• ベストアンサー

質問番号:6389423の誤記載を訂正しての再質問

 質問後の訂正方法が解りませんので再質問致します(訂正箇所はソニーの機種名です)。  私は解像度、色の再現性、色滲み、暗所での優位性などから3CCDのビデオカメラしか使ったことがありません。  HDカメラを購入するにあたって、ソニーの例えば1COMSのCX-550Vとパナソニックの3COMSのHDC-TM750においては、1CMOSと3COMSでの前述した点などに有意差はありますでしょうか。または撮像素子の大きさやその他の処理方法でなどで差は無いと思って良いでしょうか。  この程度の知識の者ですので、なるべく簡単な内容でご回答を頂けるとありがたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 CCDにしてもCMOSにしても撮像素子は集積度を高めると集光率が低下する、サイズを小さくすると集光率が低下します。 つまりサイズが小さくしかも画素数が多ければ多いほど、光を電気信号に変換する効率が悪くなり、結果的には画質にダメージが生じます。特に室内、低照度下、夜間、暗部撮影で顕著となります。 この画質のダメージを回避するには集積度を上げても、撮像素子のサイズを大きくする。レンズを大きく明るいものに変更する。それとノイズリダクションの併用となります。 ノイズリダクションは細部の情報も区別なく削る弊害もあります。 但し小型軽量がほぼ義務付けられた家庭用ビデオカメラではどうしても限界が生じます。 >1COMSのCX-550Vとパナソニックの3COMSのHDC-TM750 >撮像素子の大きさやその他の処理方法でなどで差は無いと思って良いでしょうか。 単に画素数では後者が915万画素で優位。 但しサイズが前者より小さい(4.1分の1インチ)ので集光率は低下。単板の画素では前者の3分の1程度の画素数にせざるを得ない(もっともHD(ハイビジョン)は200万画素程度なので最低200万画素あれば表現は可能。ちょっと暴論だけど)。 それをカバーするために3板にしてプリズムで処理、ノイズリダクション併用。 前者は単板処理なので色再現性に関しては、前者にどうしても敵わない。が、同じCMOSでも裏面照射CMOSを搭載しているので、集光率が高く、画素数の割には大きめなサイズ(2.88分の1インチ)となっている。そのために光を電気信号に変換する効率が非常に高い。ノイズリダクションに頼らずとも済むために暗部、室内撮影でも細部情報を削らずに済む。 これだけ撮像素子と処理方法が異なります。 ビデオカメラ分野においてはアナログ時代よりパナソニックは伝統的に色乗り豊かな映像を主眼としていますし、ソニーは伝統的に映像としての忠実性、細部描写の重視を主眼としています。 VHSはノイズリダクションを効かせた見た目重視、βはノイズリダクション量を抑えて編集にも耐えうる画質を維持、と言う方向性はこの時代になってもそのまま踏襲されています。 画質傾向が全く異なるので正確には比較対象は不可能です。 単にどちらが好みの絵になるか、と言う個々の嗜好が絡むので。 実際に店頭で試し撮影で比較するしかないでしょう。 現状ではビデオカメラ分野で裏面照射CMOSを採用していないのはパナソニック一社になってしまいました。 それほど破壊力のあるデバイスです。 なにせ、レンズをケチってもそれなりの絵を再現できるのですから。コストダウンには欠かせません。

daizen
質問者

お礼

 ホームビデオカメラはHi8からDVまで3板を選択して使っていましたが、HDに買い換えるに当たってカタログのみでその特性を探っていました。  私の幼稚な質問に対して詳細に、また実に解りやすく教えて頂きありがとうございます。ご回答ページをプリントしてしっかりと頭に入れたく思います。  Tama80ji様のご回答内容と、手持ちのソニーのBDレコダー(BDZ-RX105)との相性も考慮し、納得した上で選択させて頂きます(昨夜まではパナソニックをと思っていましたが、ソニーのHDになると思います)。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

CX550VとTM750を比較した場合、解像度・色再現性はTM750の方が上だけど、暗所はCX550Vの方が上です。 ただ1CMOSのキャノンのHF S21とTM750を比較した場合、暗所はレンズが明るいTM750の方が上だけど、解像度・色再現性はHF S21の方が上です。 (HF S21は秒間30コマ/24コマに落とせば暗い場所での画質は改善します) 下の方のブログでCX550VとHF S21の解像度の比較をしてるけど、これだけ違います。 http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2010/04/ivis-hf-s21-vs-.html あとパナもソニーもキャノンも毎年1月に新型を発表して2月に発売するので、急いでないならもう少ししてから買った方がいいと思います。 (各社とも春はフルモデルチェンジ、秋はマイナーチェンジですから、春のモデルは大きく変わる可能性が高いです)

daizen
質問者

お礼

 貴重な情報をありがとうございます。  家にいる息子がHF S10を持っていて時々使いますが、S10以降は改善されているようですが、暗所の解像感が非常に悪いので、室内撮影が主な私用に新たに購入を検討していたところです。  今回はTama80ji様のご回答を参考にソニーのCX550Vを考えますが、型落ちして安くなるのを待ってから購入したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射線の種類と撮像素子(CCD、CMOS)の関係

