• 締切済み

医者が咳喘息の診断を行ってくれない

風邪を引くといつも咳喘息が発症しその度にセレベントとフルタイドという吸入器を処方されていました。 他の薬は殆ど効かないのでとても助かっていたのですが引っ越しに伴い何回か医者を変えたところ無用な検査ばかりで前途の吸入器の処方をしてもらえず困っています。 中には5000円ほどかかる検査を何度も行い原因不明と言うばかりか精神的なものとまで言う医者もおり苛立ちと苦しみが続いています。 局所的なことだとは思いたいのですが地方ということもあるのか話を聞いてくれない町医者しかいなく医者不信状態です。 そこで民間療法的な治療法や代替となる市販薬などがありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは 薬剤師です。 医師が咳喘息と診断してくれないとの事ですが、咳喘息とはそもそもあいまいです。 喘息とは気道の慢性炎症疾患であり、呼吸困難を伴わなくても慢性炎症の所見があれば 喘息なのです。逆に言えば慢性炎症が認められないと喘息ではない訳です。 喘息だと思ってもPEF値が高い、すなわち気道は閉塞していない人もいます。 こんな人は何となく、セレベントやフルタイドが有効な場合もありますが、 本質的治療にはなっていない事があります。 回答者の中に養陰清肺シロップを紹介してくれている人がいます。 これは肺の陰虚で燥熱になり、この為に咳が出るものを潤して根本的に治す処方の一つです。 肺の陰虚で燥熱であれば、売薬のシロップごときでも有効な場合もありますが、 陰虚燥熱でなければ煎じ薬という本物の漢方薬でも無効です。 陰虚でも石膏の様な辛味で陽気を主に補う必要がある場合もあります。 例えば麻杏甘湯です。 風邪の後であれば熱がもっと深く内攻して肝実熱となり、その熱の為に 肺が蒸されて咳する場合もあります。 咳の治し方は漢方にはいくらでもあります。 現代医学の様に貧弱ではありません。 「専門医」「専門薬局」に惑わされる事なく、 傷寒論、素問、霊枢、難経という書物を原書で読める人を探して 相談すると良いと思います。

tikn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ただ下記については一般的ではないと思いますので本件では漢方を除外したいと思います。 >傷寒論、素問、霊枢、難経という書物を原書で読める人を探して

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

市販の咳止めシロップの多くは咳の神経中枢を抑えるように働く作用を利用しているようです。 養陰清肺シロップは複数の生薬の免疫力を強化する作用が主で、細菌やウィルスを弱らす成分もあるものと思います。中国で使われ輸入されている漢方薬(エキス剤)との事です。 自分が実際に使用しているのは気管支拡張症による毎日続く血痰(雑菌感染による)対策として使用しています。 耐性菌により効かない(クラビット)、副作用による指の腫れや痛み(クラリス、フロモックス他)のため抗生物質が使用出来ないし、漢方薬も効かなかったり(清肺湯他)、薬疹があったりして困っていました。 現在養陰清肺シロップで略治りかけています。 大学病院の漢方専門科でも治らなかったのですが、中国漢方も現地大学で学ばれた漢方指導医資格を有する漢方薬局の薬剤師から現在養陰清肺シロップを勧められて服用中です。 普通の市販咳止めシロップで効果無くても、それらと効き方がかなり違う養陰清肺シロップは有効な可能性はかなりあるものと考えています。 "養陰清肺シロップ 喘息" 等としてサーチして下さい。 次のような例が見つかると思います。 http://carrie.cocolog-nifty.com/ ... 最近、声楽の先生から教えてもらったのが、「養陰清肺シロップ」。 http://www.root168.com/sangenkanpou/product.asp?Prodid=1253 養陰清肺シロップ 120ml (現在:150mlに増量) 3週間分を取寄せても送料他込みで6000円前後の筈ですから、試してみる価値は十分あると思われます。

tikn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何がどう作用するのか調べきれなかったので改めて検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

