• 締切済み

お見合いで会った人と半年続いていますが・・・

36歳女性です。 数年前からお見合いをして何人かとお付き合いしましたがうまくいかず、私から断る、というのを繰り返しています。 半年前にある人とお見合いをしたのですが、彼は全く喋らない人で、2時間が苦痛で苦痛でたまらりませんでした。 お見合いが終わったらすぐ断ろうと思っていたくらいです。 が、その彼が「一度会っただけでは性格なんて分かりませんよね、もう一度会いましょう」と言うので、 それもそうかと思いなおし、あと一度だけ会ってみよう…と食事に行きました。やはり、ほとんどの時間を私が話すか、黙って過ごしました。 それでも、次の誘いが来るので、彼は緊張しているだけかも…慣れれば話すようになるのかも…と自分を騙し騙し、2週間毎に食事に行く、というのを半年続けてきました。 彼は今も、自分から話題を振ることはありません。私の話をうん、うんと聞くだけです。なんだか、壁に向かって話しているみたい…とむなしくなります。 メールは一週間に一度、お仕事頑張ってください、と毎回同じような内容が送られてきます。 半年間、手を繋いだり、色っぽい話をしたりといったことは皆無で、私の中では彼は好きでも嫌いでもない、知り合いのレベルです。同じ職場にいたら、仕事上の会話以外ではあまり話しかけないだろうな、というかんじ。人間的には誠実で穏やかで、いい人だと思うのですが…。 しかし最近、お見合い会社から、付き合いが長くなるのは好ましくないので、もう決めてくれと言われました。 向こうも、同じことを言われているらしく、次に私と会うときに何事かを言うような雰囲気です。 年齢的なこともあり、結婚したい気持ちは誰よりもあるのですが、こんなふうに結婚していいのか?と今パニックになっています。 お見合いで結婚された方にぜひアドバイスをいただきたいです。 恋愛結婚をされた方の、「本当に大好きな人と結婚したほうがいい」というご意見は、10年間探し続けて見つからなかった私には酷なご意見なので、ご遠慮いただきたく思います。

みんなの回答

  • mu-518
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.3

恋愛結婚した私ですが 知人の話を・・・ 美系の彼女が 不細工な方と結婚しました。 どう見ても彼女の好みでは無いはずなので 確認しました。 答え・・・嫌いでは無かったから。と返ってきました。 その彼女は 結婚前10年付き合っていた彼氏がいましたが 別れて2年位での結婚です。 付き合って結婚もあり。結婚してから恋愛するのも素敵ですね。 貴女様は 本当に嫌では無いから 半年続いているのですよね。 もう少しお相手に質問形式で話のキャッチボールしてみて下さい。 お相手を減点方式では無く 加点方式で見定めてください。 許せるか許せないかは 貴女様の心次第です。 でも幸せになって欲しいですね。

kaorit2008
質問者

お礼

アドバイス、本当にありがとうございます。 私もそのご友人のように、結婚してから恋愛できればなあと思っています。 ご指摘のとおり、本当に嫌、生理的嫌悪感を感じる、というわけではなかったので半年会い続けてきました。 初対面のときの印象がマイナスだったので、加点方式で今0まで来たところだったのですが、突然「今すぐ結婚決めなさい」と突きつけられて、うろたえてしまいました。 もう少し、会話して考えてみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.2

あなたはなぜそんなに結婚がしたいんですか?結婚の目的は何です? その男性と結婚すれば、あなたが結婚したい目的は達成できるんでしょうか。好きでも嫌いでもない相手と生活を共にすることが、独身の今よりいいんでしょうか。 10年結婚相手を探し続けて見つからなかったのなら、結婚しない人生を考えたっていいんじゃありませんか? まだ36歳なら、自分の力で人生どうにでもできるし、好きってほどでもない男に人生を託すより、自分で頑張った方がいい人生を送れる可能性が断然高いと思いますが・・・・。

kaorit2008
質問者

補足

>その男性と結婚すれば、あなたが結婚したい目的は達成できるんでしょうか。 >好きでも嫌いでもない相手と生活を共にすることが、独身の今よりいいんでしょうか。 私も随分前からこれを考え続けています。 既婚者は(特に両親は)、結婚しないで一生を終わるよりは、離婚しても一回結婚したほうがマシ、と言います。 私は結婚したことが無いのでわかりません。 ただ、私は子供が好きなので、子供を育てることなく一生を終えるのは絶対に後悔すると断言できます。 一生を一人で送るほど、強くもありません。 好きというほどでもない男と結婚しても、そのうちに好意が芽生えて幸せな家庭が築ける可能性があれば、それにすがりたい気持ちがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189285
noname#189285
回答No.1

