• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:煩悩に打ち克つ修行)

煩悩に打ち克つ修行とは?

このQ&Aのポイント
  • カトリック教会で教えを請うべきか、はてまた禅宗の何々派が良いかというレベルが望ましいです。
  • 私は近日中に結婚するつもりでありますが、その相手以外の女性にも興味を抱いてしまい、ハッキリ言うと、他の女性とも寝てみたいという気持ちがあります。
  • 煩悩に打ち克つために封じ込める努力をする必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

煩悩を無くす事は出来ません。 煩悩を無くしてしまえば、もう人間では有りません。 煩悩に打ち勝つと言うのは正解です。(煩悩を無くすという意味では無い) 煩悩が有るから人間は成長できるのです。 では、どうしたら煩悩に打ち勝つ事が出来るのか? 高等な宗教哲学の実践が必要です。 その答えは日蓮大聖人の仏法哲学の実践でしか完全に打ち勝つ事は出来ません。 研究してみて下さい。

noname#125375
質問者

お礼

ありがとうございます。 一縷の望みをかけたいと思います。 結婚は、当事者同士で話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#126681
noname#126681
回答No.5

>こう悟るに至るに影響を与えた書物などがもしありましたら 宗教家なんて大嫌いです。自然に学べば分かることです。 なんでも潔癖にしようとしたり、 宗教の修行や書物など、形や理屈に頼るから分からなくなる。

noname#125375
質問者

お礼

ありがとうございます。 続けての質問となり恐縮ですが、 >どこかで修行したからと言って、煩悩に打ち勝つ事は出来ません。 と言い切られることから考えるに、 どこかで修行をされた経験があると解釈してよろしいでしょうか? No,2の方が言われているように、 煩悩に打ち克つには、それは多大な修行が必要で、 凡人には厳しいということのようですが、 トライだけはしたい と思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126681
noname#126681
回答No.3

どこかで修行したからと言って、煩悩に打ち勝つ事は出来ません。 それは単に禁欲しているだけです。 実社会に戻ればまた煩悩に悩みます。 煩悩に否定し打つ勝つ事が、良い生き方ではありません。 理想は煩悩をコントローする生き方です。 欲無き者は生きられません。

noname#125375
質問者

お礼

ありがとうございます。 勝手な想像で恐縮ですが、 あなたはどこか宗教家の方なような気がします。 >煩悩に否定し打つ勝つ事が、良い生き方ではありません。 >理想は煩悩をコントローする生き方です。 こう悟るに至るに影響を与えた書物などがもしありましたら お教え願えないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • igunition
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.2

あなたの理論は素晴らしい。 是非、煩悩に打ち勝った人をお探しください。 ちなみにキリストも仏陀も凡人では真似出来ない、凄まじい苦行をされた事を付け加えておきます。

noname#125375
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか。 前の方と主張の方向性は似ていらっしゃるように思います。 それほど、むずかしいのでしょう。 宗教家のかたに聞いてもこのような現実的な意見というのは 聞けないと思いますので参考になります。 あくまで、自分しだいというところでしょうか。 とりあえず、結婚は止めにしたいと思います。

noname#125375
質問者

補足

もし間違っていたらごめんなさい。 igunitionさんの回答の主張は、 人間、煩悩に打ち克つことはできないですよ。 ということの他に、何か意味するところがあるのでしょうか? なぜ、少々回りくどい皮肉ったような書き方をされたのでしょう? 人間一人愛してやる覚悟もない者が結婚などと言うな とか なんでもすぐ宗教とか他力に縋るような考えかたして、 結局自分が楽になりたいだけじゃないのか、 など わたしが質問で書いた内容について、 もっと他に批判したいことがあるということでしょうか? もしそうであるならキチンと批判してほしいです。 こちらに他意はありません。 もし間違っていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ggtop77
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

自制できないものは助言のしようがありません やめるも、するも、続けるも、貴方の気分しだいですから

noname#125375
質問者

お礼

ありがとうございます。 いまの自分でできなくとも、 それをできるようにするための修行法についてお教え願いたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスチャンでタバコが苦手な方