養陰清肺シロップを試されたら良いのではと思われます。 近くの漢方薬局で購入しましたが、無ければネットで購入できます。 4年近くの有効期間がありますので数週間分(1本1週間程)まとめて購入してみて下さい。

tikn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このシロップは咳止めシロップとはまた違う効能なのでしょうか。 しつこい咳と痰に効くらしいのですが咳喘息のため痰は殆ど出ません。 咳止めシロップはいくつか試しましたが効果がなかったため同様のものであれば今回は見送りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も全く同じことを経験しています。 咳喘息を知っている先生は、極わずかの常に勉強をしてみえる先生だけです。 咳喘息を放置すると、本当に喘息になりますので、 個人病院でなく、大きな病院での治療をされた方が安心だと思います。 そちらから紹介をして頂けば、よいのではないでしょうか? おススメなんですが、合うかは分かりませんが、 ホクナリンテープというシール状のお薬が有ります。 セレベントと同じ種類の薬剤を使用して有り、 貼るだけで効果がすぐ出ますし、かゆみが出たりすれば すぐ取ればよいので、優れものです。 一番良いのは、ワザワザうがいをしなくてもいいので、 車の運転中やコンサートなかでも、貼ることが出来るので 一度試して見られるといいのですが。 但し、合わない方も見えるので。 私は良く合うようで、10分もすれば咳が止まりますので、 常備をしてたまに貼っています。 病院は個人病院なら、呼吸器専門の先生にいて頂かないと 多分知らないと思いますよ。

tikn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスいただいた通り大学病院に行ってみたいと思います。 ホクナリンテープについてもありがとうございます。 テープ式があるのは知りませんでした。 一通り資料をそろえて相談できるお医者さんを探したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

風邪の時のみとゆうことは、気管支喘息、急性気管支喘息とかではないんでしょうか?何にしても、セレベント、フルタイドを以前処方されていて、それが効くと処方をお願いしても処方してもらえないなんて、辛いですね。一番確実で手っ取り早いのは、引っ越し先がかなり遠ければ無理かもしれませんが、以前通われてた病院で診断書を書いてもらい、フルタイドなどを処方するよう記載してもらう事なのですが。健康な状態でかかられた訳じゃなく、症状が出てる時にかかられたのですよね?まだ他に院があれば検査結果の用紙を持参し、セレベント、フルタイドしか効かないので下さいと強く医師に伝えてみてはどうでしょう?それで無理ならもうどうしようもないですよね。以前かかられてた病院の先生に電話で相談して処方される伝え方を聞くのも良いかと思います。

tikn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 吸入器を処方していただいたお医者さんには同様にいくつか病院を回って2ヶ月近く咳が止まらなかったときに処方していただきました。 紹介状については実際書いていただいたことがあり、それを見たうえでさらに自分で診察を行おうとする医者しかおらず(4名ほどですが)、中には診察と処方の前に破り捨ててしまう医者もいました。 余所の診察はあてにならないということなのでしょうかね。 こちらはそれどころではないのに・・・。 共通しているのは会話が成立しないという点です。 こちらが症状を訴えても素人意見だろうとタカを括ってかプライドかなにかが傷ついたのか会話を途中で遮るどころか診察受けないのであれば帰るよう言われたこともあります。 こちらもこの辺を考慮してなるべく角が立たないように、ただ苦しいので何とかしてほしいという点を訴えているのですが町医者ゆえか患者に耳を傾けることに抵抗があるようです。 余り言うと嫌味か偏見かとなるので控えますが処方していただいた職場周りのお医者さんと比べると考え方の何所かが大きく違うと感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咳喘息 吸入ステロイド単剤+LABA単剤の処方

    私咳喘息なのですが、呼吸器内科等の喘息に詳しい医者に頼めば大体の場合吸入ステロイド単剤+LABA単剤(喘息に適応あるのはセレベントのみ)を処方してくれますよね? 吸入ステロイド剤もLABAとの合剤が主流ですし(あるいはLAMAも)、咳喘息レベルでもシムビコート、レルベア、フルティフォーム、アドエア等がたくさん処方されてるので、吸入ステロイド単剤+セレベントで処方されても何らおかしくないですよね? 例えばフルタイド+セレベントやアニュイティ+セレベントやパルミコート+セレベントやアズマネックス+セレベントやオルベスコ+セレベントやキュバール+セレベント等です。

  • 咳喘息についてお聞きします。

    咳喘息についてお聞きします。 今日、病院で咳喘息と言われ、セレベント50の吸入を処方してもらいました。が・・・ネットで見ると ステロイド吸入と併用して使うのが重要で、セレベント単独では安全性に問題があると書いてあり気になっています。 症状は軽いのでそれだけなのか分かりませんが、信頼できる先生に薬の処方について言うのはちょっとできません。 どうぞ 詳しくお分かりの方orこんな経験をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 咳喘息