39歳男性です。 お見合い会社とは少し違いますが、いわゆる携帯サイト(真面目な恋人探しのところ)で妻と知り合い三ヶ月で結婚しました。 >10年間探し続けて見つからなかった私には酷なご意見なので、ご遠慮いただきたく思います このようなご経験があるにも関わらず、 >私の中では彼は好きでも嫌いでもない、知り合いのレベルです このような方と半年間も関わっていることに関して、率直に疑問に思いました。失礼な言い方かも知れませんが、「時間の無駄では?」と疑問に思った次第です。 お見合い会社にしても、結婚前提の相手を探すようなサイトにしても、変な言い方ですが、「どれだけ数をこなすか」が最も重要だと思います。お互いが「結婚」を意識して探している訳なので、価値観が合わないとか会話などのフィーリングが合わないなど最初に「ダメかな?」と思った相手と、友達付き合いみたいなことをしているのは率直に言って非効率だと思います。 それこそ、恋愛結婚であれば、最初に知り合った時は「お互いに合わない」なんて思っていたものが、例えば同僚として何年か働く間にお互いの深い部分に気付き、結ばれるなんてことがあるかも知れませんが、質問文を読む限りにおいては、そういう期待をされて時間を潰してしまうよりかは、一人でも多くの方と会われるほうが有用な段階にあると思います。 ちなみに私が探していた時は、一年間で20人以上と会ったと思います(正確には数えていません)。全て一回会って終わりです。相手に気に入られなかったら諦めるし、こっちが気に入らなかったらその感情に迷いは挟みません。すぐに次を探しました。自分が結婚したいと思う年齢に既に達していた為です。 恋愛結婚のような「過程」の部分の華々しさが無いことは諦めて、純粋に「少しでもフィーリングの合っている結婚相手を探す」ということを第一義におくのなら、やはり数をこなすことが最も有用であると思います。また昔ながらのお見合いで無い(親戚や知り合いを介していない)形態の最大のメリットであるとも思います。 ちなみに結婚した妻とは今で約七年ですが、夫婦喧嘩も無く(一度もありません)、子供にも恵まれ過ごしています。 以上です。言葉が過ぎて気に障られる部分があれば、申し訳ありません・・・。

kaorit2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、数打ちゃ当たるの精神で、休みごとにお見合い(真面目な出会い系含む)を繰り返していた時期もありました。 しかし、今まで会った相当な数の男性の中で、フィーリングが合うと感じた方は一人もおらず、 そうするうちに35才を超えると今度はお見合いの申し込み自体が激減し、数をこなすどころではなくなってしまいました。 正直、この人を逃すと、次のお見合いがあるかどうかもあやしいのです。 私が男性であれば、お見合いを続けて合う人を待つことも出来ると思うのですが、出産できる年齢の限界が近づいているので、そうも言っていられないのが現状です…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見合いして半年たちますが・・・

    はじめまして。 よろしくお願いします。 私は20代後半の今は無職で彼は30代後半の会社員です。 彼とは6月にお見合いし(お互いの両親を伴った正式なもの) 結婚を前提としたお付き合いをしています。 来年あたり結納を、と話あっています。 彼とは自宅が少し離れているので会うのは月に1~2回ですが 携帯で話やメールは毎日くらいしています。 ただお見合いからちょうど半年になりますが彼とはまだ 男女の関係はありません。 手をつないだりキスはありますが・・・ クリスマスは会えなかったのですが23日に会ったときも 何もなく食事してから別れました。 たぶん私を大事にしてくれてるのか結納が済んでからと 思っているのか私のほうから聞かないからわかりませんが 彼はエッチっぽい話もほとんどしませんし私のほうから誘う訳も いきませんし今ちょっと気になっています。 私って魅力ないのかな?とも考えてしまいます。 彼との関係は結納がすんでから、または結婚してからと もし彼が思っていれば彼にまかすほうがいいでしょうか? もちろん私も彼とエッチしたいことばかり考えている訳じゃありませんが・・・ ご意見などございましたらお願いします。

