆効果なんですよね。 でも、やっぱり愚痴や悪口を言っている母の顔ははっきり言って美しくない・・・。 その顔を見るのがイヤなんです。 私が愚痴をさえぎってしまうことで、悲しい顔をさせたくない・・・。 はっきり断れない私も悪いんですけどね。 私の母は自分の話をさんざんした後は、もーぅ人の話なんて聞きゃぁしない(笑)。 そのことが、私のストレスを一層ふくらませるんですけどねー(笑)。

関連するQ&A

  • 母が祖母の悪口を言います。

    私は物心ついた頃から、常日頃、父や祖母の悪口を母に言われていました。 自覚するようになったのはつい最近なのですが、わたしにとっては祖母は家族の一員であり、愚痴を聞かされる事に嫌悪感を感じています。 祖母は、思った事をすぐ口に出してしまう人で、母方の祖母についても、気に入らないことがあるとそれを母に言うことがあります。それは母にとって不快な出来事であるのも分かっています。 でも、母も祖母も人間ですし、人の悪口を言ってしまうことはあると思うんです。 ましてや、嫁、姑は元を辿れば他人であり、他人が家族になったのですから当然だと思います。 それに、大切な人の悪口を言われて腹が立つのは人間なら誰でも持っている気持ちなので仕方が無いとも思っています。 でも、母は悪口を言う相手を間違っているのではないかと最近になって感じています。 家族が一番話しやすいのは分かります。でも母の悪口の対象は私にとっては大切な家族です。 私も実際、父や祖母の悪口を言われて腹がたちますが、それは私が家族を大切に思っている証拠だと思い、母の悪口は口外したことはありませんし口外しようとも思いません。 しかし、実際にいい気分はしません。友達に言うのもいい気分はしませんのでこの場で質問させていただきました。 私はこのまま愚痴を聞くべきなのでしょうか? ほかになす術はありませんか? 助言をください!

  • とめどなく父の愚痴を言う母への対応

    私の両親ははっきり言って仲が悪いです。 同じ場にいて見ていても、何十年も一緒にいて相手の性格なんてわかっているだろうに、わざわざケンカ腰で話したりしていてどちらも幼稚だなと思います。 どちらも我が強く、自分が批判されると気に入らなくて怒ったりへそを曲げるタイプです。 そして、私が幼少の頃から母は暇さあれば私に父親の愚痴、悪口を言ってきます。 それも最近あってどうしても我慢できなかったと言う話ならまだわかりますが、何十年も前にあった出来事を蒸し返して何十回と聞かされている内容もあります。 幼少の頃は「私の友達のお母さんはお父さんの愚痴を延々と聞かされることなんてないって言ってたな。聞いてもどうにもできないし、子供の私にこんな話ばっかり聞かせて申し訳ないとは思わないのだろうか」と思い、今現在は「口を開けば父の愚痴ばかり。こんなに言っても仕方ない愚痴を毎度繰り返す自分を不毛だとか醜いと思えないのだろうか?」と感じます。 完全に相談ではなく単なる愚痴、悪口で話せば進展がある内容とは到底思えないので、目に余って「毎度そんな話ばかりでうんざりする。相談なら一緒に解決策を考えたりアドバイスをしたりできるけど。毎回そんな嫌な話ばかり聞かされる私の身にもなってほしい」と伝えた事もあるのですが、悪そうな態度を取るどころか、「ああそう。あなたは私がこんなに苦しんでいるのに愚痴の一つも聞いてくれないのね。普通、娘は親孝行も兼ねて母親の愚痴くらい聞くもんじゃないの?あんたを育てるためにこんなに嫌な思いをしながら毎日頑張ってきたのに、愚痴すら聞いてもらえない私は可哀想。ま、あんたはアイツの血が半分入ってるから異常なのは当然ね。」と言ってきます。 私に嫌な話ばかり聞かせて申し訳ない、母親として良くないことをしていると言う気持ちは一切なく、「一番苦労して辛い思いをしているのは私。だから、愚痴くらい聞いてくれたって当然でしょ。家族なんだから。」と思っているようです。 年に数回思い詰めた時に、くらいの頻度ならこちらも真剣に聞きますが、顔を合わせれば口を開けばくらいの頻度で言われるので、いい加減にしてくれと思います。 可哀想に思いなるべく聞いてあげていた時期もありましたが、懲りずにとめどなく愚痴が続くだけで何も変わりませんでした。 私はどうしたら良いのでしょうか? 「夫婦仲なんて子供の私に言われても困る。そもそもはそんなに愚痴を言わなきゃ我慢ならない相手と結婚した母の落ち度なのに、何故私が年がら年中愚痴まみれにされ、同じく負の気持ちを抱くことを強要されなければならないのか。私だって、お互いいがみあったり愚痴ってばかりの親の元に生まれて十分不幸な思いをさせられてるのに。」と思う私は親不孝なのでしょうか? 聞かねば恩知らず、裏切り者と罵られ、聞いても何も解決せずしばらくすればまた愚痴られる…のエンドレスで本当に参っています。

