• ベストアンサー

バイクのエンジンがかかりません

rx781015の回答

  • rx781015
  • ベストアンサー率28% (256/907)
回答No.1

ガソリンは入っていますか? プラグに火花が飛びますか? エアークリーナーのつまりは? この文章だけでは何とも・・ 最低でもバイクの車種ぐらいは・・

brotherand
質問者

補足

説明不足でごめんなさい。ガソリンは入ってます。プラグに火花が飛ぶのは、キャップをはずして確認できるのですか?エアクリーナーのつまりも確認してませんが、それも原因に考えられるとゆうことでしょうか?それでしたら調べてみます。バイクはジェベル200です。 ありがとうございます。とりあえず、以上の事は、まず調べてみますね

関連するQ&A

  • JOGエンジン掛からなく、へそまがりです

    JOG/ZR 3YKです。突然エンジンが止まり、冷えてからかけましたが、駄目でした。庭先で、キャブ掃除、オイル点検、プラグ交換、燃料フィルタ-交換、バッテリ交換、イグニッションプラグ交換して、点火プラグの点火状況もプラグを外して、車体に付け、火花も確認しました。なぜだか、エンジンがかかりません。セルも元気よくまわっています。どうして?CDIは社外(デイトナ)を以前からついていました。どうして掛からないのか?プラグにガソリンを付けたり、してから、装着しても駄目です。マフラ-もつまり無し、何が悪いのか、わかりません。CDIが気になりますが、純正が無いので、わかりません。どなたかわかりましたら教えてください

  • バイクのエンジンがかかりません

    ジェベル200に乗っていましたが、最近、信号待ちなどでアイドリングが安定せずにエンストすることもありました。ある日、バッテリーをあげてしまって交換しましたが、しばらく運転すると、エンジンが止まってしまい、それ以来、セルは回るのですがエンジンがまったくかかりません。押しがけも駄目ですし、プラグを交換しても駄目でした。火花もとんでます。ガソリンは、キャブからエンジンにまではきています。なにが考えられるでしょうか?バイクは古いのですが、オイルは変えたばかりですし、それでも急にエンジンが終わることとかってあるんでしょうか?ちなみに最近、エアクリーナーはずっと交換せずでした・・・。

  • 一発始動に失敗するとバイクのエンジンかからず

    メカ音痴な素人です。 400ccバイクのエンジンについて 一発始動に失敗するとエンジンがかからず、 その後セルを回してもすぐに(30秒ほどで)弱まってしまいます。 エンジン始動しない原因は、「プラグ」とか「バッテリー」とか「キャブ」とか云々だそうですが、いかんせんド素人のため原因追求ができません。 どういう手順で点検をすれば原因をわりだせるでしょうか?

  • マジェ125のエンジンがかからない

    マジェ125を1年間ほど放置していました。 今月にキャブ掃除、プラグ交換、ガソリン交換、エアクリ交換、シグナスのオートチョークに交換、キャブヒーター取り付けしましたがエンジンがかからないのですが、どこが悪いのか教えて下さい。 ガソリンはキャブまで来ています。 プラグも火花が飛んでいます。 プラグも濡れています。 車のバッテリーでセルを10回くらい回すとかかりました。 バイクのバッテリーでは10回も回せません。 1回エンジンが暖まれば1発始動ですが、冷めればかからない状態です。

  • バイクのエンジンがかかり辛く困っています。

    去年の8月頃に買ったバイクのエンジンが冬になってからかかり辛く困っています。 現在バッテリーはフル充電ではないので毎回かける時は車の近くまで押して行き、車のバッテリーに繋いでエンジンをかけています。 現在はエンジンがかかり辛くなってから3、4ヶ月経っています。 どんどんかかり辛くなっている気がします。 買ったときは普通にチョークを使わずともエンジンかかっていました。 購入後バッテリーを新品にし、プラグを替え(多分です。)、オイルを交換しました。 現在は車のバッテリーに繋ぎ、セルを少し暖まってくるまで回し、そこでチョークを引き暖まってからチョークを戻しやっとかかるという状態です。 かかるまでに10分ほどかかります。セルを回しているときにチョークを引いたり(引き加減を調節したり)アクセルを開けたり(アクセルの開度を調節したり)してみましたがだめです。プラグを外してみてもカブっていなくて焼け具合も問題ないようです。バイクのバッテリーでは小さいし、乗れないので充電は出来てないのでかからず困っています。 かかっても直後はフィーリングも、音もカブっている感じでアクセルを開けても重たく回転があがらず(というかひどいと回転さがります。)、ゆっくりあけると少しずつ回転をあげることができます。エンジンが暖まると軽く吹けあがり調子よくなり、再始動も問題ないです。 先日、キャブを疑って分解洗浄しました。中のジェット類は全然詰まっていなくて少し錆びが底に沈んでいました。なので簡単に洗浄して組み付けました。するとキャブ付けた直後は調子よくエンジンがかかりました。ただこの時もかかってからすぐはカブっている感じでした。 消耗品は交換していません。全部替えると結構かかると思っているので、なるだけ後にしたいと思っています。 気温は朝3℃くらい昼は7℃くらいでしょうか。 キャブを掃除した時に調子よくエンジンがかかったのが気になります。 消耗品を交換しろということなのでしょうか。 ガソリンもかかり辛くなってから一度も入れ替えてないので3,4ヶ月前のままだと思います。 バイクに特別詳しいと言うわけではありませんが、よっぽでない限りバイク屋に出さず自分の手で直したいと思っています。 上記の状況からアドバイスをいただければと思います。推測でも経験上でも何でも構いません。 少しでも多くの方の知識を頂きたいので、上級の方はもちろんいじったことない人でも「こんな話を聞いた」、「こんなことをネットで見たことがある」など些細な事でも構わないのでご教示お願いします。 記載漏れなどありましたら、言ってもらえればすぐに追加します。 困り度はMAXですが、急ぎではありませんので、暇なときにでもお願いします。 車種は1990年くらいのFZR250 3LN1です。

