• ベストアンサー

ワードで棒線が直接文章に入る訂正線の削除について

他から受信したワード文章編集の際、棒線が直接文章の文字上中央に入る訂正線が出るように設定されているのですがこれを解除、あるいは普通に削除して訂正できるようにしたいです。 仕事で至急必要なのですが、どなたか教えて下さい!宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.2

通常の黒いフォントで横棒が入る(フォント書式を解除したい)という意味なら、Ctrl+スペースのショートカット操作でフォントの設定を解除するのが実戦的な対応です。 単純な取り消し線ではなく、赤い文字で変更箇所が表示されるように設定されているのを解除したいなら、例えばWord2007なら、校閲タブの「変更記録の記録」を解除し、承諾ボタンから「文書内のすべての変更を反映」を選択してください。 #Officeソフトはバージョンによって操作方法が大きく異なりますので、質問の際には必ずバージョンを明記するようにしましょう。

m3o3m
質問者

お礼

単純な取り消し線ではなく、青い文字で変更箇所が表示されるように設定されていました。 校閲タブの「変更記録の記録」を操作したところ作業ができました!! 本当に助かりました。ありがとうございました!今後バージョンも忘れないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.4

>Ctrl+スペースだと、すべての書式が解除されてしまいます。 質問者が勘違いされるといけないので、参考までに。 Ctrl+スペースは、すべての書式の解除ではなく「フォント」書式のみ解除するショートカット操作です。 このショートカット操作は、通常の文書入力でフォント書式を設定した場合に、その続きで文書入力する場合にキーボード操作だけで簡便に設定した書式を解除する場合に使用します。 一方、改行でインデントや段落番号が自動的に付いたときに通常の書式に戻したい場合はCtrl+Qの「段落」書式解除のショートカット操作を行います。 この2つのショートカット操作は、すべての書式を解除するCtrl+Shift+Nのショートカットとともに、文書作成を効率的に行うためには必須のテクニックですので覚えておかれるとよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.3

Ctrl+スペースだと、すべての書式が解除されてしまいます。 ですから、先程の回答をしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.1

「書式」「フォント」「取り消し線」のチェックをはずします。 数が少ない時は、1つ設定したら次の文字列を選択して、F4キーで。 一度に解除するならCtrl+Aで全体を選択して、同操作で解除です。 恐らくマクロが入っているのでは。

m3o3m
質問者

お礼

早速にありがとうございました。再度の回答心強かったです! 単純な取り消し線ではなく、青い文字で変更箇所が表示されるように設定されていました。 校閲タブの「変更記録の記録」を操作したところ作業ができました。 「書式」「フォント」「取り消し線」のチェックをはずす設定もあるのですね。もっと勉強せねばです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WORDでDeleteキー押下が勝手に訂正に???

    WORD2000を使ってます。 文章の文字を削除しようとキーボードのDELETEキーを押下すると文字が削除されず、文字の上に訂正用ラインが出てしまいます。 人からもらった文章ファイルなので、どこの設定で元に戻るかわかりません。 どうか教えてください。

  • Word2007の縦書き原稿用紙で、棒線「──」は引けますか?

    はじめまして。 Word2007の縦書き原稿用紙を使って文章を書いていますが、 棒線がうまく引けずに困っています。 例えば、  街ゆく人々……スーツ姿の男性や といった文章を書くために、「……」の部分を棒線にしたいのですが、 長音や罫線を使っても、マス目で線が分断されてしまいます。 別の質問で、「文字幅と間隔」という機能を使って、 長音を拡大すればよい、といった回答がありましたが、 Windows2007の縦書き原稿用紙モードでは、そもそも この機能を使用するための[フォント]ダイアログボックスを 表示させることができません。 どなたか解決策をご存じでしょうか? 棒線を引ければやり方は問いませんが、なるべく スタンダードな方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • word.docファイル上の文章を修正、訂正したい

    受信しましたMSN word.docファイル上の文章を修正、訂正し、再送信したいのですが、画面をどうすればできますか。まったくの初心者なので、よろしくお教えしてください。英文交じりの日本文で、図表とか写真はありません。 どうか、よろしくお願いします。

  • Wordで、文章がかけません。。。一体何故ですか?

    今日、ワードで文章を入力しようとしたら、全く打ち出されませんでした。 下のほうに、 『文章が編集中でロックされているため、このコマンドは表示させません』という言葉が表示されました。これは、一体何なのかよくわからなくて困っています。ロックをかけた覚えは全くありません。開いたファイルを編集したくても出来ないので、大変困っています。。。どうやったらロックは解除されるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ワードの文書を訂正(超初心者)

    黒い文字を打つ以外にワードを使ったことのないものです。 文章を書いて先方に送ったら、色の違う文字や罫線(訂正時に横線)で訂正されてきました。同様のことを私もやりたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 友人に聞いたら、「ワードを開いた画面の下のほうに色があるから、それをクリックして色を変えたらいいのよ」といいます。・・・・・わかりません。 よろしくお願いします。

  • Wordで改行コードを削除したい

    Wordで文章の訂正をしているのですが。改行コードをすべて削除したいのですが、Deleteで削除しても文章がずれます。ずれた分をスペースで調整するので、空白ができて文章全体を文字均等するとかなり文字体裁が崩れます。簡単に改行コードを消す方法はありませんか?ご回答をお願い致します。

  • Wordで・・・

    Mac ユーザーです。初歩的な質問ですいません。Wordで他の人が書いた文章を校正するときに、元に書かれていたことを削除せずに訂正するには文字の上に斜線をひけばよい方法があったと思うのですが、どうやれば出来るか操作を忘れてしまいました。どなたか教えて下さい。また、一度斜線の引かれたものを解除する方法も教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Wordの、文章内にあるハイパーリンクを全て削除したい。

    Word2000で、文章の中にあるハイパーリンクを全て削除したいのですが、ページ内全てのリンクを解除する方法がわかりません。 ひとつづつであれば、右クリックのハイパーリンクの削除で解除できるのですが、数が多すぎて手間がかかります。 方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • HP上の文章をWordで保存

    HP上で見つけた文章を右クリックでコピーしてwordに貼り付けると、段落や空白がバラバラで読み難い文章になります。1つ1つ削除しても良いのですが、長い文章だと大変です。これらを簡単に訂正する手段はありませんか? ちなみにword2000です

  • ワードで文章を作成

    ワードで文章を作成する際に、行と文字数を設定していますが、文字数が上の行の文字数とどうしても合いません。上の行の文字数と合わせたいのですが、どこを設定すれば良いのでしょう? 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • CANON プリンター MP990の電源を入れると「インク吸収体が満杯に近づきました」というメッセージが表示されます。
  • 購入後12年経過しているため、この現象は起こりますが、放置すると印刷不能になる可能性があります。
  • ただし、スキャンは引き続き使用可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう