• ベストアンサー

金積み立ての売却時の税率について

現在、失業保険を受給して3ヶ月目です。今のご時世、50代になると、なかなか就職もできず困っています。老後資金にコツコツ金積み立てした金を売却し生活費にあてようかと思っています。現在10年位積み立てをし、1000gはあると思います。現在の相場で3850円×1000=3850000だと思いますが税率の事が詳しくわかりません。どなたか(1)売却時の税率(2)売却時有利になるアドバイス等がございましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 今晩は。  具体的に税額がいくらになるか、ということまでは答えられません。ですが、とにかくここで相談したのは良かったと思います(尚、私は金の先物取引での確定申告をしています)。  確定申告を自分ですると、本件が該当する譲渡所得の項目において、5年以上の長期所有と、それ未満の短期所有とで税の計算が異なることが判ります。具体的には次のページのようになっています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm 要するに長期間持ち続けた物に付いては相応の有利な税率が適用されます。本件でもその期間に対応する部分があります。  一方、例えば三菱金属の積立のページには、 「重量指定は1g以上1g単位、金額指定は千円以上千円単位」で売却が可能とあります。 http://www.mmc.co.jp/gold/products/mgp/sell.html  ですから、どうしても全量を売却する必要があるのでなければ、次のような手順で税額を減らすべきだと考えます。  これまでの積立の報告書は保存してありますか? もし無かったり、一部が抜けている場合には取引先に問い合わせて、5年より前の積立分の重量を集計してもらいましょう(これはやってもらえると思います)。そしてその分だけ売却の注文を出します。  ただしこれにはまだ工夫の余地があります。先の国税庁のページですが、ここには 「譲渡所得の特別控除の額は、その年の金地金の譲渡益とそれ以外の総合課税の譲渡益の合計額に対して50万円です。」とあります。つまり今年の譲渡所得の総計が50万を超えなければ無税となります。  参考までに譲渡所得の対象となるのは以下のようなものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm  大体以上から解るかと思いますが、うまくやれば税額はかなり低くなるはずです。どうしてもまとまった金が急遽必要というのでなければ、最少でも今年、来年の2度に分けるべきでしょう。金価格の見通しとしては、ひと月程度で暴落するような状況にあるとは思えません。所得税の確定申告は1月から12月までの分が対象になります。  三菱の営業は28日までで、多分他社も同じでしょう。それまでにまだ時間はあります。どのようにすると有利になるか、良く調べてください。28日の営業時間内に注文を出して、売却が確定すれば、それは今年の課税対象分になります。 

sse74289
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。色々と参考になり、報告書を確認しましたら1部抜けている期間がありましたので問い合わせてみます。来年はどんな景気になるか不安はありますがホップ・ステップとジャンプの年になってもらいたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老後の資金の積立

    老後の資金を積み立てておこうと考えています。 年金保険も考えたのですが、返金率と死亡時は支払った保険料分しか返ってこないので低解約積立終身保険にしようかと考えています。 夫 27歳・妻 24歳です。 ・あいおい生命(低解約返金特則付積立利率変動型終身保険)  月額9,186円、60歳払込、終身保障  保険金額 600万円  払込終了直後の最低解約払戻金 4,390,200円 これを、子どもの養育中は万一時の生命保険の一部とし、 払込み終了後は段階的に解約しながら解約払戻金を老後の資金にあてる。 余裕があれば200万程度は解約せず死亡保障(葬式代等)として残したい。 60歳払込まで解約しない前提ですが、 死亡保障を最終的に残すのであれば、もっと安い掛け捨て終身+低解約積立終身保険のほうがいいでしょうか? また、アクサ生命の低解約積立定期保険と比べるとどちらがおすすめですか?

  • 純金積立について教えてください

    現在、投信積立を毎月6万円しています。 内訳は外株2万円、外債2万円、外貨MMF2万円です。 さらに、純金積立を2万円はじめようと思います。 純金積立のメリット・デメリットと、どこの会社で積み立てるのがお得か教えてください。 資金の使途は老後資金です。私の年齢は30代前半(家族は妻と子供)です。 宜しくお願いいたします。

  • 1kgの金の売却方法

    1kgの金の売却を考えていますが、香川県高松市で売却しようと思っていますが、何処で売れば一番いいのでしょうか? 相場と買い取り価格と手数料の関係なども含めてベストの場所をお教えいただけると幸いです。 例 相場5000円/g 買い取り価格4900円/g 手数料10000円 その他費用(税金??)10000円 で490万円-1万円-1万円=488万円

  • 純金100gを売却したいのですが

     急にお金がいり用になり、純金積立でつみたてた純金100グラムを売却しようと考えています。 もし電話で売却した場合、何日後位に、お金が振り込まれるのでしょうか。知っていたら宜しくお願い致します。