  • お見合い後のお付き合いについて

    27歳、女性です。 2ヶ月前に親戚を通じてお見合いをしました。 相手の方は29歳、悪い印象ではなかったし、会った日の夕方に 親戚を通じて「またお会いしたい」ということでしたので、 会うことにしました。 それから2週間後に会い、その日は楽しくすごせましたので それから1~2週間に一度、会っています。 (私から誘ったり彼から誘われたりです)普通に食事に行ったり、 ドライブに行ったり一緒に過ごす時間は楽しいです。メールも1日おき ぐらいにしています。しかしまだ彼から「これからも付き合って ください」等の言葉は聞いていません。 他の方の質問などを見ると中には3ヶ月で結婚、という方も いらっしゃっるようですが2ヶ月たって何もないというのは どうなのでしょうか。(手をつなぐ等なし)私の中では 「付き合って下さい」等の言葉がないうちは友達だと思うのです。 彼氏ではないというか…お見合いは展開が早いというイメージが あるのですが… 親戚の話ですと彼はあまり女性とお付き合いした 経験はないようです。 しかし性格は明るいし、自分からいろいろと話をする人です。 私はどちらかというと内気で、自分からあれこれ話をするのは苦手なので 私といても楽しくないのかなあ、などと思ってしまいます。 私としては結婚を前提としてお付き合いしていければなあ、と思い はじめているところですが私も恋愛経験が乏しく、これからどうすれば いいのか分かりません。 皆さんのご意見を聞きたいです。

  • お見合い後・・・

    結婚相談所に入会し初めてお見合いをしました。 私は30代バツイチです。 お相手は私より10歳上の40代のバツイチ(子は別居)の人でした。 大変忙しい方のようでお休みも平日、それ以外も遅くまで残業のようで 私はお相手に合わせた日程でお会いしました。 短い時間でしたがとても楽しく、お互いバツイチでしたのでオープンに話せてとても良い印象でした。 相手も私のことを気に入ってくれ、「是非、食事に行きましょう」と「タイプです」とか・・・ 本当かな?とは思いましたけど・・・ 相談所を通してお互いまた会いたいということで連絡先(TEL)を聞き、男性より連絡があるので 待つように言われました。 でも3日経っても連絡がなく、相談所の人に聞きました。 「23時頃まで仕事らしいからTELができないのでは?あなたからショートメールを送ってみたら」と。 先日のお礼とまたお会いしたいとメールしました。 相手からも「会いましょう、食事に行きましょう」とメールきましたがそれ以降また何もありません。 どうしたらよいのかわからないのでまた相談所の人に聞きました。 「忙しいけどもう少し積極的になって欲しいね、相手から連絡あるまで待ってみたら」と。 (まだお見合いから1週間です。) お見合いの時にも自分の忙しい仕事を理解してくれる人じゃないと結婚は難しいかも・・・と 聞いていましたが最初からこんな感じなのでしょうか。 私は気になってる方なのでまた会いたいと思います。 ショートメールだと文字制限があるので・・・何度も送るのは迷惑かなとも思いますし。 もう一度会う前に相手の気が変わったのかなとも考えてしまいます。 相談所の人が言うように相手からの連絡を待ってるだけでいいのでしょうか? それともこういう人もいるって感じで次にいったほうがいいでしょうか?

  • お見合いについて

    お見合いについて 現在結婚に向けた活動をしています。 先日お見合いをした方と、後日に食事に行きました。 先方はかなり乗り気で、良い方だと思います。 しかし私は、というとどうも気持ちが乗ってきませんでした・・。 私が平日の業務がかなり過酷(夜中のタクシー帰りや休日出勤)で、 疲れているせいかもしれませんが、色々と会話をする中で、 その方と結婚、となるとちょっと違うのかな、、と感じてしまいました。 こういった場合、 早めにお断りして、次の機会への申し込みに進むべきでしょうか?。 それとも2回、3回とお会いする中で、変わるものでしょうか。 良く、お見合いでの結婚は妥協が必要、とも言われるのですが、 私は妥協して結婚しても、うまくやれる自信が持てません・・。 なのでお見合い回数はこなしてます。 しかし私自身が好印象でも、先方から振られ・・を 繰り返し、時間ばかりが過ぎています。。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 長くお見合いしていた私にお見合いでない彼ができて

