• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペット禁止物件でペットを飼っている隣人)

ペット禁止物件での隣人飼育に困っています

-izayoi-の回答

  • -izayoi-
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.3

大家さんに言って、確認してもらうべきだと思います。 その際、あなたが言ったことは伏せて、上手く対処して頂くようにお願いすれば良いです。 大家さんにしても、住人同士のトラブルは避けたい筈ですから・・・ 隣人がルール違反して、あなたに迷惑を掛けているのですから、あなたが我慢し続ける必要はありませんよ。

Rin922
質問者

お礼

大家さんに連絡しましたが、わたしの名前は伏せてくれました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペット禁止物件

    私の友人はペット禁止物件のアパートに住んでいます。4月から住んでいるのですが、隣人の70代女性高齢者が室内犬を飼っていて、一日中犬の鳴き声がうるさくて困っています。隣人・管理会社に言っても、隣人は困惑・他の住民から〇〇さんがかわいそう、〇〇さんがきずつくなどと隣人の高齢者を弁護。管理会社は確認しますだけで動かない状態。流石に業を煮やして管理会社に乗り込んで、クレーム出しました。友人は管理会社に対して、大家の連絡先を教えろ!と要求。しかし、管理会社と大家の契約で住民には大家の連絡先を教えてはいけない契約となっています。だったら大家に今すぐ電話しろ!俺が大家に直接話をすると要求して、管理会社は大家に連絡→友人は直接大家に話をしました。友人は大家に対しての要求は。 (1)隣人の契約違反を理由に、アパートを追放。 (2)大家・管理会社は、お客様である私に対して契約違反である。隣人を追放出来ないなら、犬の鳴き声をガマンするから、30%の家賃の値引き。 (3)それも出来ないなら、契約解除して引っ越すから引っ越し代を支払え!契約違約金は支払いはしない。 しかし、大家は全部拒否しました。更に、それがイヤなら違約金払って出ていってくれ!と逆ギレ。友人は反論、俺はお客様だぞ!お前はお客様に対して、住みやすい環境を提供する義務がある。ルールを守らない客にペナルティを課す義務がある。俺は借りている以上、ルールを守る義務がある。間違いを指摘する権利がある。と反論。私が第三者として相談されて、友人の主張は全面的に正論かと。最終的には裁判しかないのでしょうか?

  • 隣人から苦情が!!

    教えてgoo初心者なのですが、よろしくお願いします。 昨夜、隣人(2ヶ月前ぐらいに越してきた)が直接、 「お宅の犬の足音がうるさい」 と、苦情を言いにきました。 1.我が家はペット可マンションである 2.犬はダックスで無駄吼えは無い 3.犬は22時には寝てしまい、起きるのは6時半である 4.その間は私と一緒にベッドで寝ているので歩かない 5.朝起きた直後、私が帰宅した時、散歩から帰った時に   興奮して走る 6.隣人は大家の知り合いらしく、すでに大家には言ったとの事 以上を踏まえて、良いアドバイスが欲しいのです。 私はペット可物件である上、早朝深夜の暴走では無い為、 多少の物音は我慢していただきたい。 この事を、不動産会社&大家同席の上、話をしたいと 思っています。 皆さんのお知恵を貸してください。

    • ベストアンサー
  • ペット可!賃貸物件を検討中。

    ペット可物件の入居を検討しています。 そこでお尋ねしたいのです。 私が心配しているのは、犬の鳴き声で隣人に迷惑をかけないか、という事です。当然ペット可物件ですから、入居すれば、多少の犬の鳴き声がもれるのは入居する前から皆さん想定しているだろうし、賃貸物件で築浅物件なんてないと思いますし。私も出来るだけ鳴かないように教育と鳴きわめく習性が低い犬を飼おうと思います。現在は犬はいません。そこで「ペット可!賃貸マンション」で犬を飼っている方にお聞きします。犬の鳴き声のために隣人から注意を受けたり、又、飼っている犬はおとなしいが、隣人の犬の鳴き声がうるさくて困惑した等・・。こんな対策が有る等・・。これからの事なので「予備知識」が欲しいのです。お願いします。

  • ペット不可なのに隣人が飼っている場合

    あなたがもしペット不可の賃貸物件に住んでいて、隣人がペットを飼っていることがわかった場合管理会社(大家さん)にチクリますか? 特に鳴き声や騒音で迷惑してるというわけではないという前提でお願いします。

  • ペット禁止のマンションで大家がペットを飼い始めました

    ペット禁止のマンションを借りて安心していた所、上の階に住む大家さんがペットを飼い始めてしまいました。 以前住んでいたマンションでペット禁止のマンションで犬を飼い始めた人がおり、犬の吼える声が嫌で今のマンションに引っ越してきました。 今の家はペット禁止である事を一番に確認してこちらを借りました。 同マンションで犬を飼っている人が居るという事を管理人さんに相談した所、「犬を飼っているのが契約をしている方ではなく大家なので何も言えないです」と言われてしまいました。 犬の鳴き声にはもう悩まされないはず、と安心して家を借りたのにこんな事になってしまい、大変ショックを受けています。 管理人さんが言うように、本当に大家さんであればそのマンションの賃貸契約の内容(ペット不可等)は当てはまらず無視できるものなのでしょうか? また、犬の鳴き声が嫌な場合、自分から家を出るしか解決方法はないでしょうか? もし、良いお知恵や同じご経験をされている方がいらっしゃいましたらご助言等、何卒よろしくお願いいたします。

  • ペット可の物件なのに・・・

    下の住人から苦情を言われて困っています。 姉とペットの小型犬と私とでマンションに暮しています。 もちろんペット可の物件で、ここに住んでいるほとんどの方がペットを飼っています。 入居して数ヶ月で下の部屋に住む住人から、「ドアの開け閉めや、犬の鳴き声、足音などがうるさい」と大家さん経由で苦情をいただきました。それからはなるべく犬を吠えさせないように、生活音を出さないように気をつけてきました。大家さんも協力してくださって、フローリングの部屋に畳を敷いてくれて、犬の足音を響きにくくしてくれたりしました。 でもやっぱり下の住人は納得いかないようで、2~3カ月に一度は苦情を言われます。犬が夜中の○時まで吠え続けてうるさくて眠れなくて病気になったら慰謝料を払ってもらうとか、これ以上騒音を出し続けると訴えるなどと言われます。確かに犬は吠えてしまうけれど、吠え続けることはないし、夜中はほとんどといっていいほど吠えません。夜9時にお湯を出すのにガスを使っただけでうるさいと言われてしまいます。朝も夜もうるさいと言われます。しかし苦情はいつも大家さんからの電話か文面でもらうので、下の住人に直接言われたことはありません。 私の部屋の上の部屋では犬を2匹飼っているようで、早朝に二匹で追いかけっこしている音や鳴き声の合唱も聞こえてきますが、ペット可マンションだし、お互い様だと思っています。 下の住人はペットを飼っておらず、長い間このマンションに住んでいるようで、私が入居する以前に同じ部屋にいた住人もさんざん苦情を言われて引っ越したそうです。(入居前、そのような説明はありませんでした。) 私達も女二人暮しで、殺されたくないし引越ししようと考えているのですが、引っ越したくて引っ越すわけではないし、できることなら敷金を全額返還してほしいのですが、そのようなことは可能でしょうか・・。

  • ペット禁止のアパート

    ペット禁止のアパートの大家です。家でも貸してるアパートに犬を飼ってる人がいます。禁止のはずなのに大家関係の私の前を平気で外を歩いたりしていて普通の神経ならいやらしいはずだと思います。犬に対してもかわいそうだと思います。皆さんはどう思いますか?

  • ペット禁止のマンションなのに大家が犬を飼っています

    先日、ペット禁止のマンションに引っ越してきたのですが、どうも犬の鳴き声が日中うるさいのです。 同じマンション内ではペットがいないと思っていたのですが、どうやら1階に住んでいる大家が犬を飼っているみたいで、その犬が吠えているようなのですが、どうしたらいいのでしょうか。 ペット禁止のマンションだからこういったペットの騒音に悩まされることはないだろうと思っていたのに、なんだかやるせない気持ちです。

  • 隣人の騒音

    マンションの隣人(おそらく女性)の騒音の相談です。 現在、角部屋に住んでおり、隣の部屋の騒音に悩んでいます。 ペット可物件ですが、自分はペットを飼っていません。 隣人はペット、犬を飼っています。 この犬が深夜2時や3時ぐらいから、1時間近く、「きゃん、きゃん」と鳴き続けます。 4時や5時台の時あります。 ほぼ毎日で、かれこれ1年近く続いています。 犬がそんなに長時間鳴けることを初めて知りました。 また、犬ではなく、目覚まし時計が5時台に延々となり続ける日もあれば、1時~5時の時間帯で突然、重低音(ドッ、ドッというお腹に響く音)の音楽を鳴らされることもあります。時間は20~30分ぐらいで、音楽と同時に犬が鳴いていることもあります。 ちなみに隣人の隣はエレベーターなので、騒音被害は自分一人のようです。 管理人には相談し、貼り紙を出してもらいましたが、効果はありません。 現在は引っ越しのために貯金をして、毎晩耳栓をして寝ていますが、耳栓のし過ぎなのか、耳にニキビのようなものができ、耳栓ができず、ここ数日は再び上記のような騒音に苦しめられています。 このような騒音、皆さんならどう対策しますか?

  • 【アパート】【騒音】隣人の深夜の電話

    隣人の学生が夜な夜な早朝まで電話をしています。 ワンルームで間取り的にもその隣人側の壁に布団をくっつけるしかないのですが、最初は小声でも段々大きくなるし、耳栓をしていても笑い声が響いて… 特に大きい声でもなく、全く周りに配慮していないわけでもなさそうですが、私は早朝には起きて仕事に向かうのに、電話が終わるまで眠れなくて… 以前隣人が友達を呼んでいた?際にも夜中まで声がしていました。 そこまで安くもないアパートで、このようなことは普通でしょうか? 私が我慢すべき、普通のことなのか 何か注意をすべきかのか… アドバイスくださると嬉しいです。