  • 愚痴ばかりで困ります(鬱)

    姑が病院で鬱だと診断されたそうです。 他県に離れて住んでいます。 前回遊びに来た際に朝から晩まで、義父や親戚、兄弟、他人や子供らの、嫁として聞いてはならないのではないかと思うようなことまで、一日中愚痴や悪口ばかりで、聞いているのが大変でした。 1週間滞在し、私がストレスで爆発しそうになってしまったのですが、1ヶ月もたっていないのにまた今日午後から来ることになりました。 自分が世界一不幸だと言い、「これこれこうだし、不幸じゃないよ、うらやましいこといっぱいあるよ」といっても納得しません。 何を言えば良いのか、さっぱり分かりません。 また一日中愚痴ばかり聞かされると思うと、胃が痛いです・・・ 新幹線や在来線を乗り換えて来れるくらいなので、重症ではないようですが、どのように接するべきか、アドバイスをお願いします。 姑の滞在中、お返事が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 母との接し方について

    自分のプロフィールは 高卒の23歳(今年で24) 家族構成は 僕、母、叔母(母の妹)、祖母  で 僕と母以外は別々に暮らしています。 親戚は皆無で家族はこの4名になります。 質問内容は 最近バイトし始めたのですがバイトから帰ってくると 必ず母親が僕に対して愚痴を言ってくるんです。 愚痴の内容はさまざまで「叔母(母の妹)にたいして、母の友人にたいしてなど」 愚痴は今始まったものではなく、昔からです。 昔から愚痴を聞かされて育ってきたので 僕自身、愚痴に対してかなりのトラウマがあります。 バイトで疲れてるから愚痴言うのは、もうこれっきりにしてくれと言ったのですが 口では「うん、わかった」と言っても、またすぐに愚痴を聞かせてきます。 あまりにしつこいので少し怒ると 「どうして怒るの?!アンタ自身はどうしたいの?!」 と意味がわからないことを言うんです そこで、「最初言ったけど、愚痴聞きたくないのにしつこいから怒っている」ということを言うんですが まったく聞く耳を持ちません。 その繰り返しです。 無視をして部屋に閉じこもっても、部屋の前まできてウダウダと文句を言っている状況です。 親が離婚してから数十年になりますが その頃から母は少し病気がちな所があるので、半分諦めています。 母は通院してます。 ちょっとした事情があって一人暮らしすることが出来ないので 離れることも出来ず、祖母も叔母もあまり関わろうとしないので 相談しても曖昧な返事ばかりで 誰にも頼ることができずストレスが溜まっていくばかりです。 この場合どうしたらいいのでしょうか・・・ このままいくと僕自身が耐えられなくなってしまう気がして不安でなりません。

  • 母の仕事のことですが

    私の母は美容師で、おばと姉妹で美容室を約50年営んでいます。正確には経営者はおばで、母はパートです。しかし長年、母はおばの性格や給与にストレスをためており、ついに年末に爆発、現在ストライキ中です。その経緯は以下の通りです。 ・おばはお金がないから、と母の給与を減らし、ボーナスも無しとなった ・しかし趣味のゴルフに他の姉妹(母は4人姉妹なのです)夫婦を招待、二人分おごった。 ・デパートで買った洋服が母のいる時間に頻繁に届く・遊びにきている姉妹とステーキなど高級なものを食べに行った話を母にする ・母がお金がないという理由でボーナスなど支給されないのに、相手に配慮がなさすぎる、と怒った ・おばはつじつまの合わない言い訳を並べ、母はさらに怒った ・おばは店は閉めないようにしようね、と怒った母に言ったが、その後全く連絡はない と、いう感じです。おばは頭が良く、わがままで、キツイ人ですが、私を我が子のように可愛がってくれています。(結婚歴はなく子どももいないです)四姉妹は元々仲良しでしたが、おばが母以外の姉妹にはご馳走したり、ゴルフに連れていったりしたため、おばの性格を他の姉妹も世話になっている以上悪くいえず、次第に母は他の姉妹にも失望し距離をおきはじめています。 長くなりましたが、私は早く母に仕事復帰してもらいたいのです。母を指名するお客さんも多いことを知っていますし、現に事情を知ったお客さんが母を説得しにきました。母も仕事はしたいし、お客さんにたいしては申し訳なくて、心が痛む、とつらそうですが、もう長年ずっと我慢してきたので、今回ばかりはおばが自分から謝り反省するまでは復帰できない、と考えているそうです。 私は母から話を聞かされますが微妙な立場でいいアドバイスもできず、母も毎日ため息ばかりで見ていて苦しいです。 母が円満に復帰するにはどうすれば一番よいのでしょうか。皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 愚痴を延々と聞くしか他ないでしょうか