     アラサー♀です。  結婚したくて、結構な期間お見合いをしてきました。でもどうしても「この人!」と言う方に出会えず、お見合いを続けている状態でした。  そんな時、フッと彼氏ができたのです(お見合いとは全く関係のないところで。まだ2ヶ月です)。私はもう次につき合う人とは結婚したい、もし私とは結婚は無理だと思った時は早めに言ってほしいと伝えました。その彼も「結婚したらどこに住みたい?」「子どもほしい?」「俺の好きな○○(←好きな食べ物)、作れるようになれよ」とか、それっぽいことも言ってくれたこともあります(でも言葉だけということもありますよね。真面目な人と言えば真面目な人ですが)。  お見合いは結婚が前提なので、安心できる面があります。ダメだと思われたなら断られるのも早いし。ただ、今の彼氏は恋愛でつき合っているので、本当に結婚を考えていてくれるのか不安になります。結婚結婚と言うのもよくないのもわかるのですが...(彼氏には小出しにしている感じです)  実際、9ヶ月もつき合ったお見合いの人が何も言ってこず、私から結婚は考えているのか?と聞いたら、「父の面倒をみていきたいと強く思っているから結婚できない」と断られたことがあり、またそんな無駄な時を過ごしたくないというのもあり、お見合いも続けた方がいいのか?と思っています。  でも、お見合いで二股はアリにしても、恋愛で二股はやはり気がひけるし...という気持ちもあります。  あと、一人しかいないですが男友達がいて、食事やちょっとした遠出(もちろん日帰り)もしていたのですが、彼氏ができたのを報告するのも気がひけていて... 友達なのに食事はほとんど奢ってくれていたのです。遠出も運転してくれて。  恋愛に慣れていなくて、どうしたらいいのか正直わかりません。彼氏、お見合い相手、男友達に対する接し方はこれからどうしていけばいいのでしょうか?

  • お見合い

    結婚相談所のおばさんに紹介された人と今日会いました。 そのおばさんはいなくて2人で食事をしたのですがまあお見合いみたいなもの ですよね。ランチを食べながら2時間程話をしました。私もその人もどちらか というと大人しいタイプですがまあまあ会話はしました。でも特に盛り上が る訳でもなくお互い自分の身内の事や仕事の事など淡々と話してました。 ちなみに私は33歳でその人は38歳です。その後あっさり今日はありがとうご ざいましたって感じで別れたのですがこれはもう終わりって事ですよね? お互い気に入っていればまた会う約束をしますよね?そういう場合は男性か ら言うものだと思うのですがどうなんでしょうか?気に入っていれば女性か らでも言いますか?でも私もその人の印象は普通で特にもう一度会いたいと も会いたくないとも思いませんでした。それとお見合いはやっぱり間に仲人 さんみたいな人に入ってもらった方がうまくいくものなんでしょうか?

  • 好きな人がお見合いをします。

    この間、私の誕生日をお祝いしてくれると言うので、私が片思いをしている人と会社の同僚と4人で食事に行きました。 2人が遅れると言うので、私は彼と30分ぐらい2人だけで話をしていたのですが、その時急に、先日初めてお会いした会社の専務に進められて、今度日本に一時帰国した時にお見合いをするという話を聞かされました。 なんだかすごくショックでした。 彼は一度お見舞いしてみたかったので軽い気持ち、と言っていましたが、彼の年からすると、相手の人は20代後半か30代前半ぐらいの方になると思うので、もしかして相手の人は真剣かもしれないし、相手の気持ちを考えていないのかなと思うと、なんだかまたショックを受けてしまいました。 ”専務の紹介だし断れなかったらどうするの?”と聞いたら、 ”大丈夫、それはないしちゃんと断るから。本当に軽い気持ち。ちゃんと断るよ。あとは若い者同士で、と言うの一度やってみたくない?”と言って笑っていました。 彼は面白いし、友達も多いしもてるので、そう簡単にいかなかったらどうするんだろうと心配です。 それに私はお見合いをする事なんか知らなかったのに、なんでいきなりお見合いの話をするのか訳がわからなくて...。 そのあとは平静を装うのが大変だったんですが、彼はどんなつもりでこんな話をしたんでしょうか? もし好きな人がいたらその人に自分がお見合いすること言ったりしないですよね? ということは、私は望み薄ということでしょうか? まったく他意はなかったのかもしれないですけど、気になります。 なんだか落ち込んでしまって、これからどうすればいいのかわからなくなってしまいました。

