• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての引っ越し)

初めての一人暮らしの引っ越しについて

marine-blueの回答

回答No.1

電気ガス水道は、電話1本で出来ると思います。 契約時にその辺確認したらいいですよ。 冷蔵庫や洗濯機は、ミドリのような即日配達の 家電量販店で買うのがよろしいかと。

20101125
質問者

お礼

簡潔にまとめてくださりありがとうございますm(__)m 電気ガス水道については契約時にちゃんと確認したいと思います。 家電量販店にも行ってみようと思います。 ありがとうございました(^_^)v

関連するQ&A

  • 賃貸アパートに引っ越し

    賃貸アパートに引っ越しが決まり、12日からの入居となりました。 婚約者との2人暮らしになるのですがお互い初めて実家を出るため電化製品などすべて購入しました。 不動産屋で契約する際、10日くらいから荷物を部屋に入れても良いと言われていたので洗濯機とTVを10日に配送してもらうように手配したのですが、よくよく考えると契約日より前に荷物を入れて良いものかと思っています。(冷蔵庫などその他の電化製品の配送は在庫の都合で13日です。) 通常、契約日以降にしないといけないですよね?かと言って明日にはもう荷物が届いてしまうので…。 明日朝から大家さんに伝えれば問題ないのでしょうか? 部屋の鍵は7日に不動産屋さんから頂いてます。 ちなみにアパートのすぐとなりに大家さんも住まれており、明日は畳の張り替えがあるので大家も立ち合われてると思います。 自分の考えでは炊飯器やレンジなどの細々した物も10日に部屋に持って行くつもりだったのですが…。 お互い初めてのことでわからないことばかりだったのですが、非常識でしょうか…?

  • 引越しで段取りのタイミングを教えてください

    引越し初心者です。 今度実家から引越して賃貸アパートへ一人暮らしします(といっても後の新婚新居)。 実家から新居に持って行くモノと、新しく購入するモノに分けて考えていますが、色んなタイミングがわかりません。 まず賃貸物件が決まります→そして例えば2週間後に入居という契約を結びます→引越しに向けて持っていくモノを徐々に荷造り・準備します。 ・・・この時、新しく購入するモノで新居ですぐ必要なモノ(洗濯機・冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・調理器具・その他もろもろ)は、この2週間の間に全て決定・購入するんでしょうか?また購入したモノはどこに置いておけばいいのでしょうか?新居に直送する場合の日にちは、引越し日にしておくのでしょうか?引越しですごく忙しい日と、購入物の搬入日を一緒にしてもいいのでしょうか? あるいは、入居日より前に新居に搬入する事はできませんよね? どうもタイミングがわかりません・・。 それから、新居での電気・ガス・電話・水道・テレビなどって前もって連絡させしておけば、その日に簡単に繋がるものなんでしょうか?? お教えくださいませ。

  • 引っ越しについて

    今の部屋に引っ越してきて、もうすぐ6年経ちます。 それはつまり、一人暮らし暦6年ということで、 実家を出てから住んだ所は今のアパートだけ、 なんです。 だから「家族と同居 → 一人暮らし」という 引っ越ししか経験がないんです。 しかも、車で30分と近かったんです。 それで、実際、今の部屋を出ようかなぁと考え出したら、 結構いろいろ疑問が沸き出したんですよ。 まず、一番疑問に思ったのが、「日程」です。 新居を決めて、入居日を決めますよね。 そして、その日が旧住居の出る日になるんですか? そうすると、その日のうちに引っ越しが完璧にならないと、 生活できなくないですか? 旧住居の方は契約切れてるから居るわけにはいかないし、 新居は段ボール山積みでしょ。 まあ、1日、2日くらい寝る場所さえあれば良いかな、 と思わなくもないですけど、普通はどうするんでしょうか? あと、電気、ガス、水道はどうすれば良いんでしょう? (事前に入居日に合わせて言っておけば良いのかな?) 以前の引っ越しの時、そういう手続きが出来ないから、 荷物送った後、実家に帰って寝てた記憶があるんですけど。 旧住居と新住居の契約をダブらせたりするんでしょうか? あと、前回は無かった運ぶものがいっぱいあるんですが、消耗品とかって、運びますか? 使いかけの調味料類とか石鹸、洗剤、シャンプー、予備のトイレットペーパー、ボックスティッシュ、セロテープなどの文房具類などなど。 捨てることも無いと思いますが、わざわざ運ぶことも無い気もします。 あと、クローゼットの服ってどうやって運びますか? ハンガーにかかった状態で運べるもんですか? 少なくともスーツは畳んでで箱にはいれられませんよね。 どれか一つでも良いので、回答をください!

  • 引っ越し時の手続き

    初めて、一人暮らしをしようかと思うのですが賃貸の契約後 入居当日に荷物の搬入前に役場に寄って転入届を出して住民票を 発行してもらうって事は出来るのでしょうか?私が今住んでいる 市内で一人暮らしをしようかと思っていて市内での移動で区が 変わるだけなので転入届だけで良いとホームページ(市)に記載が あったのですが免許証以外で持って行く物って無いのでしょうか。 次に住民票発行後、運転免許試験場にも行って免許証の書き換えをして 入居予定の部屋に荷物を搬入すると言う手順でと考えているのですが 大丈夫なのでしょうか。また、電気・ガス・水道の手続きって入居日が 決まってすぐに申し込んでも大丈夫なのでしょうか。

  • 洗濯機、ガスコンロ 外し方

    明日アパートを退出するので、荷物を引越し屋に運んでもらう予定で片付けはできたのですが、2つ外し方がわかりません。 1、洗濯機の後ろはどうやってはずすのでしょうか?水が一気にでそうな雰囲気なのですが・・・ 2、ガスコンロの外し方がわかりません。どこを外せばいいのでしょうか?コンローオレンジ線という感じになっているのですが。(ガス契約はもう切りましたのでガス漏れってことはないですよね?) わかりませんので、教えてください。お願いします。

  • 引越しが決まりましたが・・・

     みなさん、おはようございます。 現在私の実家で同居中だったのですが娘(5ヶ月)と3人、別居する事が決まり、新しい部屋を契約しました。ですが、ダンナ共々独り暮らしの経験が無く、ココから先のことが把握できていません。  ガスや水道の事・諸手続き等、どういう段取りで進めていけばよいのですか?何をして良いのやら判りません。教えてください。

  • ガス電気水道について

    ガス電気水道について ガス電気水道に ついてなんですが 初めてなのでまったく わからないので教えてほしいです 1.水道ガス電気会社には どのように電話でいったら いいでしょうか? 2.平日は忙しい彼氏の 変わりに電話をするのですが、 彼氏の個人情報や日時 などはわからないので きかれたらこまるのですが どんなことを聞かれますか? 3.思ったより入居費用が かかってしまいフライパンや ガスコンロを買う余裕がないので しばらくはホットプレート で料理をしようと 思っているのですが ガスの開栓は必要ですか? お風呂はガス開栓が必要ですか? ガスコンロを使用しないなら 電話をして伝えたほうが いいですか? ガスコンロを 使用しなくても立会いは 必要ですか? 右も左もわからない土地で 部屋探しから初めて やったのでなにもわかりません。 ちなみに10月1日に 入居予定です。 よろしければ詳しく 教えてくだされば うれしいです。 文章やらがめちゃくちゃ でごめんなさい よろしくお願いします。

  • 引っ越しでやるべきこと

    来月引っ越しをします。 現在一人暮らしで、近い場所に越します。(駅で2つ先) 契約6月24日まで、新居6月10日契約開始。 今やらないといけないことをあげてみました。 引っ越し屋を選ぶ。(見積もり、日にち) NTTに連絡。 NHKに連絡。 電気、ガス、水道に連絡。 10日に新居で契約開始する一方で、現在の住まいの解約もしないといけないと思うのですが 正しいのでしょうか? また、引っ越し屋では家電取り付け(洗濯機・冷蔵庫)はやってくれるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 引越しをするのですが・・・

    大阪の枚方市の1ルームから実家に戻ることになったのですが、引っ越し代とかどのくらいですかね? 荷物 段ボール3箱 テレビ、洗濯機、冷蔵庫 ぐらいです。

  • 痴呆の始まった母が引っ越し

    おととしから去年にかけて質問していた者です。また母の「ケアハウスから荷物を全部引き上げて引っ越す」が始まりました。実家はすでに廃屋状態ですし、何より本人の足がかなり弱っていて少し歩くのがやっとです。一人暮らしは出来ません。ちなみに実家のトイレ、洋式は2階にしかありません。細くて急な階段です。ガス電気水道はすべて止まっています。痴呆の薬を処方されていますが、本人には痴呆の薬とは伝えてません。インシュリンも打っています。天井まであるケアハウスの部屋の荷物を引っ越し業者はお金さえ出せばまとめてくれると思っていますが、物がなくなると、私を「泥棒」と言うくらいですから、引っ越し業者が扱うのは不可能かと思います。昨日の段階でケアハウスにまだ話してないらしかったですが、今日言って来週に引っ越せるものでしょうか。私は泥棒と言われるので、一年くらい会っていません。 どなたかの質問を読むと「なんでそんなにお金が欲しいの?」と言われたそうですが、私にも同じ様なことを言います。そして私が呆けたと思い込んでいます。わざとかと思うこともあるのですが・・・。 かかりつけ医と話をしたくてもケアハウスが壁になって病院に伺えません。 まとまりませんが、来週にも引っ越しそうな勢いです。