  • 田中貴金属で金の売却をしたいのですが

    私は現在23歳ですが、生まれた時から誕生日を迎えるごとに祖父母から金をプレゼントされてきました。 今回訳あってお金が必要なので、それを売却して資金に充てたいと考えているのですが、母からは「それは結婚や本当にお金に困ったときのためにとっておきなさい」と昔から言われています。 それで、少しだけ売って残りはバイトで頑張ろうと考えているのですが、金の売却となると敷居が高くて売却方法など良く分かりません。 金は田中貴金属のものなので、田中貴金属で売ろうと考えているのですが、 ・売却時に持って行くものは金と私自身の身分証明書だけでよいのか ・私のような若者が金を売りに行って不審に思われないか ・母には黙って売りに行くつもりですが、後々「無い」と大騒ぎした末に警察に届けるなどして大ごとにならないか(これは何とも言えないとは思いますが・・・) が気になっています。 よろしければご存知の方、教えてください。

  • 義母から貰ったインゴッドの売却について

    2年前くらいに、義母より金インゴッド200g1枚をいただきました。 田中貴金属で、毎月積み立てたものだそうです。 最近金相場もあがっていますので、適当な時期に現金化しておきたいと思っています。 自分が購入したものではないので、売却時に贈与税などかかるのでしょうか? また、例えば半分の100gを売却するということは出来ますか? (おつりのような感覚で、100gを金で戻してもらうことは出来ますか?) 出来れば売却時に発生する税金などを少しでも少なくしたいのですが、 上手な売却の方法があれば教えていただければと思います。 当方、現在夫の扶養内で給与収入と事業収入があります。 次回の確定申告時に、売却益を申告する必要があるのかどうかも合わせて よろしくご教授お願いします。

  • 純金積み立ては得できるか?

    最近、純金積み立てが話題になっているようなので、 三菱マテリアルの資料請求をしてみました。 年会費が840円かかり、購入手数料も購入金額1000円につき25円かかります。 仮に金を売却する場合、パンフレットには手数料などの記載はありませんが、売却時には手数料はかからないのでしょうか? 仮に毎月5000円ずつ積み立てていくとして、毎月125円かかり、年間で1500円と年会費840円。それだけの費用をかけても純金積み立ては得をするものなのでしょうか? 金相場の事はあまり分からないので、どなたか詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 積立投資の損益計算について

    教えてください。 私はこれまで4年ほど、田中貴金属のネットで金の毎月積み立てをしてきました。 損益状況を把握するため、エクセルで 投資損益=時価-累計投資額 を計算してきました。 時価=税込買取価格×保有グラム数、 累計投資額=(積立額+手数料)×積立月数 です。 金価格がだいぶ上がったので、先日、積み立てた金の一部を売却しました。 すると、損益状況の計算方法がわからなくなってしまいました。 売却後の投資損益=時価-累計投資額-売却額 かと思って計算すると、正しく表していないようなのです。 (時価は売却によって減少した後の保有グラム数で計算しています) 現在保有している金の含み損益を把握するには どのように計算したらよいのでしょうか? (金の場合は、投資信託と違って、取得単価が明示されていません) どなたか教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 積立をすぐ使ってしまいます

    貯金ができません。 年収420万円で一人暮らし31歳女です。 20代の頃は実家の事情があって自分の貯金は全くできませんでした。 1年くらい前からやっと貯金できる余裕ができました。 だけど性格上からか、今までお金が使えず色々我慢してきたからか、全く貯金できません。 銀行に自動積立を毎月2万していますが、それも取り崩してしまいます。 収入が足りない訳ではなく、自分の無駄遣いだとわかっています。 なので簡単に取り崩せないように、貯蓄型の終身保険に入ろうか迷っています。主に老後用です。 今貯金がないので手元に使えるお金が全くなくなるのは不安なのと、途中での解約は損になるので払い続けれる額として毎月1万くらいを考えています。 お金を増やそうとか資産運用とかが目的ではなく、単に銀行積立だと解約がすぐ出来るので使ってしまうからです。 それと平行して銀行積立なども頑張っていくつもりです。 みなさんどう思いますか? また他にも私のように意志が弱く手元にあるとすぐ使ってしまう人間の貯金方法アドバイス頂けませんか? 保険以外にそういう仕組みがあれば教えて欲しいです。 リスクが高いものは求めていません。 よろしくお願いします。

  • 金投資 純金積立

    純金積立マイ・ゴールドプランを利用しようかと考えております。 月々5000円で始めようかと・・・。 100グラムになったら金の延べ棒に変えたい、自分で保管したいと考えております。 そこで質問です。 ・三菱or田中貴のどちらで積立したほうが良いでしょうか? ・積立する上で、プラスとマイナスのことを教えて下さい。 ・税制面で優遇される事はあるのでしょうか? ・個人的にはスリーダイヤの刻印が入った延べ棒を保持していたいのですが、仮に同じグラムの延べ棒を売却する際に、ブランド(三菱 田中)で価格差があったりしますか? ・その他、アドバイス下さい。 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

印刷できないDCPJ988N
このQ&Aのポイント
  • 印刷できないことについて相談し、トラブルの経緯や試したことを教えてください。
  • お使いの環境について、パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法について教えてください。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る