• ベストアンサー

口の中を噛む癖。

こんにちは。 わたしは小さい頃から、唇の内側や頬の内側の皮や肉を噛む癖があります。噛んで傷がつくと、その傷をならすようにボコっとした部分を食いちぎって、それの繰り返しです… ガンになりやすいとも聞きますし、そもそもなぜこれが癖になっているのか… 直す方法ではなく、原因をご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

kobasamaさん こんにちは。 口の中をかんでしまうと食事も楽しめないしつらいですよね。 私の主人が、しょっちゅう噛んでしまっています。 主人の場合は、歯医者さんから、歯並びが悪いせいと言われています。 私の感じるところでは、主人が疲れていて、注意が散漫になっているときに噛むことが多いように思います。 貴方に当てはまるかは分かりませんが、思い当たることはありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私も時々、やります うっかりが多いですね 注意するしか無いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頬の内側を噛む癖

    小~中学生くらいの時(現在30歳)から、頬の内側を噛む癖があります。 唇の近く、歯でちょうど噛めそうな位置にある頬の内側の肉の皮(?)表面だけを噛み切るのが癖になっています。 表面だけを噛むので、痛みはありません。 集中した時などについ癖で噛んでしまうのですが、長年の癖がたたり、口角の部分が、色が変わってしまっています。なんと表現したらいいのか分からないのですが、やけど痕のような、普通の皮膚より浅黒くなっています。 癖をやめただけでは消えないと思うのですが、(今まで何度かやめてみたが、変化なかった。)何か治す手段はありますか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 口の中ボロボロ・・・

    最近、気が付くと自分の口の中(ほっぺの内側)とか 唇の内側の皮を噛んでいます。 ボロボロになっていて、舌触りも悪くなってしまいました。 時には腫れたり、血がでて痛いのに、また噛んでいます。 単なる癖なのでしょうか? ストレスと関係あるのでしょうか?

  • 口の中を噛む癖

    20代です。口の中を噛む癖がやめられません。 20代です。口の中を噛む癖がやめられません。 小学校低学年の頃からずっと口の中を噛む癖があり、血が出るまで噛みちぎってしまいます。歯並びなどの問題ではなく、故意にです。理由はなんとなく気持ちいいからです。痛そうと思うかもしれませんが、全く痛くないです。口の中を噛んだ直後にしょっぱいものを食べても痛みは感じません。長年噛み続けているから感覚がおかしくなってしまったのかもしれません。 他にも唇の皮を剥く、髪の毛やまつ毛を抜くといった癖があります。髪を抜きすぎてかさぶたができるのですが、それを無理矢理剥がしたりもします。もちろん、痛みは感じません。 もういい年ですし、いい加減治したいのですが、どうしたら治るでしょうか。これら、エンドレスでずっとやってる感じです。もう疲れました。個人的には、痛みを全く感じず、快感でしかないのが治す壁になっている問題だと考えています。

  • 私の癖

    今、15歳の女子です。 私には、足の爪をはがすという癖があります。 もう、必死になって剥がしているんです。 角のほうにある爪まで、がりがりとむいています。 そのせいで、小指の爪なんかほとんどないです。 このあいだ、級友に「○○、気持ち悪いんだけど。何やってんの?」 っていわれて、はた、と気づきました。 また、唇の皮を剥がす癖もあります。 完全にはがれるまで、気になって気になって仕方がありません。 どんなに出血しようとも、おいかまいなしにむいています。 その為、唇にあまり皮がなく、肉がぶよぶよしています。 そして、やり終わった後に、痛くなってくるのです。 これらの行為は、小学校4年生ぐらいの頃からあり、ほとんど毎日やっています。 自分でも、少し変かな、と思って投稿しました。 これって、よくあることなんでしょうか?

  • 唇や頬の内側を噛みます

    いらいらや疲れたときに、唇の皮や頬の内側の皮膚を 噛んで剥ぎ取ってしまいます。 約20分ぐらい続いて、やめます。その間、すごく 気持ちが安定します。 やめたいですし、終わったあとの傷や痛みがいやです。 なおす方法はありますか?

  • 口の中を噛む癖。

    小6不登校ですこんにちは 去年の11月から不登校になり、 今年になってから左右の奥歯で、 頬の内側を噛んでしまうのがやめられるなくなってしまいました。食べるのが難しいほど痛くて、 体重が、3ヶ月で45kgから37kgになってしまいました そして口の中を潤さないと痛くて死ぬため、 毎日6L多いときは10L近くの水を飲んでいます。 そのせいでトイレも近くて男なのに 30分も我慢できないことが多々あります(不登校で良かった)この癖について治す方法はないのでしょうか? ガムなどを食べて歯を動かかすことも結局 歯を止めて噛んでしまいます。最近は、 寝るのも難しくて寝ても1時間近くで起きてしまいます。 睡眠薬がほしいほどです。 調べても自傷行為ということだけしかわからず、 直し方も薬も病名も分かりません 直し方はあるのでしょうか?又、 痛みを和らげる方法はあるのでしょうか? 病院にいけという回答はおやめください。 回答待っています

  • 癖なのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 小学生の頃から爪を噛む癖(というか噛み切る癖)があり、今も続いています。 他にも、指の皮を爪で剥いてしまったり、唇の皮を剥いてしまったり、 髪の毛を抜く癖もあるのですが、これは何か精神的な病気なのでしょうか? それとも、ただ単に癖なのでしょうか? 常時、指からは血が出ているのですが…止められません。 痛いというのもわかっているのですが、 無意識にやってしまうので、気付いたら…という状態です。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 唇の皮、頬の肉を食べてしまう

    題名の通りです。 気がついたらクセの様に唇の皮や頬の肉を食べてしまいます 何かの病気でしょうか? ちなみに17歳の女です。

  • 頻繁に口の中を思い切り噛み、困ってます

    口の中(主に唇や頬、たまに舌)をよく噛みます。 少し血が出る程度とかではなく、思い切り噛んで、えぐれるぐらいで治るのに1ヶ月近くかかり治りかけたら別の部分を噛んでしまいご飯がおいしく食べられません。 病院へ行こうにもどこへ通えばいいのかわからず6年近くこのローテーションで悩んでます。 なにか良い方法は無いでしょうか

  • 唇の皮を剥く癖をなおしたい

    私は今中1なのですが、小さいころから唇の皮を剥くのが癖になっています。気づいたら手で剥いていて、寝る時も剥いてしまい、荒れています(ノω・、)血も普通に出て指は血だらけです;;ちょっとめくれていたり再生された皮があるとすぐに剥いてしまいます。なので下唇はふっくらしててタラコ唇みたいです。親にもやめなさいと注意されているのですがなかなかやめられません。きれいな唇にしたいっていう思いはありますがどうしてもダメです・・・。どうすればこの癖をなおせるでしょうか。私と同じ癖の方、いらっしゃらないかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Canon Easy PhotoEditorの最新バージョン1.8では、画像サイズの変更ができない問題が発生しています。
  • 以前のバージョンでは、画像を取り込んでからShiftキーを押しながら画像枠を拡大縮小することができましたが、1.8では画像枠のみの拡大しかできません。
  • この問題の対処方法としては、旧バージョンのダウンロードやダウングレードが考えられます。具体的な方法については公式サイトや使用マニュアルを確認してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう