• 締切済み

[トラブル]これどうしたらいいですか?

[トラブル]これどうしたらいいですか? とある物々交換サイトでトラブルに遭いました。 詐欺の被害に遭う寸前でした。向こうを仮にNとします。 お互いに品物を交換するという内容でしたが、Nは日中数回電話を掛けてきて、「まだ送ってないんですか?」と催促してきたそうです。(母親が対応) こちらが、品物を送り、問い合わせ番号を書いて送ると、「今日の夜発送する」と返事が来て、それから連絡が取れなくなりました。 翌日になっても、発送したという連絡が来なく、詐欺の可能性があると思い、発送差し止めとN に、 「ずっと連絡が来ないので取引は中止させていただきます。」と言う内容のメールをしました。 すると、Nから電話が掛かってきました。そのとき私は家に居なかったので、母が対応しましたが、恐喝のようなことを言われたそうです。 そして、その物々交換サイト専用の掲示板に以下のことを書かれました。 一部編集しましたがほぼ原文です。こちらのユーザー名のみ●●●と変えただけです。 [●●●詐欺師 ●●●発送→自分も発送→自分の荷物●●●に届く→●●●の荷物止められてんの 気をつけてください ] まず、問い合わせ番号も送られてきていないし、到着もしてません。 その時点で虚偽です。 次に書かれたのは以下の通りです。×印が実際に書かれた所です。 [ユーザー名情報 ××県×市(但し、市はイニシャル) ×.×(名前のイニシャル) ×●××-××-●●●● id変えるかもしれません注意を!!!!! ] メールアドレスも流されたみたいで、迷惑メールも来るようになりました。 どうしたら良いと思いますか? 回答宜しくお願いします。 そのサイトはその日にやめました。 電話番号を5桁ばらされているので訴えることも可能かと思うのですが、可能でしょうか? これ以上個人情報をばらされたら本気で訴えようと思います。

みんなの回答

noname#123382
noname#123382
回答No.1

警察に相談してみたらいかがですか? 相手の方は一方的に規律を乱したやり方をしてらっしゃるよう見受けられるので、あなたが何か申し上げたところで通じる相手ではないので、ここは両者の間に警察に入ってもらうしかないのでは? 私も知人女性(国際結婚していることが自慢の元メル友で、自称セラピスト?ヒーラー?)からデタラメな病名「統合失調症患者」だと名付けられ、ネットにデタラメな中傷を書き込みされました。 しかも私から被害に遭ってるような内容を掲載していたため、困り果てて警察に相談しましたよ。 もちろん私は統合失調症患者ではなく健常者であり、しかも被害を受けていたのは私のほうだったので、もう本当に腹が煮えくり返りました。 ただ、警察から見てもその元メル友の言動は病じみているため、精神疾患のある女性だと受け取られました。 けれどこの元メル友は人格障害者ともとれるけども性悪女ともとれるんですよね。その線引きが難しい。 しかしながらネットにデタラメな中傷を書き込むのは常識がないですよね。利己的だから分別できないんでしょうか。 こうゆう悪質な人に引っ掛かると本当に厄介というか面倒ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人売買で、まだトラブルとまではいかないのですが・・・

    個人売買で、私の品物+差額と、相手の品物の交換が成立しました。 差額は品物と同梱で発送することにし、お互い同日に発送しようと決めました。 しかし、都合で発送が遅れ、しかも、その連絡のメールを送ったつもりが送信できていませんでした。 改めてメールをしたのは、初めの到着予定日より一日遅れで、追跡では、相手方にすでに品物は届いていました。 相手からのメールはありませんでした。 出したメールにすぐに返信があり、「発送が予定より遅れているが、明日には確実に発送する」とのことでした。 しかしその翌々日、「発送しようと思ったが、品物に差額が入っていなかった」とメールがありました。 同封し忘れた私のミスで、お詫びと共に、振込口座を教えて欲しいと連絡しました。 すると、「振り込んでもらえたら発送する」との返事が… 発送が遅れたこと自体は都合もあるでしょうが、その連絡をくれなかったことと、2度のメールの返事が引っかかり、 本来なら同日に到着する予定を、差額を振り込むまで発送しないと言い出したことに不信感を抱いています。 こちらからのメールも遅れたので、連絡の件はお互い様だし、 差額が入っていないことで詐欺と疑われたかもしれません。 相手も、振込前に送ると差額を払わないままなのではと不安なのかもしれません。 しかし、予めこちらが先送りすると決めていたならともかく、 同日に発送する約束だったにも関わらず、一方的に品物を渡した状態が不安です。 差額を入れ忘れたのは私のミスですが、予定より一週間も発送を待たされて、 振り込んでも発送してもらえないかもと、急に不安になりました。 到着はともかく、発送してもらってから振り込みたいのですが、そうお願いするのは非常識ですか? すでに相手に品物を送っており、今更破談になっても困るのですが、 それには先に振り込むしかないのでしょうか…

  • auモバオクで落札者とのトラブルについて

    6ヶ月程利用しているauオークションで出品していたDSが売れて、相手が先郵便口座振り込み、定形外と言ってきたので、そのようにしていただいたのですが、発送をするのが2日程遅れ、不安にさせてしまい、詐欺だと言われ、返金してほしいと言ってきました。 その日のうちに返金したのですが相手方に品物が届かないようで、自宅の電話番号を調べたといい、留守電にまだ届かないと入っていました。 私は自宅の電話番号を知られてしまったことが怖くなり、メールで発送は遅れてしまいましたがさせていただいたということと、もしかしたら迷子になっているのかも知れないと伝えました。 それからメールが何回も届くようになり、私の住んでいる県まで来ると言うのです。 私は怖いということを何度も伝え、許して欲しいといったのですが、家庭裁判所で相談してくるというメールから家族で相談した結果、警察署へ被害届を出しますとメールが来ました。お金は返金してあるので精神的苦痛を精神科医にみてもらい、診断書を書いてもらったのだと言ってきました。 私は怖いのです。逮捕されてしまうのでしょうか? どうしたら良いのですか?

  • 詐欺…?

    私はK-POPが大好きなんですが あるグループのどうしても手に入れたかったコンサートグッズがあって たまたまmixyのグッズ売買のコミュニティに譲ってくれるという方を見つけました 定価500円の物なんですが、 品切で通販では手に入らないので一個1500円で譲ってくださることになって、 私はそれを五個頼みました。 最初はmixyのメッセで 連絡とっていたのですが 途中で携帯の番号のアドレス? にお願いしますとのことだったのでそっちで連絡して、 1500円×5+手数料500円 計9000を入金しました 念のため明細を写メって送ってくださいと言われたので送りました それで確認ができたので 本日発送します 発送したら連絡しますと言われました でも次の日になっても 発送したという連絡がこなくて まあ発送しただろうと思い 2日くらい待っていたのですが 品物も連絡も来ませんでした なので発送はいつかと 結構しつこくメールしました その二日後くらいに連絡が来たのですが、 寝込んでいて携帯を確認できませんでした、 明日発送します とのことでした さすがに、え? ってなったんですが 体調悪いことに同情してしまってあんまり疑いませんでした でもまた三日くらい立っても 品物も連絡も来ないので さすがにおかしいと思って mixiからもメッセージを送ろうと 思ったら その方は既にmixiを退会していました。 メールをしても返ってこないし 電話はいつかけても ツーッツーッと、話中?になってて 連絡がつきません 詐欺とかがあるのは分かっていましたがどうしても欲しかったのでまんまと引っ掛かってしまいました お金はもう無理だと思いますが その人とちゃんと話したいです 好きなアイドルを詐欺とかに使われるのがどうしても許せないです しかもその人もファンみたいで、詐欺するような人がファンなんて嫌なんです ちゃんと話したいのですが 手段が分かりません 分かっているのは 携帯番号 メールアドレス 口座支店と口座番号 ですがどれも複数持っている 可能性が高いだろうし どうすればいいんでしょうか 訴えるとかは無理ですよね… 本当に困っています

  • ゆうパック取戻し請求について

    先日あるサイトで物々交換のお約束をし、発送方法は異なりますがお互い同じ日に発送しました。 私に送られた物が先に到着しましたが、バッグを交換のはずが中身は無地の紙一枚でした。 詐欺被害にあったと気づき、すぐに送った荷物の取り戻し請求をし、間に合ったようですが相手にその旨を伝えてません。伝えた方がいいでしょうか? また一応追跡が止まった状態なのですが、受け取り人が郵便局に配送の請求をし届けられてしまう事はありませんか? ご回答よろしくお願いします。

  • daininkicoach.comというサイト

    http--www.daininkicoach.comというサイトで購入された事のある方はいらっしゃいますか? 先日、daininkicoach.comというサイトでバッグと財布を購入しましたが、届いた商品が全く違うものだったので、メールで連絡したら、交換商品を送りますと返事がありましたが、届いた商品が縫製も悪く、偽物ぽく見えたので、キャンセルしたいと返信したら、以後連絡が取れなくなって1週間経ちます。 メール以外に住所や電話番号の記載がないので、連絡の取りようがありません。 振込先も発送元も中国だったので、詐欺にあったのかもしれませんが、 いまだにサイトは運営されていますし、何か対応策があれば教えて下さい。 消費者センターに問い合わせしたら、何か対応してもらえるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 内容証明の利用

     元々はネットで知り合ったのですが 8月に物々交換で 交換約束をして お互い送る約束になっていたのですが 現在までに品物が半分しか届いていません こちらは全て 送ってあります それで その催促に内容証明を利用しようと 思います 書式や無難語を教えてください   ちなみに  8月から合計4回日取りを決め送ると言ったこと守ってくれません 私以外にも 物々交換をしてるようです 最後に送る約束をしたのは10/13日です ですが来ません 相手の住所、電話番号もわかります  メールはなにを書いても 返信しません   

  • 相手が詐欺師か見分ける方法

    実はオークションではなく、ヤフーの何でも交換というサービスなんですが、このサービスは、性質上どうも詐欺をしやすいような感じがします。 それで私が出品者で、私の品物と相手の品物の交換してくれると言う方がいたので、その人と、ある程度話がまとまったのですが、発送の件ですこし疑問に感じまして、以前相手の人は、先送りで詐欺にあったことがあるとかで、発送は同日発送か私の先送りにして欲しいらしいのですよ。 私も以前に詐欺あって怖いので、現物の写真を送ってもらったのと、電話での住所確認と言うことで同意してくれたのですが。 どうにも腑に落ちなくて、まだメールとかは送ったら返信が返ってくるので、相手方はちゃんと取引するつもりでメールを送ってくれてるのかもしれないので、相手方に失礼のないように詐欺師か見分ける、いい聞き方みたいなものは、ないでしょうか?

  • 売ります掲示板でのトラブルについて

    「売ります買います」という掲示板でのことです。 欲しいものがあったので譲りますという人にメールを送りました。 レコーダーなどの相性もあるので1枚だけお試しでダビングしてもらうことになりDVD代+送料を郵便口座の方へ振込みました。 しかし、入金後からまったく連絡がこなくなり困っていたのですが、何日かして相手から「緊急の検査入院で連絡できませんでした。明日にはか必ず発送します」というメールが来たのですが、それから1週間以上経過してますが、未だにDVDは送られてきません。 それから何度もこちらからメールを送っているのですが、返事は全くありません。 相手の人が書き込みしていた掲示板をみてみると、今日付けでまた売りますのカキコしていたのです。 やはり詐欺ですよね? 金額は900円と少ないのですが、金額の問題ではなく初めて詐欺にあったのですごく悔しくてなんとか代金を返して欲しいのですが。 消費者センターのような所へ行けばいいのでしょうか?警察は民事では介入してくれませんよね? 何か良い方法があれば、教えてください。 ちなみに相手の方の電話番号はわかりません。 住所から電話番号を探そうと104で聞いてみましたが登録はありませんでした。 住所自体は存在しているようですが・・・。 宜しく御願いいたします。

  • 交換掲示板でのトラブル対処について。

    某トレード掲示板でストラップを交換しました。 交換と言うことで送料は相互負担。相手の希望で定形外郵便で発送しました。 ですがこちらが発送連絡をした直後から相手からの連絡が途切れてしまいましたし、交換するはずの品物も届いていません。 届いているかどうかのメールは送ってみましたが返信はありません。 窓口で発送したので、レシートがあるため発送時間などははっきりしています。 ○日までにお返事がいただけなければ届いていないとみなし、郵便局へ調査依頼します。とメールを送り返事が来なかった場合、郵便局への調査依頼のあと、できることは何でしょうか。 やはり内容証明郵便を送ることでしょうか。

  • 連絡が途絶えました

    売買掲示板に投稿した記事を見て連絡をくださった方がいました。 お互いの住所を交換して小為替払いということで送金させて頂き、「確認したので発送する」という連絡も頂きました。(発送方法はメール便) 発送したら問い合わせ番号を知らせて欲しいと言っておいたのですが連絡が来ないので、こちらから「発送していただけましたか?」という旨のメールを携帯アドレスに送ったところ届かなくなっていました。 取引中の事情でパソコンのアドレスも知っていたのでそちらに送ってみましたが返信はなし。 まだ配達中でもおかしくない期間中ではあるのですが(メール便ですと4日はかかるようですので)、どうにも不安です。 本当にこれが詐欺だった場合、すぐに対応出来るように今のうちから具体的に何が出来るかを知っておきたいです。 上に書いたように、 ・小為替払い ・お互いの住所、名前は知っている ・電話番号は聞いていない という状態です。 1000円未満の小額ですので「この額なら買い手も諦めるだろう」などと思っているような相手でしたら余計に放置はしたくありません。 知恵をお貸しいただければ幸いです。

メールがすぐに閲覧できない
このQ&Aのポイント
  • メールを開く際に表示されるメッセージの意味と対処法について教えてください。
  • フィッシング防止の観点から、Yahoo! JAPANではURLに期限付きの署名をつける機能を導入しています。この署名の期限が切れたり、ネットワークの状況でURLが変わってしまった場合などに表示が出ることがあります。ページを見るための対処法について教えてください。
  • 「こちらをクリックして下さい。」をクリックしてメールを見ることができるのは期限があるのでしょうか。いつまで表示が出るのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう