• ベストアンサー

エラーが出てしまいます。

このプログラムはPIC16F88でYMZ294を使って「かえるの歌」を流すプログラムですが、間違ってるところを教えてください。 http://www8.plala.or.jp/InHisTime/LABO-028/ymz294.c ソフトはmikroC PRO for PIC (v.4.15.0.0) です。 実際にURL先のプログラムをコピーしてmikroCに貼り付けて ビルドさせると下の欄にエラーが表示されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kringon
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.1

mikroCは使ったことはありませんのでよくわかりませんが、 (1)16F88は比較的新しいマイコンです。 mikroCのアップデートはすべて(設定ファイルなどを含め)できていますでしょうか? (2)CONFIG設定は大丈夫でしょうか? この辺りではないかと思いますが??? エラーの時にどのようなメッセージが出ているか示した方が良いですよ。

chubechube
質問者

お礼

コンフィグの設定をいじったら、プログラム通りに動きました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HI-TECH PICC エラーについて

    PICプログラムの初心者です。 MPLAB IDE8.20を使って、HI-TECH C PRO for the PIC10/12/16 MCU family (Lite) V9.60PL5でビルドしているのですが、 Error [1254] double.c; 55. could not find space (28 bytes) for data block というエラーをどのようにして解決すればよいのでしょうか? いろいろとインターネットで調べたのですが、参考になるところも見当たりませんでした。 教えてください。

  • 2バイトデータのビットシフトについて

    PIC 12F683 をつかった温度ロガーのプログラムについて、 質問させていただきます。 こちら http://www8.plala.or.jp/InHisTime/page179.html#PIC-144 のプログラムなのですが、mikroC のソース、 http://www8.plala.or.jp/InHisTime/PIC-144/thermo_logger_v3.c の、EEPROMからのデータ読み出し部分で、 EEPROM_24LC1025_Page_Read(addr, buf, 2); ad = (buf[1] << 8) + buf[0]; このように、読み出したデータ(buf)に対して、 ビットシフトをしているのですが、 このようにして、データが取り出せることの、仕組みがわかりません。 たとえば、AD変換のデータが、デフォルトの左詰め10ビットとして、 buf[1] : 1111 1111 buf[0] : 1100 0000 というデータだとして、上記のビットシフトで、 なぜデータが取り出せるのかが理解できません。 どなたか、よろしければなるべく具体的に、 お教え願えませんでしょうか。

  • mikroC pro for dsPICでのビルド

    現在mikroC pro for dsPICの有償版でdsPIC33FJ64GP706向けの開発を行っております。 順調に作業を進めておりましたが、たびたび挙動がおかしくなります。 それでも開発を進めておりましたが、本日急にビルドボタンを押してもメッセージ欄に何のメッセージも表示されなくなり、どうやらビルドが実行されていないようです。 以前、mikroC導入時にも同様の症状が生じたのですが、導入時以降はこのような症状は生じておりませんでした。 しかし再度ビルドが実行されていない状態に陥りました。 ただし、開発中のコードを含むプロジェクトをそのままほかのPCにコピーし、無償版ではありますが同ソフトでビルドしたところ、メッセージ欄に各種メッセージが流れ、無事にビルドされているようです。 (無償版なので、コードサイズが大きくてHEXファイルが作れないというエラーが最後に出ます。。。) このような状態が起こった経験がある方、そして解決された方がおりましたら原因と解決方法をご教授願えますでしょうか。 なお、ビルドできない方のPCのOSが古くスペックも低い(WinXP, Intel Pentium M: 1GHz, RAM: 752MB)のですが、関係ありますでしょうか?ビルドできる方はWin7, Intel Core i5 M520: 2.4GHz×2, RAM: 4GBです。 以上よろしくお願いいたします。

