• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学入試英訳です。教えてください。)

The haunting prospect of no more Ari Ne'emans

ya22の回答

  • ya22
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.2

Some feel so hopeless so much of time, they do wonder in privete if their children would have been better off not born. so much of time はmost of the timeと同じ副詞句です(あまり一般にはつかわれないとおもいますが、文書から判断できます)。前の文章と後のthey do以下の文章は,で並列にならべられただけになっていますが、本来は,のかわりにthatが来るものとおもいます。ただ口語の場合はthatは入れずにそのまま続けますのので、文書で書くとき,が入れられているものとおもいます。in privateは密かに、一人でいるときはといった意味です。not bornは仮定法過去完了形で、if they had notが省略されています。生まれなかったほうが幸せであったろうにという意味。 I asked Ne'eman how he manages to socialize so well with professionals today. professionalsは一般的な知的職業人/専門家(自閉症に関する)たちのことをいっているのでしょう。前後の文章がないため、類推ですが。なお、英文解釈ではひとつの文書のみで解釈するのではなく、文法的なことも含めた文章の意味と前後関係の2つをバランスよく見ながら解釈していく必要があります。一方だけでは誤訳が生じます。how he~は交流する術ではなく どうして(how)そんなにうまくやっていくのですかと尋ねたと訳したらいいと思います。 You come out of a meeting and you've put on a mask , which involves looking people in the eye,using certain mannerisms, certain phrases,"hi says. " Even if you learn to do it in a very seamless sort of way, you're still putting on an act. この文書は、たとえばとAriが聞き手に話している文章とおもいます。(たとえばあなたが自閉症で、~~したとしてみてください)といった感じです。 ずーっとマスクを着けたまま(現在完了:会議から出てきたときもまだつけたまま)会議を終えてでてきたという場面を想定してください。マスクをつけるというのは比ゆ的表現で、仮面をかぶってとか(本当の自分を出さずに)といった意味です。 which involveは仮面(自分を隠しているもの)には次のことが含まれていますといっています。すなわち、looking, usingです。look him in the eyeはちゃんと相手の目をみる。型にはまったやり方や、あるフレーズなどを使う。hi saysはそのフレーズですが意味不明です。he says? says me? 。Even ifの文は、それ(仮面をかぶること)を非常にスムーズにできるようになっても、という程度の意味。put on an actは慣用句です。ふりをするとか言った意味です。調べてみてください。そういったことが完全にできるようになっても、それでもまだ自分をすべてさらけ出すわけにはいかないんだよといったことを言いたいんでしょう。 がんばってください。

himawari1129
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます。よくわかりました。 本当に、丁寧に解説してくださって、感謝しています。 これで完璧に理解できました。

関連するQ&A

  • 英訳お願いいたします。

    Aがあるかないかによって、Bの有無が異なってくる これはどのように英訳すればよいですか。 installing of A depends on whether it is with or without B これだとどうもしっくりこないきがします。 ご教授お願いします。

  • 大学入試問題です。

    I should have known better than to ask George about the Constitution. He was at a loss for an answer. He is ( ). (1)an expert on the subject (2)no more familiar with it than I am (3)less knowledgeable about the subject than anybody else (4)not so much a graduate student in the field as a lawyer 選択肢を一つに絞り込むことができません((2)と(3)で迷います)。明快な根拠を提示できる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。お願いいたします。

  • 英訳についての御指導をよろしくお願いします。

    A reporting unit can be all or part of a subsidiary company, joint venture, investment, facility, plant, office or organisation location depending on what works best for your company given the way in which it is organised and managed. という文で、 what works best for your company given the way in which it is organised and managed. の訳があまりうまくいきません。 あなたの会社(it)が組織化され、管理される観点(given the way)について、どんな仕事が最良かということ。 という訳でいけますでしょうか。 the way の処理と、 what works best for your company given the way を、 「どの仕事があなたの会社の所与の観点にとって最良なのか」 と訳していいのかが、(強引すぎる気がします)よくわかりません。 どなたか、教えていただけますと嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 英訳2問お願いします

    I want to see a camera with which the photographer took pictures in th battle field. The latest style of high speed rail train was able to normally run for no more than 23 days until it got derailed immediately after its railroad service had been started.

  • 英訳 合っていますか? 通じますか?

    先日そちらの商品を注文し小切手で返金された者です。 It is the person whom it orders the article of that place, and was given money back to by a check the other day. 小切手を郵便局のIPMOに変えてもらうことは出来ますか? Can you have IPMO of the post office change a check? 可能であれば小切手を返送したいとおもいます。 I want to send back a check if possible よろしくお願いします。 Thanking you in advance. これで通じるでしょうか?

  • 英訳を手伝ってください。

    「同性愛と言うものは、何も特別なことではない。ただ単に好きになった人の性別が自分と同じだっただけのことだ。好きな人が出来るとその人のことをもっと知りたくなったり、もっと一緒に同じ時間を過ごしたいと思うのは老若男女、万国共通のことである。そして結婚して、寝食や生計をともにし、日常に起こる嬉しいことや悲しいことなどの価値観を分かち合うといのが私の意見での結婚の醍醐味である。」を訳して To love somebody whose sex is the same is not special. Gay men and lesbians happen to love somebody whose sex is the same as them. It is universal and common for everybody to feel like being with and spending more time with the partner who one loves. If the couple is getting along well with each other, it is no wonder that they want to share their sense of value and the spend time together rest of their life. This is the relish and zest of marriage, and these feeling are not only for heterosexual people, but for homosexual people. となりましたが、いかがなものでしょうか?

  • 英訳お願いします。

    loneliness is a state of the heart with out love. I have been in places with hundreds of people who say they are my friend and still I felt lonely, but I never felt lonely with you. think what you want but you are special to me... I won't bother you with it anymore.

  • 英訳をお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。

    Step 1: Acetylation of Aniline In the first step we need to put the removable acetyl protecting group on the nitrogen of aniline. The acetyl group is electron withdrawing and it therefore makes the lone pair on the nitrogen less reactive either in an oxidation reaction or a protonation reaction. The nitric acid used in the nitration step is a fairly strongly oxidizing agent and we could form an N-oxide. The nitration conditions (nitric acid and sulfuric acid) are strongly acidic. Protonation of the nitrogen of aniline makes it a very strong deactivating group, making the aromatic ring less susceptible to reaction with the nitrating agent and the NH3 + group would be a meta director. Another value of the acetyl protecting group is that it is bulky group and preferentially directs the nitration to the para position rather than the ortho position. The full mechanism for the reaction is given in Figure 14.2. Acetic anhydride is partially protonated by the acetic acid. This makes the anhydride an even better electrophile for the nucleophilic nitrogen of aniline. This attacks to form the tetrahedral intermediate, which, after proton transfer, loses acetic acid.

  • 英訳なのですが

    It may be that Japanese and English are in fact descended from a remote common language, but this is unprovable given our present state of knowledge. これの訳をしてみたのですが、「日本語と英語は、事実一つの共通語から来たのかもしれないが、これは…」 ご覧の通り、訳につまってしまいました。but以下は構造も少し 微妙です。どなたか分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 英訳、正しいでしょうか??(;_;)

    English is good Because英語は勉強していてとても楽しいからです。 英語は確かに日本語と比べると全然異なり、難しいと思います。 きっと皆さんの中でも英語を難しいと思っている人もいるでしょう。 私も最初、英語は難しいと思っていました。 しかし、だんだんと英語を勉強するうちに英語の楽しさや面白さを学んだのです。 また、英語をたくさん勉強すれば世界中の人とコミュニケーションをとることができると思います。 私は英語を通して世界中の人とコミュニケーションをとれるようになりたいです! だから、私は英語を一生懸命勉強したいと思います。 英訳↓ English is good because I enjoy studying it. English is different far from Japanese,and difficult. I think some of you feel English difficult. At first I also felt it difficult. But I gradually became to feel it enjoyable and interesting while studying it. And I think we will comunicate with the people in all over the world if we study it hard. I want to comunicate with the people in all over the world with English! It is the reason why I want to study English very hard. この文は文法的にも正しいでしょうか??><; また、こうしたほうがよりよいなどのアドバイスもありましたらお願いします。