• ベストアンサー

こういった人生はおかしいのでしょうか???

こういった人生はおかしいのでしょうか???やはり間違っているのでしょうか???僕は35才の独身の男性です。。。中学くらいからイジメにあいそれからというもの、どこにいっても人間関係がうまくいかず、未だに友達が一人もいません。。。変な奴と言われ影で笑いものになっているタイプなのでどこに行っても友達ができません。。。。なんか最近すべてをあきらめ気味になっていて結婚もできなくていいや、友達も一人もできなくてもいいや、人生好きなことをして自分自身がおもしろおかしく過ごせたらいいやと言った気持になりました。。。。 なんかパソコンは好きでネットばかりをしています。。。これをして充実した毎日が送れたらとも考えています。。。。別に仕事もしていて、金も稼いでおり、また借金をしているわけではない、誰に迷惑をかけているわけではないのでいいかな~と考えています。。。。 こういった考えはやはりダメかな??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

全く問題ないと思いますが。 質問者さん自身が、納得する生き方が一番良いと思います。 仮に他人が全員、最高の人生だ、と思うような生き方であっても本人にとって全く納得出来ないなら、それって最悪ですよね。 逆も又しかりです。 何事だってメリット・デメリットはあります。 他人に迷惑をかけず、その上で本人が、納得出来る生き方をするのが一番なのであって、全く問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

おーるおーけーですよ。自分は52歳ですけど、友人は一人も居ません。でも、なんとか、がんばって、家族と家は造りましたけど、笑。 もし、お金があまつているなら、コンカツサイト、ツバイや、OMMGに、登録、会費20万円くらいですけど、沢山紹介してもらえるとおもいますよ。 まあ、貴方の人生ですから、いきやすく、いきればいいでしょう。老後のために、お金は、預金しておいてくださいね、笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生がつまらなくて困っています。

    今年大学に入学したのですが・・・大学生活、いや人生そのものが全く充実していません。 まず友達が全くいません。。昼食はいつも1人です。教室に入るときも・・・挨拶しないで席に着く、そんな感じです。特別嫌われているわけではないですが、入学して時期がたってしまったため話すことがないのです。話をたまにしてもすぐに会話が途絶えて、なんとなく気まずい雰囲気が流れてしまいます・・・。(一人とても仲の良い友達はいます。彼も私と似たような境遇なのですが、彼には趣味があるという点で私とは違うのです) 次に将来何をすればいいのかが全く見えません。自分は割とまじめで毎回授業に出ています。しかしいつも、こんなものを勉強して何になるのか?とか、文系なんてどこの学部出ても大して変わらないじゃないか?とか思ってしまいます。専門的な資格(公認会計士、簿記など)を目指してはないので(というか目指す気になれない)、このままだらだらと卒業してしまうのではないか?そう思ってしまいます。 そして、日常生活がつまらないです。中学~高2くらいはオンラインゲームやアニメ、マンガ(結構オタクだした)が好きで、それらに熱中していました。そして高3は入試で第一志望に受かってやるという夢があり、つらいながらも勉強に専念していました(今思うと、このころがよほど人生が充実していた気がします)。しかし、現在は何をやってもつまらないのです・・・。マンガや音楽、あるいはファッション(ジャスコやユニクロ程度ですが)にも気を使ってみたのですが・・・、結局どれも関心が持てません。読んでおもしろい!と思った本でさえ、続きがあまり気にならなくなったりします。これではまずいと思ってサークルに入ったのですが、親しい人が誰一人いなく、結局入っただけで何一つ活動できていません。(もともと文化祭ぐらいしか活動していないのですが、他の人はボックスに行って話などをしています。ですが部員が100人以上いるのでいきなり1人で行っても何もできないのです・・・)。 最近、人生がものすごく速く過ぎ去っているような感じがします。ああ春が来たなあ、あ、もう半そでの季節か、など(別に風流めいているわけではありません)。大学はもう勉強一本としていいにしても、あらゆるものの楽しみが自分から遠ざかっていくような・・・、すべてがつまらなく、熱中できないような気がしてなりません。もちろんそんなわけはないのですが・・・自分には発見できません。この前貯金を2万ほどおろして、好きなものなんでも衝動買いしてやる!と思い、店に行ったのですが・・・結局何一つ買うことができませんでした。 僕は決して死にたいと思ってはいませんし、自殺するつもりは一切ありません。ですが、別に死んだら死んだで・・・まあ・・・。みたいに思えてくるのです。それでも死なないのは、就職してお金を稼いで老いていくであろう家族を養わねばならない、その気持ちだけです。(実際こんなきれいごとだけではないと思いますけど・・・。) これでも奨学金を借りて大学に入学しています。それでもお金の面でなるべく不自由ないようにと頑張ってくれている家族に申し訳ないのです。こんな人生の送り方をしてて良いのか?何で大学に行っているんだ?せめて大学か趣味か何か1つくらい打ち込めるものはないのか?誰かのためではなく自分が人生を充実して過ごすことはできないのか?と。 どうすれば人生は充実するのでしょうか。毎日でなくとも、何かこれが生きがい!みたいなものはどうすれば見つかるのでしょうか。ぜひこんな私に何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 人生を諦めようと思っています。

    人生を諦めようと思っています。 今自分は大学生です。なぜ諦めたいと思ってるかといいますと、一言で言えば「過去が理由で今が楽しめていないから」です。中学時代、部活でイジメられたことがありました。高校時代は、その当時イジめてきた人達も同じ高校だったので、特にそいつらとは関わりはなかったのですが、居心地の悪い高校時代を過ごしました。そしてなにより高校時代に、当時の友達から「中学は楽しかった」「部活は最高だった」とかを聞く度に、自分は「中学であんな奴らに出会わなければ…あいつらが憎い…」とずっと後悔して、正直高校3年間毎日1回はそんなこと考えていました。そして、以上の事に加えて、あまり友達が多くありませんでした。いた事はいたのですが、ほとんど学校内での関わりだけで、高校時代はそのイジメてきた奴達と関わりたくなかったので、あまり交友関係を広めませんでした。そしてこういう動作も、「中学の時にあんなやつら出会わなければ…」って言う考えにつながってしまって、また後悔ばかりしていました。そして去年、大学生になるということでいい加減こんな考えは止めて、また新たな気持ちで大学生活スタートさせようと思い、大学に通い始めました。しかしいざスタートすると、必ず高校や地元の話が出てきます。そうなると自分には何も話せることがありません。そう思うとまた昔の事を後悔してしまうようになりました。自分には連れというのもいません。こんなことを考えている内に、自分はなんて楽しくない人生を過ごしてきたんだろうって考えるようになってきました。正直もう高校までの事など忘れて新たな気持ちで人生をスタートさせたかったのに、絶対、必ず過去というのが社会で生きていく上ついてくるんんです。昔話に花を咲かすとかいいますよね。自分は大学から変わりたかった。ただ回りが、社会が普通はそうさせないですよね。必要なんですよね過去って。今まで大学に入ってから色々な人と喋りました。ただ本当に気を使わずに、真の自分をだして関わりをもてる人は出てきてません。いたとしても、すでにその人には世に言う「連れ」というのがすでにいて、相手にとって自分はたまたま喋った一人にしかすぎません。そんなことを考えれば考えるほど、気の合う仲間がいる人達が羨ましいんです。今生きている20歳以上の人達の8割は必ず学生時代には友達がいて、なにかしらの思い出があるはずです。でも自分には無い。そしてこんなことで悩んでいるあいだに他の人達は人生を楽しんでいると思うと本当に悔しくて。学生時代思いっきり楽しんで、やりたいことやって、友達のいる人と今の自分とでは、なにをやっても自分は勝つ事は出来ない。例えば、今自分には取りたい資格があってその為に勉強しているのですが、勉強していても「自分には過去に思い出もないし友達もいないし人生楽しめてないのに、こうやって家で机の上に座って勉強していてもいいんだろうか」とかを考えてしまうんです。他にも、趣味の楽器を練習している時でも同様の事を考えてしまい、何においても気持ちが入らず集中できずに終わってしまいます。自分はハートが弱いのかもしれません。というよりも、他の大部分の人達が感じている幸せを感じずに今まできたため、ハートが弱くなってしまったんだとおもいます。そしてこのままいくといい大人になってもこんな事を考えてずっと後悔していきそうです。まるでわがままな子供がそのまま大人になっていくように、考えが変わらず生活していきそうです。そんな事絶対に嫌なんです。自分も生きたからには人生楽しみたい。じゃないと生まれてきた意味がないじゃないですか。昔とか何も考えず、「今」を生きて行きたい。もうこれが出来ないなら自分は「死」を望みます。自分がこうやって今生きているのも、ここまで育ててくれた親のおかげなんです。すばらしい親で、この親に恩返ししたいんです。それは「僕が楽しむ事」。ただ、それが出来ないのであればもう自分は「死」を望みます。今は親の為に生きてます。ただ本当に今後もずっとこの考えが変わらないのであれば、何かの手を使って親が死ぬ前に死にたいと思っています。ただ絶対にこれは避けたい。だけど自分ではどうしたらいいのか分からない。なので今回質問させて頂きました。本当に長くなりました。ここまで読んでくれただけでもう感謝で一杯です。回答してくれる方がいらっしゃるのであれば、もし僕みたいに「過去に思い出がなく」「わいわい騒げるような友達がいない」「そんな自分を他人と比べてしまう」であったら自分はどうするか、と言うのを答えて頂きたいです。要は回答者様が僕ならどういう行動をとるかを教えて頂きたい。そして僕はそれを参考に考えを変えていきます。長くなりましたが、回答の方をお待ちしております。