    放射線にはα線、Β線、γ線、中性子線などありますが、 それぞれカメラの撮像素子(CCD、CMOS)に対してどのような 影響があるのでしょうか。 α線やβ線はちょっとしたことで遮蔽できますが、γ線、中性子線は そうはいかないと思います。なので、特にγ線、中性子線と撮像素子への 影響の関係が知りたいです。 詳しい方、どうか教えてください。

  • 携帯電話カメラの撮像素子について

    最近は携帯電話にも1000万画素超えのカメラがついてたりして カメラ機能をウリにしてる製品が増えてますが、 製品の仕様書・マニュアルを見ても、撮像素子についての記述があまりないですね。 CCD/CMOSいずれも撮像素子のサイズが記載されてなかったので各キャリアに問い合わせてみたのですが、メーカ側で非公開情報になってるらしく回答をもらえませんでした。 僕は趣味でデジ一眼レフを愛用してまして(APS-C1020万画素CCD)、カメラとしてのレベル・性能に撮像素子のサイズは結構大事だと思うんですが、 なぜ携帯電話のカメラでは非公開情報になってるんでしょうか? なぜカメラ機能をウリにしてるのに公表してないのか、ご存知の方いらっしゃいましたら御教え下さいませ。

  • デジタルビデオカメラのセンサーでCMOCって?

    デジタルビデオカメラの撮像素子についての質問です。 デジタルカメラやビデオカメラなどのセンサーでCCDやCMOSならわかるのですが、ネットで調べているとCMOCセンサーと表記されているものがでてきます。 CMOCとはどのようなセンサーなのでしょうか? それともCMOSセンサーを間違えて表記しているだけなのでしょうか? (検索するとたくさんCMOCセンサーがヒットしますので間違いとも思えないのですが) ご存知でしたら教えてくださいませ。 購入の基準にしたいのでどの程度のセンサーなのか知りたいです。(CCDに近いのか、CMOS並みなのか)

  • 2/3インチサイズの撮像素子(CCDなど)が搭載されたカメラを探してい

    2/3インチサイズの撮像素子(CCDなど)が搭載されたカメラを探しています。 現在、販売されているレンズ一体型のコンパクトカメラで、撮像素子の 大きさを見ていると1/2.3型や1/2.4型が主流で、ハイエンドモデルでは 1/2型や1/1.7型、1/1.6型なども見かけますが、2/3型(=1/1.5型)の撮像素子を 搭載したカメラは見かけません。 以前はDSC-F828, COOLPIX 8400, DiMAGE A200など数機種みられましたが、 2/3型の撮像素子を搭載した機種で、多分これが一番最新だろうと 思われる機種が有りましたら教えてください。

  • N905とP905の記録画素数  そしてCMOS

    N905とP905、どちらを買うか迷っています。 カメラをよく使うので、キレイに撮れるものがよいのですが。 機能一覧をみると N905→有効画素数 520万    記録画素数 500万 P905→有効画素数 510万    記録画素数 500万 と印刷した場合、互角。 有効画素数といううのは、どういう時に差がわかりますか? あと、両方とも撮像素子が、CMOSです。 CCDよりも劣っていると聞いたことがあります。 その違いも教えて下さい。

  • コンパクトデジタルカメラの撮像素子に付いて

    コンパクトデジタルカメラの撮像素子に付いて デジカメの性能に関係するCCDの大きさが、最近小さくなって来ているのは何故ですか CCDを小さくすると薄く出来ると言うことは聞いたことが有るのですが 1/2.33サイズのCCDを使うレンズ口径が大きく前に出ばった昔ながらのデザインのカメラも発売されています CCDの異常からリコール、無償修理などの話も以前よく聞かれました。 CCDは製造が難しく、高価なものなのでしょうか 微々たる差なのかもしれませんが、昔搭載されていたCCDの方が大きいのです

  • 撮像素子って・・・?

    デジカメの撮像素子ってどういう意味ですか? 1/2.5と1/2.7はどちらがいいんですか? 今使っているカメラは1/2.7型CCD総画素数200万画素で買おうか迷っているやつが1/2.5型CCD総画素数710万画素なんですがどう違うんですか?教えてください。

  • 30万画素CMOSイメージセンサの映り具合

    スカイプで映像会話をしようと思って、下記スペックのwebカメラ購入を検討してるのですが、映り具合とかどうでしょうか? やはりCCDタイプの方がいいのでしょうか? 形式: CMOSセンサ 一体型USB対応PCカメラ 画角 :最大53° 撮像素子: 1/4型CMOSイメージセンサ 撮影距離: 50cm~∞(固定焦点) 有効画素数: 30万画素

  • PCカメラについて

    PCカメラ:受像素子 1/3インチCMOSセンサ と 受像素子 1/4インチCCDセンサ はどれくらい違いますか?

  • デジカメの感度(ISO値)は、どのような仕組みで変更できるようになって

    デジカメの感度(ISO値)は、どのような仕組みで変更できるようになっているのですか? 撮像素子としては、1つだと思うのですが、何を変化させてISOを変えているのでしょうか? CCDとCMOSではその方法の仕組みも異なるのでしょうか?フィルムであれば、「感度を変える=別のフィルムを使う」で粒子の大きさとかで異なるのは分からなくもないのです。 ですが、デジカメではひとつの素子でいくつもの感度をカバーすることが出来ることが不思議に思えますので、ご存知の方はお教えください。