    母のことで悩んでおります。 皆様のお考えを聞かせていただけたらと思い投稿させていただきます。 長文になりますが、申し訳ありません。 祖母が半年ほど前から腰を悪くし、病院にかかっています。 母は祖母の病院の送り迎えの他、違う病院から出ている薬などを 祖母に代わってもらいに行ったりしています。 薬を出してくれている病院では、医師が 「お母さん(祖母)をきちんと連れてきてもらわないと。  あなただけが来るより、本人のことだから」 とおっしゃるらしく、祖母にそれを伝えても 「面倒だから行きたくない」と言うそうで、毎度病院に行くたび 医師に怒られ嫌だと言っています。 行く病院の数が複数あり、待ち時間も長くいつも母は大変そうで ストレスが溜まっているのがわかります。 「病院長くてうんざり。こんなことばっかりで嫌になる。むなしいわ」 というようなことをよく言うので、私も何か手伝えることがあればと思い 以下のようなことでよく話します。 (以下会話) 私「私にできることは伝うから言って」 母「あんたになんて何ができるの?どうせ何もやらないでしょ」 私「そんなことない。いろいろ抱え込まないで。   私も手伝うから。何をすればいいか教えて」 母「あんたなんか何ができるって言うの?   こんなに私は母親に尽くしても、私はどうせ孤独死」 ここまで言われたらなんと返していいかもわかりませんでしたし、 何故親身になって聞こうとしている私が こんなことを言われなければならないのかと思います。 私には弟がおりますが、弟は思春期で、母親に冷たく当たることがよくあります。 母はそれもストレスらしく、そのストレスを私にぶつけてきます。 父は昔こそ穏やかな人でしたが、年を取ってからは感情の起伏が激しく いつもちょっとしたことで怒り、空気を悪くします。 母の愚痴を聞き、そして父の怒声を聞き、私こそ頭がおかしくなりそうです。 私は昔から一人暮らしをしたいと思っておりましたが、 母は昔から「私にはあなただけ。私から離れていかないで」と言い それでも一人暮らしがしたいと言えば 「裏切り者!そんなにうちが嫌ならさっさと出て行って帰ってくるな!」 とヒステリーを起こしたので、私もずっと我慢してきました。 元々母子家庭でしたので、母の私への依存度は大変なものです。 私も親離れ出来ていないと自覚しておりますが、しかしもういい加減 自由になりたいという気持ちが大きいです。 私ももう20代なかばなのでいい歳です。 「一人暮らしなど許さない」と言われる筋合いではないと思っています。 しかし 「私が家を出たら、母の愚痴は誰が聞くのだろう。  聞く人がおらず、母が病んでしまうのではないか」 と思い、悩んでおります。 愚痴を延々と聞き続けること、父の怒声、もう本当にストレスですが 無視し続けることもできませんし、どうにかしたいです。 私は何をすればよいのでしょうか。 母に何か手伝うかと言っても否定しますし、 私はただただ愚痴を聞き続けるしかないのでしょうか。 愚痴の元(介護)を少しでも私が負担すれば・・と思いましたが それも間違いなのでしょうか。 長々と申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 愚痴を言わなくするには

    こんにちは 私は、どちらかというと愚痴の多い人間だと思います。 いつも、人目を気にしているタイプで 若い頃は神経症も患ったりしました。 そういう性格が大嫌いでした。こういうことをキッカケに、 まず愚痴を言わない人間になろうと思い、なるべく愚痴を言わないようにしてきました。 そして、言わない状態ができていました。 ですが、この数年 愚痴を封印していた性格が壊れ始めたようで、とめどなく愚痴が出てくるんです。 自分で、ここでもう言わないようにしなければ 愚痴を聞かされている人が離れていってしまう、 と思っているのにも関らずです。 わりと愚痴を言うのを我慢が出来ている時は、何もしないのに ただ涙が溢れてきたり、 感情のコントロールが上手く働いていないと感じるのです。 あと、感じたことがひとつ。 例えば、話の70%を愚痴で占めている人に、私も70%で愚痴を言うと 嫌がって聞かない人がいますが、 自分の愚痴を言う分と聞く分というのは比例しないのですね(笑) 話がそれましたが、100%愚痴を言わない人はいないのだろう、と思います。 でも、100%に近いような人はいると思うのです。 そういう人は、どうやって愚痴を言わないようにしているのですか? その時の気持ちや、行動など教えてください。 私も愚痴を言わなくて済む人間になりたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、人の悪口は言わないです。

  • ケチな叔母・母の愚痴

    私の母は3姉妹の末っ子です。上の2人が仲が悪いのですがその原因の一つは次姉が結婚後も長姉に自分の子供をおしつけ生活の面倒をみさせていたこともあります。 この次姉、大変ケチで「後でお金を払うから」と立替させて一銭もくれませんし、長姉の伴侶が他界した時の香典は3000円でした。 つい先日次姉の伴侶も亡くなったため、母は長姉から香典を預かったのですが、「3000円しかもらってないから3000円」といったので「それは少なすぎるだろうから2000円たして5000円にした」というのです。なんで母が自腹をきる必要があるのでしょうか? それに対して私の母は「次姉はケチだから」と愚痴を繰り返します。 これまでもいろんなことで「叔母のケチ」に対して愚痴をきいているので私も疲れました。服や食器など物に対しても、こちらは「貸したつもり」でも叔母は「もらった」と思い込むみたいです。 だったら疎遠にするべきだと思うのですがどうでしょうか? 私は親戚付き合いは、損をするなら(金銭的以外の意味でも)しないほうがいいと思っています。

  • うつ病で治療中の私に愚痴を聞かせる母

    3年前にうつ病になり仕事を辞めて家にいます。投薬治療やカウンセリングなどしていますが思うように回復しません。 結婚して家を出た姉がいますが、一緒に住んでいる時は常に姉の顔色を伺って生活していました。当時よりはストレスは軽減しましたが離れてもいてもストレスは感じます。今は母と2人暮らしで、病気に対して理解はしてくれています。でも、昔から愚痴っぽく特に職場の人に対してが多いです。ずっと嫌だったし、今まで何度も訴えましたが直してくれません。うつ病になってからは特にとても辛いです。母は何度か職場を変わっていますが、どこに行っても誰かのことを愚痴ります。 母子家庭のためずっと働いて育ててくれたことはとても感謝しています。恩返しするどころかこんな病気にまでなってしまい申し訳ない気持ちです。「家で話相手は私しかいないので、私が話を聞いてあげないといけない」「でも聞きたくない」「何で病気の私にこんな愚痴を聞かせるのだろう」と色んな思いがあって自分の中で整理できません。 私は咳が止まらなくなったり、肋間神経痛や胃痛の症状がでる時があって病院では神経性のストレスだと診断されます。 そのことを母に伝えると「何でなんやろうねー今は何もストレスなんかないでしょ。仕事も辞めたんだし」と言われました。母の愚痴がストレスの1つなのですがわかってくれません。何度か訴えると「わかった」とは言うのですが、数日するとまた言います。 「早く元気になって」と言ってくれるのですが、ストレスを与える母の言動が理解できません。 今は無職で家を出て行くこともできないのが情けない話なのですが、 やはり家にいさせてもらいながら母に対して要求するのは間違っているのかも・・と思うこともあります。どういう風に気持ちを切り替えればストレスを感じなくなるのでしょうか?母に「聞きたくない」といってももうムリだと思います。

  • 愚痴ばかりな姑とのつき合い方

    愚痴ばかりな姑とのつき合い方 結婚6年目ですが、姑の話の内容が嫌で嫌でたまりません。 以前から、人の悪口とお金の話ばかりで 「親戚の誰々は金を持っているのにケチだ」 「友達はもっとぜいたくしているのに、自分はできない」 「年金だけでは、生活できないから将来生活保護をうける」 この手の話を延々毎回聞かされます。 でも、実際は経済的に問題ありませんし、結構ぜいたくしています。 舅や、息子たちは「また、言ってる」と相手にしないので 結局、ここ数年は私と二人の時に愚痴り続けます。 主人に相談しても、聞き流せ、相手にするなで終わります。 私としても話題をかえたり、トイレにと中座して話の腰を折ったり 何言ってるんですか~って笑ってながしたり、いろいろ努力をしましたが 愚痴を止めることはできません。 私は、悪気あって言ってるんじゃない、愚痴が趣味なんだと 自分に言い聞かせてきましたが 最近になって、姑と会うと片目の近辺がひくひくと痙攣するようになってきました。 自分が思っている以上にストレスがたまっていたようです。 主人に相談しても、同じ答えだし(息子が無視するように私がしたら喧嘩になります) 舅や義弟とは問題ないので、できれば事を荒立てたくないのですが。 ちなみに私は、揉め事が嫌いなので今のところ姑とも表面上は良好です。 初めての質問なので、要領がまとまらず申し訳ないです。

専門家に質問してみよう