• 締切済み

PCでDVDを見る時

123toの回答

  • 123to
  • ベストアンサー率41% (26/62)
回答No.4

それまでは、ちゃんと見れていたとすると、 1.DVDのレンズの汚れ、汚れてくると2層式DVDの継ぎ目のところでぶれがでてきます・・・市販のDVDクリーナーで掃除をする。 2.常駐ソフトが何か増えていないか?ハードディスクの空き容量が少なくなっていないか?経験からいうとこのような時、ぶれやすくなります。・・・常駐ソフトを停止する。不要のファイルを削除する。 3.あと、グラフィックカードにDVDの再生支援機のないのに、DVDソフト(PowerDVD)のグラフィック再生支援機のチェックを入れてしまったときもとびとびになりました。

関連するQ&A

  • PCでDVDを…

    PCでレンタルで借りてきたDVDをメディアプレーヤーで再生しようとしたら「互換性のあるDVDデコーダがインストールされていないため再生できません」と出てきます。これの解決法が分かる方教えてください。

  • PcでDVDを再生すると小さい四角が画面に現れます

    PcでDVDを再生すると小さい四角が画面に現れます。 どうにかならないでしょうか。 2日前に某BTOショップでデスクトップPcを購入しDVDを再生して見ていたら、画面に四角い(1cm×1cmのモザイクのような?)物が写っていることに気づきました。 画面が動いてもその場所に一箇所だけずっと四角が残っています。(時々消えるときもあります。) 同じ場所を再生しても現れるときと現れないときがあります。 同じDVDを他のノートPcで再生したら四角も現れず普通に見ることができました。 原因は、ディスプレイでしょうか、それともPc本体でしょうか。 詳しい方、解決方法を教えてください。 windows7 64bit メモリ:8GB OS:corei7 再生ソフト:Power DvD9.0

  • DVDの映像がでなくなりました。

    DVDの映像が出なくなりました。 音声だけは出るのですが画面は真っ暗のままです。 昨日の夕方までは普通にDVDが見れたのですが、 夜に違うDVDを見ようとしたら見れなくなり、どのDVDを再生しても音声のみになってしまいます。 以前も同じような質問がありましたが、 システムの復元をしたのですが直りませんでした;; コーデックをインストールしてもダメでした。 最近、フローレンシアという新しいゲームをインストールしてからPCの調子が悪くなったのですが、そのせいでしょうか? なにかいい解決法があったら教えてください。

  • 突然PCでDVDが再生出来ない!

    今まで何の問題もなくPCでDVDを鑑賞していましたが、ある日を境にDVDを再生しようとすると画面解像度を下げてくださいという表示が出始め、再生が出来なくなってしまいました。 厄介なことにデェスクトップの表示とテーマで解像度、色数を下げても一向に再生されません。 今まで何の問題もなく再生出来ていただけに困っております。 どなたか解決法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • AVAというPCゲーム

    をやっているのですが時々画面がカクカクします。 なぜでしょうか?あと解決法はありませんか? ※ちなみにPCの専門的知識は全く持ち合わせておりませんのでご配慮のほどよろしくおねがいします。

  • PCが固まる時の解決法

    使用一年半のPCです。 最近、動画が止まる、音が途切れる、インターネットの画面がなかなか変わらないなど不都合がでてきました。 シャットダウンしたり、強制終了すると戻りましたが、その間隔も短くなってきました。 今日はDVDを見たところ途切れ途切れでした。 これは修理に出すことでしょうか? 自力で解決法があるのでしょうか?

  • PCが立ち上がらないのです。

    今日、会社に出勤したら、PCが起動しないのです。 私は昨日休みだったので、他の人に聞いたら 昨日、PCの電源が落ちなくて強制終了したとのこと。 起動ボタンを押すと、1度ランプがつき、その後一瞬消えて、再び起動されて、ファンがすごい勢いでフル回転します。 画面上はなにもでない状況で、そのあとはずっとその状態が続きます。 普通にHPを見ていただけだと昨日使っていた人は 言うのですが、こうなった原因もよくわからないので、どこの部分から調べていけばこの状況を 解決できるのか検討がつきません。。。 どなたか解決法もしくは、調べる手順を教えてはいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • イギリス製市販DVDがPCで読み込まれません

    市販のDVDをPCで再生したいのですが、問題が発生しています。 昨日来インターネットで解決策を検索し試したのですが解決せず、 質問させて頂きました。 以下、無知につき、余計な情報も多いかもしれませんが・・ DVDはイギリス製(2012年発売)、DVD9、Region code 0(リージョンフリー)です。 PCはLet's note CF-Y7(2007年発売)で、DVD multi drive搭載です。 PlayerはWinDVD、Real player, Windows Media player等試しましたが、 そもそもDVDが読み込まれておらず、playerの問題ではなさそうです。 DVDを挿入すると、読み込もうとして回転音がするのですが数秒後には止まり、 これを3回繰り返すともう動かなくなります。 マイコンピュータからもDVDドライブにDVD情報が表示されていません。 他のDVDは問題なく見られます。 以前もイギリス製DVDが見られず困ったことがあったのですが、 DVDの挿入を何度も繰り返しているうちになぜか見られるようになりました。 しかしその際は、読み込もうとする時間がもっと長かったです。 今回はあまりにそっけないと言うか、読み込まれる気配すらありません。 DVD自体はリージョンフリーで、特殊なものでないですし、 3D映像等でもありません。単なるサッカーの試合のDVDです。 PC側と問題かもしれませんが、Multi driveで対応できないというのもなぜか分からず、 結局解決策が見つかっていません。 何らか当方が気付いていない、決定的な問題があるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ノートPCでテレビやDVDを見ると・・・

    ノートPCで、テレビやDVDを見ると なんか画面が一時停止というか、一瞬固まったり、スローになったりするのですが、なぜでしょうか? 原因は何ですか? DVD見てるときは、このまま見続けても問題ないですか? DVDが傷んだりはしないですか?! 対処法を教えてください。

  • pcでレンタルDVDが見れない。ノイズ&音とび・・

    自宅PCの内臓DVDプレーヤーを使ってレンタルDVDを見ようとすると、音とびするわ、画面にノイズ(モザイクの様な画像)が入り全く見れないわで非常に困っています。他質問者の方回答を参考に色々しましたが全く解決しません。 (現状) WIN2000、1920*1200デジタル入力。 ビデオカードRADION x1950[ATI Technologies Inc.] (自分が行った対策) アクセレレータの調節、常駐ソフトの解除、解像度の調節。色(..ビットとか)の調節。 全く解決しません。どなたかこの現象解決に詳しい方、考えられる解決策法等是非アドバイスお願いします。