• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水商売から昼職へ転職)

水商売から昼職へ転職の不安と対策

akuhasineの回答

  • akuhasine
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.5

参考になります。すいません。回答では無くて。 10%ですか・・・自分も夜のバイト時代に引かれてました。 しかし、100万円以下の収入でした。質問者さんすごいですよ。 今回の仕事のほうが、収入も多い、世間体も良い。素晴らしい人生ですね・・・ エッチ系の職業だったならば、もっと収入多かったでしょうが・・・

reicheru3u
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水商売の人の税金

    昔から不思議だったのですが、水商売の人の税金ってどうなっているのでしょうか。私が昔、働いていたときは、お給料から1割の税金が引かれていました。でも、給与明細も本名でもらうのではなく源氏名でもらうし、源泉徴収票もないし、確定申告もまともにした覚えがありません。これでまったくバレることもなく、問題も起こりませんでした。でも、そうすると、水商売のみで働いている人は、たとえ50万の手取りがあっても、次年度の地方税等は非課税ですよね?所得税も、OLだったらもっと取られると思うんです。これは脱税にならないんですか?水商売の人の税金は、他の職業とは違う計算をするのでしょうか?とっても不思議なので、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 水商売 納税について

    私はシングルマザーの水商売です。 今まで10%を税金と称して引かれていましたが、確定申告等しておりません。ですから無職と言って、毎年、保険や年金を大目に見てもらっています。 店に源泉徴収を求めてもいいのですか? 水商売ではまともな履歴書などで採用してもらってるわけじゃないので個人で確定申告等をした時に、店側が私を雇用しているとしてなければ店に迷惑がかかるんじゃないかと思い今までしませんでした。 でも、手続き上で雇用証明書や納税証明書、その他がいることになりまして、仕事をしているという証明も欲しいのです。 みなさん水商売の方はどうされていますか?? まともに確定申告をしてる人も聞いたことがなく、また、確定申告を店側から言われたことなんてありません。

  • 水商売から昼職へ 

    はじめまして。 上京して家庭の事情でキャバクラで働いています。 今年で4年目を迎える24歳です。そろそろキャバクラを卒業しようと本気で考えております。 お昼の仕事へ就職する際に困った点が幾つか出てきたので、お答え頂けたら嬉しいです。 1つ目は『履歴書』についてです。 出来れば水商売で働いていたと言う事は隠して就職したいと考えております。大きな理由として、就職の際に水商売をしていたと包み隠さず話してセクハラまがいの扱いを受けて辞めてしまった子を何人も見ているからです。 幸い私の実家は自営業を営んでいるので、『実家の手伝いをしていた。』と記載しようと考えてます。 そこで質問なのですが、 4年前に上京して住所変更も済ませている身で、 「実家の手伝い」と言うものは通用するのでしょうか? 2つ目は『源泉徴収票』についてです。 当然、昼間の仕事をはじめるにあたり「保険や源泉徴収票」が必要になると思います。 高校を卒業して地元で2年間ほどアルバイトをしていた際には確実に源泉徴収を払っていました。 それから4年、放置していたのでどうゆう状況になってるかまったくわかりません。 今現在、収入はなしと言う事で役所には伝えており(たぶん確定申告ではない)国民健康保険は毎月払っておりますがその他はまったく払っておりません。 お昼の仕事へ就くにあたり、 キャバクラで働いていた事がバレずにすむ税金などの対処法があればゼヒ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 水商売、扶養控除について

    私は学生で普通に昼のアルバイトをしてるのですが、親に扶養から外れないように103万以内に留めるように言われていてもうギリギリまで稼いだので今月で辞めます。 しかし、事情によりこれからも収入が必要なため、友達の紹介で登録制のガールズバーで働くことを検討しています。友達の話だと給料は明細は発行されず10%天引きの手渡しで月に2回支払われるそうです。 友達も始めたばかりなので年末に源泉徴収書または支払調書(でしたっけ)が貰えるかは分かりません。 水商売はそのあたり(申告等)緩いとききますが、実際どうなんでしょうか。 103万以内に抑えていることにうまくなればいいのですが、、、 まあ店にもよるんでしょうが、都内で何店舗かあるお店ですとどうだとおもいますか? また、私はガールズバーで働くことを親にばれたくないです。 水商売してる学生の方で扶養から外れず、親にもばれたくないなんて方たくさんいるとおもうのでお話ききたいです。 この件面接の際にお店側に聞いて見たいのですが、なんときけばいいでしょうか。下手に聞くと余計多く取られちゃうかなと。またはぐらされる場合もあるでしょうし。 御回答頂くのは水商売経験者の方、業界に詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。 水商売であろうとなかろうと税は~等の回答は他で多く見まして参考にならなかったのでご遠慮お願いします。 乱文で申し訳ありませんがお願い致します。

