• 締切済み

金か人間関係か??

imanaka14の回答

  • imanaka14
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

なるほど。あなたの考えは良いと思います。それとは別に友達を泊めさせたいのはなぜ?あなたが逆に行けばすむのではないですか?

関連するQ&A

  • お金が盗まれました

     高校2年です バイトをやっていて月に5万くらい稼いでます ケータイ代とか自分で払うのでいつも1万くらいをお小遣いで他は貯金してます 今月は小田原に行くので2万お財布に入れて3万を冷蔵庫の磁石に挟んで貯金しようしようと思ってずっと忘れてました 今日給料袋を見ると1万しか入ってませんでした 家族の間でお金がなくなるのは初めてではありません わたしが中3のときに3人お兄ちゃんがいるんですがそのうち社会人が2人高校2年生が1人でしたこのなかでお金を盗むとしたらわたししかいないということでわたしがお母さんやお兄ちゃんから物凄く怒られたのですがその時もわたしは盗んでいません 今回も今回もわたしの自作自演みたいでに思われはいはいと言われ終わってしまいます しまいにはあんたがさっさと貯金しないからいけないんでしょ?と言われ事実だから何も言えなくなります 今3人のお兄ちゃんが社会人になりお金には困ってないとおもいます 家もお金持ちではないですがお金には困ってません 前お金を盗まれたのは1番上のお兄ちゃんと3番目のお兄ちゃんとお母さんです お母さんはそれからカードにチャージするようになりお金を財布に入れてないので盗まれないと思います 誰が犯人だと思いますか? 親から信頼されるにどうすればいいですか? ちなみに家族は仲が悪いわけではないし兄弟も他よりも仲が良いと思います     

  • 人間関係で悩んでいます。

    人間関係で悩んでいます。 どなたか占っていただけませんか? 小さい時から人間関係が不得意で、幼稚園から高校、社会人になってからもうまく付き合っていけません。 私は内向的な性格で騒いだりすることは苦手です。他の方から優しいとか癒されると言われることもありますが、そういう方はのちに宗教やセールスに誘ってくることが多かったり、他の人に陰口を言っていたりしました。 信頼して仕事を手伝っていた上司や同僚が突然態度を変えたり、陰口をたたいたり、いやがらせをされたりします。 前日までは普通に仕事して仲良くしていたので、何があったのかわかりません。 去年あたりから数少ない友達とも交流がなくなってしまいました。 親や兄弟とも小さい時からうまくいきません。 母親と長兄(二人は同居してます。兄は独身)は連絡がある時は必ず金銭の要求(3万貸してくれとか。返してくれたことがない)があります。 父が亡くなり私も家を出るときに、母にいっしょに来るように誘ったのですが鼻で笑われて断られました。母は兄達がかわいいらしく、わたしが色々アドバイスしても兄達の言うことを聞いてしまい、悪循環となっている気がします。 次兄(結婚して別所帯)はお金の要求はありませんが、私に話す内容と母や長兄に話すことが違います。 常にいい格好をしたがり、父が入院したときもお見舞いに来たのではなく、家族でディズニーランドに遊びに来るついでに寄る程度でした。長兄に母の面倒を見てもらっているからか、長兄が母のお金を使ってしまったときも結局なにも問題解決をしてくれませんでした。 父はすでに亡くなりました。父が倒れ入院したとき仕事を辞めてまで介護したのは私なのに、亡くなってから見つかった手紙に、私のことを恥ずかしいとか縁を切るつもりだと書かれていました。 父が倒れるまで別居してたのですが、一緒に住めば家にお金を入れてくれるから呼び戻して金を入れさせようと、父と母と長兄とで話をして決め同居の話を持ちかけたことを、父が亡くなったときにバカにされたように母と長兄から聞かされました。 その後、わたしは結婚しましたが、結局うまくいかず離婚を決意して動いているところです。 離婚の原因は、主人の度重なる浮気と生活費を入れてくれないことです。 愚痴みたいになっていますが、ここまで人間関係がおかしいのは私に問題があるからだと思います。 運命なのか、性格に問題があるのか・・・ もしも運命でなにか問題があるなら教えてください。 性格については、別のカテゴリーで質問させていただきたいと思います。 父  昭和 9年 3月11日 O 母  昭和16年 7月 4日 AB 長兄 昭和40年 3月 2日 B 次兄 昭和42年 3月 1日 A 主人 昭和44年11月17日 B 私  昭和44年 1月21日 B ちなみに手相は左右とも同じ感じに細かい線がいっぱい入っていて、神経質で不安定なのでは?と言われたことがあります。

