• ベストアンサー

タイ王国へのロングスティについて

会社が倒産し,有り金はたいてタイ王国で賃貸住宅を借りて暮らしているという人の話を聞きました。いくらくらいのお金があれば,どんな暮らしができるのでしょうか。~のホームページを見てという回答ではなく,実際に現地で暮らしたとか,そういう知識や経験のある方の回答をお待ちします。まrた,暑さ対策はどんな状況でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kojima806
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.3

云われてるような感じでタイで生活しようと思うのならまずお止めになることをお勧めします。 今現在バンコク郊外でタイ人妻と生活してますが。日本人コミュ二テイーにも入らず長年日本で働いた蓄えで生活してます。 以前はタウンハウス購入してました今は無く。一軒家を月3500バーツ(レート2.7ですが便宜上3で計算します) 10500円毎月の電気代1300バーツ・・3900円暑気にはクーラーを使う時間が多いい時は2000バーツに・6000円になることもあります水道代150バーツ・450円その他電話インターネツトで1500バーツ・4500円 合計約7500バーツ・22500円ぐらいは最低必要です。 毎日の食事タイでは屋台、外食産業が盛んで自宅で料理しなくても生活はできます。 一日200バーツ。600円もあれば最低でも食べることできます、しかし生半可な考えで長期滞在を考えているのであれば 毎日タイの食事が苦痛に感じてきます。 日本料理は一食1000バーツと考えておればだいたいの生活設計ができるのでは 以上のことは最低限の必要な金額で13000バーツ・36000円で実際にはもつとかかることを頭においてください。 日本を逃避する感じでタイに来るのであれば暑さは身にしみますクーラーの無い生活はできないでしょう。 今日現在でも32度あります。ただ一年中日本の夏の服装で過ごす事ができる利点があります。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的な内容なので,とても参考になりました。異国の生活になれない人も少なくないようですね。回答者様はステキな人生を送られているようで良かったですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • latte85
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.2

ビザの情報はURLを参照。 アジアでは生活費が安くあがると考える日本人は多いが 現実は違う。 タイには住んだことはないが、No.1さんの回答は妥当だと思われる。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/tvisa5.html
ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.1

賃貸住宅:一般の企業の駐在員の借りているアパートは 1ヶ月15万円~20万円です。光熱費、食費を入れてその倍ぐらい。 非駐在で現地採用の若い日本人の家賃はだいたい6万円~10万円 ぐらいじゃないかなぁ。生活費は人それぞれですが、タイの 人と同等にやっていても10万円ぐらいかかるんじゃないでしょうか。 しかしロングステイのビザをもらうのは容易ではないはずですが。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結構きびしいのですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイの法律 傷害事件

    東南アジア、タイ王国で傷害事件が起きた際の現地警察の対応について 質問します。被害者はバンコクで移動中、面識のない加害者に凶器で顔面を 殴られ、鼻を裂傷し、3針縫う怪我を負いました。 犯人は警察によって逮捕されましたが、この場合通常タイの法律では加害者は どのような刑罰を受けるのでしょうか? そして被害者は 加害者よりいくらくらいの慰謝料を受け取るのでしょうか? なにぶん、異国の法律でありますのでご存知の方は少ないと思いますが、 タイに住んでおられた方、タイの法律を学んだ方、今現在学ばれてる方。そして 実際にタイで傷害事件に巻き込まれ、怪我をなされ慰謝料を受け取った事がある方。 もしおられましたらいかなる些細な情報でもかまいません。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイ旅行に持っていくお金について。

    1ヶ月のタイ旅行を計画中です。15万円位現地(バンコク、コサムイに行く予定)で使う予定ですが、お金は現金で持っていくべきですか?日本円、USドルなど現地で使えますか?それとも持っていく現金は安全を考えて最小限にして、VISA,マスターなどのカードを使うべきでしょうか?カード類がどの程度使えるかわからないのでわかる方回答お願いします。

  • タイにロングスティについて

    タイにロングスティにする場合 住所はローマ字で郵送できますか(郵便物は届きますか

  • タイで『ロングスティ』

    タイ政府が『ロングスティ』ビザを発給していますが これを利用して長期滞在された経験をお持ちの方、 現在滞在中の方、ビザ発給の諸事情をご教示下さい。 年齢はともかく、収入等の条件を満たせばビザの 発給は確実なのでしょうか?

  • タイ チョンブリで勤務

    タイ チョンブリで勤務のお話があるのですが、少し悩んでいます。 家賃は会社もちですが給料は6万バーツと少なめかと思います。 だいたい日本円で17万円ほどでしょうか。 住居はたぶんシラチャだとおもいます。 そこでお聞きしたいのですが、 1.シラチャで2万~3万の家賃の住居はどのくらいのレベルでしょうか? だいたいで結構ですので部屋数や設備などお願いします。 2.電気ガス水道代、電話代などは自腹の可能性がありますが、あちらでは食費は安いと思いますしそれなりにお金は残りそうでしょうか。 3.現地のタイの方の月収はおいくらくらいでしょうか? 4.ネットのお店はあると思いますが、自室にも欲しいです。 インターネットはどのくらい普及していますでしょうか。また、速度はどのくらいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • タイ旅行でのお金

    夏休みにタイのバンコクに研修に行くことになったのですが、初めての海外旅行なのでお金をいくらくらい、どうやってもっていけばいいのか分かりません。 ・ホテル代や交通費は団体研修なので現地で払わなくてよいので、使うお金はちょっとした食事やお土産などの分だけだと思います。 ・バンコクには6日間滞在します。   トラベラーズチェックや現金はどのくらいの割合で持っていけばいいんでしょうか?研修なのでトラベラーズチェックを現金に換える時間とかあるか心配です・・。 あとカードは持っていったほうがいいでしょうか? 家族の中でも初の海外旅行者(笑)なので誰にも聞けないのでよろしくお願いします!!

  • タイにロングステイをしたいです。タイの知り合い教えて!

    私は雪国に住む47歳のサラリーマン夫婦二人子供無しです。リタイヤ後にタイで暮らそうと思ってます。ネットで色々情報集めてますがイマイチわかりません。不動産やコンサルにはちょっと相談しずらいな、と。できればタイに在住の方とメル友になって現地の生の情報を色々知りたいと思ってます。どなたかお知り合いの方をご紹介して頂けませんか? タイに行きたい理由は、物価が安い。暖かい。治安はまあままあ良い方。タイ料理が好き。という事で11-2月の三ヶ月のロングステイで考えてます。私は行った経験ありますが、妻はまだなので近々行きタイと。 私の趣味は、ゴルフ、スキー、将棋、麻雀、ジャズ、海外旅行、温泉、大リーグ観戦と、いったところです。よろしくお願いします。

  • タイ旅行

    11月に5日間休みがあるので、友人と2人タイ(バンコク)に旅行に行きたいと思っています。そこでいろいろ気になることがあるのですが…よければご回答お願いします。 (1)旅費 学生なのであまりお金はかけたくないと思っています。平均的にこの時期いくらぐらいかかるのでしょう?あと、安くいける方法があれば教えてください。 (2)持ち物 何が必要でしょう? 向こうでスーツケースを買ったほうがいいとよくサイトに書いてありますが、行くときはいらないのでしょうか?? 服装とか日本の夏服とはおるもので大丈夫でしょうか? (3)物価 食事とか買い物とか…基本的にどんなものなんでしょう? これぐらいの期間なら皆さん手持ちでいくらほどもっていくものなのでしょうか? (4)ビーチ パタヤに行きたいと思ってます。日帰りでいけるものですか? この時期でも水着とかいるものなんでしょうか…? 無知ですいません。アジアは初めてで不安でなんで…

  • タイでロングステイするための本を読んでいたのですが、

    タイでロングステイするための本を読んでいたのですが、 趣味を持った方がいいというアドバイスがありました。 タイでロングステイするに当たり趣味でいいので思いつくのがゴルフですが、 他にタイで生活するにあたり こんな趣味があるといいよというので思いつくのがあると 思いつくまま教えて頂けないでしょうか?

