• 締切済み

病院の床ずれ処置に疑問

父が石狩市のある病院に入院していました。79歳です。パーキンソン病ですが4点歩行器を使えば 時々固まりますが歩ける状態でしたが、家での介護が難しくなり通所していた老人施設の紹介 で上記病院に入院できました。(同居の姉も体調が悪く介護が困難だったため)。 5月に入院した時は頭もしっかりしていていました。パーキンソンの影響もあり、腰がいたいらしく ベッドでも起き上がりが一人では30分かかったりな状態もあったのですが、病院なので安心していました。9月くらいから妄想がおおくなり心配しておりましたが、話をしていると基にもどり食欲もありました。しかし積極的なリハビリはしていただけない病院でパーキンソンも進み動きがにぶくなりスプーンや箸も口までもって行きにくくなりつつありました。 そんな中、2日前に病院からの呼び出しで急に呼吸が厳しくなりすぐ来てほしいと・・・病院に着くとかなり重篤な肺炎で人工呼吸器を使わないと危険になる可能性があるということでした。(この病院には人口呼吸器は無し)延命治療するのであれば病院を紹介しますとのことでしたので、勿論お願いしました。 そして、転院して聞かされたのが極度の貧血、食欲があって食べていたのに栄養状態が悪い、 重度の床ずれ(転院先の医者は気を使って多分床ずれの治療をしていたと思うがうまくいかなったんじゃないか?・・・悪口言いたくないがきっとそうだと思う。・・・と・。 それがこの肺炎の回復にもかなり影響すると、輸血も行い、今は人口呼吸器で戦っています。 そんな重度の床ずれなのに毎週差し入れを持って見舞いに行っている私に、一度も床ずれの説明はありませんでした。素人目にも治療していたとも思えない状態です。そして、それが今、生きるか死ぬかのネックになっている。何ともやり切れない気持ちです。 実はこの病院には、大腸がんで人工肛門になった母も入院しています。(ビンスワンガーが進行し食事が取れないため遺漏になっています) 明日、母の床ずれがないか心配なので病院に行き確認して、父の件も聞こうと思っています。 うまく説明出来ないのですが、以前は母も車いすに乗せて少しは散歩できたのですが、この病院に 行ってからはさせてもらえず、・・・あたり触らず寝かせておけ的な感じがして前から疑問に感じていたのですが、なかなか受け入れてくれる病院もなく・・・でも何とかしたいとずっと考えてもいるのですが、仕事も忙しく、経済的にも厳しいので悩んでいます。 父の床ずれの酷さは本当に許しがたいです。(体の向きは時間で変えていましたが結局きちんと治療しないと意味がありません。)

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 私の父もパーキンソンでした。  長期療養型の病院でしょうか? パーキンソン病に詳しい先生がいる病院ですとリハビリなどして頂けますが、長期間の入院が今は難しい状態です。我が父もそういった病院に入院したときには元気になりました。しかし、床ずれがひどくなり外科病院へ行きましたが年齢のこともあり回復は遅かったですし、食事もしにくい状態に成り胃ろうの手術をしました。3ヶ月毎に転院を繰り返す状態になり、最後は長期療養型へ。そこは説明の時に延命治療などをどうするか尋ねられました。寝たきりの日々が続き、永眠しましたが、親切でしたね。  主治医の先生が他の病院へ行くことで継続的に見てもらえなかったのが残念でした。  定期的に寝返りをさせていましたけど、薬の加減などが出来なかったのがね。  実際、長期間病と闘っていたので薬も効かない状態にも成っていましたので大変でした。  年寄りはどうしても若者と同じようにはで来ません。私の母も老人相手の病院で勤めていたこともあり、突然様態が変わることも分かっていました。ある程度の覚悟は必要かもしれません。  床ずれでも、傷パワーパッドのようなものを貼り付けていましたが、動きが大きいとどうしてもずれるようです。  今は欲しいサービスを受けられる病院は少ないと思います。ケアマネージャや病院の方と相談して考えてみて下さい。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

その程度の病院だから、長く待機もせず入転院できたのでは? 預けての安心を得られる病院には待機者も多く、なかなか入れなかったのでしょ? その病院を経験したり評判を耳にした人が寄り付かないから、待機者もなくすぐに入れたという事かと思いますが。 「なかなか受け入れてくれる病院もなく」とのことですが、そのすぐには入れない病院と、今のすぐに入れた病院の違いは何だと思います? やるべき事をきめ細かくやってくれれば、その今の病院は「すぐには空きが出ない、人気・信用のある評判のいい病院」になるということではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 入院中の床ずれについて(病院の注意義務は?)

    はじめまして 90歳になる父が肺炎で老健から病院に搬送されました。 肺炎は治ったのですが、入院中のベッド生活で踵に床ずれが出来て しまいました。この病院は完全看護を謳っており、家族の24時間の 付き添いは不要ということで、週末に顔を出していました。 病院では肺炎の治療は行なってもらいましたが、入院中に床ずれが 起きないように注意してもらうわけにはいかなかったのでしょうか? 老健はこの病院の付属施設に当たるので、老健から病気で搬送され る方も多いと思うので、床ずれの心配は予見できたと思います。 肺炎は完治しましたが床ずれの治療のためにさらに1ヶ月の入院を 余儀なくされ、治療費、入院費などの出費は増えてしまいます。 病院に問いただしてもいいのですが、病院側の責任範囲がよく判 らずにいます。ご存知の方、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • できてしまった床ずれ

    入院中の祖母が風邪をこじらせて肺炎になり、最近になって腰~お尻のあたりに床ずれができてきたらしく心配しています。肺炎の治療のため、肺にたまった水を抜くなどして体位変換など身体を動かせない状態が続き、それで床ずれができたのではないかと思うのですが、自宅介護しているならともかく入院しているのに、肺炎や床ずれは予防できないものなのでしょうか?また、床ずれの苦痛を少しでも軽減してあげるために、できることは何かないのでしょうか?寝ている状態の時はまだマシなのですが、ベッドを起こして座らせている状態にすると、身体がぶるぶる震えだすほどの苦痛のようで、可哀想で見ていられません。同じような経験をされた方、また介護のプロの方で何か良いアドバイスがあればお願いします。(エアマットなどは既に使っています)

  • 病院の転院

    昨日、救急で大学病院に搬送された92歳の母。先生の話しでは、重症の肺炎とのことで集中治療室にて対応。年齢的に人口呼吸器をせず、酸素吸入にて治療した結果、今日になって安定したので集中治療室での治療は終了とのことで、転院するように言わらてます。大学病院側が指定する病院は遠方になりますが、別の病院に変えてもらうことはできないのでしょうか?

  • 仙骨部にできた床ずれ

    要介護5の89歳の母の仙骨部にできた床ずれがなかなか治りません。 おしりの割れ目のちょっと横におしりの割れ目に平行に3センチほど裂けたような床ずれでした。 最近床ずれが横に広がってきました。横は2センチほどになります。 形成外科で診てもらっていますが、座ると仙骨部が座面に当たっているので、常に体重がかかり床ずれは治らないとのことでした。以前2週間ほど肺炎で入院したときは床ずれがすっかり良くなったことがありました。現在母は日曜以外デイサービスに行っていますが、デイでは1時間以上座り続けないようにしてもらっています。病院からはフィブライトスプレーとアクトシン軟膏が処方されています。 何か良い方法をアドバイスしてください。

  • 病院都合による転院について

    私の父のことで質問させてください。現在私の父は肺癌の末期で、とある大学病院に入院しています。既に手の施しようが無いため、抗生物質で肺炎を抑えるような治療しか受けていません。間も無く入院から3ヶ月が経とうとしているのですが、病院より転院の申し入れ(打診)をされました。私の父は既に相当体力が無くなっており、また、痰が頻繁に出るため、病院内の移動(レントゲン室やCT室等)に行くのですら大変な状態であり、必要最小限の時しか検査もしていない状態です。親族としては、転院の道中にもしものことがあったらどうしよう・・・という不安を抱えています。このような状態であっても病院は転院を勧めるものなのでしょうか? まだ人間らしい生き方ができる状態であるのであれば、ホスピス等で余生を全うしてもらうことも考えられるのですが、寝たきりで最期を待っているような状態なのでそれも望めません。病院に対してどのような態度で望むべきなのか、アドバイスをお願いします。

