建築士になるために

このQ&Aのポイント
  • 建築関係のお仕事を将来したくて、建築が学べる大学にいきたいとおもっています。
  • 学力がまったくもって足りないため、悩んでいます。
  • 早稲田の建築に行くか、東京理科大(工学部1部あるいは理工)の建築に行って東工大大学院(あるいは東京大学大学院)に進学するのはどちらがいいでしょうか?また、理科大から東工大大学院、東京大学大学院に進学することは現実的に可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

建築士になるために。

受験生です。 建築関係のお仕事を将来したくて、建築が学べる大学にいきたいとおもっています。 しかし、学力がまったくもって足りないため、悩んでいます。 私立理系で数学英語化学物理を勉強しています。 第一志望は早稲田の建築です。 もし仮に一浪で早稲田の創造理工にいけるとすれば、1浪の早稲田と、現役の東京理科大(工学部1部あるいは理工)の建築に行って東工大大学院(あるいは東京大学大学院)に進学するのでは、どちらがいいでしょうか? また、理科大から東工大大学院、東京大学大学院に進学することは現実的に可能でしょうか? あるいは、理科大の工学部二部からそれらの大学院に進学することは可能でしょうか? ご回答のほうをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shige78
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.2

はじめましてこんにちは。 他の回答者様がおっしゃられているように、建築学を学ぶことや建築士になることは、どの大学でもできると思いますので、周囲の環境、キャンパスの立地、実習環境、教授陣や学費等も判断材料になされてはいかがでしょうか? また、明治、法政、日大、芝浦あたりも建築では名門ではないでしょうか? 私立でいえば、早稲田と理科大は建築では有名どころですね。どちらにも進学した友人がいますが、両校とも厳しく、良い環境であるというイメージです。 建築は専門ではないので、詳細はわかりませんが、理科大内部からのイメージをお伝えします。 限られた情報になりますし、詳しくは御自身で調べ、確認することを強くお勧め致します。 1.理科大について 理科大は工学部と理工学部でキャンパスが異なります。周囲の環境、交通の便を含め、どちらが良いかはご自身で判断してください。私立理系では割と学費が安いと思います。 理工学部建築学科は、建築科の友人によると、なにやら良い教授がいるようで、その教育環境を目指して、受験してきたと言っていました。 そういった意識が高い学生がいることに、当時私は驚きましたね。また、理工学部の中でも屈指のレベルを誇り、学生の水準は高いと思います。 とはいうものの、センター試験8割5分くらいだと思うので、それほど高いというわけでもないでしょう。 学科にもよりますが、全体的に進級は厳しく、うっかり留年する方が結構います。 2.大学院進学について 大学院進学は、該当する学士(大学卒)であれば、問題なく他校でも受けられます。2部からもおそらく大丈夫でしょう。プライドさえ許せば、どこからどこだって構いません。東大や東工大の大学院への外部からの進学は理科大が一番ですし、それらは他大学からの受験が無ければ成り立たないほどです。多くの院生が外部からの入学者でしょう。 ただし、理科大が一番だからといって、理科大と東大や東工大の間に特殊なルートがあるかといえば、そうとは言えません。理科大は進級するのが難しいことで有名で、結構きっちり勉強をさせる大学なので、大学院一般試験への基礎学力が身に付きやすいのだと思います。 大学院試験は、合格点をとり、面接をクリアさえすれば誰でも入学できますので、大学名は関係ないです。大学三年間きっちりやっていれば、ほとんど高確率でクリアできるでしょうね。 大学院へ進むためには、大きく分けて2つ、内部推薦か一般入試で進学する必要があります。 内部推薦は、いわゆるエスカレーター式です。しかしこれも、成績上位者(学科によって上位1/3等の制限あり)を中心としたもので、その権利を持たなければ、同じ大学を卒業したとしても、外部生と平等に一般試験を受ける必要があります。 一般試験については、傾向をしっかりつかむために過去問を解くことが中心になります。 また、現時点ではイメージがわかないかもしれませんが、大学院では、ある特定の研究室にアプローチし、進学するものです。尊敬する教授がいたり、興味のある研究をしたりしている研究室に自らコンタクトをとり、進学をします。 詳しくは、大学院進学がなんたるかを調べてみてください。 3.浪人に関して 浪人は結局のところ、自己満足なのではないかと思います。 その結果に不満ならすればよいし、一度きりの人生なのだから、時間と費用が許せば、すればいいのではないでしょうか? ただ、実際大学に入学してみると、くだらない大学受験の勉強よりも、専門科目の勉強のほうが、よほど実りあるように感じます。 私も国立全落ちの、センター利用で現役理科大ですが、浪人しなくて良かったなと思いました。 来年成功する保証なんてどこにもないですしね。浪人後、成績が上がる人なんて、一握りですから。確固たる自信があるなら頑張ってみてもいいと思います。こればかりは、自己判断です。 それでは長くなりましたが、受験勉強がんばってください。偏差値だけでは測れない価値も大学にはあります。大学生にならないと分からないと思いますが、後悔のないようにがんばってください。 参考になれば幸いです。

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! いままで2件ほどこのような質問を立てさせていただいたのですが、一番情報価値が高く、とても参考になりました。 とても感謝しています。 やはり、できる限り現役でがんばって理科大の工学部1部理学部 明治理工の建築に入ることを目標にがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ffs_riko
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.3

有力な設計事務所など志望なら早稲田とかインパクトありますが、企業向けなら他の方もおっしゃってますが大学はどこでもいいです。特に明治、法政、日大、芝浦は何処にでも基盤を持っている実績が大きい大学なので視野に入れてもいいかもしれません。 偏差値的に、明治の理工、法政のデザイン工はイイ押さえになるでしょう。

yuuuuuyuta
質問者

お礼

法政をセンターで、明治、東京理科を一般で、現役でできるだけがんばってみようと思います! とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

建築士になるのが目的なら 大学なんてどこだっていいでしょ? そもそも大学なんて出なくたって、 建築士の受験資格は取れるんだし。 浪人して無駄に時間を過ごすのなら どこでもいいから受験資格を満たしている大学を出て 2年以上の実務経験を経て建築士の免許取ればいいじゃないか。 それからどちらがいいかって何をもって判断するの? 社会的評価?就職? どちらにしたって大差ない 独立してアトリエを開こうっていうのであれば 大学なんか関係なく個人のセンスだし 大学院はどこを受験しようが自由 ただ、あなたの目差す物とは何にも関係もないようにしか思えない

yuuuuuyuta
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 理科大工学部二部建築学科からの大学院

    東京理科大学工学部二部建築学科から、東京大東工大の大学院に進学するのは可能ですか?どれくらい難しいですか? 二部を卒業してからの大学院という学歴は、世間体として悪いですか? 就職力は、1部から大学院に進学した人と同様ですか? できれば、理科大の学生さんにご回答をおねがいしたいです。 そのほかにも、詳しい方いらっしゃいましたらご回答おねがいします。

  • 建築学科について。

    一級建築士めざしている受験生です。 建築学科の私立の場合は、早稲田か日大理工と聞きます。 しかし、私の頭では 早稲田は無理なので、 一級建築士の資格が目指せる大学として、 ・明治大学理工学部建築学科 ・法政大学デザイン工学部建築学科 ・法政大学デザイン工学部 都市環境 ・日本大学理工学部建築学科 らへんかな?と思っています。 将来的にデザイン設計をしたいので、どこを志望したらよいでしょうか? 皆様、ご意見よろしくお願いします。

  • 「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」

    「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」 一浪の男です。 前期日程で「東工大・第六類」を受けたのですが落ちてしまい、「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」のどちらに進学するか悩んでいます。 千葉大の発表日が20日で早稲田の振込み期限が23日午前までなので、ここでは合格すること前提で質問させていただきます。(しかしながら、『千葉大・工・建築』後期日程はほぼセンター利用入試であり定員も多く倍率も低いので受かるはずです。) 簡単な自己紹介をさせていただくと・・・ 志望:意匠系 将来:設計に携わりたい 院:今のところは進学することを考えている 通学時間:千葉大→40分、早稲田→80分 学費:親はどちらでも肩代わりすると言ってくれた 建築を学ぶ環境、就職、学生・教授の質、通学時間などを考慮して「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」のどちらに進学するべきでしょうか? 建築学科は課題がつらいと聞くので、特に通学時間について気になっています。 みなさんの意見を聞かせてください、お願いします。

  • 大学の建築学科の雰囲気

    現在、一浪目の兵庫在住の浪人生です。 大学の建築科についての質問です。 小さい頃からの夢であった建築士(意匠・デザイン系)になりたいと思い、今年大阪大学工学部地球総合工学科を受けたのですが、不合格でした。 現役の頃は、自分の学力の折り合いと関西圏ということを理由で阪大を選びました。 実際浪人生となり、これも何かの縁と思い真剣に志望大学について考え直しました。 不合格からの約一月間、建築の書物を読んだりするなか、ネームバリューや就職へのこだわりより、建築の世界の奥深さに触れたいという思いが強くなってきました。 今興味を持っている大学は  ●横浜国立大学理工学部建築学科  ●京都工芸繊維大学工芸科学部造形科学域  ●京都大学工学部建築学科  ●早稲田大学創造理工学部建築学科   などです。 インターネットでその科のある程度の特徴は知ることはできましたが、実際の雰囲気というものは 検索してもなかなか知りえないのが現実です。 もしよろしければ、上記に関係なく貴様の通学している、またはしていた大学の建築科の雰囲気 ・教授の先生の熱心さや講義の魅力 ・学生方全体の建築への意欲 ・やっていておもしろいのか などを教えていただけたら嬉しいです。 本気で建築を学びたいと思っています。

  • 神大か早稲田か 理系

    進路について質問です。 現役です。 今年京大工学部をうけ不合格でした。(T_T) そこで兼ねてから合格していた早稲田大学創造理工学部に進学しようと思っています。両親は学費のことは心配しなくてもいい。将来返してもらうから笑 など言ってくれたのでそのつもりで進学しようと思っています。 将来は東京で就職したい、また東京の生活に憧れがあり、抵抗もなくそうしようと思っていました。 ですが理系は私立より断然国公立ということを友達から聞き、兼ねてから出願していた後期の神戸大学工学部を受けてみようか悩んでいま す。私立と国公立は講義内容や研究設備が全然違うとか。理系なので院には進学するつもりです。 神戸大学にははっきり言って受かる自信はあります。センターも良かったし問題を解いても簡単だなと思うほどです。 取らぬ狸と言われたらそれまでですが進学可能なのを前提として質問します。 漠然とした質問で申し訳ないですが神戸大学に進学すべきでしょうか?

  • 東京理科大二部と日大理工学部どっちに進学するか迷っています。

    東京理科大学工学部二部(夜間)と日大理工学部(昼間)どっちに進学するか迷っています。 二部の卒業生の進路と日大理工学部の卒業生の進路など 様々な面で比べて見てもらったところ 日大の方が良いと言われました。 ですがまだ迷っています。 皆さんの意見を聞きたいです。 経済上の理由で浪人はできません。

  • 建築学科・・・。

    入試が一段落しましたが,新たな問題が・・・。 今のところ ・芝浦工業大学 ・日本大学理工学部 ・東京理科大学理工学部 ・武蔵工業大学 の建築科に合格しました。 私はデザイン系をやりたいのですが,上記4つだったらどこに進学すれば良いのか分からなくて悩んでいます・・・。 学校の先生や親は日大を進めるのですが・・・。

  • 有名な建築学科

    現在高校1年の弟から大学進学の相談を受けたのですが、私自身知識が乏しいので質問させていただきます。 弟は大学で建築を学びたいらしいのですが、どの大学の建築学科に進学すればいいのか悩んでいるらしいのです。有名な建築学科といえば、私などは早稲田の理工学部をすぐに思い浮かべてしまうのですが、その他に有名な建築学科・お勧めの建築学科を有する大学などあれば教えてください。

  • 建築学部で、東工大と早稲田大学  

    私は今年度大学入学をひかえておりまして、早稲田は合格発表も終わり無事合格し、東工大も手ごたえとしてはうまくいったと思っているのですが、、、 学部は建築学部です。 そこでどちらに入学すべきか迷っております。私個人の意見としては 早稲田の建築は、早稲田の他の理工学部に比べると際立っており 東工大の建築は、東工大の他の理工学部に比べるとやや見劣りする気もするのです。 今のところでは将来の夢として、建築士のなかでも構造設計よりもデザインの方を考えておりますが、 話を聞いていると建築を目指す人のかなり多くがはじめはデザインを志し、勉強しているうちに構造設計やその他の方面に進む人が増えてゆくのが一般的なようです。 そこで私自身は、より幅広い柔軟な学習のできる大学に行きたいと思っております。 卒業生や業界の方、また参考となる意見を頂けたら幸いです。 ご意見をお待ちいたします。

  • 建築学、早稲田か東工大か

    受験生で建築系学科志望です ・早稲田大学:創造理工学部 建築学科 ・東京工業大学:第6類(学科は2年次で決定ですが建築学科志望) を視野に入れているのですが どちらのほうが優れているでしょうか? 学費のことは関係なく ・教育水準(施設等) ・科研費(大学としてではなく、建築学科に対する) ・就職 などの観点から回答お願いします。