    5日程前に咳が止まらなくなり、病院に行き薬をもらいましたが、3日飲んでも咳が全くよくならなかったのでもう一度病院に行ったところ、胸のレントゲンを撮りました。 気管も肺も異常なしでしたが、先生に咳喘息といわれフルタイド100を処方され1日2回吸入しています。 1日発作みたいな咳で本当につらいです。 特に寝ている時が一番つらくて、ここ最近まともに寝れていません。 フルタイド100を1ヶ月分処方されましたが、このままよくならないのならもう一度病院に行こうと思うのですが…この薬はどのくらいで効きはじめますか? 息を吸ってだす時にむせたり、鼻水が黄色かったりするのですがこれも咳喘息の症状ですか? 一応部屋に濡れタオルなどはおいているのですが、寝る時に少しでも咳を抑えられる方法があれば教えて頂ければ助かります。

  • 喘息の治療/「セレベント」と「治療期間」について。

    一昨年の10月から原因不明の激しい咳に悩まされていて、 先月、ようやく成人の気管支喘息だと診断されました。 フルタイドとセレベントを処方されて以来、 1年以上悩まされたのは何だったの?っていう位 ピタッと咳は収まりました。 今は朝晩にフルタイド2吸引、セレベント1吸引しています。 ただ、通っている所が地元の個人の医院なのですが 先生がやたらと検査をしたり、薬をたくさん処方する先生なのです。 (それは友人何人かも通っていて皆言っています。ほとんどが病院を変えました) 喘息の診断をされた時にも、喘息はこれから一生薬を 使わないといけないと言われてしまい、不安になっています。 母の友人が喘息で1年間だけフルタイドを吸って治ったと聞いたことがあるのですが。。。 そこで、今回お聞きしたいのは (1)フルタイドだけではなくセレベントも合わせて使用したほうがいいのでしょうか? (2)喘息だと診断されたら、一生フルタイドとセレベントは手放せないのでしょうか? 私は様子を見ながらいずれ止めれると思ったのですが、 今の先生にかかっている限り、様子を見ることなくずっと使用しないといけないような気がしています。 回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 喘息の吸入薬について

    咳喘息でフルタイドとセレベントという吸入薬を処方され、お陰で2週間位で治りました(風邪後は再発するかもとは言われています)その薬を使用していた時は生理中にもかかわらず肌もツルツルでしぼんだ胸にも張りが出て、体重も増えていました。私はしぼんだ胸がコンプレックスで、プエラリアやワイルドヤムの入ったサプリを飲んでいるのですが、あまり胸に変化はなかったのですが、ちょうど体重が増えていた為か、それともフルタイドに含まれているステロイドの為なのかわかりません。複雑ですが、吸入薬を使用している方や似たような経験をお持ちの方、教えて下さいm(--)m

  • 咳喘息を薬を使わずに治った方

    咳喘息を、薬を使わずに治った方がいらっしゃったら書き込んでください。 今年の1月に軽い風邪をひいて以来咳が止まらず、結局咳喘息と診断されるに到りました。 一時はひどい咳で体調不良になり、一ヶ月ほど仕事を休みました。 今現在は、ちょこちょこっと出るくらいです。たまにひどくなる時があるので、その時は吸入薬を使います(セレベント、フルタイド)。 薬を使わないと、ホントの喘息になると言われました。 一生、吸入薬を使うと思うとゾッとします。出来るだけ薬は身体に入れたくないのです。 (不思議なのですが、寝ている間は全く咳が出ません。また、好きなテレビ番組「格闘技」「24」に見入っている時間も咳が全く出ません。心理状態も関係するんでしょうねえ)

  • 咳喘息診断、咳がおさまっても続く息苦しさについて。

    咳喘息診断、咳がおさまっても続く息苦しさについて。 今年2月、風邪の延長で咳喘息の診断を受けました。 夜間・朝に強い咳が4週間ほど続き、咳止めは効かず気管支拡張剤有効、胸部レントゲン異常なし、喘鳴なしで、診断には納得しています。 吸入ステロイド(アドエア250ディスカス)を処方され、現在も続けています。 酷い咳はひと月もせずおさまったのですが、日々息苦しさを感じています。 ほぼ毎朝、胸の重い感じがあり、喘息の患者さんが感じられているように、天候によって(低気圧)息苦しさがが強くなります。 ホクナリンテープの処方もありましたが、0.5mgでも動悸が出てしまい使用を中止されています。 咳喘息は、咳のみが症状とも聞くのですが、咳が止まったあとにも続く息苦しさも咳喘息が原因なのでしょうか? 喘鳴を聞いたことはありませんが、かなり喘息に近い状態になっているのでしょうか? このまま、ずっと治ることはないのかと不安になってきました‥ 同じような症状の方、またそれ以外の方でも、アドバイスやお話を伺えると嬉しいです。 ちなみに、血液でのアレルギー検査では検査したアレルゲンはすべて陰性、Ige RISTも1.6未満とでており、アレルギー的所見はありません。 しかしながら、慢性的な鼻炎に何年にも渡り悩まされています。 (副鼻腔炎の発症は一度もありません)

  • 喘息の吸入薬

    セレベントとフルタイドを処方してもらい数年間使用しています。喘息の症状自体は、発作も無く日常生活に支障の無い状態です。 ところが最近どちらの薬も、50回使用できる「ディスカス」という大きな円盤型に変わってしまいました。 以前は4回ごとにディスクを入れ替えて吸入する方式だったので、確かに不便でしたがマウスピースの形状が大変吸入しやすいので気に入っていました。今回のディスカスではマウスピース形状が変で、どうもまっすぐ喉に入りにくいです。 同薬を使用されている方がおられましたらお伺いしたいのですが、適切な吸入の方法ってあるのでしょうか?

  • 喘息になると、いつまでも息苦しさが続くものですか?

    今から、3週間ほど前に、酷い咳と痰、息苦しさに耐えかねて、 呼吸器科を受診したところ、「喘息」と診断されました。 咳止め、去痰剤 ステロイド吸入剤(フルタイド) 気管支拡張剤(セレベント) キプレス錠 ユニフィル錠 以上を処方され、1週間ほどで咳や痰は治まってきました。 ただ、息苦しさが続き、上手く息が吸えなくて辛かったので、 再度受診したところ、治りが悪い・・・とのことで、 プレドニン(ステロイド) アドエア(フルタイド+セレベント) 去痰剤 キプレス錠 ユニフィル錠 内服のステロイドを3日分、短期で処方され、 飲み始めて、2日位で、肺に空気がやっと届くようになりました。 それから、約2週間ほど経ちましたが、 未だに息苦しい感じが抜けません。 階段や早歩きしたり、人と会話していると苦しくなって、 肩で息をしてしまいます。。 水泳をしていますが、プールにいると呼吸は多少ラクになるものの、 泳ぐと、息がすぐに上がってしまいます・・・。 普段は、3000~3500mくらいラクに泳げるし、結構激しい練習も出来ます。 競泳の大会も近いので、早く治したいです(>_<) 喘息で、こんなに長く息苦しさが続くものなんでしょうか? ちなみに喘鳴はなく、血中酸素もだいじょうぶです。 心配からの息苦しさなのかな… このまま、薬も飲み続けて、大丈夫なんでしょうか? アドバイスください<m(__)m>

  • 喘息用の薬の吸入時刻について

    ここ1カ月ほど夜になると胸が苦しくなり、空咳が続くので病院へ行ったところ、喘息と診断されました。 発作を抑えるための薬として、フルタイドとセレベントという吸入する薬を処方されました。医者からは、「就寝前と朝の2回吸入してください。」と言われました。 帰ってきてから薬について調べていたところ、「1日2回、12時間ほど間隔をあけて朝と寝る前に吸入してください。」と書かれているサイトが見つけました。 ここで疑問が生じたのですが、吸入する間隔は必ず12時間以上空けないといけないのでしょうか。 私は仕事の関係上、就寝が夜中の2時過ぎになってしまい、朝は7時に起床します。就寝前に吸入すると、朝起きてから吸入するまでに5時間しかありません。寝る前ではなく、12時間空けることを考えて、夜は19時くらいに吸入し、朝は7時に吸入することが望ましいのでしょうか。 初めてのことで、どうすればいいのかわからない状態です。 よろしくお願いします。

借り入れ期間について
このQ&Aのポイント
  • 借り入れ期間を3年半に設定できるかについての質問です。
  • 仮の申込みでは借り入れ期間を3年半に設定しましたが、正式な申込みでも同じ期間にできるか知りたいです。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関連して、借り入れ期間についてお教えください。
回答を見る

専門家に質問してみよう