  • 「親と子の関係」

    「親と子の関係」 こんばんは。 私は専門学校に通う19歳の女です 私の家は 私が幼い頃両親が離婚し 母と兄2人の4人家族です 私は頭を使うと言うよりも小さな頃からスポーツばっかで勉強は苦手な方でした それにひきかえ 兄2人は勉強ができるたちばにいます。 兄は2つ上と4つ上でそれぞれ大学、院生です 私は今救命士を目指しその専門学校に通っているのですが 母は一切応援してくれません。 私が家で勉強しているのに家の手伝いしろって言ったり 長期休みの時図書館で勉強することが多かったのですが そんな事も知らないのに「遊びすぎじゃない?」なんて言ったり。 私が医療ドラマ見てたら ボソッと「何こんなつまらないもの観てるの」って言ったり。 兄の専門分野の話はいつも楽しそうにしてるのに意味がわかりません。 また1番上の兄はいま寮生活で実家にはいないのですが その兄が使ってた部屋が私の部屋になる予定だったのに 母が「お兄ちゃんが帰ってきたら勉強出来るように兄にとっておく」とか言って私には部屋を作ってくれませんでした。 兄は勉強出来るから? 夢を実現できる可能性が高いから? なんなのかわかりませんがこんな母親が嫌いです。 ここまで育ててくれたんだからとか ご飯だって作ってくれてるなんていうかもしれませんが それをしてればいい親なのでしょうか 家にいるのが本当に心地悪く 母の顔を見るのも嫌です。 でも本人は気づいてないみたいでなぜ私が母に冷たい態度をとってるのか分かってないみたいなんです。 それにも腹が立ちます 似たような環境で育った方はいますか? アドバイスお待ちしてます。

  • よくわかりません。皆さんはどう思いますか?

    こんな事を言いたくないのですが、私の兄は典型的なクズです。 お母さんの宝石を売ったり家のお金をぬすんだり、あげく留年を繰り返し家にほとんど帰ってこない生活です。本当に親不孝です。 私も評判になるほどの親孝行者ではありませんが平凡です。 今年医学部に入学が決まり、寄付金も無しで合格できたので少しだけ親孝行できたと自分的には満足でした。親も褒めてくれてます。 ただ、受かってからというものクズな兄と私に対する親の行動がどうしても腑に落ちないのです。 クズな兄は家に無断で帰ってこなくても何も言われないし、家からお金を盗むからお父さんは帰ってくる度にお金をわたします。(私としてはこの父の行動が理解出来ません) でも私がこの前11時に帰ってきたらすごい剣幕で怒るんです。不良とまで言われました。お金も欲しいわけではないけど私には凄く恩着せがましいわたしかたをするのに兄には当然の様に手渡します。 合格したばっかりで親にもっと喜んでほしいし親にもっとほめてもらいたかったのに、優遇されるのは不出来な兄で私は注意されたりお小遣いくれなかったりで不満と言うよりショックでなりません。 良い子いしてきたのに。 何でクズな兄が優遇されるのかわかりません。 やっぱり男の子が可愛いのでしょうか。 どんなに頑張ってもお父さんは私よりおにいちゃんが好きなのかと思うとショックでなりません。 教えてください。何でなんでしょうか。

  • お兄ちゃんにお金を貸してますが

    今年の3月に兄にお金を15000円かしました。 ガスが止まっちゃうからと言うことでお母さんには内緒でかして欲しいと。 私は結婚してお金には困ってませんので快く貸しました。 先月兄が結婚したんですが、Facebookで高そうないいものをたくさん食べたと書き込みが。 結婚したばかりだから良いんですがふと、以前貸した15000円の事を思い出し、まだお金返して貰ってないのに良いもの食べてと悲しくなりました。 もー10年近く前になりますがお兄ちゃんの代わりに50万サラ金に返済したことがあり。お兄ちゃんは半分は返済してくれましたが、後は生活がキビさしいからと返済はしなくなり、母もその事はあんたはお金あるんだからと諦める羽目に鳴りました。 またそーなるんじゃ無いかと母に 言っても、お金の無いヤツに言ったって無理だと。 前の約25万もかえって来てないのにまた返してもらえないの⁈ 人として計画立てて返済して欲しいのにと、言ったら 母が全部の26万5千円払うから 親子の縁切ると、言います。 私は25万はもうイイです。 ただ、返す意思みたいなのが全くなく、ボーナスも日浸るものは知ってますが、 月にいくらでもイイからよけてあるとか切り詰めて返そうとする意思が見られなかったから 母に言ったんですが、母は兄に あんた妹に1万5千円借りてたんだって? あの子前の50万の話もまだ返して貰ってないのにって怒ってたよって言ったらしく、 家族がバラバラになりかけてます。 私は結婚3年になりますが、子供はいません。 まるくおさめるには私が諦めれば良いのでしょうか。 兄にはちゃんと人としてしっかりして欲しいんですが。 兄は看護師でお嫁さんもパートです お嫁さんも退学した学費を払っているらしく週末は兄夫婦は実家で御飯食べたりしてます。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 人間関係が嫌になってます。

    過去8週間、仕事が多忙だったため、 正月の3ヶ日しか休みがありませんでした。 特別、激務というわけではないのですが、 責任が重い仕事なので細心の注意を払わなければいけないことも多く、 また、始まりが遅い分、終わりも遅く、毎日、帰宅が夜の11時を過ぎることが ほとんどでした。 無論、彼とも大喧嘩になり別れる羽目に。(昨年暮れ) しかし、悲しんでいる暇もないほど仕事三昧の毎日だったので、 その点においては良かったのかもしれませんが、 ほんの少し周りにいる女性の態度にイラつきを感じています。 周りにいる女性と言っても、仕事場では、皆、律儀に礼儀正しく接してくれるので、 問題はありません。(年齢のせいかな?(-_-)/~~ でも、母親や近所のおばさんや友人たちは、些か、冷ややかな印象を受けます。 当然のことながら、仕事ばかりしているし遊びにも行かないので、 お金は余り放題余っています。 ですので、唯一の楽しみと言えば、洋服を買ったり、 スポーツクラブに通ったりと言う程度なのでですが、 皆、そのことを贅沢だと思っているようです。 私の周りは、母からはじまり、皆、専業主婦なので、外に出て働いてお金を 稼ぐという感覚が全くありません。 ですので、人から(旦那)与えてもらうのが当然だと思っているらしく、 でも、自分たちは旦那に対し遠慮があるから、私のような贅沢はできない、 と言うのです。 だったら、パートにでも出たら?と内心思ってしまうのですが、 あとが面倒臭いので貝のようにジッと黙っています。 また、これから、さらなる昇進を目指して国家試験などを受けようと思っている、 などと言う話をすると、「そんなもの取ったって、直接、職業に繋がるわけではないし」とか、 『学生時代、勉強が出来なかったのに不思議な人だよね?』などなど、 嫌味を言って来ます。 極めつけは別れた彼氏のことを未だにメールなどで訪ねて来ること? その後、どうなった?とか、今頃、彼は新しい彼女とやりまくってると思うけど、 あなたって本当に女性としては、劣っていたのね~、などなど、 はあ?と思う様な事を書いて送ってきます。 今、自分はとても中途半端なポジションにいると思います。 というのは、仕事をほどほどにペースダウンしたからと言って、 決して自分の生活がガラリと変わり楽しくなるなんて思いもしません。 しかしながら、仕事をもっと極めれば本当に普通の女性としての 幸せは遠のいて行くのだろとも感じていますし、自分自身でどのようにして 良いのか分かりません。 会社では、皆、女性は事務系の仕事が多い中、私は他の部署で、 男性の中に混じって仕事をしているため、仕事上で起きた問題などは、 皆、男性のような感覚で(感情的にならず)対処しなければなりません。 なので、仕事の話や相談など、誰にも出来ず時折、悶々としてしまいます。 右を向いても左を見ても一人なので、本当に心理的に苦しい思いをしています。 まあ、休みがあまり取れないと言うことも一つの要因なのかもしれませんが、 このままで自分は良いのだろうか?と言う疑念があります。 皆さん、アドバイスをお願いします。 追記:カウンセリングに行くようにというご意見はお控えください。  そのようなモノはとっくに行っており、先生曰く、病気でも何でもないのだから、  もっと、上を目指せ!!と言われて追い出されてしまいました。

  • バイトの人間関係

    18歳のフリーター女です。 先週の月曜日に40代くらいの女のバイトの人に「風邪引いて病院に行きたいけど今お金がないから2000円貸してくれん?」と言われました。 お金の貸し借りはいけないんですがその時は特に何も思わず貸してしまいました。すぐ返してくれると思ったら貸した日の1ヶ月後の給料日に返すと言われ随分先だなと思いましたが何も言えませんでした。因みに私コミュ障でほとんど喋れないです。 家に帰ってお母さんに貸した事言ったら怒られて2000円を給料日に返すのはおかしい明日か明後日までに返して貰いなさいと言われました。もし断られたら借り逃げされないように電話番号か住所は必ず教えて貰いなさいと言われました。 次のバイトの日 私「この前の2000円の事なんですが…」 おばさん「次の給料日に返すね^ ^」 私「実は母に貸した事怒られて明日か明後日までに返して貰うようにいわれたんですが…」 おばさん「なんでお母さんにばれたの?財布は誰が管理してるの?通帳は自分で持ってないの?」 私「いえ、自分で貸した事言いました。」 おばさん「はあ?」 私「本当すみませんが明日か明後日までに返してもらえませんか?」 おばさん「無理。私子ども3人いて旦那もいないから金ない」 私「じゃあ電話番号教えてください」 おばさん「電話壊れてる」 私「じゃあ携帯は…」 おばさん「携帯持ってないの」 私「じゃあ住所教えて貰っていいですか」 おばさん「住所は教えられない」 私「…」 おばさん「もうちょっと待って」 私「はい、とりあえず住所だけでも教えてもら」 おばさん「無理って言ってるでしょ!!!!なんでそんなに責めるの!!」←かなり怒鳴ってます。 私「いや、攻めてないです…」 おばさん「そんなにあんたが攻めてくるなら私もうこの仕事続けれないよ!!!!」←かなり怒鳴ってます。 私「とりあえず住所を…」←しつこかったかな… おばさん「もういい!!持ってくればいいんでしょ!!!!」 ドアばん!!!! 私「うう…(T_T)」 少し泣いて部長に電話して全部話したら来てくれることになって部長に2000円貰いました。 部長「これでもう貸し借り無しね。貸し借りしたらダメだよ!」 仕事してたら部長とおばさんが来て 部長「もう貸し借りは無いよね。おばさんも私さんに借りたんだから謝らないと」 おばさん「借りてすみませんでした。」 次の日 私「おはようございます!」 おばさん「(無視)」 私「(仕事中)」 おばさん「(¬_¬)」 私「お疲れ様でした!」 おばさん「(無視)」 正直私は悪いことしたと思ってません。あっちが借りてる立場なのに逆ギレしてると思います。でも無視されるのは結構辛いです。仕事中に必要な会話でさえ無視されます。 今まで仲は結構良かったのに… どうすれば仲が良かった頃のように戻れるでしょうか? 長文失礼しましたm(_ _)m

  • 兄弟間のお金のトラブルについて。

    初めまして。初めて質問させていただきます「dosracc」と申します。 早速ですが、先日、母と自分で二人暮らししている家に義理(種違い)の兄がやってきました。 その兄は、母と自分に口頭で「俺とおかんはもう母親じゃないし、コイツ(私)はもう俺の兄弟じゃない」と3年ほど前に言ってきたんですが、どういうわけか最近よく家に遊びにくるようになってます。母と自分で暮らしている家と、兄の家は別のところにあります。 そして昨日なのですが、朝起きて、財布の中身を確認したら入れていたはずの2万円がなくなっていました。 前日に個人的にほしい物があり、財布の中身を何度も確認したので入っていたのは間違いありません。 母には、自分がバイトして稼いだ分のおよそ7割はあげるようにしていたので、母が盗るとは思えず、兄に電話してみると「俺が借りた」と言ってきたのです。私が寝ていたときに勝手に財布からお金を抜き取ることは借りるとはいわないんじゃないかと思いながら、返してね、と自分が言うと今日中(昨日)には返すと口頭で言ってきたので安心していたのですが、兄が家に帰宅し、返して、と言うと「パチスロで全額すったから返せるお金ない。25日には返せるからそれまでまってほしい」と言われ、その時の自分もおかしかったんでしょうね。納得してしまいました。 翌日(今日)、学校から帰宅すると自分の靴が三足ほどなくなっていました。母は物を無断で売られたときのショックを理解しているので、母が盗んだとは考えづらく、兄に電話してみましたがつながりません。兄の彼女に電話し、「今日兄が何かおかしなことをしてなかったですか?」ときいてみたところ、「給料日でもないのに結構お金を持っていて、私にプレゼントしてきた」と、兄の彼女が話してくれました。 これはもう、兄が売ったとしか思えず、さすがに今回の件で我慢の限界になった私は警察に相談したのですが、兄弟間のことに警察は口を出せない、と言われました。 兄弟間のことに警察は口を出さないということはネットの知り合いからある程度きいていたのでそっちの可能性も考えましたが、いざ言われてみるとショックを隠しきれません。 やはり、警察官の方が仰ったとおり、泣き寝入りするしかないのでしょうか…。 小さいころから学校の給食費や修学旅行のお金などを兄に持っていかれ、学校では自分だけお弁当、もしくはお昼ご飯なし。(母子家庭なのでお昼ご飯なしのほうが多かったです。)修学旅行はお金がない為行くことができず、学校で勉強。携帯ゲーム機はお小遣いを一生懸命ためて買っても一日遊んだだけで兄に取り上げられ、即売り。そのお金は自分がパチスロするためのお金だと言い張り、私には一円もくれません。 正直、殺してしまいたいぐらい兄が憎いです。 今回の件でさすがに頭にきたので、どうにか今まで私のものを売って手にしたお金全額を兄に返済してもらいたいのですが、やっぱり法律的には難しいのでしょうか…。 どうかご回答をお願いいたします。

