• ベストアンサー

cドライブの空き容量を増やす

e0_0e_OKの回答

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.6

No.4 e0_0e_OK です。 ・結局の所、C&Dドライブの空き容量/全容量はいくつになっていますか。ここを見極めずにパーティション操作を議論するのは無謀ですね。 ・今のままでCドライブ軽量化の方策を探るのがまず一番です。

jujuyy
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います、すみません離れた実家にあるパソコンの事で相談しています。 すみません、すみません。

jujuyy
質問者

補足

明晰なご回答ありがとう御座います、cドライブの空きは0です、dドライブは殆ど使用していません・・・大変参考になります。この為システムの復元などが出来ません。

関連するQ&A

  • Cドライブの空き容量が激減してます。

    WindowsVistaを使用しています。 ここ2,3日でCドライブの空き容量が激減しています。 デフラグをしたり、一時ファイルなどもCCleanerでこまめに削除してるのですが10Gあった空きが7G、5Gとみるみる減っていきます。 特に何か新しいものをダウンロードしたりインストールしているわけではありません。 ウィルスも疑ってみましたがスキャン駆除ソフトでは発見できませんでした。 何が問題なのでしょうか?やはりウィルスなのでしょうか? なにかご存知の方いらしたら回答宜しくお願いいたします。

  • Cドライブの空き容量が少なくなったのですがどうしたらいいですか?

    Cドライブの空き容量が少なくなってしまったのですが どうしたらいいでしょうか? パソコンはソニーのPCG-SRX7S/PBで Cドライブは容量が14GB、Dドライブは26GB程で、 Cの空きが500MBほどになりました。 Cにはソフトしか入れておらず、マイドキュメントやファイルなどの データはDに入れています。特別なソフトは入れていません。 大きく容量を使っているのはウイルスバスターと windowsのアップデートのファイルぐらいだと思うのですが、 何がこんなに容量を使っているのでしょうか? また、この使用量が正しいとしたらパーティションを変えるしかないですか?

  • Cドライブ空き容量が少なくなるのはなぜですか?

    パソコンのCドライブ容量がどんどん少なくなってしまい困っています。 VAIOでXP HOME EDITONを使っています。 Cドライブは容量が全部で13GBあり、さっき空き容量が800MBほどになっていたので、いらないソフトを削除したりクリーンアップして2GB空けました。 このような感じでここ何年か気が付くと空き容量が500~800MBになってしまい、削除&クリーンアップで1~2GBほど空けるということを繰り返しています。 写真や音楽は外付けHDDに保存していますし、そもそもパソコンは最近ではほとんど使用していません。 月に何度か書類を作ったり、メールを確認したり、ネットで調べ物をするくらいです。 こんな使い方でもCドライブというのはすぐにいっぱいになってしまうものなのでしょうか。 いっぱいにしない為にはどうしたらいいのでしょうか。 Dドライブは23GB中16GBほど空いているので、CドライブからDドライブへ移動できるものは移動させたいです。 ただCドライブにはパソコンのシステム的なあれこれが入っているらしいとのことで、簡単に移動させていいものか分かりません。 そろそろ明らかに自分でいらないと分かるソフトもなくなってきて削除が難しくなってきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • Cドライブがすぐいっぱいになって空きがない!

    DVDコピーすると、Cドライブがいっぱいになって空きがなくなってきます。 ディスククリーンもしたし、ウィルスバスターや筆ぐるめも削除したし、 ミュージックファイルや写真も削除したのに、Cドライブの空きが少ないです。 DVDも2枚はなんとか焼けるけど、3枚目からはいっぱいになってできません。 DVDからとりこんだものはどこかに保存されてるんでしょうか? それを1回1回削除しなければならないんでしょうか? Cドライブは22.8GBで空きが368MBです。

  • Cドライブの容量を増やしたい

    初めて質問を投稿させていただきます。 最近になって、ノートパソコンのCドライブの容量が急激に減っています。特にCドライブの容量を喰うようなことはしていない(と思う)のですが、今までではありえない程の異常な減り方をしています。 何方か、この現象の解決策を教えてもらえないでしょうか? これまで解決のために自分で行った操作と、原因と思われるフォルダを見つけるまでの過程を以下に書かせてもらいます。 まず、パソコンはNEC Lavie LL750/MGで、スペックは下記の通りです。 【 OS 】 Windows Vista Home Premium 【 CPU 】 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T8100 @ 2.10GHz 2.10GHz 【 メモリ 】 2.00GB 【 HDD 】 160GB ドライブはC、Dそれぞれ69.8GB、63.7GBでパーテーションを切っております。 これまで容量を増やそうと、ディスクのクリーンアップ、デフラグ、インターネット一時ファイルの削除、仮想メモリのドライブ移動(C→D)、不要データ・ソフトの削除・アンインストール、復元ポイントの削除等色々と試行錯誤をしてみたのですが、わずか2GB程度しか空きは増えませんでした。そして、今現在のCドライブ容量は2.25GBしかなく動作が不安定な状態になっています(一時期容量が0キロバイトにさえなりました)。 ウイルス感染の可能性も疑いNorton Internet Security 2009で完全スキャンを試みましたがウイルスは検出されませんでした。それどころか、スキャンを行っている進行状態でCドライブ容量がどんどんと減っていき1.5G程減ってしまいました。 また、Cドライブ内にあるソフトをDドライブに移動し容量を増やそうと試みた際、一時的には容量は増えたのですがすぐに容量の空きが元の大きさに戻ってしまう、という理解の出来ないことまで起こりました。 この様に対処不能の事態が次々と起こってしまいお手上げ状況です。 ここで、どのフォルダが容量を占めているのか調べるためFileSum(http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9322/my-it7-20.html)と言うディスク容量計算ソフトを使ってみたところ、System Rollback Dataという隠しフォルダがCドライブ容量のおよそ57%である37.5GBもの容量を占めているということが分かりました。そのフォルダの最下層にはシステムファイルからアプリケーションの実行ファイルなどがあり、編集や削除をしてもいいのか分からず何も出来ないでいます。 以上が今現在のパソコンの状態と行った全ての操作の概要です。 これらから、次の3つの質問に対して皆様のお力を借りたいと思っております。 1、System Rollback Dataの肥大が今回の問題の一番の原因だと思いますか? ・そうだと思うのなら、以下の質問に答えて頂きたいです。 ・そうでないと思うのなら、他に原因と思われるものを教えて頂けたら幸いです。 2、System Rollback Data内のファイルは基本的に削除しても大丈夫ですか? 3、System Rollback Dataの肥大化を止める手立てを教えてもらえませんか? 長文になってしまい申し訳ございません。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • Cドライブの使用容量が勝手に減っていたのですが…。

    WinMe、IE6、ウィルスバスター2005を使用しています。 今年3月にパソコンをリカバリして以来、Cドライブの使用容量は少しづつ増え続けていて、昨日確認した時の使用容量は約9.20GBでした。 ところが、先ほど確認したところ、突然約8.50GBにまで減っていました。 自分では、昨日から今日にかけて、何かのソフトや大きなファイルを削除した覚えは全く無く、 心当たりのあることと言えば、先ほどネットをしている時に、パソコンが突然何かを読み込み始め(1分以上は続きました)、 その間カーソルの動きも鈍くなってしまいました。もしかしてその時にCドライブ内の何かのファイルを削除する作業が行われて いたのかもしれないと思うのですが、今まで使用してきて、Cドライブの使用容量が自然に増えることはあっても、 勝手に減ると言うことはなかったので、気になっています。 (ちなみにバスター2005の「ログファイルの自動削除」は15日に設定しています。) 念のためウィルススキャンをしてみましたが感染はしていませんでした。 何かご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

  • Cドライブの容量を増やしたい

    Windows10のパソコンを使ってますが、いつの間にかCドライブの空き容量が数GBしかなくなってしまったので、まだだいぶ空いているDドライブの一部をCドライブに移したいと思いますが、やり方が分かりません。多分パーテーションの移動という方法だと思いますが、これはどうすればいいのでしょうか。 Cドライブの中にある不要と思われるファイルを手動で削除しましたが、ほとんど増えません。またよく分からない名前のファイルを不用意に削除してしまうと動作がおかしくなるのでは無いかという思いもあり、何を削除していいのかも分かりません。 膨大な空きのあるDドライブの半分くらいをCドライブに移管する手段を知りたいです。 ちなみにパソコンの名前は富士通のESPRIMO FH53/E3というデスクトップパソコンです。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの中身

    お世話になります。PC初心者です。 仕事で別のパソコンを使うようになったのですが、そのパソコンのCドライブがいっぱいになっています。 少しは空きがある方が使い易いのですが、何をどうしたら(削除?移動?)よいか分かりますか?どうしたら空きができますか? よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量が少ない

    Cドライブの空き容量が残り500MBくらいになって しまいました。 そこで質問なのですが、 Cドライブの空きを増やすにはどうすればいいでしょうか? 富士通 FMV BIBLOでXPです。 購入時からソフトがたくさん入っていたので、 わかる範囲で使わないと思われるソフトは コントロールパネルから削除しましたが、 どういうソフトかわからないものは削除もできず そのままにしてあります。 どんなソフトかを調べるには、そのソフトのマニュアルなどを 1つづつ開いて確認するしかないのでしょうか? また、時々クリーンアップや最適化もしています。 イラストレーターやフォトショップなどを 常に使用するし、そのデータもあまり削除できない。 また、最近はDVD編集なども行うので そのデータなども容量をとってしまうようです。 Dドライブは28GBくらいあるので できる限りそちらに移動したほうがいいのでしょうか。 新たにインストールするものはDに保存したほうがいいでしょうか。 また、メモリに関してはこのパソコンの上限まで増設はしてあります。

  • Cドライブの空き容量

    4年位前のバイオノートPCを使ってます。 Cドライブの空き容量が現在1.6Gになってます。もちろん大きな容量なものはDに保存しています。また余計なソフトも削除しています。 Dドライブは25Gくらい空きがあります。どうしたらいいのでしょうか?