  • PIC12F683からパソコンへのシリアル通信

    PIC12F683 を使って、簡単な電圧ロガーを作ろうとしているのですが、 パソコンへの送信が正常に行われません、わかる方がおられたらどこが悪いのかご指摘願います。 PICの書き込み、PICからのデータ受信に用いているパソコン(のマザーボード)は、G45GCMX-S2です。 参考にさせていただいているサイトは、 http://www8.plala.or.jp/InHisTime/page005.html#PIC-002 なのですが、上記サイトのソースプログラム http://www8.plala.or.jp/InHisTime/PIC-001/DataLogger2.c には何の手も加えず、動作させております。 また、PIC->PCへの接続端子の接続が正常である事も、テスターで確認しております。 (回路から、PCのCOM1(DSUB-9pin)へ接続。) コンパイル(MikroC 8.88)、hexの書き込み(RCDライタ)までうまくいくのですが、 ブレッドボードに組んで、電源を入れてもGP5の電圧に変化が無い、という状況です。 (LEDを点滅させるプログラムを書き込んだ場合は問題なく動作しています。) 実際の各端子は Vdd 1pin : 5V GP5 2pin : open (※ この端子の電圧に変化が無い) GP4 3pin : open GP3 4pin : 5V CPP1 5pin : open AN1 6pin CH1 : open AN0 7pin CH0 : open Vss 8pin : GND となっています。テスターで測ると 2pinは2.3Vで一定、 レベル変換用のトランジスタのコレクタは3.4V一定です。 念のためレベル変換回路 (http://www8.plala.or.jp/InHisTime/img2022.jpg の右上、C1815の部分。) 単体の動作確認はしています。 ハイパーターミナルその他のソフトで通信しようと試みたのですが、 反応が無いため、ピンの電圧を測ってみたところ、パソコンへの送信出力ピンの電圧が 変化していないので、これは正常じゃないのでは無いか?と思い、 詳しい方のアドバイスをいただこうと投稿しました。 上記のソースであれば、1秒ごとに出力電圧に反応があるかと思いますが、無反応です。 説明がややこしくなりましたが、わかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • visual studio 2012エラー

    前使っていたPCで作成したプロジェクトを新しいPCに移動してビルドしてみると 2>C:\Program Files (x86)\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\V110\Microsoft.Cpp.Platform.targets(42,5): error MSB8020: The builds tools for Visual Studio 2010 (Platform Toolset = 'v100') cannot be found. To build using the v100 build tools, either click the Project menu or right-click the solution, and then select "Update VC++ Projects...". Install Visual Studio 2010 to build using the Visual Studio 2010 build tools. というエラーが出ます。 わかる方いますでしょうか?

  • PIC mikroC PRO 変数msgのエラー?

    パソコンからPICへRS232Cで文字データを送信。 その文字データをLCDへ出力するというプログラムで誤作動(?)が起きました。 どのキーを押してもLCDには意味不明な文字が出力されます。 || || || || ← こんなカンジのやつです。 PIC18F2620、mikroC PRO ver5.60(ライセンス有り)を使用しています。 文字データを格納する変数を、  unsigned short msg ; とした場合、コンパイルは成功しますが、実際に動作させて見ると上記の誤動作(?)が起きます。 しかし、  unsigned short rd ; とすると、プログラム通りに正常に動作します。 ちなみに、コンパイル後のメッセージ欄には、  Variable 'msg' has been eliminated by optimizer XXXX.c と書かれています。 使用した”msg”という変数名は予約語かなんかで使用してはいけないものなのでしょうか? 数時間悩みに悩んで、原因がまさか変数名だったなんて予想外でした。 よろしくお願いします。 

  • PICマイコンのエラー内容について

    はじめまして。PIC初心者です。 大学の頃にPICを用いてLEDの点灯制御を少しだけしたことがあります。 最近になってまた趣味でPICを動かしたいと思ったのですが、使用していたPCが変わり、うまく動作しません。コンパイラ?はMPLAB XCを今日インストールしてビルドしてみたのですがエラーの内容が理解できません。内容は以下の通りです。 Build C:\Users\Morita\Desktop\DIY\testo1 for device 16F876A Using driver C:\Program Files (x86)\Microchip\xc8\v1.32\bin\xc8.exe Make: The target "C:\Users\Morita\Desktop\DIY\hiroshi.p1" is out of date. Executing: "C:\Program Files (x86)\Microchip\xc8\v1.32\bin\xc8.exe" --pass1 C:\project\hiroshi.c -q --chip=16F876A -P --runtime=default --opt=default -N-1 -D__DEBUG=1 -g --asmlist "--errformat=Error [%n] %f; %l.%c %s" "--msgformat=Advisory[%n] %s" "--warnformat=Warning [%n] %f; %l.%c %s" Error [141] C:\project\hiroshi.c; 1.19 can't open include file "16f876A.h": No such file or directory (908) exit status = 1 ********** Build failed! ********** 初心者すぎて変な質問しているかもしれませんが、どうしても休日に電子工作をしたいのでお付き合いお願いいたします!

  • MPLAB IDE Buildできず、エラーもなく

    PICのプログラムの本を見ながら、LED1個を点滅させる というプログラムをまる写しという感じで作りました。 ところがBuild AllをクリックしてもBUILD FAILEDになり、 その画面にエラーがありません。 エラーが出て、そこを直して成功した経験はありますが、 今回は分からず質問します。 Debug build of project `C:\Users\oyajin\Documents\led.mcp' started. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.37, mplink.exe v4.37, mplib.exe v4.37 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Mon Nov 04 19:46:30 2013 ---------------------------------------------------------------------- Clean: Deleting intermediary and output files. Clean: Done. Build aborted. The project contains no source files. ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\Users\oyajin\Documents\led.mcp' failed. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.37, mplink.exe v4.37, mplib.exe v4.37 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Mon Nov 04 19:46:30 2013

  • MPLABにおけるsyntax errorについて

    MPLABを使って、PIC18f2550にプログラミングをしようと考えています。 MPLABの動作確認をしようと、非常に簡単なプログラムを打ちましたが、 「L:\mplab\source file\test.c:4:Error: syntax error」 なるエラーでビルド失敗します。 syntax error ってなんなのでしょうか。 全文を乗せると ----- Clean: Deleting intermediary and output files. Clean: Done. Executing: "C:\Program Files\Microchip\mplabc18\v3.43\bin\mcc18.exe" -p=18F2550 /i"C:\Program Files\Microchip\mplabc18\v3.43\h" "L:\mplab\source file\test.c" -fo="test.o" -D__DEBUG -Ou- -Ot- -Ob- -Op- -Or- -Od- -Opa- L:\mplab\source file\test.c:4:Error: syntax error Halting build on first failure as requested. ----- です。 また、Microdhip C18 Toolsuiteを使用しています。パスも設定しました。

  • MPLAB v8.36 でビルドできない!!

    MPLAB v8.36 でビルドできない!! MPLAB v8.36 で、led.cというCのファイルを 作るところまで行ったのですが、F10押してビルドすると、 Build C:\1PIC\led for device 16F84A Using driver C:\Program Files\HI-TECH Software\PICC\PRO\9.65\bin\picc.exe Make: The target "C:\1PIC\led.p1" is out of date. Executing: "C:\Program Files\HI-TECH Software\PICC\PRO\9.65\bin\picc.exe" --pass1 C:\1PIC\led.c -q --chip=16F84A -IC:\1PIC -P --runtime=default,+clear,+init,-keep,+osccal,-download,-resetbits,+stackcall,+stackwarn,+clib --opt=default,+asm,9 --warn=0 -D__DEBUG=1 --double=24 --addrqual=ignore -g --asmlist "--errformat=Error [%n] %f; %l.%c %s" "--msgformat=Advisory[%n] %s" "--warnformat=Warning [%n] %f; %l.%c %s" Error [141] C:\1PIC\led.c; 1.18 can't open include file "16f84a.h": No such file or directory ********** Build failed! ********** と出ます。 自分で調べて、原因はファイル名が間違っているか インクルードパスが通ってないとわかりましたが どのようにしたら解決できるかわかりません。 つい先日、アセンブラでやったときはできたんですが、 学校ではCでやることになったのでCでやってみましたが できませんでした・・・。 どなたか解る方、具体的な解決方法を教えてください! 調べたけど解らなかったんです・・・ 使用機器などは ●AKIープログラマー ver4 ●MPLAB IDE ver8.36(Hitech PICC Pro 9.65付属) ●MPLAB 8.36についてるHitech PICC Pro 9.65をCコンパイラとして使用 AKI-プログラマを使う前に、つまずいてしまった・・・ 一人で調べてもラチがあかない・・・ 幼稚な質問で恐縮ですが 初心者ということでそこは勘弁願います・・・