  • 30すぎても母親にお金を借りる兄

    はじめまして! 観覧いただきありがとうございます。 私には12個離れた兄がいます。離れていますが両親ともに血もつながっています。 私の兄は20くらいから1人暮らしをして家をでていましたが、ずっと母にお金を借りています。 返す時は本当にたまにで、生活が厳しいらしく?借りているようです。 兄はしばらくバイトでしたが、五年前くらいから最社員になり県も遠いところで1人暮らしをしながら仕事はしています。 私が最後にあったのは彼女とその彼女連れ子と一緒にいました。 母にいつもメールで借りたいと言ってきて、 取りに来ているようですが、 そういう都合の良い時にしか返事は返してくれないと言っています。 兄は普段は普通なのですが、短気なところがあり少し乱暴です。 母はパートをしながら老後のためにとお金を貯めているのに 兄に持っていかれてすごくかわいそうで、 でも母は心配症で優しいので 兄が危ないところでお金を借りるより、、 と言って貸しています。 私の知っている限りだと20歳の頃から500万くらいは貸していて、返ってきた額は1/5にも満たないと思います。(ほんとうのところはわかりませんが、、) 私は母にもうやめたら?縁を切ったら? と言うのですが、 やはり母だから心配なのか 私が止めるよう言っても貸すと思います 兄には変わって欲しいですがこちらも私が言っても響きません。 父と兄は仲が悪いので私と母がどうにかするしかないのですが 本当に悩んでいます。 どうするのが良いのでしょうか。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 30すぎても母からお金を借りる兄、、

    はじめまして! 観覧いただきありがとうございます。 私には12個離れた兄がいます。離れていますが両親ともに血もつながっています。 私の兄は20くらいから1人暮らしをして家をでていましたが、ずっと母にお金を借りています。 返す時は本当にたまにで、生活が厳しいらしく?借りているようです。 兄はしばらくバイトでしたが、五年前くらいから最社員になり県も遠いところで1人暮らしをしながら仕事はしています。 私が最後にあったのは彼女とその彼女連れ子と一緒にいました。 母にいつもメールで借りたいと言ってきて、 取りに来ているようですが、 そういう都合の良い時にしか返事は返してくれないと言っています。 兄は普段は普通なのですが、短気なところがあり少し乱暴です。 母はパートをしながら老後のためにとお金を貯めているのに 兄に持っていかれてすごくかわいそうで、 でも母は心配症で優しいので 兄が危ないところでお金を借りるより、 と言って貸しています。 私の知っている限りだと20歳の頃から500万くらいは貸していて、返ってきた額は1/5にも満たないと思います。(ほんとうのところはわかりませんが、、) 私は母にもうやめたら?縁を切ったら? と言うのですが、 やはり母だから心配なのか 私が止めるよう言っても貸すと思います 兄には変わって欲しいですがこちらも私が言っても響きません。 父と兄は仲が悪いので私と母がどうにかするしかないのですが 本当に悩んでいます。 どうするのが良いのでしょうか。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

専門家に質問してみよう