• 締切済み

アクセサリーの製作仲間について

今はアパレルの会社で働いていて、趣味でアクセサリーを作っています。いずれは自分のお店を持ちたいと考えています。 同じような方を探しているのですが、なかなか見つかりません。 同じような方が集まるサイトやブログなどあったら教えて下さい。またハンドメイドのお店も大阪で探しています。 良ければ教えて下さい。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

私の記憶が正しければ、フェルトで猫帽子(猫耳がついた猫模様の帽子)を作っている人が、「今度キャットリエという店を楽天で開くので、参加しませんか」と誘われ楽天のその店にも作品を出しています。 お誘いがあったのは、この人だけじゃなくて、多くの作家が声をかけられたみたい。 http://www.rakuten.co.jp/catelier/ 趣味でやってて仲間を募りたいのなら、auのモバオクはプチ作家の卵たちがゴロゴロいますよ。 あくまでデビュー前のお試しで出品しているんだと思う。 数百円のアクセサリーですが、人気のある人のは、1000円以上の値段がつくし、何十人と入札がある。 作るのが間に合わないほど。 で、入札で負けるたび思ったんですね、何千と入札回数を持つこいつら 何物? 業者?って。 ここで安く買って、転売している?って。 そんな仕入れ専門業者風なユーザーに、私が興味持ったものをかっさらっていかれるんですよ しくしく。 私が新しい価格を入札しても、それより高い値段を入札5分前からつけてくる。 「やめてー あなた もう沢山買ったでしょ これ 私に買わせてよぉ~ しくしく」という状況。 で、店を持つと実家じゃない限り家賃とかいるじゃないですか、電気代とか広告チラシ代とか。 だけど、ネットだと維持費がすごく安く済むじゃないですか。 しかもオークションサイトを提供している企業によっては、集金処理を代行してくれる。 送って逃げられるってのが絶対に起こらないとはいえないが、非常に起こりにくい。 で、敵を知るには敵のやり方を知るため、その人達から買うんです。 どういう売り方をしているから人気があるのか調査目的で。 私が印象よく思ったのは、かわいいメッセージカードが必ずはいっているの。 こんな表には見えない心配りをやって他と差をつけているわけです。 ということで、どういうやり方をして売ってこんだけ入札者を集めているのか知るには、敵陣視察のため落札しちゃう。笑 勝てないと思ったら、戦わず自分の味方にひきこんじゃう。 つまり じゃんじゃん 取引して、「この作家は売れる」と思ったら、「あのぉ 今度〇〇でネットショップ開くのですが、一緒にしませんか? 私も商品だしますが、他にも何人かに声をかけて、個性の違う作家たちの作品を一つのネットショップで売りながら、相互に啓蒙しあって、いい作品を世の中に送り出したいんです。 是非一緒に参加してください。」とか言う。 何度も気持ちよい取引をやっていれば、相手の人の名前覚えてくれて「この人良い人」って印象をもってくれるでしょ? もちろんそれぞれの作家が自分だけのショップを持つのはOKで、「よかったらこっちの店にも出品しませんか」って感じにするの。 なんたって作家って縛られるの大嫌いだから。 あとは買い取りにするか、委託でマージンを取ることにするか話し合って決めればいいと思う。 才能があっても、その才能を世の中に知らせる役割の人がいないと、宝はうずもれたままなんですよ。 面白いサイトがある。 絵画を量り売りするネットショップ。 絵画の大きさで値段を決めるという面白い売り方。 嗜好をこらしていて誰が今人気かとか表示している。 その作家たちも自分のショップ持っている。 広告する大きな媒体サイトがあることで、名が売れるようになってきているわけです。 作家にとっても参加することにメリットがある。 ということで、まずは同じく趣味でアクセサリーを作って売っている人から買うことでしょうね。 ちくしょーー 業者 入札しないでーーー 他の人がどういう作品に仕上げているか、手にとって見れないじゃーーん びーーーーっ 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • giocoso
  • ベストアンサー率30% (47/155)
回答No.1

mixiなどコミュニティーサイトは利用した事ありますか? (ご存知でしたら、スミマセン) 仲間との交流が目的のサイトですし、アクセサリー製作のコミュや お店のコミュも沢山ありますよ。 趣味でやってる人も居れば、職業でやってる人も居るし 自分に合ったコミュに参加すれば良いと思います。 『〇〇県で一緒に出来る仲間募集』というトピも見かけます。 (参加者がトピを立てるので、一概には言えませんが・・) オフ会や『一日体験』等のイベント情報も載ってたりしますし 気になる人が居たら、個人的にメッセージを送り 仲良くなるのも良いと思います。

junpepe
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。一度登録してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビーズアクセサリー製作について

    ビーズアクセサリーを趣味で作り始めたのですが、編んでいくうちにパーツが前後に曲がっていってしまいます。 どう編めば前後に曲がらないのでしょうか。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • オシャレなハンドメイドのアクセサリーについて

    通販でアクセサリー(ブレスレット、指輪、ネックレス等)の購入を検討しております。 そこで、ハンドメイドのアクセサリーを扱っている、 おしゃれ(できれば1つ3000円以内程度の安価な)な通販のサイト等、 ご存じの方がいらっしゃったらお教えいただけますでしょうか。 楽天やYahoo!で探してみましたが、中々見つかりませんでした。 ちなみに、私の年齢は20歳代前半です。 また、おしゃれな通販の雑貨屋さんサイトも探しております。 こちらはハンドメイドでないものも探しています。 お忙しい中お手数をおかけいたしますが、 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • レジンアクセサリーを作るにあたって

