• ベストアンサー

Excel97でTOPPAGEを開くマクロ

S-Fujiの回答

  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.1

Sub auto_open() Worksheets(1).activate End Sub 上のマクロを書いておけば、ファイルを開いた時にいつもsheet1が表示されます。

tamisara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてしまってすいません。 これで、作っていたモノを完成させる事が出来ました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルでセルへのハイパーリンクを作成する方法

    エクセルで「目次シート」を作成して、セルへのハイパーリンクを作成する方法は、以下の方法で可能であることは理解できました。 http://allabout.co.jp/gm/gc/394253/2/ シートがたくさんある場合、マクロ等を利用して簡単に「目次シート」にハイパーリンクを設定する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • EXCELのボタンとハイパーリンクについて

    こんにちは。よろしくお願いします。 EXCELの97でも2000でも2002でも構わないのですが、 EXCELのフォームツールバーある「ボタン」をつかって ボタンをクリックすると特定のフォルダにジャンプする という操作をしたいのですが・・・・ 今は、とりあえず任意のセルに、ハイパーリンクを作成し、 C:\My Documents\表計算 というような、ハイパーリンクを作っていて、実行すると Explorerが起動して、表計算フォルダに中に入っている ファイルを選択するという形です。 そして、キー登録のマクロで、ハイパーリンクのところを クリックする。というのを作成し、ボタンをハイパーリンクの上に 作成し(ハイパーリンクの文字をボタンで隠しているような状態です) ボタンにマクロを登録しているような状態です。(分かっていただけますか?) そこで、質問は 「ボタンに直接ハイパーリンクの記憶をさせたい。」 (任意のセルにハイパーリンクを作らなくてもいいようにしたい) ということです。きっとマクロを記述できれば良いのでしょうが、 全くマクロに対しては、知識がありません。 意味がわからなければ、いくらでも、補足しますので、よろしくお願いします。

  • エクセル VBA設定について

    初めまして VBAは使ったことがあるのですがほぼ初心者で コードなどを教えて頂きたいのですが エクセルで表を作成しました。 シート名:目次 目次にA2~A7に1月~6月    B2~B7に7月~12月    C2~C7に情報、コスト、計画、1,2,3、 と書いてハイパーリンクで飛ぶようにし、とんだ先からも目次に戻るハイパーリンク を設定しました。シートも同じ名でそれぞれあります。 目次以外を非表示にして見せないようにしたのですが ハイパーリンクが飛ばなくなりました。 目次から移動したときは表示され戻ったときは非表示に戻る 設定をできないか伝授してほしいのですが 宜しくお願い致します。 もしできるならシートの1,2,3はパスワードとか設定して自分しか見れないように できることができるのなら教えて頂きたいです。 皆様お手数ですがよろしくお願い致します。

  • EXCELのシート名を指定してそのシートを開くマクロ、VBA?

    いつもお世話になります。 次々とシートを追加していくブックがあります。 Sheet1にマクロボタンを作成して、例えばSheet1のA1に「5」と入力すればSheet5が、「8」と入力すればSheet8が、開くようにしたいのですがそのようなマクロは可能でしょうか? (シートのハイパーリンクを利用した目次ではありません。) 初心者ですがよろしくお願いします。

  • エクセル マクロ

    シートが目次、1~9まであり 全部で13枚構成になってるエクセルのファイルがあります 目次以外非表示でしています 目次→1→4→7→10 目次→2→5→8→11 目次→3→6→9→12 目次から次々へ飛ぶボタンを作成しました 例えば 1→10まで行ったときシートの表示は1、4、7,10が残ります 10→7などに移ったときは非表示にするボタンを作成しています 各シートに目次に一気に戻るボタンを作成したのですが 目次に戻る際、目次以外の開いたシートを全部非表示に戻したいのですが どうしたらいいでしょうか? Sub 目次() ActiveSheet.Visible = False Worksheets("目次").Activate End Sub 今現在のプログラムです

  • エクセルのマクロの登録について

    エクセルのマクロ登録についてご質問です。 エクセルでマクロを登録したいのですが、 D7~D49まで自動で数式が反映するようにしてあります。 マクロのボタンを作成し、そのボタンを押すとコピーを選択した状態になるようにしてあります。 これが、すぐよこのE列~AH列まで日付が並んでおり、D7~D49に反映させたデータを 対応する日付の下に毎日値貼り付けをしている常態です。     D      E     F     G   自動反映   9/1   9/2   9/3 7   ~ 49 ボタンひとつでコピーした状態ではなく、その対応した日付の下に値貼り付けすることはできますでしょうか。 これがシート1、シート2、シート3、シート4まで あるのですが、ボタンひとつで登録するようにできますでしょうか。 どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • Excelマクロ シートの移動をするマクロ

    1つのブックに60のシートがあり、 目次シートに1~60のボタンを作って、 ボタンを押せば指定されたシートに飛ぶようなマクロを作りたいのですが どのような構文になるでしょうか? 最初は自動記録でやっていたのですが、 シートの数が多く大変なので何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • エクセル ボタンへのマクロのやり方

    エクセルを使用して、エクセル内に作成した"ボタン"をクリックすると指定のURLへ飛べるようにしたいのですが、どうやったらいいのでしょうか? 通常セル内に文字を入力してハイパーリンクをやればURLに飛べると思いますが、"ボタン"を付けた場合右クリックをしてもハイパーリンクの文字が出てきません。 マクロを使えば出来ると思うのですが、マクロもホントのホントに初心者なのでよく分かりません。 どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ハイパーリンク設定をマクロに記録したい(エクセル2000)

    フォルダ内のファイルの一覧をエクセルで作り、目次のようにハイパーリンクでジャンプするようにします。1フォルダ、1シートとします。 エクセルの文字列を選択して、ハイパーリンク設定画面で、リンク先のフォルダを指定するところまでをマクロに記録し、ショートカットキーに登録して作業を早くしたいのです。 ところが、リンク設定が完了するまでマクロ記録の終了ができません。フォルダ指定までのマクロでないと他の文字列に使えません。 リンク設定の途中でマクロ記録を終了する方法はないでしょうか?

  • マクロ 印刷及び印刷プレビューについて

    Excelのブックに3つ(「目次」「入力用」「出力用」)のシートを作成しております。 ツールの印刷ボタン又は印刷プレビューボタンを押した時に、その内の一つ(「出力用」)のシートのみを印刷又は表示したいのですが、そのようなことは出来るのでしょうか? できればマクロの登録をして使うボタン?は使いたくありません。 よろしくお願いいたします。