• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WinUpdateによるOutlook2007障害)

WinUpdateによるOutlook2007障害

10CubeLeafの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

http://blogs.msdn.com/b/outlook/archive/2010/12/17/issues-with-the-recent-update-for-outlook-2007.aspx によると、Microsoft Update で公開された KB2412171 に以下のような不具合があるようです。 ・SPA 認証をサポートしていないメールサーバー (Google GMail など) に接続ができなくなる。 ・Exchange サーバーのアカウントがない場合にフォルダの切り替えに時間がかかる。 ・Exchange サーバーのアカウントがない場合に古いアイテムの整理が使えなくなる。 現在のところ回避策は KB2412171 をアンインストールする以外にありません。

hjonathan
質問者

お礼

有益な情報、ありがとうございました。 いきなり英語なので、ちょっと困りましたが、何とか訳して実行をしました。 結論は、ご指摘頂いたように、Microsoftのバグ?で対応方法は、KB2412171 を削除する以外方法はないようです。(Microsoftめ!) ご回答いただきありがとうございました。感謝!感謝! 参考までに、対応方法を下記に記します。(これで私はうまくいきました) <手順> スタートボタンでWindows Updateを起動し、履歴からKB2412171 が更新されているかを チェックします。2010/12/16頃にUpdateされています。outlook関係です。  ↓ 次にコントロールパネルのプログラムと機能を開きます。  ↓ Vistaですと、左側に「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックします。  ↓ 更新プログラムの一覧が出てきます。 その中から、該当の「KB2412171」を探し出します。(多分、上の方にあります)  ↓ 該当項目を選択して、右クリックを押すと、アンインストールが出てきますので アンインストールを選びます。  ↓ しばらくかかりますが、アンインストールが実行⇒再起動  ↓ 通常どおり、立上、outlook2007を起動 ※フォルダーが元のようにサクサク開きます。 以上です。

関連するQ&A

  • 同じ番号のwinupdateが・・・・。

    winxp-Homeを使用しています。 Windows updateの事なのですが、(KB835732)がインストールの準備が出来ました、とPCを立ち上げると毎回バルーンが出て困っています。 というのも(KB835732)はもう既にインストール済なのですが、しつこく言ってきます。 私は今まで云われるままに(詳細を確認せず)インストールして来ましたが、気が付くと、あららら(KB835732)が5回もインストールされています。 どういう現象なのでしょうか、また、対策を教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします。m(__)m

  • Outlook ナビウィンドウのIMAPフォルダ

    Outlook2010を複数のメールアカウントで使っています。 現在、アカウントごとの設定はPOPとIMAPが混在しています。 そこで質問なのですが、 Outlookのナビゲーションウィンドウに作られるIMAPフォルダですが、 Outlook起動後は必ず閉じた状態になっていまいます。 全体の(個人用フォルダ直下の)「受信トレイ」フォルダのように、 展開したままにしておきたいのです。 理由は、フォルダが閉じられているとIMAPフォルダ下の「受信トレイ」が見えず、 新着メールが来ているのかどうか、いちいちIMAPフォルダを展開しなくてはならないからです。 よろしくお願い致します。

  • Outlookでメールを受信すると、メールが分身する!?

    Outlook2003でメールを受信したとき、そのメールが(たとえば)3つの仕訳ルールに合致していると、3つのフォルダにそのメールが配信されてしまいます。 これは、物理的にメールが3つに増えているのでしょうか?それとも、見かけだけ3つになっているのでしょうか?

  • Microsoft Outlook について

    私は日ごろMicrosoft Outlookのメールを使用しています。(Expressではありません) 先日、友達に頼まれてOutlookのメールの設定をしました。しかし、いくらやっても友達のパソコンでは新着メールの通知表示が出ません。どうすれば表示されるようになるでしょうか。 ちなみに、私は以下のように設定しています。 ツール→オプション→メール配信→新着メッセージを確認する(1分ごと) ですが、友人のOutlookには上のオプションの中に『メール配信』のタブが無く、少々表示が異なりました。バージョンが新しいのかもしれませんが、探してそれらしい所にはチェックを入れました。 私の場合は新着メールがあると直ぐに表示がでるのに、友人のOutlookは相変わらず『送受信』を押さないと新着メールの通知表示がされません。 どうすれば私と同じようになるのでしょうか。 それから、友人のOutlookでは添付ファイルの表示のされ方も私の物とは異なり、最初どうやって添付を開くのか分りませんでした。同じOutlookをお使いの方で表示のされ方を変える方法をご存知でしたらこちらも是非お教えください。

  • outlook2003で仕分け

    こんばんは。 officeのoutlook2003を使用しています。 新着メールの仕分けの方法は分かるのですが、そのルールで受信ボックスにある受信済みのメールを仕分けする方法はあるのでしょうか?

  • Gmailからoutlookに送信すると消える

    どなたかわかる方教えてください。 OSはwindows7を使用しています。 Gmailのアドレスからoutlookへメールを送信すると、outlookで受信はするようなのですがどの受信フォルダにもメールが見当たりません。 セキュリティソフトはノートンを使用していますが、そのアンチスパムフォルダにもメールが格納されていないようで、完全に受信後削除されているような状態です。 outlook側で何か設定を変更しないと、Gmailからのメールははじかれてしまうのでしょうか? 自動仕訳を設定していますが、メールの種類に応じて振り分け設定をしているだけです。 もう一つ、メールの分類項目を消去するとうい設定もしてありますがこれは関係ないですよね? ※Gmailアカウント宛てのメールをoutlookで受信したいわけではありません 解決方法をご存知の方がいらっしゃるようでしたら、教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • outlookの自動仕訳ルールを単純化できないでしょうか。

    outlook2003を使っていて、仕訳ルールを使い、メールを自動でフォルダに分かれるように設定しているのですが、その仕訳ルール(とくに例外設定)が複雑化してきてしまって、困っています。どうにか単純なルールに整理することはできないでしょうか? 現状の仕訳ルールは以下のとおりです。 1.まず、受信フォルダの下に、アカウントごとのフォルダをつくり、それぞれに配信されるようにしている。。 ex)「yahooのアカウントから受信したメールは「yahooアカウントフォルダ」へ移動する」など 2.各アカウントフォルダ内に、目的別にフォルダをつくり、それぞれに配信されるようにしている。 ex)「まぐまぐ(のアドレス)から届いたメールは「まぐまぐフォルダ」へ移動する」など 3.2の設定をすると、yahooアカウントでまぐまぐからメールが来た場合に、「yahooアカウントフォルダ」と「まぐまぐフォルダ」にそれぞれ同じメールが配信されてしまいう(同じメールが2通になる)ため、1のアカウントフォルダに配信するルールに例外を設定して、2で設定したフォルダに仕分けられるメールを各アカウントフォルダに仕訳られないようにしている。 ex)「yahooのアカウントから受信したメールは「yahooアカウントフォルダ」へ移動する。しかし、まぐまぐから届いたメールは例外とする」 以上のような状況で困っていることは2点あります。 ・仕訳ルールを一つ増やすごとに、アカウントフォルダへ配信するルールに例外を設定しなくてはいけないため、二度手間になる。 ・仕訳ルールの例外処理が複雑になり、把握しにくい。そのため、一方のルールを変更したときに、どの例外処理を直せばいいのかがわかりにくい。 現状の仕訳ルールを簡単にしたり、管理をしやすくする方法がありましたら、教えてください。

  • outlookでの設定

    outlook2003で、@i.softbank.jpメールのアカウントを設定してあるのですが このアカウントで送信完了したメールもoutlookのメインアカウントの『送信済みトレイ』へ格納されてしまいます。 「@i.softbank.jp」のフォルダへ直接行くようにしたいのですが、設定がわかりません。 設定方法を宜しくお願いします。 ※仕分ルールでの対応ではないものです。

  • Outlook98で送信ボタンで即送信されてしまう

    今度理由があってOutlook98を使用することになったのですが、メールの送信についてお聞きしたいことがあります。 本来ですと作成されたメール文書は送信ボタンで一度送信トレイに格納されると思います。そして送受信ボタンで初めて送信されると思います。 ところが、今遭遇している現象では送信ボタンで送信トレイに格納されて1秒もたたないうちに自動的に送信されてしまいます。送受信ボタンは押していません。なぜこのような現象が起きるのでしょうか。 環境としてはISDNダイアルアップが接続されたLAN環境で行っています。Windows95マシンにOutlook98をインストールしています。また[ツール]→[オプション]→[インターネット電子メール]の中の新着メール確認のボタンはOFFにしています。 恐れ入りますがご教授頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

  • アウトルック2010がすぐ「応答なし」になります

    アウトルック2010を使用しているのですが、起動中しばらくするとウインドウの右下に「フォルダーの順序をダウンロード中」というメッセージが表示(添付画像あり)されて、 「応答なし」になりアウトルック2010が使えなくなってしまいます。 再起動させても同じ現象が現れます。 1つのプロファイルにメルアドを3つ設定しており、受信済・送信済メールを整理するためにフォルダーを50ほど作成し、振り分けルールを20ほど設定しています。 対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると嬉しく思います。 宜しくお願い申し上げます。