  • 札幌でパーキンソン病専門医を探しています。

    パーキンソン病を発症して4年になる78歳父の為に専門医を探しています。 今年4月に入ってから肺炎で入院し入院してからも五回程肺炎を繰り返しております。 現在は胃ろうの手術をなんとか乗り切り落ち着いたら転院を迫られることになります。(現在、北海道の田舎の急性期病院)地元の病院へ転院となるとパーキンソン病の専門医もいなくリハビリも充実していないのでおそらく寝たきりになってしまうのではないかと思っています。そこで専門医と嚥下リハビリができる札幌の病院へソーシャルワーカーを通して転院希望を2件出したのですが断られてしまいました。どうにか父が苦しまないようにさせてあげたい、意欲があるうちにリハビリさせてあげたい。この転院が寝たきりになるか否かの分かれ道だと感じております。肺炎を起こすたびに覚悟はしていますがまだ足も動かせるので生きていて欲しいとおもうのですが、これは私自身のエゴなのか…どこへ転院しても同じなのか…複雑な思いもあります。 良い専門医をご存知の方またどうやったら転院入院させてもらえるのでしょうか? 現在の神経内科担当医からはこれ以上の治療はないので、転院して内科医に任せるのが一般的といわれてしまっています。どなたか小さな事でもかまいませんのでご教授ねがいます。

  • 高齢者の床ずれの手術

    91歳の母です。介護度「5」の認知症です。今回、発熱、肺炎 低酸素で入院し、肺炎状態は、峠をこしたようです。 5年くらい前から寝たきりで軽い床ずれだったのが急激に悪化して、直径10センチぐらいのポケット状に口をあけています。 ここからの肺炎もありうるので体力の回復を見て手術してみる、との担当医の説明をうけました。 所が、介護のケアマネ-ジャ-や実際に母の生活をみている女性たちから、退院後のケア-が大変であるとのことで賛成をえられません。私は男であり、今までのように「だましだまし」在宅ケアを 続けたほうがよいのか迷っています。 どなたか高齢者の床ずれ手術を経験された方がおりましたら、参考ご意見なり おしえていただきたいのですが。 お願いします。

  • 床ずれが治りません・・。

     母の床ずれが治らなくて困っています。 寝たきりではないのですが、 身体が不自由なので、起きているのは半日程度です。 介護保険でエアーマットも借りていますし 病院で床ずれの薬も貰っています。 一箇所が治ってくると、他の箇所にできています。 へこんでいて、膿が溜まった状態です。 何か良いアドバイスを、頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 悪質な病院(院長)の相談について。

    父の事で相談させて下さい。 今年の4月から前頭葉の脳挫傷の後遺症で高次機能障害となり、ある病院に入院となりました。 私が住んでいる県では高次機能障害に対する治療及び入院施設が無く認知病棟がある精神科の病院にお世話になりました。 入院してから少しずつ歩けなくなり、話をするのもままならない状態になって行きました。 疑問を持って家族で話合った結果セカンドオピニオンで隣の県の病院に受診しました。 受診して帰るなり院長から頭ごなしに罵声を浴びせられ、私どもは訳が分からず「はい。」「はい。」とお話を聞くことしか出来ませんでした。 あまりにも納得できなくなり違う病院に転院したのですが床ずれが酷く、栄養失調で高次脳機能障害の治療より床ずれと栄養失調の治療を先にしないといけない状態だと医師からお話がありました。 初めの病院では薬漬け、栄養管理の不足、床ずれの事も家族に隠したまま。 院長からの罵声。 あそこまで酷い言い方をしておまけに父にした事は何だったのか。 許せない気持ちで一杯です。 この様な苦情や不満を聞いて下さる所は無いでしょうか?裁判をしてお金が欲しい訳では有りません。こんな酷い病院や医師に一言言ってやりたい。それだけです。 どなたかご存知であれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 高齢者の入院について

    はじめて質問させていただきます。 現在、私の父(90歳)は入院をしています。 父は肺炎と重度の床ずれ(臀部とかかと)を患っており、24時間の痰吸引と床ずれのケアが必要です。これまで何度か入退院を繰り返してきたのですが、在宅でケアをするたびに肺炎を再発してしまい、病院の医師には「今度、肺炎を起こしたら、使える抗生物質がなくなり助からないかもしれない」と言われました。私(18)も大学受験のため忙しく、母(55)もあまり若くありませんので24時間、父に付き添うという形は負担がかかります。そのためできるだけ病院でケアをしてほしいのですが、日本の新しい医療制度のため、高齢者は90日間以上の入院ができなく、今月あたりには退院しなくてはいけません。 最寄の病院をあたったところ全額自費で払うなら入院できると言われたのですが、月100万円かかり、24時間付き添いの看護士も月60万円くらいだといわれました。 現在の私たちの収入(母のを含め月50万円)からすると困難です。 解決策や皆様の考えをお教えください。 お願いします。

専門家に質問してみよう