  • 人生を諦めようと思っています。

    今自分は大学生です。なぜ諦めたいと思ってるかといいますと、一言で言えば「過去が理由で今が楽しめていないから」です。中学時代、部活でイジメられたことがありました。高校時代は、その当時イジめてきた人達も同じ高校だったので、特にそいつらとは関わりはなかったのですが、居心地の悪い高校時代を過ごしました。そしてなにより高校時代に、当時の友達から「中学は楽しかった」「部活は最高だった」とかを聞く度に、自分は「中学であんな奴らに出会わなければ…あいつらが憎い…」とずっと後悔して、正直高校3年間毎日1回はそんなこと考えていました。そして、以上の事に加えて、あまり友達が多くありませんでした。いた事はいたのですが、ほとんど学校内での関わりだけで、高校時代はそのイジメてきた奴達と関わりたくなかったので、あまり交友関係を広めませんでした。そしてこういう動作も、「中学の時にあんなやつら出会わなければ…」って言う考えにつながってしまって、また後悔ばかりしていました。そして去年、大学生になるということでいい加減こんな考えは止めて、また新たな気持ちで大学生活スタートさせようと思い、大学に通い始めました。しかしいざスタートすると、必ず高校や地元の話が出てきます。そうなると自分には何も話せることがありません。そう思うとまた昔の事を後悔してしまうようになりました。自分には連れというのもいません。こんなことを考えている内に、自分はなんて楽しくない人生を過ごしてきたんだろうって考えるようになってきました。正直もう高校までの事など忘れて新たな気持ちで人生をスタートさせたかったのに、絶対、必ず過去というのが社会で生きていく上ついてくるんんです。昔話に花を咲かすとかいいますよね。自分は大学から変わりたかった。ただ回りが、社会が普通はそうさせないですよね。必要なんですよね過去って。今まで大学に入ってから色々な人と喋りました。ただ本当に気を使わずに、真の自分をだして関わりをもてる人は出てきてません。いたとしても、すでにその人には世に言う「連れ」というのがすでにいて、相手にとって自分はたまたま喋った一人にしかすぎません。そんなことを考えれば考えるほど、気の合う仲間がいる人達が羨ましいんです。今生きている20歳以上の人達の8割は必ず学生時代には友達がいて、なにかしらの思い出があるはずです。でも自分には無い。そしてこんなことで悩んでいるあいだに他の人達は人生を楽しんでいると思うと本当に悔しくて。学生時代思いっきり楽しんで、やりたいことやって、友達のいる人と今の自分とでは、なにをやっても自分は勝つ事は出来ない。例えば、今自分には取りたい資格があってその為に勉強しているのですが、勉強していても「自分には過去に思い出もないし友達もいないし人生楽しめてないのに、こうやって家で机の上に座って勉強していてもいいんだろうか」とかを考えてしまうんです。他にも、趣味の楽器を練習している時でも同様の事を考えてしまい、何においても気持ちが入らず集中できずに終わってしまいます。自分はハートが弱いのかもしれません。というよりも、他の大部分の人達が感じている幸せを感じずに今まできたため、ハートが弱くなってしまったんだとおもいます。そしてこのままいくといい大人になってもこんな事を考えてずっと後悔していきそうです。まるでわがままな子供がそのまま大人になっていくように、考えが変わらず生活していきそうです。そんな事絶対に嫌なんです。自分も生きたからには人生楽しみたい。じゃないと生まれてきた意味がないじゃないですか。昔とか何も考えず、「今」を生きて行きたい。もうこれが出来ないなら自分は「死」を望みます。自分がこうやって今生きているのも、ここまで育ててくれた親のおかげなんです。すばらしい親で、この親に恩返ししたいんです。それは「僕が楽しむ事」。ただ、それが出来ないのであればもう自分は「死」を望みます。今は親の為に生きてます。ただ本当に今後もずっとこの考えが変わらないのであれば、何かの手を使って親が死ぬ前に死にたいと思っています。ただ絶対にこれは避けたい。だけど自分ではどうしたらいいのか分からない。なので今回質問させて頂きました。本当に長くなりました。ここまで読んでくれただけでもう感謝で一杯です。回答してくれる方がいらっしゃるのであれば、もし僕みたいに「過去に思い出がなく」「わいわい騒げるような友達がいない」「そんな自分を他人と比べてしまう」であったら自分はどうするか、と言うのを答えて頂きたいです。要は回答者様が僕ならどういう行動をとるかを教えて頂きたい。そして僕はそれを参考に考えを変えていきます。長くなりましたが、回答の方をお待ちしております。

  • 私は中学生なのですが、人生がつまらないです。何か新しいことをしたい

    私は中学二年の女子なのですが、友達もまあそれなりにいるし、いじめられてるとかそういうわけではないのですが、なんとなく人生がつまらないです。 遊びといえば、映画が好きなので、たまに友達と映画館にいくぐらいです。 いろいろな人との出会いや、何か新鮮なことを求めています。お金がそんなにかからないで、気軽に一人でもできる新鮮なことなど、ないでしょうか。 お小遣いは、月に二千円です。

  • この後悔ばかりの人生に終止符を打ちたい。

    大学生です。 今までずっと出来なかった事を後悔して生きてきました。 その様な後悔をし始めた原因は、中学のイジメだったと思います。 イジメにより描いていた学校生活を送れず、大切な時間を潰されました。 本来ならば出来ていた事が低レベルの人間達のせいで出来なかった。。。 今でも「中学」というワードをテレビ等で聞くと、当時のいじめて来た奴の顔が浮んできます。 私はその中学を卒業してからも、イジメをしてきた人間達と同じ高校に行く事が決まっていたためずっとその過去を引きずってしまいました。 そして高校に入学してからも状況は変わらず、私は物音を立てない肩身の狭い高校生活を過ごして、正直中学と高校の6年間はなんだったんだと思うぐらい何もありませんでした。 得たのは心の中にできた深い傷だけ。 中学の時にイジメをしてきた人間がいなければ私の人生は今とは真逆の道を進んでいたのではないか、という気持ちがもの凄く強く、「イジメ」が無く楽しく過ごしてたであろう空想の人生を、気持ちよく日々を過ごし、やりたい事を目一杯集中して出来ていたはずの学生時代ををいつも羨ましく思ってばかりいます。 今は大学生ですが、大学に友達は1人もおりません。サークルには学費を稼ぐためにバイトばかりしていた為忙しく入りませんでした。 もうすぐ4回生、残るは就職のみですが、やりたい事は何もありません。 それにこれからの事よりも、イジメで苦しめられた中学生活、それを引きずった高校生活の6年間。そしてその何も無かった学生生活を悔やんで過ごした大学生活の3年間の計9年間を悔やんでばかりいます。 9年もあれば普通は楽しい事を経験し、恋愛もし人生を豊かに出来ているはず。 私は何もなかった。 9年もあればその間に何かしていたら「今」出来たであろう事が一杯あることを考えると本当に悔しい。 先日、親にもうこの人生に終止符を打ちたいとの話をしました。親は、「私たちはお前みたいな経験はしてないし正直気持ちは分からない。お前がもう何もしたくないのであれば、家にずっといてもいい。ただお前がそれを申し訳なく思い、本当にもう生きたくないというのであれば、私たちは止めない」と言いました。 昔から私の親は私の意見を尊重してくれる親なのでこの様な発言をしたのだと思います。 そろそろこの何もなかった人生を終える決心がついてきました。 ただ、終える前に皆様の意見を聞きたい。仮に私の人生を過ごしていたら「死」を選んでいるかを。。。 回答お待ちしております。

  • 自分の人生が情けなくて仕方がありません。

    現在21歳、学生です。 自分は今まで本当になんにも無い人生を過ごしてきました。 今はそんな人生を送る事になってしまった自分の運命が憎いです(運命のせいするのは駄目だとは思いますが)。 後悔ばかりの人生を過ごす事になった原因は、中学のいじめにありました。 陰湿ないじめを何度も繰り返された結果、もう心はボロボロになり中学生にして数多くのトラウマを抱える事になりました。 そして不運な事に、いじめをしてきた人間達と同じ高校に行ってしまったのも、そのトラウマを拭い去る事が出来ずにきてしまった原因だったと思います。 その高校では、絶対にその人間達とは関わらない様にしていたためいじめ等は無かったですが、肩身の狭い学生生活を過ごしたり、その人間を高校で見る度中学時代のいじめを思い出し、1人苦しんだりしていました。 結局中・高と全く青春を謳歌する事は出来ませんでした。 卒業後は大学に進学したのですが、今まで何にもしてこなかった自分にものすごくコンプレックスや劣等感があったので、周りに馴染む事が出来ず今の今まで来てしまいました。 現在はもう4回生で、少しだけ顔見知りの人達の中にはもう就職が決まっていて(しかも大手)、今は残りの学生生活を満喫している人がいます。 遊びも恋愛も沢山して、本当に充実しているように思われます(もちろん実際はそれ程でも無い、という可能性はありますが、確実に私の人生よりかは充実感に満ちあふれています) そういう人達を見る度、「俺はなんでこんな人生を過ごしてるんだろう。。。」とものすごく自己嫌悪に陥ってしまうのです。 あの時こうしていたら。。。。 あんな目に遭わなければ。。。 後悔せず前だけを向いていれば。。。 何度も何度もこの様な事を考えて生きて来て、そして何度もこんな人生を「終わらす」ことが出来たら楽な事か。。。と思った事がありました。 もう中・高生みたいに、お金の事を考えずやりたい事やれる時は一生戻って来ない。 大学生活ももう終わり。 結局過去を引きずって過ごした3年間だった。 こんな精神状態ではとてもじゃないけど就活なんか出来ないし、やりたい仕事も無い。 今この様な状態になった原因の全ては中学のいじめにありますが、私はそれを引きずりすぎてしまった。 結果、残ったのは辛い記憶と劣等感、将来に対する絶望感だけ。 この事実を考える度、どうしようも無い程胸が締め付けられ、自分で自分の命を断ちたいと考えてしまいます。 こんな私って生きている価値ありますか? 取り戻す事が出来ない莫大な時間を、後悔せずに前だけ向いて生きられる方法ありますか? 切実に回答お待ちしております。

  • 恋愛や結婚が人生における充実度をかなり締めています

    私は独身女性で彼氏がいません。 私には体を動かす趣味があるのですが でも彼氏がいなかったり結婚しなかったら人生つまらないと思っていまします。 恋愛や結婚が人生における充実度をかなり締めています。 こんな考えだから結婚できないのでしょうか? もっと恋愛や結婚以外にも人生を楽しめるものがない女性は魅力がないですか?

  • 独身の人生って、どうですか?

    既婚者の方に聞きたいです。 独身の人生をどう思いますか? 若い頃は、彼女のいる友達を見て、うらやましいと思い、 結婚した友達を見て、婚活したりしてました。 婚活もうまくいかず、なぜ女性から好かれないか考えてるうちに、 結婚 > 独身 ではないんじゃないかと考えるようになりました。 友達からは、早く彼女つくれよとか、きっといい人見つかるよ、とはげまされたりします。 数年前から、なんだか自分の感覚とちょっと違うなあと感じてました。 でも、子供が幼稚園に入ったとか、近所付き合いとかの話を聞くようになると、 もはや話もピンと来ません。 彼女がいたことはありますが、今となっては、女性との付き合いや、結婚生活など自分にとっては、妄想の世界です。 既婚者から見て、独身の人生は、どういうふうに見えますか? やっぱり、なさけないですか、かわいそうですか?それともうらやましいですか? 子供も育てず年金をもらう、ずるいやつですか?

  • わたしの人生

    わたしは、友達は少ないですが居ます。 でもわたしからメールしたら返ってくるくらいで、相手からメールは全然来ません。別にメールが欲しいとか期待とか求めてるわけではないです。でも、メールくらいで、全然遊んだりしません。みんな全日制の高校なので、忙しいし、学校の友達が居るし、家が離れたりしてるからです。わたしは家で全部勉強してるし、今の学校の友達は正直嫌いなので、とゆうか、友達じゃないと思ってます。表面では、友達とかそうゆうことになってますけど。 いまのメールしてる少人数の友達は、小学生、中学生のとき仲が良かった子です。ほとんどが小学生、中学生のときにしていた、バスケットボールのスポーツの繋がりの子です。わたしはバスケットが大好きで、自分で言うのはなんですが、うまかったです。その時の友達です。 なんか、その時の絆?ですかね。バスケが大好きな仲間だったから、一緒に走った仲間だから、なんか友達なんです。気に食わないこともあるし、お互い、悪いところもあります。でも、なんかつながってます。 でもわたしは中学のとき転校がきっかけで、何もしてないのに、いじめに遭いました。その時、バスケも辞めました。 それから、人生が狂って、友達も激減して、全日制の高校も行けなくて、バスケも辞めなきゃいけなくなって。わたしは、本当に自分が格好悪くて、情けなくて、悔しくて、何も出来なかった自分が嫌で嫌で。 そして、まあ、今があるんですけど、親にも甘やかされて、自分も楽な方へ行ってしまってるし、いまは一応幸せなんですけど、でも、「これでいいのか?」と思う自分が居ます。過去と比べてしまってるのかもしれませんが、いまの楽な生活よりも、過去のバスケを一生懸命して、友達も周りにいて、楽しいことも辛いことも今よりあって、あの頃の方が輝いてたように思います。 なんか何か始めたいなーと考えるんですけど、なんか一人だったら、何しても頑張れないし、続かないし、つまらない気がするんです。 どうすればいいですか? 何かアドバイス下さい

  • 人生について(少し長いです。)

    私は、今年25歳になる男性です。 今、人生に行き詰っています。私は、数ヶ月前に中国の長期留学から帰国しました。 今までの人生で、この1年間だけが唯一楽しかったなと思います。 帰国前に現地で就職活動をしましたが残念ながら見つかりませんでした。 私の人生を振り返ってみると、中学と高校は激しいイジメに合い不登校で、大学はその影響で友達が出来ず、毎日家と大学の往復だけでした。 家には、友達と一緒に撮った写真は1枚もなく、日本での良い思い出は何もありません。 今は、ただ中国での生活を恋しく思うばかりです。中国にいるときは日本人から何度も遊びに誘われましたが、過去がトラウマとなり全て断ってしまいました。 今は、無職です。しかし、無職であるというよりも、この年になって友達が一人もいないというほうが辛いです。さすがに、この年にもなると、もう親友を作るというのも難しいと思います。30歳までの残り5年、もうお金には困ってもいいが30歳になったときに、5年を振り返って楽しかったなと思いたいです。30歳までの命でもいいと思っています。この年で、このような質問をして申し訳ございません。お金無し、友達無し、趣味無しこの状態から皆さんは、残り5年間どのような人生プランを立てますか? ご回答宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングを5回してもマゼンタが1/3も出ていないトラブルについて相談したい
  • 製品名:MFC-J6970CDW / OS:Windows10 / 接続方法:有線LAN / 電話回線:ひかり回線
  • マゼンタが出ないトラブルについて試したことやエラーなどの情報を詳しく教えてください
回答を見る