  • バイクのエンジンがかからない。

    すません。 バイクのエンジンがかからなくなりました。 症状は、キーをオンにすると、電気系統はつきます。 しかし、エンジンが吹きあがりません。 エンジンのキュルキュルの音はします。 プラグは交換済み。 バッテリー交換済み。 ヒューズは切れてません。 気まぐれにエンジンはかかります。 この症状だと、何が疑わしいですか? CD-Iでしょうか? CD-Iだと、エンジンがうんともスンとも言わない気がしましたが、 スターターモーターでしょうか? スターターモーターの時もキュルキュルもなかった気がするのですが、 原因は何でしょうか? 教えて下さい。

  • 50ccバイクのエンジンがかからない

    はじめまして。よろしくお願いします。 最近50ccバイクのエンジンがかからないので(セルを回してもウンともスンとも言わない状態でした)バイク屋さんに数日預けて見てもらいましたが、その2日後に又かからなくなりました。『かからなくなったらバッテリー充電を安くしますので』みたいなことを言われましたが寒いとはいえ、こんなに早くかからなくなるものなのでしょうか?!そのバイク屋さんに電話をすベきか、違うバイク屋さんに見てもらう方が良いのか分からずにいます(>_<)因みに領収書にはプラグ交換、エアクリーナー交換、バッテリー充電(あとオイル交換、引取り料)の金額が記載されています。無知ですみませんが教えて頂けると助かります。

  • ボルティ、エンジンかからなくなってしまった。。。

    毎日、通勤に使っていたのですが、ある日からモーターが回る音だけがしてエンジンがかかりにくくなってきました。10回位セルで試した後、押しがけをしてもかからず。でもその直後のセルでエンジンがかかり、そのパターンで何日かいけましたが、とうとう「ウィーン」というモーター音のみがする状態でエンジンがかからなくなりました。 バッテリーかプラグが原因と勝手に判断して、どちらも新品に交換しましたが、状態変わらず。 プラグを外してセルを回してみたら、モーター音のみして、なんだか火花がでてないような感じが。 プラグを買いに行った時、状況説明したら、プラグかCDIかなぁって言われました。 これ以上は素人修理は無理なのでしょうか。 それとボルティーのマニュアルが無いので、キャブとかあんまり場所がわからないです。 何か良い知恵を下さい。お願いします。

  • エンジンの始動がよくありません。

    ホーネット600に乗っています。エンジン始動が不調で困っています。 冷えている状態でも、セルを回せばエンジンはかかるのですが少しの間アクセルを軽く開けて1500~2000rpmを保たないとエンジンストールしてしまいます。(アイドリングは1200rpmくらいにしてあります。) また、一度ストールしてしまうとセルを回してもすぐにエンジンはかからず、時間をおかないとかかりません。 やはりキャブかプラグが原因でしょうか?バッテリーは満タン充電してあり、オイルも最近交換しました。 ちなみに社外品のマフラーに変えてあります。キャブはノーマルのままです。

  • 10日でエンジンが掛からなくなっていました。

    知り合いから譲り受けた原付(スクーター)なのですが、 もらった時はキック一発でエンジンがかかっていました。 しかし、10日ほど家を空けて、帰ってきたらエンジンが掛からなくなっていました。 それからバッテリー交換、プラグ交換も素人ながらしてみたのですが、 直りません。どうもプラグが点火していないように見えます。 セルモーターは回りますし、キックも下まで下がって戻ります。 車種はキムコのLooker50です。 バイク屋さんに見せようにも自宅が坂の下で押していくのは難しいですし、 近くにバイク屋さんもありません。 最悪、出張修理をお願いしようかとは思っていますが、 できる限り自分で対処していきたいと思っています。 どのような原因が考えられるのでしょうか…? よろしくお願いします。