• ベストアンサー

官能的なサウンドを国産で!

epupoの回答

  • epupo
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.9

とりあえず、いい音のマフラーでしたら。 1)太鼓の断面が丸である。 2)太鼓の直径がデカイ のがいい音をだすマフラーの最低条件です。 ただし、多気筒のほうが音は良いらしいです。あとパイプ長も短い方が良いようです。 昔つかっていた某スポーツマフラー(意味わかります?)は↑の条件を満たしており、抜き去りしの音が戦闘機みたい(キュィーーィーキィーン)とよく言われていました。 ちなみにアイドリングは静かでした。

Kingfoa
質問者

補足

すみません、車の事あんまり知らなくて 太鼓ってなんですか?

関連するQ&A

  • 外車VS国産!教えてください

    こんにちは 外車VS国産で同じ腕ならどちらが勝ちますか? 教えてください! 例えば予算内なら同排気量改造無制限無差別級で ラリーあり高速ありとか・・・ GTR改VSフェラーリなどなど・・・ 全然国産歯が立たへんのでしょうか? ノーマルでは全くダメなのでしょうか? 結構ホンダなど速そうですけど・・ ちなみにうちは・・・3000CCランサーなどなど世界最強なって欲しいです よろしくお願いします

  • 原付50ccスクーター(国産メーカー)で人気の物は?

    こんにちは! タイトル通りですが、今人気の国産スクーターは何が良いでしょうか? コストパフォーマンスに優れた車体が良いです! 今まで、2ストにこだわり続けてきましたが、時代の流れか4ストに切り替えなければいけないかな・・と感じています。 現在までキムコを2年乗りましたが、2年で駄目になってしまいましたので、国産で! 新車で15~20万以内 (諸経費・自賠責一年含む) 用途は、通勤です。 本田ZX、ヤマハJOG、キムコスーナ50と乗って来ました! 結構、スピード狂です・・笑 上記を踏まえて、アドバイス頂ければ幸いです!

  • 自動車の走行性能(国産と輸入車)

    十年前まで以前国産車に乗っていました。 普段の街乗りは問題なく快適なのですが、100km前後で高速道路を走りだすと、車体が不安定になりハンドルがガタガタとし始めて、非常に気を遣いました。 が、友達の輸入車(ドイツ車)で同じ条件で走ると、車体も安定したままで、ハンドルもしっかりして、まるで車が道路に吸い付くよう。それにブレーキが強く効く感じでした。 今は、世間では燃費の話が主にされてますが、このような車の基本性能の差は今も今後も変わらないのでしょうか?(安全性のテストの基準とか、国によって違ったりして、どのくらい安全なのか分かりません) また、そのような差があるのには何か理由があるのでしょうか? 久々に車を買うにあたって非常に迷ってます。(価格か安全性か)もし現状を詳しくご存知の方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • サウンドカードの購入

    先日まで、PCを設置している場所にミニコンを置いていてそちらのほうで音楽を聴きながら作業をしていたのですが、調子が悪くなってしまい捨ててしまいました。 そこでPCにて再生させようと思っているんですが、現状サウンドカードはついておらずオンボードのものを使用している状態です。 PCの使用用途としてエンコード作業がメインでして、CPU負荷を上げたくありません。 そこでサウンドカードの購入を考えているのですが、音にたいしてそんなにこだわりもないので安価のもので良いと思っております。コストパフォーマンス重視で安価な物のおすすめなどありましたら御教授願えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 速い車はどれですか?

    AT車で速い車ってどれなんでしょうか? ここでの速いは峠とか特別な場所ではなく 街中、高速道路での加速力のことです コストパフォーマンスを考慮したり しなかったりでとにかく速い!車を教えて下さい

  • 夢の車(スレ違いでしたら削除して下さい

    僕の夢の車で実現可能な物はあるでしょうか? VTEC搭載のスーパーセブン、ロータリーエンジン搭載のロードスター、フェラーリエンジン搭載のロータスエクシージ。ホンダとトヨタが特別協定を結んでジャパニーズF1ロードカーを作る(本物のF1エンジンをデチューンしてホンダとトヨタから車両を出し合って両社同じエンジンを積む。すると、例えばホンダはNSXタイプF-1ができてトヨタはレクサスGT-F1ができる。) フェラーリの最大の魅力の「音」ホンダトヨタもF1サウンドの出る車作ればいいのにとつくづく思ってます。本物のF1作ってんじゃん、F1サウンド出てんじゃん。フェラーリはF1サウンドで売り出してるし日本で走ってんじゃん。じゃあなんでトヨタホンダはF1サウンドで売り出さないんだ! 他社エンジンって載りませんか・・・?

  • 高速道路の走行

    125cc以上のバイクが高速道路を走行することはできますが、それ以下は走れないんですよね。 この場合、125cc以下のバイクの排気量を125cc以上に改造した場合は高速道路の走行は可能になるんでしょうか? 書類上の手続が必要など、車体以外に必要な事もありましたら、併せてお教え下さいませんか?

  • 買って良かったと思えた車は?

    あなたが今まで所有してきた車の中で、コストパフォーマンス(購入価格や維持費が安上がり、故障も少ない割に、走行性能などの満足度が高い)が良かった車は何ですか? その理由も教えて下さい。 条件=国産車限定。新、中古、年式は問わないが知人から貰ったから安く済んだとかはNG よろしくお願いします。

  • 国産車は故障が少ないというけど故障したって経験のある方

    国産だから故障、不具合は無いってことないでしょ。 私の場合は新車購入半年でパワーウィンドウの速度が極端に遅くなったこと。修理してもらったけどイマイチ直ってません。 2年でシートが前後にガタガタと動くようになり、走行中に車のどこらかで『ギュッ、ギュッ』と音がなりだしました。 新車当時からある高速道路の坂道でアクセルを床一杯ふみこんでも100キロ程度しか出なくて他の小さな車に抜かれること。当方は2500CCのセダンです。 気にもせず乗ってます(笑) 故障もしくは故障とまではいかなくても、ちょっと調子悪いって言う現象でも良いです。 車自体は気に入ってます。

  • お勧め125CCスクーター

    似たような質問で恐縮です。 お勧めの125CCくらいのスクーターはなんですか? 用途は都内をなんとなくブラブラするくらいです。あとスクーターだとメットインの機能があり結構重宝してます。 国産車に限ります。 値段、燃費、見た目、総合的なコストパフォーマンスでどの スクーターをお勧めしますか? 言い忘れましたが、自分は125のスクーターは二段階右折や30キロ制限がないので気に入ってます。 車体はどちらかいうと細めがいいです。 シートの高さも低めがいいです