• ベストアンサー

心配です。(アダルト請求電話)

kenk789の回答

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.1

もし電話があってゴタゴタいってきたら「支払う義務はないから、支払わない。このことは警察にも相談してある。」とはっきりいえばいいでしょう。強気になることです。

takopon221
質問者

お礼

ありがとうございます。皆さんのアドバイスには本当に勇気づけられます。がんばります。

関連するQ&A

  • 携帯電話の新規契約

    お聞きします。 4年前、auの携帯料金が未払いで強制解約になってしまいました。 裁判になったり、債権回収会社から請求が来ていたのですが 経済的理由のため、払えずにいたのですけど 何とか目処がつき、今日未払い料金を精算しました。 auの指定口座に入金した後、料金センターには連絡したのですが この場合、新たに契約(全ての携帯事業者)するのに、日数がかかる とか、保証金(預託金)が必要になるのでしょうか? 再び携帯の契約には、審査が厳しくなると言われているので 少し心配になってはいるのですが…

  • アダルトサイトの料金請求

    2日前、暇つぶしでアダルトサイトを検索して遊んでいたところ、今日以下のようなメールが来ました。 こんな事は初めてです。 タイムリーにきた割には中身が抽象的な様に感じるメールです。 電話回線でのアクセスでしたが、ダイヤルq2を使ったわけではなく、コントロールパネル-インターネットオプション-接続のところには怪しげなものはありませんでした。(上記サイト検索をする前と同じ状態) 心配ならばそんな検索しなければと言われそうですが、そこは十分反省しているのでおしかり以外のアドバイスを頂きたく思います。どうかよろしくお願いいたします。 《大至急御連絡致します》 この度は過去に あなた様が使用された電話回線から接続された アダルトサイト利用料金について運営業者より 未納利用料金に関する債権譲渡を受けましたので 私共が未納利用料金の回収作業を 代行させて頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。 現在は下記に記載の利用料金が未納となってますので 遅延損害金および回収代行手数料も含めて 2月27日(木)午後3時までの振り込みを 御支払い期限として下記に記載の指定口座まで 御入金して頂くよう御願い申し上げます。 合計お支払い金額:25×××円     運営業者:******    未納利用料金:15×××円    遅延損害金: 3×××円  回収代行手数料: ×××0円 【振込先口座】 =======================    三井住友銀行:新宿西口支店       口座番号:普)*******                  口座名義:**** *** =====================================

  • アダルトサイト請求(電話)

    興味本位で先日アダルトサイトを覗いてしまい、 その際、無料(後でよく見たら通話料無料)、サンプルの文字に安心し利用してしまいました。電話をしてボイスを聞くという形のもので 一種類目は電話をしてすぐに聞けました。2種類目に欠けてみた所「会員登録が~」の様な音声が流れてきたので怖くなりすぐに切りました。 その事も忘れていると、本日見知らぬ携帯電話からかかってきて「080~」、「1/2の利用分の料金が払われていない、料金を払って頂かなければ今日中に警察に被害届を出します。」と言われ気が動転し応対してしまいました。 実は私はまだ未成年で、本当に今すごく反省しております。興味本位とはいえ、そのような所を見てしまった事は本当にいけないことで..。 入会金10万、月学6万8千円です、との事で、勿論払える訳もなくアタフタしてしまったら、「どうすることも出来ませんので、回収係にデータを送り、裁判所でのお話し合いにさせて頂きます」とのことで.. 後日裁判所より出廷の連絡があるので、という事で切られてしまいました。色んな架空請求等のサイトを見て回ったのですが、アドレスを聞いても動じずきちんと教えて頂けましたし、「お金を振り込め」ではなく「振り込んで頂きたいのですが...、...裁判所よりご連絡し、法廷でのお話し合いに..」との事で、本当に出廷の通知がきてしまうだろうと不安で溜まりません。 規約を呼んでいなかった事、年齢の事等、私に沢山の非があるため、無視という手段に収まる事がどうしても出来ません。 ですが、料金に同意、会員登録等下事実は全くございません。 両親にはまだ言えずにいます..。どうしたらいいでしょうか。 ライブネットという会社の、ロリータコミュニティというサイトです。

  • 相続について(借金)

    先日、祖父が亡くなりました。 生前、(亡)知人が経営する会社の連帯保証人になっていました。 それは、祖父がいうには騙されたということだったのですが、私たちが知ったときには、すでに地方銀行から元金0円の状態で、利子のみの支払いが残っているとのことで債権回収会社へ債権は譲渡されていました。 その時点でもかなり高齢だったため、債権回収会社と祖父とが話し合った結果月5000円を支払うということを決めていたようで、5000円が口座から引き落としされている状態でした。 それがわかった段階で「残高」「契約の状況」がまったくわからず、いろいろ調べましたが、弁護士に相談したところ「違法な変な回収会社とかではないけれど、こちらからアクションを起していると『返せる身内がいるな』と思われるのも困るのでは?」とのアドバイスに、正式な資料として残高や契約内容などを証明するものをもらっていませんでした。 しかし、今回祖父が亡くなり、相続を放棄するか否かなど検討している中で、やはり債権がどのくらい残っているのかなどがはっきりしなければ、手続きのしようがないとのことで、こちらから祖父がなくなったことを債権回収会社へ連絡しようかと思っているのですが、引き落としができなくなったと向こうから連絡をくれるのをまったほうがいいのか、こちらから連絡したほうがいいのか、また放棄を考えていることを伝えたほうがいいのか、どの程度の話をしたらよいのか迷っています。 弁護士の無料法律相談へ出向きましたが、放棄や限定承認のことをインターネットで調べていったのですが、「そうなの?」と逆に質問されてしまい、法律相談にがっかりしているところです。 相続人は4人(子)いますが、みな60歳前後で「わからないから、相続の手続きはおまえに任せた」と言われ困っています。

  • これはいわゆる架空の請求書ですか?

    今日、このような文面の手紙が届きました。 通告書 この度、貴殿の債権の一部が不良債権となり当方に強制回収の依頼が来ております。(アダルト含む)。つきましては、下記の連絡先までお越し頂くか、大至急ご連絡頂きたく思います。当通告書は貴殿に対する最終的な勧告であり、即日ご連絡いただけない場合、誠に勝手ながら強制回収作業に入らせて頂きますので、ご了承ください。 この文面のしたに東京の錦糸町の住所、携帯番号、担当者名、営業時間、社会法人 日本債権回収機構 とかいてありました。見覚えないので支払うつもりはありませんが、この日本債権回収機構というのは実在するのでしょうか?金額など一切掛かれていないので、やっぱり架空請求の詐欺なのでしょうか?すごく気になるので、アドバイスお願い致します。

  • 身に覚えのない返済請求

    平成18年にCFJ(消費者金融)より、督促状が主人に届きました。 主人は身に覚えがないというので、CFJに連絡したところ、調査するので、被害届は待って欲しいといわれました。 翌年、また督促状が届きました。 契約書の内容を確認したところ、住所・名前・会社名はあっていましたが、生年月日・電話番号が間違っていました。筆跡も違います。 また、印鑑ではなく、拇印での契約でした。 調査するから、被害届は待ってくれといわれ、調査結果を待っていましたが、連絡がありませんでした。 解決したのかと思っていたところ、今日になって、債権譲渡の封筒がMTK債権管理回収株式会社というところから届きました。 事情を説明したところ、調査します。といわれましたが、被害届は本来、CFJが出すべきものなので、主人からは出せないといわれました。 CFJのようにのらりくらりとされて、裁判ということにならないか心配です。 一応、警察に相談に行きましたが、被害届は出せませんでした。 この間にも請求額は増えています。 調査結果がでて、間違いであるとはっきりするまで、MTKの請求をとめることは出来るのでしょうか。 警察では内容証明か何か送るんじゃないかなぁといわれましたが、やり方がわかりません。 詳しい方法をご存知でしたら、ご伝授くださいませ。 よろしくお願いします。

  • 法務省に営業許可されていない債権管理回収会社からの請求

    先日携帯電話に「○○債権回収会社ですが、あなたが連帯保証人になっているAさんが行方不明になりました。至急事務所まで来てください」 と連絡がありました。 確かに2年ほど前にAさんの商工ローンの連帯保証人になっていました。 慌ててもう一人の連帯保証人に連絡を取ったところ、 「すでにうちには取立てが来ている。しかも言葉使いが乱暴で一般の債権回収会社とは思えない」とのこと。 商工ローンを組んだ先が資金繰りが苦しくなり、○○債権回収会社に債権を譲渡したらしいのですが、ここで疑問が二つ。 1.債権を譲渡した際、譲渡人は保証人に通知しなくてはいけないはずなのに、その通知が来ていない 2.○○債権回収会社を調べてみたところ、「法務大臣が許可した債権回収会社一覧」に名前が載っていない (法務大臣の許可なしで債権回収はできないようです) もしかしたら裏の世界の債権回収会社ではないかと思っています。 この場合でも私は借金を返す義務があるのでしょうか。 心配で夜も眠れません。 ご回答お願いいたします。

  • アダルトボイスからの請求について

    先月、無料アダルトボイスと大々的に書かれたサイトから、興味本位でフリーダイヤルの番号へ電話をかけてしまいました。 音声案内がメニューを紹介し、ダイヤルをプッシュしたら・・・ 「登録完了しました」 と音声が流れ、怖くなって切ってしまいました。 そんなことも忘れかけていた昨日、SMSでメールが届きました。(私のケータイは指定外着信拒否しているのでアドレス帳外からの電話は着信できないはずです。) そのSMSには、 「料金未納および解約の手続きが取られておりません。2006年7月13日まで連絡をください。」 「連絡が無い場合、60万円以下の少額民事訴訟・名義人様への直接債権回収に移行します。」 などと書いてあり、最後に03の電話番号が載せてありました。 正直ビビッてしまっているのですが、シカトを決め込んで大丈夫なのでしょうか? 裁判沙汰とかになったらとか思うととても怖いのですが・・・。

  • アダルトサイト請求の対応

    お恥ずかしい話ですが、息子が私の留守中にアダルトサイトにアクセスし、2回に渡るサイトの年齢確認を2回クリックし契約完了となりました。お金の請求があり息子は怖くなって連絡先に連絡してしまいました。 どうやらお金を振り込まないと画面が消えないらしく帰ってきた私に息子は白状してきました。 警察に聞いたところ契約が成立してるから未成年であることを言い正規の退会をしたいという電話を再度かけてみたほうがいいと言われかけました。 そこでサイトの方とお話しました。 サイトの方は子どもが二度とこのようなことをしないように監督しもうしないと約束してくださいと今回は初めてということでお金は請求しませんと・・・そして数分後に確認をクリックして入金確認(していないけど)できました。と言う表示をみてからサイトを閉じてくださいと・・・ こんなやり取りでした・・・ほんとうに大丈夫なのでしょうか? もちろん子どもには注意しました。 心配でたまりません・・・

  • 覚えのない請求

    今日メールで、「情報リサーチ協会」なるところから コンテンツ利用料金督促のメールが来ました。 >先日発送しました債権譲渡通知書はご覧頂けたと存じますが、同通知書でもお知らせしました通り、弊社はインターネット・コンテンツ配信事業社から債権譲渡を受け貴殿の債権(利用料金)の回収をさせて頂くことになりました。 弊社が回収受任した貴殿の債務について、幾度と無くご連絡されて頂きましたが、あなたからの入金が確認できません。 弊社顧問法律事務所とも協議の結果、次ぎの通り最終和解案を決定いたしましたので最後の通知をいたします。 ※ 尚、今回の通告を無視された場合、すべての情報機関に通達(ブラックリスト登録)をさせて頂きます。【債務入金額】 合計 35000円           内訳      コンテンツ利用料金 35000円         延滞利息      12500円         督促費用       5000円         特別減免額      -7500円         合計     45000円 ※ 今回、万が一入金が確認されない場合、弊社関連組織の回収専門員が自宅・勤務先へ直接伺う事となります。 こういう通知は初めてで、全く覚えのないことなので時々ニュースでやってる詐欺かなと思いますが、こういう場合どこに言ったらいいのでしょう?警察?消費者センター?無視? お願いします。