  • 水商売の源泉徴収

    水商売をしています。 これまでどのお店でもなかったのですが、 勤め先を変えて、初めて源泉徴収を書くよう指示されました。 私は親の扶養家族に入っており年間103万円の所得を下回るよう、親に言われているのですが 源泉徴収票を提出すると、昼間の仕事と合わせて103万円を超えてしまいます。 昼間の仕事だけだと、超えないので、これまで大丈夫だったので 源泉徴収票を必要としない店に移るか、考えています。 103万円を超えると、何がどうなるのでしょうか? 親に迷惑を掛けてしまいますでしょうか?

  • 水商売 結婚 扶養について

    水商売を3年ほどしていて、来年5月に結婚することになりました 彼には水商売ではなく週5日でお昼にアルバイトをしていると言っています 嘘をついている私が悪いのは重々承知ですが今から正直に話すということはできません 今は国民年金保険に親の扶養で入っていて国民年金は未払いの期間もあるのですが払っています 住民税は払っていません 確定申告もしたことがありません 結婚後水商売を続けるつもりはなく彼の会社の社会保険に入るようにしたいのですが、その時に源泉徴収票など書類の提出を求められると聞きました 水商売なので源泉徴収票はでません 来年1月からは実際に結婚後も扶養内で働けるお昼のアルバイトを始めようと思っています ・来年1月からお昼にアルバイトをしたとして5月の結婚、そこからの手続きでも前年度の源泉徴収票の提出が必要になりますか? ・お金の都合でできればギリギリまで水商売は続けたいですのですが、年をまたいで高い収入があると次の年の住民税保険料などに響きますか?年末で辞めた方がいいでしょうか? ・今年の分だけでも確定申告をしたほうがいいでしょうか? ・もし水商売を辞め1月からアルバイトも始めず、結婚後にアルバイトを始めるとしたら結婚時無職ということになり今度は離職票が必要になりますか? とりとめのない文章で申し訳ありません 自分なりに調べてみたのですが、色んなケースがあり考えを定めることができませんでした どうかよろしくお願いします

  • 所得税をとられたのに源泉徴収税額が0円なのはなぜですか?

    医療費控除の確定申告をするのに困っています。 一番の疑問点は2ヶ月+4日でやめた会社で所得税が引かれていて(給料明細に書いてあります)年末調整をしていないのに、源泉徴収税額が0円というところです。これは正しいのか疑問です。 会社に問いただすのがいいのでしょうか?それとも確定申告の書類のどこかの欄に記入して確定申告をすることがいいのでしょうか? あと源泉徴収表が送られて来ずに、”支払い調書”が送られてきた会社もあるのですが、これは確定申告の際に源泉徴収表と同じように提出していいものでしょうか。 分からないことばかりで、困っています。 なにかお答え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 水商売の税金に関して質問です。

    質問させて下さい。 水商売の店(キャバクラやバー等)を何店舗か経営する会社の社員で、給料は所得税しか引かれません。 こういった業界・業種で確定申告する際に、青色申告をする事は可能でしょうか? 何か手を打てば可能になるのでしょうか? 水商売は事業所得や雑所得になると聞き、どうなのだろうと思いました。 また可能ならば、年収300万ですと手間などを除きやった方が得なのか、合わせてお願い致します。 ほとんど何も分からずネットで自分で調べて書いていますので、とんちんかんな質問でしたらすみません。 よろしくお願い致します。

  • 夜職の扶養について

    12月まで夜職のみ(確定申告なし) 1月から昼と夜を掛け持ちしています。 親の扶養に入っていた為 抜ける手続きをしているのですが、 新しい会社の健康保険証と ↑こちらは用意できます 3ヶ月分の給料明細又は源泉徴収票を 持ってきてと言われました(親が会社から) 扶養を抜ける際にも明細等を提出しなければならないのでしょうか? 1月分の給料明細は発行できるのですが 3ヶ月分はできなくて困っています アリバイを使ってバレることはありますか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 間違った源泉徴収

    はじめまして。回答よろしくお願いします。 水商売をしている友達が、一年間分の給料明細で確定申告をしました。 後日、税務署から源泉徴収票を送って下さいと手紙が来たのでお店に源泉を出してもらったんですが、「源泉出したらお店に調査が入る。お店閉めなきゃならないよ」や「あなたの自宅に調査員が行くと思う」と言われたみたいなんです。友達は実家なので本当に調査員が来るのかと心配してます。 実際調査員がお店で働いている子の家に行くことってあるのでしょうか?