  • お見合い後半年経ちました

    35歳男です。 お見合い後半年経ちました。 「友達との約束がある」「仕事が…」「体調が悪い」 「家族との用事がある」等々で 彼女とは2週に1回とか1月に1回しか会えない時もあり 何とか向こうのペースに合わせて会ってました。 プチ遠距離だったし。 何とか会っていく中でお互いの親に挨拶したし いよいよプロポーズと思って思いを伝えました。 ただ、こちらが向こうの両親に会ってからこっちの両親に会うまで のらりくらりと1ヶ月待たされました。 「まだ半年くらいしかたってないし貴方のことをあまり知らない」 でした。 最近向こうが近くのウィークリーマンションに引っ越してきたこともあり 「ご近所さんになったことだし、お互いをよく知るためにも 仕事後に会いましょう、いつでも待ってます。」 と改めてメールした(電話には殆ど出てくれないので)ら 「こっちの都合を無視する独りよがりな貴方が苦痛」 とのこと。 今まで「友達との約束がある」「仕事が」「家族の用事がある」 とか言って、自分の都合を優先させてきたのは貴女でしょ…。 正直ビックリしてます。 断ろうかどうか迷って仲介人に相談したら、しばらく放置してなさいとのことです。 宙ぶらりんの状態もいやなので、断った方がいいのかな、とも思います。 断っても失礼、ということはないですよね?

  • お見合いの話がくる人とこない人

    ふと思ったのですがお見合いの話がくる人と全くこない人の違いってなんですか。 (例) 身内、親族、知人・仕事関係の人から縁談の話がある 縁談の話が全くこなくても恋愛結婚されてる人もいると思います。 お見合いの話がくる人はきてこない人は全くきませんよね。 その違いはなんなのでしょうか。

  • お見合いで別れた人とやり直せますでしょうか?

    お見合いで知り合った相手と8か月交際し、私に結論を求めると言って相手は私に結論を委ねました。 結果、私は相手からの真剣交際をお受けせず、お断りしました。 その場合、もう一度やり直すことは難しいでしょうか? お見合いでの活動は基本3か月で成婚まで至るのがルールですが、相手とは8か月かかってしまいました。 休みが合わず、月に一度程度しか会っていなかったのですが、会うたびに仲が良くなっていきました。 ですが、あまり会話をする方ではなかったので、どういう方なのかは会っている間でしか知ることは出来ませんでした。 3か月経った時点で、相手にどういう意思で交際をしているのか相談所を通じて聞いたところ、 「結婚するつもりで交際している」との返事が来ました。 それを聞いた時、ビックリしてしまいました。月に一度しか会っていなかったし、真剣な話すらしたことがなかったからです。 相談所は交際をあと半年延ばして様子を見てほしいと言ってきました。 私は半年を覚悟して交際をお断りせず、様子を見ることにしたところ、半年経たないうちに相手から真剣交際のお申込みがありました。 私は相手がどんな人なのか、少しずつ分かっては来ましたが、少し繊細な部分がある方でなかなか思うように交際が進まないでいたことや、相手の些細な言動が気になって前に進むことが出来ずにいました。 相手は徐々に積極的になってきて、真剣交際の申し込みをしているのに返事をなかなか返さないでいる私に苛々し始めました。 私は交際上の相性は良いとは思いましたが、結婚していくうえで大変な相手ではないだろうかと感じつつありました。 理由は金銭感覚が違うと思うところがあったからです。 相手は私にも対等に働いていてほしいと考えるタイプで、そのために家事も手伝う覚悟であるようでした。 私は育児をしながら仕事を両立させることが出来たとしても、時短での勤務となるだろうし、そのためには私の勤務先に近い場所に住んでもらわないとなかなか仕事を続けていくことが難しいtと感じ、伝えました。 すると相手は了承はしましたがどうしても金銭面で譲れない部分があるようで、私が自分の携帯代や私物を買う場合は自分の稼ぎから払ってほしいこと、貯金は最低でも100万円は持っていることといった要求がありました。 私は恥ずかしながら100万円の貯金が無く、結婚前から家計の細かい要求を突き付けられたことに不安が増大し、無理なのではないかと思ってしまいました。 ですが、同じように私も相手に子どもが産まれたらしばらくは子どもの側にいたいこと、復帰してもパートくらいしかできないこと、復帰を必ずしなくてはいけないといった条件はつけないでほしいこと、といったことをお願いしました。 それがいけなかったみたいで、相手が全てを背負う形になることに不安になってしまったようです。 私は相手の気持ちをそこまで汲んであげることが出来ませんでした。 相手は私がしたのと同じ返しをしたつもりなのかもしれません。 ですが、ここは出産をする女性の身体的なリスクを考え、男性側が譲るべきだったのではないかと思っています。 お互いに初婚で、自分のことばかり考えていたのかもしれません。 その時、相手は「もういい、別れる!」と言ってきました。 その一言でもう無理だと思い、私からもお別れを告げました。 しかしその数分後、相手は思い直したのか、やはりお互いに少し話す時間が必要なのではないかという結論に至ったのですが、相手は「(結論を)どうするかは●●(私)に任せる。相談所からは来月まで(真剣交際にするかどうかの)返事は待てないと言われてるから」と言い残して去ってしまいました。 私はかなり悩んだ末、何度もやめようかと思いましたがお断りする結論に至りました。 今思えば、私が相手の気持ちになって条件の話は置いておいて、とりあえずお互いのことを大事に思っているのかどうか、そこを大事にして話し合いができるようにしていれば良かったのかなと思います。 それすら思いつかないほど、結婚に対して不安だったし、相手もそうだったのかもしれません。 ですが別れてから1年半近く経ってしまっています。 あれからお見合いをしても相手とほど合う方とは出会えず、私の個性を面白いと受け止めて受け入れてくれる方はその方しかいなかったのかなと思ってしまいます。 もう一度やり直すことは出来ますでしょうか? 相手は繊細な性格ですが優しい方でした。 多少、頼りない部分もありましたがお互いに実家暮らしでしたし初婚のため仕方なかったと思います。 ただ、支払の場面では多少なりとも計算高い部分が見え隠れしていたので、金銭面であまり依存ししすぎると続かないのかもしれないという不安はあります。 ただ自分も多少働いて外食した時は自分が家族分を払うとかそういうギブ&テイクを結婚後も続ける覚悟があればやっていけるかとは思いますが、できるか分かりません。 そこがかなり不安なのですが、おそらく私のほうが先に折れれば、相手も譲歩してくれたのかもしれません。 ですがその保証はどこにもありません。 占い師に聞いてみたところ、「復縁はできるが結婚までとなるとまた難しい」と言われました。 復縁はできるのに結婚は難しいというのは何故なのか分かりません。 相手とはお見合いで知り合ったので、またお見合いをして連絡先を交換することになるかと思います。 その際、やり直しても結婚まで行かない人ともう一度交際する方はいないと思うのですが、占いでは結婚までは難しいと言います。 相手と私の気持ちがまたどこかでぶつかってしまうのかもしれないですし、結婚観をどちらかが大幅に曲げるしかないのかもしれません。 私は相手の出方次第で、パートでも良いなら頑張れると思います。 結婚に対して互いに意地になっていたと思います。 占ったのは少し前のことなので結果はまた変わっているかもしれませんが、 半年以上先のことまでは見えないようです。 やり直して結婚まで行けるでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷時に色がおかしくなり、インク交換をしましたが、その後全く印刷できなくなりました。
  • 初めてのインク交換で、インクの残量は表示されていますが、ノズルチェックも行っています。
  • 環境はAndroidのスマートフォンを無線LANで接続し、プリンターのアプリを使用しています。電話回線はひかり回線ではありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう