• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嵐山から鈴虫寺へは?)

嵐山から鈴虫寺への移動方法と時間について

このQ&Aのポイント
  • 22日の京都観光で嵐山から鈴虫寺への移動を考えていますが、移動方法と時間について教えてください。
  • 嵐山駅から鈴虫寺までの移動はタクシー、バス、人力車のどれがおすすめですか?移動には片道30分ほどかかるとの情報もありますが、本当でしょうか。
  • 嵐山から鈴虫寺への移動はタクシー、バス、人力車のいずれでも可能ですが、移動には片道約30分かかると予想されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.5

鈴虫寺は、先の方の回答の通り、たぶん入場待ちで2時間では往復プラス拝観はできません。 門の前に行くだけなら可能ですが意味ないですよね? 太秦は「映画村」のことなのか「広隆寺」のことなのか分かりませんが、どちらにしても嵐電を使えば現地に1時間は滞在できます。 映画村は1時間では全部回りきれませんが、時代劇のセットを見るだけなら行けるかと。 ただ、入場料が高いですよ。1時間で出てきたのでは損した気分になるかと思います。 http://www.toei-eigamura.com/info/price.html 広隆寺なら1時間で十分拝観できます。 宝物館の仏像等を拝観するのがメインですし、境内もそれほど広くないので。 国宝第1号の弥勒菩薩像を見てきてはいかがですか?

yamuchapapa
質問者

お礼

ありがとうございました。待ち時間等、当日の状況で判断したいと思います。私自身は「2時間じゃ キツイだろ~」と言ったんですが、妻がどうしても・・というもんで(笑)。 私は弥勒菩薩にグラッときました。春に大阪出張のついでに奈良まで足を延ばして、興福寺等に行き、 阿修羅像に一目惚れした経験があるので、現在は仏像に非常に興味があるんですよ。 別行動にして、妻だけ鈴虫寺に行かせようかな(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>実際はどうでしょうか? まずその日の昼頃なら待ち時間だけで1時間くらいは かかると思います。ちょっとついでに行けるところではないですね。 タクシーなら15分程度で行けると思いますが、 (この時期は門前まで行かずに、狭い道路に入り込む前に降りて歩きます) 実際のところ現地での時間が読めないのでお勧めはできません。 たっての希望なら、観光バスなどのらずに、朝一の開門前から 並ぶくらいでないと、時間がもったいないと思います。 2時間程度なら ◆亀山公園展望台 http://www.360navi.com/photo/27kyoto/05arashi/11view/10index.htm ◆大悲閣千光寺や http://www.kyotolove.com/kview.php?Select=daihikaku-senkouji1 その先の妙見堂あたりまで足を延ばすとか。 http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Photo/node/PhotoEntryFront/user_id/8213/file_id/198270/current_page/3/ ◆岩田山なんてのもあります。 http://arasaga.cool.ne.jp/iwatayama/iwatayama.htm まあ、どれかになりますが。

yamuchapapa
質問者

お礼

ありがとうございます。周辺情報まで教えて頂き、大変参考になります。待ち時間が長いようなら、 今回はあきらめて、変更しようと思います。また来年・・・ですかね(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

鈴虫寺がパワースポットとは京都に住んでいて始めて知りました。わらじを履いたお地蔵さんが願いを叶えてくれる。住職の講釈が少し面白い。鈴虫がリーンリーン煩い。というのが実態ですね。太秦は二時間有れば十分という人もいます。何を期待するかによって違いますね。話の種ですねどちらも。

yamuchapapa
質問者

お礼

ありがとうございます。鈴虫寺の評判は、妻がTV番組や女性誌で「願いがひとつだけ叶う」という 特集を見て知ったようです(苦笑)。当日の交通状況で判断したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

飛び石連休の谷間の平日とはいえ、紅葉の最盛期なので混んでいる可能性があります。道もそうですが、鈴虫寺も待ち時間があると思います(待ち時間だけで1時間程度はみておいた方が良いかも?)。鈴虫寺は建物内で住職の話を聞くのがメインであり、この入れ替えに待ち時間が必要になることが多いのです。バス停からも歩きますし、渋滞していないならタクシーの方が良いと思います。でも、渋滞している可能性が高いですから、嵐山のどこからスタートなのか分かりませんが、阪急の松尾駅から歩く方が間違いないかもしれません(バス停よりも歩く距離が長いです)。この季節の土日なら、2時間で往復するには無理があるかもしれないことを付け加えておきます。鈴虫寺に行くなら、やはり朝一番がお勧めなのです。 当日の渋滞次第でしょうから、行動に移す前に当日タクシーの運転手に聞くのが一番間違いないでしょうか。

yamuchapapa
質問者

お礼

ありがとうございます。当日、ガイドさんかドライバーさんと相談して、無理だったらあきらめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鈴虫寺・嵐山周辺からの観光場所について。

    2泊3日で、来週京都へ2度目の旅行に行きます。 こちらで、回りかたのアドバイスを頂き、1・2日目はだいたい決まったのですが 3日目の最終日、 鈴虫寺・嵐山周辺・龍安寺で 当初計画をしていましたが 思っていたより移動時間がかかることを知り、時間的に周れる範囲なのか 心配になり迷っています。 今回の旅行で必ず行きたいと思っていたのが 「鈴虫寺・嵐山付近(渡月橋・天龍寺・竹林の道・野宮神社)」です。 そこに、龍安寺が気になっていたのでセットでまわろうと計画していました。 3日目を上記、朝一で鈴虫寺(説法)→嵐山付近→龍安寺→京都駅 *京都駅付近宿泊。ホテルの朝食時間があるためホテル出発が8時あたり。 *帰り、京都駅発20時のため遅くても18時までには京都駅に着き買い物・食事 を考えています。 交通手段を調べたところ、 鈴虫寺(朝9時前着で並ぶ)にはちょうどいいバスがなく、アクセスには やはり電車利用が一番いいのでしょうか? また行く日が土曜のなのですが、朝一でも並ぶことが多い観光場所ですか? 鈴虫寺のあと、松尾駅電車で→嵐山駅(昼食・観光)→バスで龍安寺に なると思うのですが 嵐山から龍安寺までの移動時間が想像よりけっこうかかることを知りました。 このコースでは時間的に厳しいですか? もし時間的に余裕がなく忙しくなってしまう場合、龍安寺をもう少しアクセスしやすい 観光場所に変更しようか迷っています。 CM等で気になっていた場所ですが。 変更する場合、鈴虫寺→嵐山付近のあとが決まらず、おススメの観光場所を 教えて頂けたら嬉しいです。 最終日になるので京都を楽しめたらいいなと思っています。 (金閣寺・北野天満宮は行ったことがあります) また効率よくいける交通手段のアドバイスも頂けたらとても助かります。 移動としては、バス・電車のみで考えたいと思っています。

  • 鈴虫寺

    こんにちは、来月、京都の鈴虫寺に行くのですが愛知県ら 日帰りで行く予定なのであまり時間がないのですが、 鈴虫寺で和尚さんの話などを聞いた場合は何分くらいの 時間が必要なのでしょうか? バスで松尾大社前で降りて鈴虫寺に行くには何分くらい 歩けばいいのでしょうか?お願いします。

  • 鈴虫寺の土日祝日

    鈴虫寺に関する質問は沢山あったのですが、改めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。 鈴虫寺の土日祝日ってそんなに混んでいるのですか? 私は今週の土曜日に行こうと思っているのですが。 2時くらいに京都駅に着く予定なのですが、京都駅からはどれ位かかるのでしょうか?(時間) 京都駅からバスで行くのと、 阪急電車 嵐山線松尾駅下車、徒歩15分 ではどちらが行きやすいんでしょうか? 質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 京都駅より鈴虫寺へ行く一番早い方法

    今週の土曜日に京都へ行きます。 13時頃に京都駅へ到着予定です。 駅へついた後は、鈴虫寺へ行こうと思っています。 その後、渡月橋や野宮神社、竹林の道など、嵐山を散策予定です。 京都出身の方に、お願い事を叶えてくださるという鈴虫寺を薦められ、 そこは是非行こうと思っています。 京都旅行が初めてで、移動手段はどうしたら良いのか混乱しています。 バスがいいのか、JRか、地下鉄を使って乗り換えていくか・・。 いろいろ調べていますが、鈴虫寺は最近、人気スポットという事もあり、混雑していると聞きます。 滞在はゆっくりとしたいのですが、移動時間にはあまり時間を掛けたくないです。 効率の良い交通手段をどなたか教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 四条大宮から鈴虫寺へ行きたい

    こんにちは。質問させてください。 土曜日に友達と四条大宮で待ち合わせて鈴虫寺へ行く予定です。 そこでルートについて質問があります。 今把握しているのは、以下の2ルートです。 (1)四条大宮から京福電車で嵐山で下車 (2)四条大宮から73番のバスで苔寺で下車 できれば(1)で行きたいんです。理由は、バスより速いし安いから。 でも(2)の方が、鈴虫寺近くで降ろしてもらえるので、楽に行けるはずです。ただ、かなり時間を取られそう。 移動にあまり時間を取られたくないのが正直なところです。 ここで問題になってくるのが京福の嵐山駅から鈴虫寺までが徒歩何分かです。 遠いような、近いような…。あまりよく分かりません。。 その辺のことに詳しい方、いらっしゃいませんか? 嵐山駅から鈴虫寺へ徒歩で向かうのは、無謀なのでしょうか??

  • 京都 鈴虫寺

    4月1日日曜日に京都駅から昼前に鈴虫寺へ行こうと思っています。鈴虫寺の混み具合はどうなんでしょうか。また、京都駅から寺まではバスで行こうと思いますが、時間がかかりそうです。タクシーで行けばいいんでしょうけど、高そうです。他に何か行く方法はないでしょうか、またはバスの上手い利用法がありましたら教えて下さい。私は十時に京都駅に着き、午後四時半京都駅を出なければなりません。よろしくお願いします。

  • 京都初一人旅 金閣寺~鈴虫寺

    毎度お世話になります。 来週月曜に初京都へ向かいます。 そこでプランアドバイスをお願いしますm(__)m 京都駅からバス→ 金閣寺からバス+電車で京福嵐山駅 → 嵐山散策 (渡月橋→天龍寺→竹林の道に行きたいです) →嵐山からバス→鈴虫寺 初歩的な質問で申し訳ありません。 1.嵐山での散策は上記3か所どのような順路で回るのが効率よいでしょうか?すべて徒歩です。 2.またこのコースは一日で可能な範囲でしょうか? ちなみに京都駅スタート時間は朝10時半頃となります。 ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 鈴虫寺までの時間

    9月に京都に旅行にいくものです。 嵐山から鈴虫寺まで、 レンタサイクルでいこうと考えています。 自転車だと時間はどれくらいかかるでしょうか。 だいたいでもいいので、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくおねがいたします。

  • 京都日帰り 鈴虫寺→清水寺 は無理ですか?

    12月3日(土)に日帰りで京都に行きます。 京都までは名神高速で車で、京都市内は京都駅付近の駐車場に車を停めて公共交通機関で移動しようと思っています。 1日料金設定のあるお勧めの駐車場はありますか? 京都駅から鈴虫寺までの移動方法はバスか電車、どちらが良いですか? 京都は道路渋滞が有名ですがタクシーやバスは避け、電車移動したほうが良いですか? 鈴虫寺→嵐山→清水寺のルートを考えていましたが、日帰りでは厳しいでしょうか? 清水寺は夜間拝観しようと思っています。

  • 京都の鈴虫寺に行きたいんですが

    10月に一泊でひとり旅を計画しています。一番行きたい所は鈴虫寺でその周辺を散策したいと思っています。どのあたりに宿泊したらいいでしょうか? 駅周辺なのか嵐山あたりがいいのか… 竹林もみたいと思っています。鈴虫寺からどのように周ればいいのか全くわからない状態です。おすすめ観光ルート レストランなど教えて下さい。 宿泊先を すぐにでも予約したいと思っています。 宜しくお願いします