  • タイ人との離婚について

    タイ人の女性と6年前結婚しました。タイと日本で結婚式をして婚姻届を出しました。結婚後、タイ人は日本で一年弱生活しましたが、精神病という理由(うつ病)でタイに戻りました。その後、私はタイで仕事を探して3年タイに住みましたがその間一年間は彼女は病気を理由に実家のタイの田舎に帰っていました。 それから、日本に帰ってきたかったので、私は日本で仕事を見つけて引っ越しましたが、彼女は一緒に来ませんでした。それから別居が3年。時々年に2回ほど、計1ヶ月くらいは日本に遊びに来ていました。 でも、日本に住む気がない上に、精神病だと言います。 私は普通の生活を求めており、離婚をして日本で再婚をしたいと思っています。 この3年基本的に別居だったため、一年半くらい前から付き合い始めた人がいます。しかし、妻は精神病なので、私に付き合っている人がいるということなど、気に障ることを言うとすごい勢いで気が狂い、病院に連れて行かなくてはならない騒ぎになります。 先日はタイ人の妻が日本に来たいというので、私は応じました。しかし、つきあっている彼女のことを隠していたのですが、ばれて私の付き合っている女性を殺すといって、職場に殴りこみをしようとしました。運良く、他の職員が阻止し、大事に至りませんでした。つきあっている女性のことを隠していたのは、浮気をしているからではありません。絶対に普通の状態にはならないと確信していたので、真実をすべて話すよりも、タイ人妻の気に触れないよう配慮したつもりです。 それから、狂言を繰り返し、私の携帯電話に彼女からの着信があった(本当は電話などなかったということを後で知りました)ということを口実に気が狂ったようになり、私は仕事を無理やり辞めさせられ、年末仕事納めも待たずに休みを取らされてタイ人妻をタイにつれて帰らなくてはならなくなりました。そうしないと、自分が死ぬ、もしくは、僕か彼女を殺すといいます。本当にそうしそうな目つきです。 今、私はタイにいます。実家にも絶対に帰らないし、毎日バンコクのホテルから病院に連れて行っています。 本当は一人で日本に帰りたいですが、絶対に僕を一人で日本に帰さないといいます。一人で僕が帰ったとしても、自分でチケットを買って追いかけてきて、職場(退職まであと数ヶ月です)に来るような勢いです。 僕はどうしてもこの状態を善処したいと思っています。つまり、自殺もされては困るし、僕や僕の付き合っている女性を殺されても困ります。離婚を同意のもとしたいと思っています。 彼女が口頭で離婚を認めただけで、離婚の手続きはできますか? 煩雑な書類の手続きがあると、途中で何が起こるか分かりません。日本での離婚の手続きは離婚届を出せば十分だと聞いています。その離婚届には妻の同意の上、捺印があれば大丈夫ですか? ちなみにタイ人はお金には興味ありません。実家が商売をしているので、お金には困っていません。法律的には慰謝料を払うべきですか?慰謝料で片付くのなら支払うつもりです。相場はいくらでしょうか? しかし、彼女が求めているのは僕とタイに住むことです。しかし、僕はそうはしたくありません。僕はただ平和に離婚をして、普通の生活がしたいのです。 気が狂ったような話ですが、ご回答いただけますと幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 中学生の不登校問題に悩む方へ、将来への希望を持つ方法をご紹介します。
  • 中学生の不登校で悩む方へ、今の現状から抜け出すための具体的なアドバイスをお伝えします。
  • 中学生の不登校には希望があります。将来への道を見つけるために、自分に向き合い、一歩踏み出す勇気を持ちましょう。
回答を見る