• ベストアンサー

友達のBlogで誹謗中傷されました。

友達のBlogで誹謗中傷されたんですが、どうすればいいでしょうか? 友達にこのことを言っても、謝ってくれません。 多分、このままだと誹謗中傷が続くのでは、と思っているので どうにかしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

止めるには、弁護士に相談して裁判所から停止命令を出してもらう。これが理想です。 慰謝料とかは、その後ですね。。 止めるためのポイントして (1)その内容が、不特定多数の人が見られる。 (2)その内容から、あなただと特定できる。 (3)その内容が一般的に誹謗中傷と解釈できる。 まずは、証拠としてそのBlogの画面等のコピーを取ることですね。。。 慰謝料とかのポイントは、 (1)誹謗中傷されたことで、あなたに何らかの被害があった。 例:友人にその事でからかわれたとか、精神衛生上に悪影響し、病院とかで治療した等 ですが、実際は数万円で終わるケースが多いようです。 では、理想でない形を一つ、ぶん殴る。(冗談ですから、やめておいてくださいね。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

中傷されても友達と思ってるなら許してあげれば? 私なら友達はやめるけどね まぁ私なら弁護士に相談するだろうけど 市役所に弁護士の無料相談日というのが大抵の市に有るからそれを利用してみたらどうだろうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログでの誹謗中傷

    ブログで誹謗中傷をされています。 きっかけは私のブログに 誹謗中傷のコメントをされたことです。 誹謗中傷コメントをしたのはAという人物で 「ブログの内容がつまらない、そんなこと わざわざ記事にするな」というような内容でした。 不快だったので削除してコメントを受け付けない 設定にすると、Aはわざわざ私を批判するために ブログを立ち上げて色んなサイトに アドレスを張り付けて ブログ記事には私を誹謗中傷する内容を 書き続けています。 ブログ管理者に何度も問い合わせても対応してもらえず 法律事務所に相談するとブログ削除で五万 ほどすると言われました。 Aはまるで自分が被害者のように立ち回っており 中には私が加害者だと思う人がいるのでは ないかと思うと辛いです。 不快なコメントをされた上にこんな 誹謗中傷をされてとても辛いです。 どうすればこの気持ちを流せるでしょうか?

  • 僕のブログに誹謗中傷みたいなのが多いです。

    僕のブログに誹謗中傷みたいなのが多いです。 直接コメントに誹謗中傷していないんですけど僕の友達のブログにリンクを貼り付けたらしくて、その別の高校の中でかなり批判と言うかその友達は「苦情が殺到」と表現していましたがキモい、頭おかしい、などと言われていてかなり知られているようです。 その友達がリンクを貼ってもいい?と聞いてきたので僕は別にどうでもよかったのでいいよと許可しました。 僕がブログを書くようになった理由は・春休みちょっと時間があったから・ブログとか日記を書いておくと物忘れが無くなると茂木先生が言っていたから・林成之先生もお勧めしていたから・生徒会をやっていますので先生方や先輩方の話しとか思いだして記憶を明確にする・覚えておきたいことはブログに書いてちょっとでも覚える・たまには愚痴を言いたい、とかこんなにたくさんありますが、簡単に言えば自由に書きたかっただけなんです。僕の日常をあるがまま書いてそれだけのことです。 要は、人に見せるようなブログじゃないし、評価してもらおうとかそんなことは期待していません。 なのに、そんなこと言われるとやる気無くなりますし頑張って日常の感動したこととかを書いていますのでちょっと腹も立ちました。 そんなにキモいですかね? そんな人にはなんて言ったらいいのでしょうか。それに「お前有名人やで」とか言って顔の写真もやめてと言ったけど勝手に撮られました。何か言ってやりたいです。

  • ブログから誹謗中傷をうけた・・・。

    私はとあるブログで誹謗中傷をうけたのですが 正直やめて欲しいので、記事を削除するようにお願いしたいのですが、 どうやら書き込み制限されているらしく、相手にメッセージを伝えることが出来ない見たいなのです・・・。 どうすればいいでしょうか? あきらめるしかないのでしょうか・・・?

  • ネット上の誹謗中傷

    ネット上での誹謗中傷への対応に悩んでいます。2、3週間ほど前、他人のブログに誹謗中傷を書き込まれました。内容は「あいつの顔ゲロ吐くレベルだろwww」とか、「ブログなんかやめちまえポンコツが」などの陳腐なものですが、これを同級生に見られてしまい、少し学校に行きにくくなりました。 今のところそれ以上の実害はありませんが、こんな場合はどのような対処が適切でしょうか? ちなみに、誹謗中傷してきた人は名前も住所も電話番号も分かっています。

  • 誹謗中傷?をしている友達。

    私の友達は、Twitterにてミュージシャンの曲、それを聞いている人達を死ねだの生きる価値のないゴミだのクソだのカスだの言いふらしてます。私がそれは侮辱罪や名誉毀損で書類送検されたり罰金払ったりすることになるというと、「侮辱罪、名誉毀損は特定個人を中傷した場合、その本人からの申告によって成り立つから、その人の作ったものや、その曲を聞いてる人を誹謗中傷しても侮辱罪にも名誉毀損にもならない。」と論破されてしまいました。しかし私はただでさえ誹謗中傷の取り締まりが強くなっている世の中で、このようなことをしているといつか捕まったりしないかどうか心配です。 本当に友人は罪に問われないのでしょうか? もしかしたら法律を見落としているだけで何かの罪に当たったりしないでしょうか。

  • ブログでの誹謗中傷

    ブログのことで教えてください。 知人が友達(以下、Aさん)にブログで誹謗中傷されました。 問題の記事は今は削除されていて確認はできないのですが知人はそれをプリントアウトしており見てほしいと言われ見ました。ひどい内容でした。 私は第三者としていがみ合うようなことはしない方がいいのでは・・・的なコメントをしようかと考えましたが、知人が言うには同じ学区内の人なんだそうです。 私は直接Aさんと面識はないもののどこでどう袖を振り合うかしれませんのでズルくて申し訳ないのですが自分に火の粉がかかるのは嫌だな、と思いました。 なのでコメントすることでIPアドレスがわかっちゃったり個人が特定されたりすると困るなと思いました。 そこでブログ元を調べたら 「アクセス解析」 という項目があり、 ウェブサイトを見に来た人の情報を見ること。自分のブログのページビュー(ページの表示された回数)、リファラ(訪問者がどのURLから来たか)などを確認できる、とありました。これって個人が特定されるということなのでしょうか?教えてください。 また、このような場合、こうしたらいいよ、とか私はこうしたとかいうのがあれば参考にさせてもらいたいので体験談やお知恵を拝借できないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ブログサイトなどの誹謗中傷について

    すいません。プロバイダー責任法について少しお聞きしたいことが あります。 例えば個人の誹謗中傷などがブログで行われた場合ですが、そのブログの システムを提供している(ブログを保存している)サーバが海外にあり、 そのブログのシステムを運営している会社も海外にある場合は、この法律 があってもどうしうようもないって事でしょうか? あくまでも加害者のIPアドレスが分かった上での法律と解釈するべきでしょうか?

  • ブログの誹謗中傷の対象法で・・

    ブログ(BBSとかでも)等で、誹謗中傷・嫌がらせの内容のものがでてしまった時、こちらの対象方法はどのようにしていますか?  違うブログに変更するのではなく。よく社長が書いているブログ等でも、かなりあると思うのですが「コメント等は忠実に受け止めたいと思います」みたいな事を書いたほうがよいのでしょうか?よい方法をおしえてくれませんか?

  • gooブログにて誹謗中傷コメントがあります。

    gooブログにて誹謗中傷コメントがあります。 特定のIPアドレスからのみブロック など出来ないのでしょうか? また、対処方があれば教えていただきたいです。

  • 誹謗中傷のコメントの書き主を探したい(gooブログ)

    gooブログでブログを作っています この半年ほど誹謗中傷のコメントが多く書き込まれています 投稿者の名前は違っていますが 書き込まれている内容が同じなことと 書き込まれる時間が同時刻なので 犯人は同じ人物と思われます そこで質問なのですが gooブログでの誹謗中傷の書き込みについては どこまで相手が特定できるのでしょうか? プロバイダーとかまででしょうか? 仕事での営業に関わるので とても困っています 何か解決方法を教えて下さい

印刷できません
このQ&Aのポイント
  • 【MFCJ737DN】のインクを交換しても、十分なインクがありませんと表示される
  • Windows10で無線LAN接続している【MFCJ737DN】で印刷できません
  • 【MFCJ737DN】のインクがなくなったため、印刷できません
回答を見る

専門家に質問してみよう