    クリスチャンで、主にタバコが苦手な方に質問です。 私は何年か前に、カトリック教会で洗礼を受けました。 昔からタバコが苦手で、副流煙を吸ってしまうと胸・鼻・頭が痛くなったり、喉が腫れたりしてしまいます。ある時、体調を崩して病院に行ったところ、医者から【受動喫煙症 レベル3】と言われました。 「タバコに対しアレルギーのような物を持っているので、なるべくタバコのあるところに近づかないように。悪化すると化学物質過敏症などに発展して、日常生活にも困るようになる」 という事です。カトリック教会では館内禁煙という事で、建物の中は禁煙ですが、出入り口など屋外でも必ず通らないといけない場所に灰皿が置いてあるので、出入りする時に煙を吸い込んでしまう事。分煙されているものの、ドアが開いていると室内に煙が入って来てしまい、困った事。また、教会によっては喫煙所がキチンと用意されているにも関らず、屋外ならどこでも吸っても構わない。という場所もあったので悩みましたが、知人に禁酒禁煙のため「敷地内禁煙」としているプロテスタント教会に通っている方がいたので、その知人に勧められプロテスタント教会に移りました。でも、宗派が違うと色々異なる部分があり、戸惑っている部分があります。その事もあり、現在教会そのものから遠ざかってしまっています。 ちなみに転入前に、主任司祭やシスターなどに体質面で悩んでいる事を話し、「カトリック教会でも、敷地内禁煙に出来ませんか?」という相談を何か所かにしましたが、教会に関っている方や通っている方にも喫煙者がいるため、喫煙所をなくす事は難しい。と言われたり、「早朝ミサなら人が少ないから、喫煙率も低い。その時間帯に通うようにしたらどうか?」といった返事でした。また、一箇所だけですが、広い敷地を持っているので、出入り口から離れた場所に喫煙所を移動してくれた教会もありました。 そこで質問なのですが、私と同じようにタバコが苦手なカトリックの方。または屋外に喫煙所が設けられている宗派の教会に通っている方は、どうされていますか?分煙はされているので、煙が来るのは嫌だけど我慢。もしくは納得して通われていますか?それとも、教会には通わないで修道院のミサに行ったり、自宅にパンを持ってきてもらったりしていますか?もしくは、何かそれ以外の方法をとっていますか?

  • 教会に喫煙所があります…

    カトリック教会で一昨年洗礼を受けたのですが、どうしたら良いのか分からず真剣に悩んでいます。こちらに書いて良いのか判断がつきかねましたが、どなたかご意見をいただけたらと思います。  最近あちこちで禁煙ブームになっていますが、私の場合は洗礼を受けた数ヶ月後なのですが、職場での副流煙が原因で喉が腫れてしまい失業を余儀なくされた事があります。医者に行ったらアレルギーのようなものだから、とにかくタバコの煙を吸わないようにしなさいとの事。 しかし洗礼を受けた教会では喫煙所が建物の出入口前と避けられない場所にあり、困ったので主任司祭に相談したのですが、そしたら 「スタッフにも信者にも司祭にも喫煙者はいるから敷地内禁煙は無理だけど、分煙の徹底なら可能」 という事で、人があまり来ない場所に灰皿を移動して煙が来ないようにしてくれました。しかし割と大きな教会なので結婚式や叙階式などが結構ありまして、外部の人が来ると喫煙所の存在を知らないらしくところ構わず吸ってる方がいるため教会に行くたびビクビクしています。  対策としてマスクも考えましたがどこのメーカーに問い合わせても、ウイルスや花粉と違ってタバコは煙、つまり空気中に溶けてしまうため粒子が非常に細かいらしく、普通のマスクでは気休めにもならないとのこと。防塵防毒の両方の機能を備えたガスマスクでも完全に防ぐ事はできないのだと言われました。  では敷地内禁煙としている教会はないか、と思い色々な教会に行ったり問い合わせたりしたのですが、外ならどこでも吸って良いという教会もあれば喫煙所はあるけどやはり避けられない場所やベランダ、建物内は禁煙だけど喫煙所が出入口前にあるので煙が流れてくる。という場所が多く、福音派などのプロテスタント教会なら禁酒禁煙で喫煙所もないから転会してみたらどうだ?と友人に勧められ、プロテスタント教会にも行きましたが灰の水曜日や四旬節がない等暦も違えばミサではなく礼拝のため雰囲気も合わなかったり馴染めなかったり。何よりタバコだけを理由に転会するのも何だかな、という思いもあり教会に行くに行けない状況が続いています。  喘息をお持ちの方などタバコに弱い方、どのようにして通っていらっしゃるのでしょうか?また、どうしたら良いでしょうか?  尚、「喫煙所に近づかなければ良いじゃん」や「大袈裟だ、気にしすぎ」「一瞬だから息止めて突っ切れば良い」などといったコメントは申し訳ないのですがご遠慮ください。