    趣味でハンドメイドアクセサリーを作っています。 そこで、レジンアクセサリーに興味を持ち始め色々調べていました。 UVライトは価格も安く手軽に始めれるが、ライトの交換が必要とあり、そして調べていて、LEDライトの事を知りました。 LEDライトで出てくるのが、ジェルネイルの事が多く、アクセサリーに関する記述が見つけられませんでした。 LED対応のレジン液を使えば、LEDライトでもレジンアクセサリーは作れますか? レジンアクセサリーを調べると、UVライト UVレジン液のことしか書いてなかったので、こちらで質問させていたさきました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アクセサリーのネット販売について

    趣味でアクセサリー制作をしていますが、 自分の作ったものを売ってみたいと思うようになりました。 まだ、既製品ほどの完成度がないものも正直ありますが 完成度がたかいものもあるという感じで自分では考えています。 ためしに自分がつくったものを披露したり、売り買いできる サイトにて売ってみようと思うのですが、そういう経験が ある方はいますか?そういった小さなことでもいざやると なるとトラブルにならないように注意書き(たとえば サイトを見ているとノークレームノーリターンで お願いしますなどいろいろ書いてあります)を書いたり 送付時の買ってくれる方との連絡や、送付時の包装 をどんなものにするかなどわからないことはたくさん あります。趣味にとどまらず、将来的にはアクセサリー のネット販売をやりたいという夢もありますが、 今はその前段階といった感じです。 どんな取引でもいいのでアクセサリーのネットでの 販売をやったことがある方がいらしたら、注意 する点、などお教え下さい。

  • ブログアクセサリー☆

    最近では、ブログでペットを飼えたり、無人島で暮らせたりと、 いろんなブログアクセサリーがありますよね! 是非、自分のブログにこうした ブログアクセサリーを付けたいと考えています。 そこで、、、 (1)ブログに遊びに来た人を登録する事によって、  記事にコメントする度に、そのコメントした人の家か何かが、  どんどん成長していくようなブログアクセサリーがあったと思うんですが、  何かご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (2)私は、gooブログでブログを書いているんですが、  gooのブログでブログアクセサリーを付ける事は可能なのでしょうか?  また、可能な場合、その設定方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ハンドメイドでアクセサリーなどを作ってゆくゆくは販

    ハンドメイドでアクセサリーなどを作ってゆくゆくは販売などを考えています。 (今は友達に安価で作ったりしています) これから色々本格的に始める場合どこで素材を仕入れるのが一番お安く種類もあるのでしょうか? 今はcream、minne、場合によっては楽天やAmazonを利用しています。 また、お店の名前などを入れてタグを作る場合はどういったところでお願いすれば良いのですか? まだまだ始めたばかりで...アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ハンドメイド作品を売りたい

    ハンドメイドのアクセサリーを作成しています。 正直私は、趣味でやっていたので売るとか考えてなかったのですが FBやインスタに趣味で投稿していたら売ってほしいとかママ友にもそのような話をいただく事が多くなり、いくら?と聞かれとりあえず材料費のみでやっていましたが 友達から 自分の友達がネット販売してて お小遣いになるよ?と言われ 趣味でとはいえ色々材料費もかかってるので材料費ぐらい稼げればというのとやりがいがほしいというので探し始めましたが、どこが良いとか人気があるサイトとか分からず もし詳しい方いたら教えてください! 今ここはどうかなと思っているサイトが無料でお店開くことが出来ると書いてあるのですが無料でって騙されたりしないか不安でした。 宜しくお願いします。 出来ればURLなど記載していただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • マカロニでアクセサリー

    乾燥させたマカロニでアクセサリーは作れますか? 劣化や、食品なので虫がたかるとか腐るようなことが あっては困るのですが。 乾燥していればハンドメイド素材として使えるでしょうか? わかる方、教えて下さい!!よろしくお願いします。

  • ハンドメイドアクセサリーの口コミ

    ネットショップでハンドメイドアクセサリーを販売している者です。ネットショップは路面に出てないこともあって知名度を上げるのはなかなか困難です。 そこで口コミで輪を広げるために、友人・知人を一人紹介したら500円OFFクーポン券発行などという戦略というか方法を考えたのですが、ネズミ講みたいで印象が悪くなりそうとか思うんですがどう思いますか?実際にアパレル系やアクセサリー系のネットショップでその戦略を採用しているネットショップはあるのでしょうか? 他に何か良い方法があればそれも教えて頂けるうれしいです。

  • 真鍮のアクセサリーはすぐ変色しますか?

    真鍮のハンドメイドアクセサリーがすこし流行っているようで、購入を検討しているのですが どのサイトにも、変色する旨が注意書きされています。 メッキをしていない真鍮製のアクセサリーがくすむのは知っているのですが どのくらいの時間でくすむのでしょうか? シルバーアクセがすぐに真っ黒になるように、真鍮もすぐに赤茶色や青緑になるのでしょうか? それとも時間をかけていい感じに(?)変色していくのでしょうか? 少し変色したぐらいが素敵だなと思うのですが、 シルバーほどしょっちゅう磨かないと真っ黒(?)になるのは困るかなと思ってます。

FAXの文字が薄く見ずらい
このQ&Aのポイント
  • ブラザーFX2840で印刷の印字が薄くなったため相談です。
  • Windows 10で有線LAN接続しています。
  • ISDN電話回線を使用しています。
回答を見る