• 締切済み

30歳 女 フリーランス 医療保険困り中

kggk_1978の回答

  • kggk_1978
  • ベストアンサー率51% (54/104)
回答No.2

こんにちは。 >女性特有の病気が+αで補償されるのであれば、お得に感じられますね。考慮したいと思います。 いえいえ、そう単純ではないのです。 +αの部分は、女性特有の病気(定義は保険会社によって、大きく異なります)に絞ってる分、保険料が安いのです。 なので、定義の幅によってお得感が変わってきますし、そもそも女性特有の病気は、入院治療費が他の病気に比べて高いわけでもありません。 もし女性医療特約をつけるのであれば、下記のようなランキングを網羅しているものを選びましょう。 http://coopkyosai.coop/topics/ns_100531_01.shtml >アフラックの資料を見たのですが50万円の実費を5回と書いてあったのですが、結構シビアだなと感じました。 1000万円まで!とか1500万円まで!などに比べると確かに低いですよね。 しかし、実際は数万円で収まる治療も多いので、現実に沿っているとも言えます。 先進医療が万が一超高額になった時に備えたい!というご希望ならば、シビアになりますね。 >ただし自分が60の頃何をしているか分からないのですが…まぁ何とかなると今は考えて…もし支払えなくなったらどうなるのでしょう。ただ単に打ち切られるだけでしょうか?怖いなぁ。そこも含めて聞いてみます。 保険料を支払えなくなった場合の救済策というのは、各社用意されています。 制度を説明すると細かくなるので割愛しますが、基本的には支払えなくなったら契約を打ち切られるとお考え下さい。 >ただ資料請求をしてみて感じたのは、紙資料では到底、保険初心者の私には理解することができないという事です。 はい、正直に言いまして、パンフレットだけで保険を理解するのは不可能です。 >これから数社あたってみようと思いますが、特に心優しく誠実で頼れるおすすめの会社があれば、重ねてご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。 通販型保険なら、インターネット上の評判が当てはまりますね。 代理店型なら、どの保険会社か?ではなく、どういった代理店か、またどういった担当者か?が重要になってきます。 まずは、気軽にインターネットでの問い合わせ、並行してご近所の保険代理店に行かれてはどうでしょうか? 良い保険と担当者に出会えるといいですね!

MsMameko
質問者

お礼

重ねてのご解答、ありがとうございます。 とてもとても助かりました。本当にお詳しいですね。 なるほど女性の病気も色々とありますものね。目を皿のようにして説明書を読みたいと思います。 それと、先進医療もこだわらず、かといって諦める訳ではなく、自分の払える範囲で考えたいと思います。 通販型ではなく、代理店型にしてみようとおもいます。というのも、今回の質問で分かりましたが、紙資料やカスタマーセンターよりも人の優しい解答の方が私には必要だと思うからです。実際に病気になった時は尚更心の余裕がなくなるとおもいますので、途中で担当の方がかわってしまうとしても、だれか知っている、頼れる人が居るというのは素敵な事でしょう。 ベストアンサーはこちらですが、しばらくの間この質問を閉め切らず、結局どの保険に決めたかご報告してからお礼を差し上げると言う形を取りたいのですが、ご了承頂けると幸いです。これから出張になりますので、少し時間がかかり、来年になってしまいますが、必ず差し上げます。 本当にありがとうございました。頑張ります。

関連するQ&A

  • フリーランスが入れる医療保険を教えて下さい。

    はじめまして。フリーランスのイラストレーターです。先日知人から「建設連合国保」なるものの話を聞き、 国民健康保険と比べてその保険料の安さに驚きました。早速イラストレーターという業種で入れるかどうかを 先方に尋ねたところアッサリ断られましたイラストレーターという職種で「建設連合国保」の様な保険料が安い保健組合が ないものかと探して居ります。以前に、落語家などの噺家さん等が入れる安い保健があると聞いた記憶もあるのですが・・・。 どなたかどうぞ宜しくご教授ください。

  • フリーランスです。国民健康保険が高くて困っています

    フリーランスで働いている30歳独身女性、首都圏在住です。 国民健康保険に加入しています。 ●昨年度の年収が300万円もなかったのに、 今年度の保険料は月額24,000円です。これって普通ですか? なお、昨年度は白色申告しています。 都内で業務委託スタッフとして働いてる友人も 国民健康保険に加入していますが、 私より高年収なのに毎月15,000円らしいのです。 なぜ私はこんなに高いのでしょうか?? ●安くする方法はないのでしょうか?  ちなみに「払えないから安くしてほしい」と申告するまでの 真っ当な理由はありません。。 また私の業種では、加入できる国民健康保険組合はないようです (「文芸美術国民健康保険組合」のような)。 少しでもアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 医療保険について

    主人の保険の見直しをしております。 いたって健康ではありますが近々健康診断が あります。 去年の健康診断では異常がありませんでしたが 今年も必ずしも異常なしとは限らないので できれば健康診断の前に入りたいと思っています。 しかし、まだ掛け捨ての終身払いか 低解約返戻金の医療保険か迷っています。 そこでとりあえず掛け捨てのものに入って 健康診断後に検討しなおす(別のものに 変更の可能性もあり)というのは 可能なのでしょうか。 保険加入後の健康診断で何か異常が出た場合は その掛け捨て保険でいいものとするつもりでは います。

  • 国民健康保険と医療保険

    国民健康保険があるのに、なぜさらに医療保険等に多くの方が加入しているのか教えてください。 たとえば、今私が骨折して2週間の入院が必要になるとします。国民健康保険だけの場合と医療保険に加入している場合の違いはどうなるのでしょうか。 さらに、私が80歳でがんで病院に入院した場合、医療保険に加入しているのとそうでない違いはどうなるのでしょうか。 私はすこぶる健康な32歳の女性です。保険について全く知識がないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療保険

    社会保障について勉強しているものです。 医療保険について質問があります。 医療保険には、(1)政府管掌健康保険、(2)組合管掌健康保険、(3)国家公務員共済組合、(4)地方公務員共済組合、(5)私立学校教職員共済、(6)国民健康保険のおおむね6つの種類があると思います。 医療機関に行くと、「社会保険ですか?国民保険ですか?」ときかれることがあるのですが、 この「社会保険」は上の(1)~(5)があたると考えていいのでしょうか。 また、(6)の国民健康保険の場合は、具体的にどこが保険者になり、財源はどこなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療保険について

    35才の主婦です。 先日、乳がん検診を受けた結果、胸に5ミリのしこりが見つかり再検査で乳腺線維腺腫と診断されました。 この場合、もう新しい医療保険やがん保険には入れないのでしょうか。 また、手術してとってしまった場合でも、新たに保険の加入は難しいのでしょうか。 詳しい方、どうかお願いいたします。

  • 掛け捨てではない医療保険について

    現在、掛け捨てではない生涯医療保険を探しています。 可能であれば、一時払いでお勧めの医療保険があれば教えてください。 尚、保険対象者は36歳の女性(既婚)です。

  • 保険医療機関の指定

    日本では国民皆保険制度が採られているので、健康保険や国民健康保険を利用しないで病院で受信する人はほとんどいないと思いますが、保険医療機関の指定を受けずに診療行為を行う病院ってあるのでしょうか?あるとすれば、もともと保険がきかないような治療を行っている医療機関だけでしょうか?

  • 無保険中に全額支払った医療費について

    仕事を辞め、主人の社会保険の扶養に入っていたんですが、失業保険をもらうようになって扶養からはずされていました。このことを最近になって知り、国民健康保険の加入手続きをしたところ、4月から7月までの国民健康保険料を支払わなければならないとのこと。そこで6月に風邪で通院した際に全額支払った医療費の7割は返してくれるのか聞いたところそれは無理との事でした。保険料も支払って医療費も全額支払うのはおかしいと思うのですが・・・

  • 医療保険について

    2年程前乳がんと診断され手術を受けましたが、 手術後良性腫瘍だと言う事がわかりました。 最近になって医療保険を申し込んだのですが、 手術後3年は入れませんと断られました。 不妊治療を始めたいと思っているので保険には加入しておきたいと 思っております。 手術後、2年経過で入れる医療保険ってありますか? 医師から誤診診断書もらってます。 最近受けた健康診断の結果も異常なしでした。 これらの用紙を一緒に送付したら入れる可能性は 上がるのでしょうか?