  • 友人を禁煙させたいのですが…

    友人を禁煙させたいのですが、私が吸った事がないので何をどう薦めたら、脅したらいいのか分かりません。 友人の喫煙暦 中学生頃~40代前半(現在まで) 吸っている煙草 マルボロ ライト(ニコチン8mgのもの) 吸っている量 2日で1箱(一緒にいる時に見ていると2~3時間に1本は吸うのですが、その程度の量になるのですか?) 友人は今まで一度も禁煙したことがなく、今も「やめる気持ちはある」とは言うのですが、量を減らそうとしたりニコチンが少ないものに変えようとしたり…というところはなく「やめるつもりがないのなら、やめる努力をしようよ」と言うのですが「うーん、まあね…」という感じでいつも濁してしまいます。 喫煙暦も吸っている量も本人から聞いただけなので本当なのか嘘なのかは分かりません。 私が、友人に喫煙をやめさせたいのは以下の理由です。 ・友人がいつも変な空咳をしている。(本人は煙草のせいだという意識はある) ・私の気管支が弱く、一緒にいる時はなるたけ煙がかからないようにはしてますが、友人が煙草を吸うと私も変な咳が出て苦しいです。 ・私は子供の頃、そこそこ重度の小児喘息で担当医に当時「大人になって煙草なんて吸ったら呼吸困難で大変なことになるから煙草は吸っちゃダメ」と言われてます。喫煙している人の横にいると10本で1本は吸っているのと同じだともいいますし、また再発しないかと不安です。 禁煙パイプや禁煙外来などがありますが、一番有効的な禁煙方法はなんでしょうか? また、これらのものを薦めたことがあるのですが(禁煙パイプはプレゼントしてあげる、禁煙外来は高いらしいのでかかった費用の半分は持ってあげるなど)それに対しても本人は「んー…」とあまり乗り気ではありません。 禁煙パイプや禁煙外来は本人が必ずやめるんだ!という意思が必要らしいので、ただ強引に推し進めても成功しないのではないのだろうかと考えてます。 やめる、とは言っているし、やめるつもりもある…のだと信じてはいます(^^;)ただそれを実行するだけの一押しが何か必要なのかなー…と思っているのですが…。それとも友人は私の手前「やめる」と口で言っているに過ぎないのでしょうか? 仲が良く、週に一回は必ず遊びに行く人なので私はなんとかしてやめさせたいです! やめる気持ちはあるけど、本気にはなってない。口だけでやめると言っているだけ…の人にも何か有効的な禁煙方法や説得はないでしょうか?

  • 職場の休憩室の禁煙について

    私が勤めている職場は一部上場企業のアパレル関係で、全国に店舗があります。 その中の店舗で働いていますが、休憩室が禁煙ではありません。 禁煙にしてほしいと上司に相談しましたが、『みんなの休憩室なんだから喫煙者ばかり責められるのはいかがなものかと思います。 みんな仲良く休憩しましょう。』とこんな感じです。上司も喫煙者なので、たばこを吸わない人の気持ちは分からないのでしょうけど、『なんで喫煙者は休憩室でリラックス出来ないのか』なんて言われてビックリです。 本社に『休憩室を禁煙にして欲しい』と何度言おうと思ったことか分かりません。ただ本社に言うと、自分も会社に居辛くなると聞いたことがあるので、なかなか言うことが出来ません。どうしたら穏便に、休憩室を禁煙にしてもらえるでしょうか。ちなみに職場は店長以外は女性しか居ません。喫煙者3、非喫煙者5名です。

  • 喫煙者に聞きたくて・・・。

    どのカテゴリーがいいか迷いましたが・・・。 条例で、歩きタバコ禁止になってるところ増えましたね。 罰金を取られるとこもあります。そこで、質問したいのです。 歩きタバコが禁止になってるのに、歩きタバコをよく見かけます。 駅などの禁煙場所は、わかっていても喫煙してると思いますが、街中の歩きタバコ禁止条例はどうなのでしょうか? わかって、喫煙してるのか、知らずに喫煙してるのかが知りたいのです。 喫煙してる時、まわりは気にしますか? 恥ずかしい、悪いことをしてるという意識はあるのですか。 「歩きタバコ禁止ですよ」と、注意されるとどうしますか? ついでに、もう一つ 家を出てすぐにタバコを吸う人、家の手前でタバコを捨てる人もよく見かけますが、家の中では禁煙になってるのですか? 国がタバコ税という税金をとってる以上、これ以上きつい制限はかからないと思いますので、喫煙者の気持を知りたいと思ったのです。

  • 愛煙家の肺についたタールについて。

    禁煙しています、というかタバコはやめました。 吸い始めて6年半、始めての禁煙です。 やめてからまだ5日目で自信はありませんが、身近に肺がんになった人がいた事、身体の具合が悪くなった事で決断しました。 今たまに吸いたいって思いますが、気持ち悪くなる事を想像し、かろうじて思いとどまっている状態です。 このカテやネットで禁煙について色々拝見させていただき、励みにもなりましたし、とても参考になりました。 今回疑問に思っているのが「タール」です。 タバコをやめてもまだ肺に付着しまくってるわけですよね。。 自分の肺は真っ黒なんだと思います。 その真っ黒な肺が非喫煙者同様には(もしくはある程度に綺麗になるには) 10年かかるという方と、5年かかるというのと、知り合いがいうには半年でと様々でした。 実際どうなんでしょうね?あまりにも答えに差があったので疑問に思いました。 それと努力次第で綺麗になる方法ってあるのでしょうか? 食べ物や環境でも違ってくる事はあるのでしょうか? もしあったら教えてください。 アドバイス、回答を宜しくお願いします。

  • モルモン教が唯一真の教会ってどういうこと?

     先日、私の友達が道でモルモン教の宣教師に声をかけられました。宣教師は、”私はモルモン教会が唯一真の教会だと知っている”と言ったそうです。彼は”そんなことあるもんか!知っているわけないだろう?不可能だ!”と反論しました。この友達はイギリス人です。  私たち人間は不完全ですよね? それなのに、なぜ不完全の人間が  唯一真の教えだと”知る”ことが出来るのでしょう?もし、ある人が何十年も世界をまわり、あらゆる宗教を経験してきたとしても、この人はやはり不完全です。  唯一真だと信じている  というのならわかります。信仰は自由ですから。 それに、その人にとっては唯一真、どの教えよりも自分には正しいと思えるのかもしれません。 しかし、これが全ての人にとって 唯一真の教えだ、と言い切るのは 不可能ではないでしょうか?  それは知っているのではなく、自分の気持ちを知っているのだと間違えているのでは? 私はマインドコントロールで言わされているだけだと思います。私もそうでしたから。 皆さんはどう思いますか?現役モルモン、そうでない人、意見をお願いします。    

  • 喫煙する若年層女性へ質問2

    喫煙する若年層女性へ質問です(その2)? 1 見た目上、喫煙が出来なさそうで少々か弱そうな!?成人男性(又は、真面目に禁煙していそうな!?成人男性)は、正直ダサいと感じますでしょうか? 2 仮に1のタイプの男性が、駅構内の喫煙所などでこっそりと!?タバコ吸っていたのを貴女は目撃したとします。 さて、貴女はどんな気持ちでしょうか?

  • 43歳で喫煙歴23年、妊娠できる?

    結婚して一年、私は初婚で出産経験はなく、43歳で喫煙歴23年。現在は禁煙して10カ月になります。妊娠を希望しているのですが、どの程度妊娠できる可能性があるものなのでしょうか? 主人は35歳で、10年ほどの喫煙歴があるのですが、現在は禁煙して10年ほど経過しています。 私は結婚前に産婦人科で検査し、異常はなかったのですが、卵子を採取して調べたわけではないので、卵巣にどの程度のダメージがあるのかは分かりません。 喫煙量は一日1箱未満だったのですが、卵巣や卵細胞に与えたダメージは甚大なものであろうと懸念しております。 年齢もリミット達している上、喫煙歴もかなり長いので、あまり子供は期待してはおりませんでしたが、これから数年間は、子作りにトライしていきたいと考えております。 近いうちに主人も含め病院で改めて検査し、専門家に相談する予定でいるのですが、私どもと同じような状態から妊娠出産された方や、妊娠を試みている方がいらっしゃれば、ご意見をいただきたく存じます。 また、喫煙が女性の妊娠機能に及ぼす影響、および妊婦の過去の喫煙歴が子供に与える影響などに詳しい方、医学的な見地からの見解をお教え願いたく存じます。

  • いいなと思っていた女性が喫煙者だとわかり冷めたことありますか?

    詳しい状況は抜きにしまして、私には先日までいいな~と思っていた女性がいました。 中々話す機会もなくたまに話が出来るような状況だったのですが、先日思い切って食事に誘ったところ一緒に行くことが出来ました。 その女性には今彼氏がいないというのは知っていたので、何とか頑張って彼女にしたいな~って思っていました。 お店について料理を注文して料理が出てくるまで話をしていると、女性が鞄からタバコを取り出して吸い始めました。 その女性と知り合って1ヶ月くらいだったのですが、これまでタバコを吸うということは全く知りませんでしたので正直驚きました。 私は昔から喫煙をする女性とは付き合いたくないという確固たる気持ちがあったので大変ショックを受けました。 私自身が禁煙者なので特にそう思うのかもしれませんが、健康面はもちろんですが女性の喫煙者とは価値観の時点で合わないなというのがあるからです。 もちろんその場で女性の喫煙はどうのこうのと言うのは失礼なのでもちろんその場ではそんなことは言いませんでしたが、さり気なく一日どれくらい吸っているの?と聞いてみたら一日2箱くらいかな?とさらっと言われました。 かなりのヘビースモーカーだったようで、その女性は32歳なのですが喫煙は20歳くらいからだとも聞かされました。 彼女にしてみれば喫煙は当たり前のことで女性が何でタバコを吸ったら駄目なの?という感じでした。 でも出産のことなどもあるのでさすがに妊娠したらタバコは止めるとも言っていました。 正直私の気持ちの中で今まで積み上げてきた何かが崩れ落ちました↓ 気持ちが一気に冷めてしまったというか彼女と付き合いたいという気持ちがその時点でなくなってしまいました。 性格もよくわからず私生活のことも殆ど知りませんでしたので、こういうのも仕方がないと言えばそれまでなのですが。 タバコを吸わない男性は特に女性の喫煙に対してシビアな目で見てしまう傾向があると思うのですが、自分がいいな~と思っていた女性が喫煙者だとわかって幻滅した経験などありますでしょうか? また、喫煙者だとわかった時点で気持ちが冷めてしまう私は器量が狭いのでしょうか? どうかご意見よろしくお願いいたします。