• ベストアンサー

他の業者の内覧

atelier21の回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

・マンション買う方は地元に探しに来るのが多いのではないか  それからすると 地元の業者を選ぶ方が分がよいかと思う ・前回答文にある様に 矢張り欲を画いて独り占めされると  情報が広まらず見に来る客は知りえないので機会が無い ・価格も高い拠り安いに越したことはないが 果たして最初の額は何だった  理由が明確でない減額は何か欠陥がありはしないか  もう少し待てばもっと減額されるかも知れないとも思われる ・客は見比べ 仲介業者は自己取り扱い物を優先するが人情  専任期間も過ぎるのではないですか 仕切り直しも考えられる

keirei2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地元の業者にしたいのは山々なのですが、買う家についてかなりこちらの希望(注文住宅で土地の値引など)をきいていただいているので、他の地元業者にかえることもできないといいますか心情的にしにくいのです。  売却期間も今年いっぱいなのであまり時間も有りません。 なので、売却できなければ買換えも断念せざるを得ないので、すこしあきらめかけています。 買う方は普通、内覧時にはどんな反応なのですかね?

関連するQ&A

  • 内覧をすっぽかされていますが・・・

    現在居住中の、中古の戸建てを売りに出しています。某不動産株式会社と専任媒介契約でお願いをしております。 先週の日曜日に内覧の予約が入り、結局すっぽかされました。 ※予約の時間が過ぎ、不動産業者に確認をしたところ、先方よりキャンセルの連絡が入ったとのこと。 本日も内覧の予約が入り、すっぽかされました。 ※今回は予約時間前にキャンセルの連絡が入りました。 内覧のキャンセルは一般的なのでしょうか?また、このようなケースは一般的なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 内覧の約束をしたのですが不動産屋を変えたいのですが

    こんにちは。 インターネットを見ていて気になる物件があり2件の不動産屋から出ていたので両方に電話をしました。 1件目は定休日で出なかったので2件目に電話をしました。 すると、購入条件などを聞かれ、その物件の事よりも他にいい物件が沢山あるのでそちらも勧めたい。言われました。 そして今度問い合わせた物件も含めて色々内覧させていただく約束をしました。 今日何気なく問い合わせた物件を見ていたら、1件目の電話に出なかった不動産屋の方が専任媒介となっていました。 物件の値引きなどもお願いしたいと思っているので専任媒介の不動産屋に変えたいのですが、今ならまだ内覧をしていないので変えられますか。 それとも約束をしてしまっているので無理でしょうか。 何方か教えていただけないでしょうか。  

  • 初の内覧に担当者が来ない

    こんにちは 中古マンションを売りに出しているものです 売り出し2.5ヶ月目、ある不動産屋と専任契約をしています (専属専任とお願いしたつもりでしたが、最近契約書に「専任」とかかれていることに気づきました) 日曜日に初の内覧希望者さまがいらっしゃいます その連絡が私たちの担当から水曜はいりました。 その際電話に出た主人は仕事が忙しく、詳しく聞けないから夜電話しますと申しました (結局時間が合わず次の日=今日電話したのですが) その際の対応に驚いています これって普通なのでしょうか?ご判断いただけますか? 何分わたしが電話を取っていないので、多少のずれはあるかもしれませんが 内覧希望者は、同じ不動産屋の別支店のお客様 それ以外の情報は、わからない 初の内覧会なのに、私たちの担当は来ない(理由は知りません) 同じ不動産屋でしかも当日まで2日もあるのになんで 相手の情報を聞いてうちに連絡できないんだろう?? と私は首を傾げるばかりなのですが… 電話を取った主人は「そういうもんなんじゃない?」というし 初めての体験で何を基準にものを言えばいいのかわかりません 私が細かいだけなのでしょうか? ご意見お聞かせください

  • 専任媒介について

    中古住宅でいい物件があり、取引形態が専任媒介となっておりました。 ここで専任媒介を調べたところ、専任媒介とは1社しか売却依頼できないが、ただし売り主が直接買主を見つけても契約できるとまではわかりました。 そこで、この物件を不動産業者を通さないで直接売主に出向き売買の交渉をするということはよいのでしょうか? ちなみに、今現在その売り物件は入居中です。 不動産業者を通すと仲介手数料がかかると思いますが、 直接取引だとお互い仲介手数料がかからないのですよね? その場合に売主の専任媒介契約違反のペナルティーなどはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「一般」の元付業者は、どういう売り方をするのでしょうか?

    中古マンションを探している者です。 興味があるので、不動産の専門家か、営業の経験者にお聞きします。 質問は、売主と「一般」の媒介契約を結んだ元付業者は どういう売り方をするのか、ということです。 「専任」か「専属専任」の媒介契約を結んだ元付業者は 「両手」を取るため、まずは手持ちの客に購入をすすめると思います。 しかし「一般」の場合、複数の業者が競うため 契約と同時に、手持ちの客に購入をすすめるとともに 不動産情報サイトなどに物件を公開して 少しでも早く売ろうとするように思うのですが、いかがでしょうか。 説明不足で分かりにくいかもしれませんが よろしくお願いします。

  • マンションを売りたい

    広告チラシで私が住んでる地域でマンションを売却したい方を探してると いう内容を見て現在売却をしようか検討してます。そこで質問なんですが、 (マンションは築7年で住宅金融公庫から昨年 銀行に借換えを行い 残高は、2000万あります。) (1)予想の売り価格は、1690万で値引きー40万で業者(不動産屋)の取分約ー60万で、私の残りが高くて1590万と言われてます。 最低では売り価格が1500万で私の残りが1400万になるでしょうと 相場の予想をされてます。その際に銀行から私のマンションが担保に入ってるので差額の410万~600万の返済はどの様になるのでしょうか? 銀行には一括で返済しないといけないでしょうから担保もなく貸してくれるのでしょうか? (2)業者(不動産屋)から『ブルーシート・A』と題して専任媒介契約書を渡されてますが、その契約書の中に 3つの契約形式から選択してくださいとあります。1つは 『専属専任媒介契約型式』 2つ目は 『専任媒介契約型式』 3つ目は 『一般媒介契約型式』となっていて、二つ目の専任媒介契約型式にしてほしいと言われてます。何かメリット デメリットがあるんでしょうか?  マンション売却後は、実家に帰ろうと思ってますので売れたら出て行くという形にするつもりです。なにか他にも マンションを売る場合に注意する点等があれば教えてください。

  • 専任媒介と一般媒介

    一ヶ月前に、仲介業者Aのホームページで見た売り物件を、他のB業者で内覧させてもらいました。その物件は、多数の仲介業者のホームページやチラシに掲載されていますが、C業者の専任媒介物件です。昨日、もう一度内覧させてもらいに行くと、売主側の不動産屋に「他にもお客様が居て、そのお客様にも内覧してもらった」と言われました。私が先に購入の意志を示しているのに、他のお客にも物件を紹介しても良いのでしょうか?そして、売主側の仲介業者は、「明日から他の仲介業者が加わり、専任から一般媒介に変わるので、他の業者がお客を連れて来て成約になってもこちらでは解らなくなる」と言うのです。売主が専任にしようが一般にしようが、購入する側には関係ないと思うのですが、一般契約になれば、購入する側の不利になるのですか?検討しているお客がいても他にお客がいたら、競争入札のようになるのですか?

  • 不動産売却で専任媒介をしているのですが解除できますか?

    現在、不動産の売却を不動産会社に専任媒介お願いしております。しかし、対応に不満があります。 一例を挙げますと、 1.不動産の内覧を当方に依頼してきて内覧に来ない(ドタキャン)。 2.権利書などの書類を、預かり書を交わさず持って行こうとする(あまりにもひつこかったが固辞をする)。 などです。 専任媒介を一般媒介に変更できますか? 教えてください。

  • マンション売却の内覧に病人がいる場合

    マンションを売却する事になり、 専任媒介契約して一週間 明日初めての内覧希望者が来る事になったのですが、 先程、母が高熱を出して寝込んでしまいました。 明日の午前中に来るのですが、 このままでは回復が間に合いそうにないです。 この場合、 内覧を断る事は出来ますか? あるいは、母が寝てる部屋を避けてもらう事は出来ますか?

  • 中古マンションが売れません。一般に変更か値下げか。

    買い替えのため売り出したマンションが売れません。 築13年 駅からやや離れた200戸以上の大規模マンションです。 売り出して4ヶ月。大手不動産会社に専属専任媒介です。 売り出し数ヶ月前に売れた同じマンション同じ向き同じ階の売り出し価格とほぼ同値で売り出しました。いままで内覧は4組です。全く価格交渉にも至りません。 売り出し3ヵ月後(契約更新時)に200万下げました。 この価格は査定価格より100万安、同様に上記の同じマンションの実際の売却価格より100万安です。しかし全く問い合わせ、内覧が増えません。 契約した不動産会社は毎週のようにチラシ、新聞折込を入れ、毎週の報告もきっちりしています。 しかし売れません。 あと2ヶ月で再び契約の更新です。 一般媒介に切り替えるか、このまま更新をしてさらに値下げするか非常に迷っています。 なおほぼ同時期に購入したマンションに引越しするためこのマンションは空室となります。 良きアドバイスをお願いいたします。