• ベストアンサー

年末調整の源泉徴収簿作成

damoi-39の回答

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.3

☆給料計算の基本はこのようになっています。 (1)賃金ー(2)社会保険料ー(3)住民税+(4)諸手当(残業等)ー(5)宿舎費ー(6)所得税=(7)給与

関連するQ&A

  • 年末調整やってます。初歩的な質問

    こんにちは。今年末調整をやっているのですが、 初歩的なところで困っています。 所得税源泉徴収簿にある、月々の欄ですが、 【社会保険料等の控除額】は、健康保険・厚生年金・雇用保険で いいのでしょうか? それから、【算出税額】は毎月徴収した所得税でいいのでしょうか? どうか、できれば至急でよろしくお願いします。

  • 年末調整と源泉徴収について

    こんにちわ。 私はこの6月に出産の為、4月付けで会社を退職 しました。健康保険証は夫は国民健康保健なので そこに扶養に入りました。年金も夫は国民年金のみ 加入(会社では所得税と雇用保険以外の控除は してもらってないのです) そこで質問なんですが、 夫は鳶職の会社員ですが、上記のとおり、厚生年金や 社会保険などの控除などは一切ありません。 日給月給です。今年の1月初日から勤務しております。 (1)今年の年末調整では、国民健康保険と国民年金と 医療費諸等を申告すればいいのでしょうか? それには私(私も1号扱いです)の分も含めて よいのでしょうか? (2)先日私の会社から平成17年度の源泉徴収 (1月~4月分)が郵送されてきましたが、 来年の確定申告にお使い下さいとありましたが、 何かをしに行かないといけないのでしょうか? 私はパートだったので厚生年金や社会保険、雇用保険等以外は特に控除されてませんでした。 宜しくお願いします

  • 年金受給者の源泉徴収と年末調整

    国税局の年末調整業務説明会に行ってきましたが、個別の事例についての扱いがわかりませんでした。 @70歳以上の非常勤職員(週3~4日、5~8時間/日) @社会保険・介護保険・厚生年金・雇用保険は対象外 @月額給与(時給計算)=5~7万円 @「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出有り、月額の源泉徴収は発生せず。 @年金受給者 年金受給者なので確定申告の必要があるため、事業所としては、給与支払証明だけすれば、年末調整は不要と思っていたのですが、「事業所は給与所得者の扶養控除等申告書の提出を受けている全従業員に年末調整をしなければならない」とのことだったので、やはり年金受給者で、かつ源泉徴収額が発生していなくても、該当者に保険料控除などの確認をとって、事業所で年末調整をしなければならないのでしょうか? あるいは、給与所得者の扶養控除等申告書の提出を受けずに、「乙」欄で源泉徴収すべきだったのでしょうか。また、その場合、今後の対応はどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 年金受給者になってからの源泉徴収票の見方

    70歳を過ぎました 厚生年金の支払いはなくなりました そうすると源泉徴収票で今まで厚生年金分は控除がありましたが 70過ぎてからは所得から健康保険料を控除した額で所得税を算出するのでしょうか、今までより所得税が上がるという計算でいいのでしょうか

  • 退職者の源泉徴収票

    3月に退職するものがいます。 源泉徴収票を作成して退職者に渡すのですが、書き方を教えてください。 1 支払金額→1~3月までの給与合計額。        この時、通勤費は減額したものを記入するのですか? 2 給与所得控除後の金額→記入なし 3 所得控除の額の合計額→記入なし 4 源泉徴収税額→1~3月までの源泉徴収額 5 社会保険料等の金額→1~3月までの厚生年金額+健康保険額+             雇用保険額 これで良いのでしょうか? 用紙は国税庁でダウンロードして”給与所得の源泉徴収票”に記入するのでしょうか?というのも、ダウンロードしたものには、税務署用とか市町村提出用という文字がないのですが・・・。 会社の判子が押印するのでしょうか?

  • 源泉徴収税が引かれるようになりました

    4ヶ月ほど前に転職をしました。 今まで給与明細をちゃんと見てなかったので気付かなかったのですが 今までにいた会社では発生していない給与天引がありました。 【源泉徴収税】と書いてあったのですが、 【所得税】や【住民税】【雇用保険】【厚生年金】【健康保険】の他に、 そういったものも引かれるのでしょうか? 前の会社では【源泉徴収税】という天引はありませんでした。 これはどういったものなのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 年末調整について。

    私の会社に70歳の方が働いています。 毎月、健康保険料と所得税と住民税のみ徴収していて、 厚生年金と雇用保険は徴収していません。 そこで年末調整をしていたところ、 所得税の不足額が40,000円弱にもなってしまいました。 そこまで高くなることはあるのでしょうか? 毎月の所得税額は税額表を参考にしていますし、 賞与の所得税もきちんと徴収したつもりです。 高齢者だと厚生年金や雇用保険が徴収されない分、 所得税が高くなってしますのでしょうか? 誰か詳しい方教えてください。

  • 源泉徴収票について教えていただきたいのです。

    源泉徴収票について教えていただきたいのです。 夫が経営する会社で、夫の扶養範囲内、月8万円で働いています。 去年の6月から雇用されたので、総所得は48万円ですが、 源泉徴収票の作成法がまったくわかりません。 支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額・・ どの様な数字になるのでしょうか。 給与所得控除後の金額は調べたところ、0円になりました。 所得控除の額の合計額は基礎控除の38万円を記入するのでしょうか。 無知ですみません。 社会保険料、厚生年金は、夫が支払っていることになっているのでしょうか。 大変困っています。 教えてください。

  • 【所得税源泉徴収簿】の見方

    給与証明書に、 「総支給額」→「控除額(1)所得税」→「控除額(2)その他」→「差引支給額」 と言う欄があります。 【給与所得に対する所得税源泉徴収簿】から、どこの数字を拾えば いいのか教えて下さい。 差引支給額とは、「給与所得控除後の給与等の金額」でしょうか? 小さい紙の「源泉徴収票」にも「給与所得控除後の給与等の金額」の 欄がありますが、同じ意味なのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 源泉徴収票の月の収入

    毎月の給料から 健康保険料(介)、健康保険料、厚生年金保険、雇用保険、所得税 が引かれている場合 源泉徴収票の月の収入の欄の金額の内訳は 銀行に振り込まれている金額から 通勤手当を引いて 健康保険料(介)、健康保険料、厚生年金保険、雇用保険、所得税 を足した金額ですか。